【ちょうじんがくえんごうかいざー】
| ジャンル | 対戦格闘アクション |  ※画像はネオジオCD移植版 | 
| 対応機種 | アーケード(MVS) ネオジオ、ネオジオCD | |
| 発売・開発元 | テクノスジャパン | |
| 稼働開始日 | 1995年9月 | |
| 発売日 | 【NG】1995年10月20日 【NCD】1995年11月24日 | |
| プレイ人数 | 1~2人 | |
| 備考 | ※PS移植版に関しては独立ページあり、こちらを参照 | |
| 判定 | なし | |
| ポイント | 大張氏のキャラデザイン トレースシステムの戦略性 | 
『餓狼伝説シリーズ』のアニメ版『バトルファイターズ餓狼伝説』や勇者シリーズ等のロボットアニメでお馴染みのアニメーター・大張正己氏がキャラクターをデザインし、更にトレースシステム(後述)を採用した意欲作。
タイトルに超人学園とついているだけあって、登場キャラは殆ど変身して戦うのも、大きな特徴。
ドラマCD化、OVA化、更にはコミカライズもされる等、幅広いメディアミックスもなされた。
ベルナール学園の学長・王崎冰。
彼は世界征服を企むと共に、己と渡り合える強き者達を求めていた。
彼の野望を阻止するため、学園の生徒達(並びに秘密兵器、教師、因縁の相手)が立ち向かう!
| + | 一覧 | 
本作では、倒したキャラから特定の必殺技を一つ伝授して貰える。
好きな必殺技があったら、迷わずトレースしてみるのも良い。
尚、キャラクターによっては性能が異なったりするので、戦略性が大事。
| + | トレース技一覧 | 
トレースシステムやそれに伴う戦略性等、新鮮な要素が当時のゲーマー達に衝撃を与えた作品。
もし、本作が予想以上にヒットしていたら、他社からもトレースシステムを採用した格闘ゲームが出ていたかも知れないと言われている。
| + | 内容 |