【すーぱーろぼっとたいせんえっくす】
ジャンル | シミュレーションRPG | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
対応機種 |
プレイステーション4 プレイステーション・ヴィータ Nintendo Switch Windows 7/10 (Steam) |
|||
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント | |||
開発元 | B.B.スタジオ | |||
発売日 |
【PS4/PSV】2018年3月29日 【Switch/Win】2020年1月10日 |
|||
定価 |
通常版 / 初回限定生産版(各税別) 【PS4】8,600円 / 12,600円 【PSV】7,600円 / 11,600円 【Switch】7,600円 / 11,600円(*1) 【Win】オープン価格 |
|||
廉価版 |
2021年1月21日(PS4のDL版のみ) Welcome Price!!: 4,780円 デラックスエディション: 7,600円(各税別) |
|||
レーティング | CERO:C(15才以上対象) | |||
判定 | 良作 | |||
ポイント |
異世界ならではの魅力的なクロスオーバーとIF要素 サイバスター大活躍 上級者向け難易度「エキスパートモード」が実装 |
|||
スーパーロボット大戦シリーズ |
人気キャラクターゲームである『スーパーロボット大戦』シリーズの一作品。
本作ならではの大きな特徴として、メインとなる舞台が、地球ではなく本作オリジナルの異世界「アル・ワース」で展開され、登場キャラクター達が元の世界から召喚されるというものがある。
『スーパーロボット大戦EX』という前例こそあるが、こういった展開は珍しく、アル・ワースという世界そのものや、プレイヤーユニットがどういった形で召喚され、そして戦っていくのかに対して、注目が集まった。
+ | ... |
新規参戦関連
+ | 界層ボスと他版権キャラの関連について |
+ | 隠し要素についてのネタバレ注意 |
既存作品関連
ガンダム関連
+ | 隠し要素についてのネタバレ注意 |
バンプレストオリジナル関連
DLC関連
異世界が舞台という風変わりな設定を持つ異色作だが、ストーリーやアニメーションなどの出来栄えは秀逸で、クロスオーバーも依然高いレベルを維持している。
『ワタル』のファンはもちろん、昨今のシリーズ作品を楽しめた人にもお勧めの一作。
また、『EX』や、『魔装機神』、および『無限のフロンティア』などの『OGサーガ』、『NEO』など、ファンタジー要素の濃い作品を好むユーザーにも、手に取って損はない内容となっている。
*1 ダウンロード版のみ。
*2 射程や移動力など、得意面がそれぞれ異なっていた。
*3 具体例を挙げると、龍神丸の覚醒シーンや、「ナディア」のクライマックスでネオ皇帝が支配に抗おうとするシーンなど。
*4 過去作でいうとTV版『機動戦士Ζガンダム』のカミーユが近いか。
*5 『第2次α』『第3次α』のマジンカイザーはOVA版の発売が近かったこともあってOVA版準拠のデザインに変更されている。
*6 タイトルがよく似ているため誤解されやすいが、OVA版の「マジンカイザーのテーマ」ではなく、『αシリーズ』などで採用された方である。
*7 元々クロスアンジュはかなり「性的にも」過激な描写が存在するため全年齢対象の家庭用機では再現しにくい部分が多く、また、前作である『V』で一通りの原作再現をしていたので同じことをやってもしょうがないという意見もある。
*8 端的に言えば、かつて存在したモビルスーツの設計図の集合体のようなもの。
*9 ライバルキャラである「マスク」が、ヘルメスの薔薇から再現した「ジェガン」を誇り、事情を知らない『ガンダムΖΖ』のキャラである「ジュドー・アーシタ」が、それを非難するというものや、味方パイロットである「クリム・ニック」が、ヘルメスの薔薇から組み上げられた「ヤクト・ドーガ」に乗ったはいいものの、ニュータイプ専用武装である「ファンネル」が使えずに機能不全を疑うなど。
*10 ナイチンゲールは条件付だが、達成は難しくない。
*11 この事は初登場時に言及されている。
*12 なお、本作ではクェスではなく、ジット団のクンが搭乗しているというクロスオーバーがなされている。
*13 彼女に関しては原作だと生死不明という扱い。
*14 前者は、アメリア軍、レイハントン勢力、自由条約連合。後者は、キャピタル・アーミィ、ドレット軍、ジット団、大ゾギリア共和国、ネオ・アトランティスが該当する。もっとも、クンパやエフゲニー、ガーゴイルなど、大ボス格にはそれぞれ独自に別の目的が存在している。
*15 これは必ずしも、異世界が舞台である事だけが原因とは言えない。
*16 簡単に言うと燃料扱い
*17 「格闘特化型or射撃特化型」「装甲を強化したスーパー型or運動性を強化したリアル型」など。