No | 武家 | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | 獲得家紋 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
他001 | 足利家 | R足利義輝 | 2.0 | 足軽 | 8/4 | 気 魅 | 秘剣一之太刀 | 4 | 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | 足利二つ引き・黒 | 碧風羽 |
他002 | 三好家 | C安宅冬康 | 1.0 | 槍 | 3/3 | - | 長槍の構え | 3 | 武力が上がり、槍が長くなる。 | 抱き柊・黒 | 三好載克 |
他003 | 三好家 | UC岩成友通 | 1.5 | 槍 | 6/2 | - | 力萎えの術 | 5 | 敵の武力を下げる。 | - | 戸橋ことみ |
他012 | 三好家 | C十河一存 | 2.0 | 槍 | 8/4 | - | 不屈の構え | 4 | 武力と兵力が上がる。 | - | 二見敬之 |
他016 | 三好家 | SR松永久秀 | 2.5 | 鉄砲 | 8/9 | 制 伏 魅 | 平蜘蛛の釜 | 3 | 自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。 | 蔦・黒 | タカヤマトシアキ |
他017 | 三好家 | UC三好長逸 | 1.5 | 鉄砲 | 5/5 | - | 呪縛の術 | 6 | 敵の移動速度を下げる。 | 三階菱・黒 | 戸橋ことみ |
他018 | 三好家 | R三好長慶 | 2.5 | 弓 | 8/9 | 制 魅 | 混沌の匣 | 4 | 【陣形】敵の統率力を下げる。 | 三階菱・黒 | 西野幸治 |
他019 | 三好家 | UC三好政康 | 1.5 | 足軽 | 6/3 | - | 大胆な休息 | 3 | 兵力が回復し、移動速度が下がる。 | 三階菱・黒 | 戸橋ことみ |
他020 | 三好家 | C三好康長 | 1.0 | 槍 | 2/6 | - | 不屈の構え | 4 | 武力と兵力が上がる。 | 三階菱・黒 | 小城崇志 |
他021 | 三好家 | UC三好義賢 | 1.5 | 弓 | 5/7 | - | 最期の構え | 4 | 武力が上がるが、効果終了時に撤退する。 | 三階菱・黒 | 陸原一樹 |
他024 | 足利家 | R足利義昭 | 1.0 | 弓 | 1/6 | - | 信長包囲網 | 4 | 【陣形】範囲内の味方の武家数が多いほど、武力が上がる。 | 足利二つ引き・黒 | Daisuke Izuka |
他025 | 足利家 | C一色藤長 | 1.5 | 槍 | 4/8 | - | 窮地の一助 | 5 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。 | - | 池田宗隆 |
他026 | 足利家 | UC和田惟政 | 1.5 | 槍 | 5/1 | 忍 | まきびしの罠 | 3 | 【罠】敵と味方の移動速度を下げる。 | - | 三好載克 |
他027 | 相良家 | C赤池長任 | 2.0 | 騎馬 | 8/4 | - | 不屈の構え | 4 | 武力と兵力が上がる。 | - | いちげん |
他028 | 尼子家 | SR尼子経久 | 2.5 | 槍 | 6/11 | 制 伏 魅 | 謀聖の閃き | 7 | 【陣形】味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は城に一瞬で移動する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 | 平四つ目・黒 | 山宗 |
他029 | 尼子家 | R尼子晴久 | 1.5 | 弓 | 5/6 | 魅 | 八方破の陣 | 5 | 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内に敵がいると、一定時間ごとに自城にダメージを受ける。 | 平四つ目・黒 | 夢路キリコ |
他030 | 尼子家 | UC尼子誠久 | 2.0 | 槍 | 8/3 | - | 新宮党の陣 | 5 | 【陣形】範囲内の味方の武力の合計値に応じて自身の武力が上がり、味方の統率力の合計値に応じて自身の統率力が上がる。 | 平四つ目・黒 | 竜徹 |
他031 | 尼子家 | C尼子義久 | 1.0 | 弓 | 1/2 | 柵 | 暗愚の烙印 | 4 | 敵の武力と統率力をランダムで下げる | 平四つ目・黒 | 萩谷薫 |
他032 | 龍造寺家 | R伊勢龍姫 | 1.0 | 槍 | 2/2 | 魅 | けもの道 | 4 | 【陣形】味方の移動速度が上がるが、自身は移動できなくなる。 | - | 匡吉 |
