【まりおぱーてぃひゃく みにげーむこれくしょん】
ジャンル | パーティゲーム | ![]() |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | 任天堂 | |
開発元 |
エヌディーキューブ シーエイプロダクション(開発協力) |
|
発売日 | 2017年12月28日 | |
定価 | 5,378円(税別) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
過去作のミニゲーム100種類収録 ミニゲームアイランド復活 |
|
マリオシリーズ・関連作品リンク |
2017年秋のニンテンドーダイレクトで発表されたタイトルで、マリオパーティシリーズ20周年の先駆けとして発売された、3DSの3作品目のマリオパーティシリーズ。
タイトル通り、過去作のミニゲームを100種類収録しており、シリーズ集大成ともいえるソフトとなった。
なお、タイトルの「100」はミニゲームの収録数のことでナンバリングのことを指しているわけではない。
+ | ミニゲーム一覧 |
シリーズ20周年記念として発売され、ミニゲームに特化した本作。
過去作の100種類のミニゲームとシリーズを振り替える要素があり、ファンとしてもお勧めできる。
プレイ経験に関係なく誰でも楽しく遊べるため、当時のプレイしていた時の思い出を語りながらプレイしたい一本だ。
*1 これに合わせてタイトルも「みつけろ!巨大キノコ」に変更されている
*2 現時点で、VCで配信されているのは『2』のみ。本編ではないが『アドバンス』『DS』も配信されている。
*3 「GO!GO!もくば」など一部例外はある。
*4 原作で複数存在する『1』~『3』は1つのみ、『8』は短めにアレンジ、『9』『10』は同じBGMだがアレンジが異なる
*5 ハンマーが横向きになって両チームが潰される
*6 例えば『3』の「GO!GO!もくば」のBGMは、『2』の「あおぞらのかなたへ」になっている。
*7 例えば「スロットルレーシング」はコース1のみだったり、「カウント1・2・3」はタイプ3のボムへいのみとなっている
*8 『6』の「でんげき!あっちっち」「やじるしたいそう」、『7』の「デンジャラスマシーン」など
*9 2人プレイ可能の「エンジョイ!バドミントン」や各パズルミニゲームを含めれば、二人まで遊べるのは8種類にはなる。
*10 収録は「つなげてブロック」「かいてんパズル」「キラキラストーンパズル」の3種類。
*11 発売当時、据え置き機では『10』で初プレイアブルになった。携帯機では『アイランドツアー』でNPC、『スターラッシュ』でプレイアブルとなっている。
*12 具体的に「クッパだいばくはつ」「たいほうかくれんぼ」「マイクでフーフーフー」「3まいえらんで」「プクプクをつり上げろ!」の5つ。「たいほうかくれんぼ」は相手がCOM3人のため。ほかにも「はちのすブンブンブン」のような事実上の運ゲーもある。