東映の特撮テレビドラマシリーズを原作としたゲーム作品群。
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
仮面ライダー倶楽部 | |||
FC | 仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド | 金が全て のポコポコアクションゲーム。セーブ、パスワード一切無し。 | 不安定 |
AC | 仮面ライダー倶楽部 バトルレーサー | スカイライダーだけハブられたレースゲーム。 | |
仮面ライダーSD | |||
SFC | 仮面ライダーSD 出撃!!ライダーマシン | タイトル通りライダーマシンを駆使したアクションゲーム。 | |
GB | 仮面ライダーSD 走れ!マイティライダーズ | ||
FC | 仮面ライダーSD グランショッカーの野望 | すごろくバトルで怪人をやっつけろ。 | |
仮面ライダー対戦格闘シリーズ | |||
こちらを参照。 | |||
データカードダス | |||
AC | 仮面ライダーバトル ガンバライド | アーケードに本格進出したライダーゲー。 | なし |
DS | 仮面ライダーバトル ガンバライド カードバトル大戦 |
『ガンバライド』をDSで手軽に遊べる。再現度こそ高いが、ストーリーモードなどの独自要素に問題点が多い。 さらに、最大で全能力値を+400するシステムとスロットの回転をゆっくりにするSPカードでゲームバランス崩壊。 |
不安定 |
AC | 仮面ライダーバトル ガンバライジング | 『ガンバライド』の後継作で、データカードダス初のリバーシブルカード採用。 | なし |
仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ |
『ガンバライジング』の後継作だが、リバーシブル仕様は撤廃された。 一応、『ガンバライジング』カードは使えるが、演出は全て共通。 |
||
ライダージェネレーション | |||
DS | オール仮面ライダー ライダージェネレーション | とてもクラヒシリーズのスタッフ製作とは思えない程、ネタ・アクション・ボリューム全てにおいて優秀な作品。 | なし |
DS/PSP | オール仮面ライダー ライダージェネレーション2 |
前作の好評を受けて、登場ライダーを大幅に追加して登場。 小ネタなども相変わらず優秀だが前作よりSEや演出でのミスが目立ち、粗が多くなった。 |
なし |
3DS | オール仮面ライダー ライダーレボリューション | 探索型アクションとなりライジェネ新生。エグゼイド&アマゾンズ、FIRST・NEXTも参戦。なお肝心のゲームは…。 | ク |
仮面ライダー バトライド・ウォー | |||
PS3 | 仮面ライダー バトライド・ウォー |
無双風アクションゲーム。実質全てのキャラにフォームチェンジが実装され、個別に特性が与えられている。 システムに粗は多いが、登場キャラの特徴が一部の技設定などを除いて非常に高いレベルで再現されている。 |
なし |
PS3/WiiU | 仮面ライダー バトライド・ウォーII | 舞台は劇場版の世界へ。まさかの上様(暴れん坊将軍)参戦。 | なし |
PS4/PS3/PSV | 仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 | 昭和ライダー&平成サブライダー一挙参戦。本人ボイス、原作再現も盛り沢山。 | なし |
パチスロ関連 | |||
PS | 実戦パチスロ必勝法!シングル ~仮面ライダー&ギャロップ~ | ||
実戦パチスロ必勝法!シングル ~仮面ライダーV3~ | |||
PS2 | CR仮面ライダー パチってちょんまげ達人5 | ||
ぱちんこ仮面ライダー ショッカー全滅大作戦 パチってちょんまげ達人14 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
FCD | 仮面ライダーBLACK 対決シャドームーン | リアル頭身ライダーゲーの記念すべき第1作。劣悪な操作性の覚えゲー。 | ク |
SFC | 仮面ライダー |
原作終了後のストーリーという設定の横スクロールアクション。 後にゴーストでキャラクターデザインを担当することになる島本和彦がラスボスをデザインした。 |
なし |
MCD | 仮面ライダーZO(ゼット・オー) | ADVだが、映画を映画通りやれば終わる。 | |
PS |
SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.3 仮面ライダー THE バイクレース |
SIMPLEキャラクター2000シリーズ。レースになってないレースゲー。 クウガとアギトも出ているが、そもそも仮面ライダーでやる必要性は感じられない。 |
ク |
キッズステーション 仮面ライダーヒーローズ | 知育ゲーム。超幼児向けなのでツッコミどころ満載な展開。 | ||
PS2 | 仮面ライダー 正義の系譜 | 1号、V3、BLACK、アギトの時を超えた大冒険。肝心な所以外は高評価なんだが…。 | ク |
3DS | 仮面ライダー トラベラーズ戦記 | W、オーズ、フォーゼ、ウィザード、鎧武の物語がクロスオーバーするRPG。戦闘画面は2D格闘。 | |
PS3/WiiU | 仮面ライダー サモンライド! |
2014年KOTY据置機部門大賞。 NFCチップ内蔵玩具が売りのアクション。 絶望的な難易度で玩具購入を強いる極悪課金ライダー。「さあ、お前のクソゲーを数えろ!」 |
ク |
AC | ナレルンダー! 仮面ライダードライブ | 究極のライダーごっこ。機体の前で君もライダーに変身だ。 | |
ナレルンダー! 仮面ライダーゴースト | |||
ナレルンダー! 仮面ライダーエグゼイド | |||
ナレルンダー! 仮面ライダービルド | |||
ナレルンダー! 仮面ライダージオウ | |||
ナレルンダー! 仮面ライダーゼロワン | |||
3DS | 仮面ライダーゴースト ゲームでカイガン!! | DL専売。 「ユルセン、このステージ『ニンニンジャー』でも見なかったか?」 | |
マイティアクションX | DL専売。 『ライダーレボリューション』の特典。エグゼイド劇中に登場のゲームを再現した作品。 | ||
仮面ライダーあつめ | DL専売。 『ねこあつめ』の仮面ライダー版。 | ||
Switch/PS4 | KAMEN RIDER memory of heroez | W、オーズ、ゼロワンの共演ゲーム。再現度の高いライダーアクションが見所。 | 良 |
Switch/Win | SD シン・仮面ライダー 乱舞 |
映画『シン・仮面ライダー』を原作としたベルトスクロールアクションゲーム。 期間限定で『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』とコラボが行われた。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
PS | AZITO2 |
1号からJまでの仮面ライダーが出演。ただし、シンは出ない。 システム上、文字通りヒーローも怪人も死亡するシビアな世界。 |
なし |
アジト3 |
面子は前作と同じ。一部のライダーはレベルを上げると原作同様パワーアップする。 ヒーローは死亡ではなく専用セリフ付きで撤退扱いに変更。 |
なし | |
クイズキャラおけドン! 東映特撮ヒーローPART1 |
1号~RXまでのTVシリーズがクイズに登場。 なお、『PART2』では仮面ライダーのクイズは登場していない。 |
||
スーパー特撮大戦2001 | 1号、2号、V3、ライダーマン、BLACK(と隠しでRX)が出演。まともに改造させてくれ…。 | ク | |
3DS | チャリ走 DX2 ギャラクシー | 鎧武とのコラボステージが登場。 | なし |
チャリ走 DX3 タイムライダー | ドライブとのコラボステージが登場。 | なし | |
超チャリ走 あつめて! 超獣ハンター | ゴーストとのコラボステージが登場。 | ||
Switch | 大盛りチャリ走DX | ビルドとのコラボステージが登場。 | なし |
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル | DLC「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース パック」で仮面ライダー(シン・仮面ライダー)が登場。 | ||
コンパチヒーローシリーズ | コンパチ御三家として、ほぼ全ての作品に出演。 |