他033 | 龍造寺家 | C犬塚鎮家 | 1.0 | 槍 | 3/1 | 猛 | 噛み付き | 3 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 | - | 竜徹 |
他034 | 相良家 | UC犬童頼安 | 2.0 | 騎馬 | 7/7 | - | 早駆け | 3 | 移動速度が上がる。 | - | 那知上陽子 |
他035 | 宇喜多家 | C宇喜多忠家 | 1.5 | 槍 | 5/6 | - | 臆病者の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。 | 児の字・黒 | 山本章史 |
他036 | 宇喜多家 | R宇喜多直家 | 2.5 | 弓 | 7/9 | 伏 魅 疾 | 謀将の殺意 | 7 | 【陣形】味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は撤退する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 | 児の字・黒 | 塚本陽子 |
他037 | 龍造寺家 | UC江里口信常 | 1.5 | 槍 | 6/2 | - | 噛み付き | 3 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 | - | 茉莉花 |
他038 | 龍造寺家 | UC円城寺信胤 | 1.5 | 騎馬 | 6/2 | - | 噛み付き | 3 | 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 | - | 伊藤サトシ |
他039 | 大内家 | UC大内義隆 | 1.0 | 槍 | 1/5 | 魅 | 撹乱の呪い | 3 | 敵と味方の統率力を下げる。 | 山口菱・黒 | 形代スズイ |
他041 | 大友家 | SR大友宗麟 | 2.5 | 砲兵 | 8/7 | 制 柵 魅 | 国崩し | 4 | 最も自身に近い自軍の大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。 | 抱き花杏葉・黒 | 杉浦善夫 |
他042 | 阿蘇家 | UC甲斐宗運 | 2.5 | 槍 | 8/9 | 城 | 不敗の領域 | 5 | 【陣形】範囲内の味方の部隊数が多いほど、自身が受ける武力によるダメージを軽減する。 | - | 坂井結城 |
他044 | 龍造寺家 | UC木下昌直 | 1.5 | 弓 | 6/2 | - | 野獣の構え | 3 | 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | - | 木志田コテツ |
他045 | 相良家 | R相良義陽 | 2.0 | 騎馬 | 6/7 | 制 魅 | 合従の陣 | 6 | 【陣形】武力が上がる。ただし範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。 | 剣梅鉢・黒 | 武城にしき |
他047 | 大内家 | R陶晴賢 | 2.5 | 騎馬 | 7/9 | 制 伏 | 下克上 | 5 | 敵と味方の武力を下げる。その効果は味方の部隊数が多いほど大きい。 | 山口菱・黒 | タシロトジオ |
他048 | 大友家 | SR高橋紹運 | 3.0 | 騎馬 | 9/7 | 制 柵 | 戦神の采配 | 6 | 味方の武力と兵力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。 | - | タカヤマトシアキ |
他049 | 大友家 | SR立花誾千代 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 制 魅 | 戦姫の檄雷 | 6 | 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | 祇園守・黒 | Yocky |
他050 | 大友家 | SR立花道雪 | 3.5 | 槍 | 10/11 | 制 柵 | 雷切 | 8 | 敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | 祇園守・黒 | 一徳 |
他051 | 大友家 | R角隈石宗 | 2.0 | 弓 | 6/9 | 制 伏 | 天道の陣 | 5 | 【陣形】他家の味方の統率力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。 | - | JUNNY |
他052 | 龍造寺家 | SR鍋島直茂 | 2.5 | 騎馬 | 8/8 | 猛 | 生殺与奪 | 5 | 敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。 | 鍋島銀杏・黒 | BUNBUN |
