【まりおあんどそにっく あっと とうきょうにーぜろにーぜろおりんぴっく】
ジャンル | スポーツアクション | ![]() |
対応機種 | Nintendo Switch | |
発売元 | セガゲームス | |
開発元 |
セガ 任天堂 |
|
発売日 | 2019年11月1日 | |
定価 | 6,589円(税込) | |
プレイ人数 | 1〜4人 | |
セーブデータ | 1個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
備考 | DL版は2021年11月1日以降3,980円 | |
判定 | なし | |
ポイント |
2020と1964、2つの五輪を一手に ラウンド戦&パーティーモードなし ストーリーモードは高評価 自国開催ながら最高傑作にできず |
|
マリオ&ソニックシリーズ |
その名の通り、2020年夏季開催予定だった(新型コロナの影響で実際は2021年に開催された)「東京2020オリンピック」を題材にした、『マリソニ』シリーズ第6作(夏季に限れば第4作)。
加えて、東京繋がりで1964年に開催された過去の「東京オリンピック」も同時にフィーチャーしたタイトルとなっている。
2018年冬季の「平昌オリンピック」に対応した作品は発売されなかったため、2016年の前作『マリオ&ソニック AT リオオリンピック』から久々の登場となった。
なお、これまでの『マリソニ』シリーズは日本国内版のみ任天堂発売、海外版はセガ発売と分かれていたが、本作は日本版も含めてセガからのリリースとなっている。
ついにマリオが生み出された日本におけるオリンピックであり、またリオの閉会式では東京オリンピックへの布石としてマリオが登場したこともあって、とても期待が高い作品であった。
反面、シリーズファンからは前作で大幅なゲームモードの縮小が行われたことから本作についても危惧する声が上がっていた。
参戦競技が限定されているキャラは全て隠し(ストーリーモードで勝つことで解放)。
また、☆のついたキャラクターは1964オリンピックで使用可能。なお、Miiは参戦していない。
+ | 2020オリンピック競技一覧 |
+ | 1964オリンピック競技一覧 |
+ | ドリーム競技一覧 |
+ | あらすじ |
競技数が(1964オリンピックを含めば)『ロンドン』並みの水準にまで増加し、話題になった新種目もバッチリ収録していることから、東京オリンピックの競技をライトに楽しむにはとても良い作品である。ストーリーモードも評価が高く、東京を舞台にしたこれまでにない戦いを体験できる。
しかしながらラウンドマッチやパーティーモードといった過去作の人気要素が再び消えてしまったのは残念というほかない。1人プレイを重視した作品であるとはいえ、流石にワンマッチのみでは少なすぎる。
結果として、東京オリンピックを楽しみたいという新規層からは一定の評価は得られたものの、自国開催のオリンピックということもあり、過去作に並ぶ傑作を期待していたプレイヤーには応えることはできなかった。
*1 マリオシリーズではカロン・キノピオ・キャサリン・トッテン・ロイ・ほねクッパ。ソニックシリーズではウェーブ・オメガ・クリーム・スティックス。