機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
世界樹の迷宮 | ||||
DS | 世界樹の迷宮 | キャラクターメイキング、高い難易度、地図作成が話題を呼んだ『Wizardry』の現代版。 | 良 | |
Switch/Win | 世界樹の迷宮 HD REMASTER | DL専売。『I』のリマスターの単体版。 | 良 | |
DS | 世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 | 初代の正統進化だがバグが多い。ただし、ベスト版では大半のバグが修正済み。 | なし | |
Switch/Win | 世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER | DL専売。『II』のリマスターの単体版。 | なし | |
DS | 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 | 迷宮だけでなく海でも冒険。理不尽だった要素のマイルド調整もされている。 | 良 | |
Switch/Win | 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER | DL専売。『III』のリマスターの単体版。 | ||
3DS | 世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 | 救済措置のある“カジュアルモード”が搭載され、初心者への間口が広がる。 | 良 | |
世界樹の迷宮V 長き神話の果て | 世界観やシステムを一新。かつてない自由度のキャラメイクが可能に。 | なし | ||
世界樹の迷宮X | 公式曰く「3DS最後の作品」で、歴代作品から職業とキャラが集結、歴代一の大ボリュームに。 | 良 | ||
新・世界樹の迷宮 | ||||
3DS | 新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 | 第1作のリメイク。キャラボイスやアニメーション、ストーリーモード等を搭載。 | なし | |
新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 | 第2作のリメイク。前作で調整不足だった新要素が改善。『新世界樹』の正当進化。 | 良 | ||
不思議のダンジョン | ||||
3DS | 世界樹と不思議のダンジョン | 『不思議のダンジョン』とコラボレーション。意欲作だが調整不足や面倒な仕様が牙を向いた。 | なし | |
世界樹と不思議のダンジョン2 | ゲーム性は改善したが『世界樹』としても『不思議のダンジョン』としても問題が多い。 | シリ不 | ||
オムニバス | ||||
Switch/Win | 世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER | 『I』『II』『III』のリマスター版をまとめて収録。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
DS | セブンスドラゴン | 初代『世界樹』と同じ新納氏がディレクターのためか雰囲気がよく似ている。 | 賛否両論 | |
3DS/PSP | ロストヒーローズ |
初代『世界樹』及び『II』と同じランカースが開発するRPG。 ゲームシステムもかなり似通った作りになっている。 |
良 | |
3DS | ロストヒーローズ2 | 不満点を解消した上記の続編。 | 良 | |
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス |
『世界樹』をベースとする『ペルソナ』の世界が舞台の3DダンジョンRPG。 『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のキャラクターが共演。 |
良 | ||
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス |
参戦作品に『ペルソナ5』が追加。 前作の難点は概ね改善したが、ストーリーを含むあらゆる要素で粗が目立つ。 |
なし | ||
WiiU | 幻影異聞録♯FE | 『III』のプリンセスの衣装が登場。 | 良 | |
Switch | 幻影異聞録♯FE Encore | エレオノーラ専用の新規コスチュームとして『X』からヒーロー衣装が登場。 |
セガの子会社アトラスより発売されているRPGのシリーズ。
「現代の自分達が『ウィザードリィ』が生まれた時と同じ視点に立ったらどうなるか?」をコンセプトの1つとして生まれた。
世界に点在する世界樹とその周囲に広がる広大な世界樹の迷宮、世界樹に最も近い町の住人達、そして世界樹の迷宮に挑む冒険家達の物語を描いている。
1作毎に舞台となる町が異なりストーリーも独立しているが世界観には一定の共通点が見られ、過去作のキャラや具体的な地名などが登場する事もあるが『V』からは一新された。
インターフェースに往年の翻訳物のゲームブックを思わせる特徴的な文体を用いており、システムや音楽などをわざと古めかしく際立たせている為懐かしくも新鮮な雰囲気を感じさせる。
戦闘の難易度は序盤から高めだが、決して理不尽な難しさにはなっておらずオールドゲーマーを中心に話題となった。
キャライラスト・メインビジュアル担当の日向 悠二(*1)氏が描くキャラも概ね好評。
1作目は発売前から注目を浴びていたらしく、発売されるやいなや各地で品切れが続出し公式サイトにてお詫びの声明が発表される事態にまで発展、それがまた話題を呼び最終的に極めて入手困難な状況が続いていたとか。
一時期は社内外でコラボも行うなどシリーズの広がりを見せていたが、2023年2月9日に『I・II・III HD REMASTER』が発表された際に公式で配信された記念放送内では、新作のリリースは当分先になることが明らかとなっている(参考)。
*1 「ひむかい ゆうじ」と読む。代表作は他に小説『吉永さん家のガーゴイル』シリーズ(挿絵)など。