他053 | 龍造寺家 | R成松信勝 | 2.0 | 鉄砲 | 8/3 | - | 巨獣の構え | 5 | 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | - | 杉浦善夫 |
他054 | 龍造寺家 | R彦鶴姫 | 1.0 | 弓 | 1/2 | 魅 | 満月の陣 | 5 | 【陣形】他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 | - | 中田愛澄 |
他055 | 龍造寺家 | UC百武賢兼 | 1.5 | 騎馬 | 6/2 | - | 野獣の構え | 3 | 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | - | チェロキー |
他056 | 尼子家 | C本城常光 | 1.5 | 鉄砲 | 6/4 | - | 正兵の構え | 4 | 武力と統率力が上がる。 | - | 木志田コテツ |
他059 | 相良家 | R丸目長恵 | 2.5 | 槍 | 10/1 | - | 活殺剣 | 5 | 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | - | 塚本陽子 |
他060 | 尼子家 | SR山中鹿之助 | 3.0 | 槍 | 10/4 | 気 | 七難八苦 | 4 | 自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 | - | 風間雷太 |
他062 | 龍造寺家 | SR龍造寺隆信 | 2.5 | 槍 | 9/6 | 城 | 野獣の采配 | 6 | 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | 十二日足・黒 | 西野幸治 |
他063 | 波多野家 | UC赤井直正 | 2.5 | 槍 | 9/2 | 気 | 赤鬼の双陣 | 5 | 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。 | 丸に結び雁金・黒 | Hayaken |
他066 | 波多野家 | C荒木氏綱 | 1.5 | 鉄砲 | 5/6 | 伏 | 辛抱の構え | 3 | 武力が上がるが、兵力が徐々に下がる。 | 三つ柏・黒 | 二見敬之 |
他085 | 波多野家 | UC波多野秀尚 | 2.0 | 槍 | 7/3 | 気 | 巨人の進軍 | 5 | 武力と兵力が徐々に上がる。 | 丸に出十字久留子・黒 | Ryota-H |
他086 | 波多野家 | UC波多野秀治 | 1.5 | 弓 | 4/6 | 気 魅 | 気迫の采配 | 6 | 味方の武力が上がる。特技「気合」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 | 丸に出十字久留子・黒 | Ryota-H |
他087 | 別所家 | R別所長治 | 2.0 | 鉄 | 6/8 | 柵 魅 | 堅守の采配 | 6 | 味方の武力が上がる。特技「防柵」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 | 右三つ巴・黒 | ハンブ |
他088 | 別所家 | C別所吉親 | 1.5 | 槍 | 5/3 | 柵 | 叛逆の狼煙 | 4 | 戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 | 右三つ巴・黒 | 小島邦彦 |
他091 | 波多野家 | UC籾井教業 | 2.5 | 騎馬 | 9/2 | 気 | 青鬼の双陣 | 5 | 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、騎馬隊の突撃ダメージが上がる。ただし兵力が徐々に下がる。 | 轡・黒 | Hayaken |
他092 | 安芸家 | C安芸国虎 | 1.5 | 弓 | 5/4 | 気 | 因業の弱体弓術 | 3 | 武力が上がり、矢を当てている敵の武力が下がるようになる。ただし自身の統率力が下がる。 | 橘・黒 | 池田宗隆 |
他093 | 一条家 | UC一条兼定 | 1.0 | 鉄砲 | 1/1 | 柵 | 酒宴遊興 | 10 | 武力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 | 一条藤・黒 | 松野トンジ |
他094 | 立花家 | UC小野鎮幸 | 2.0 | 槍 | 7/6 | 制 | 和泉の奇軍 | 5 | 武力が上がる。さらに槍撃を成功させるたびに武力と槍撃ダメージが上がる。 | - | 戸橋ことみ |
他095 | 西園寺家 | UC西園寺公広 | 1.5 | 鉄砲 | 4/7 | 制 魅 | 衡軛の陣 | 5 | 【陣形】味方の武力が上がる。 | 左三つ巴・黒 | JUNNY |
他096 | 三好家 | C七条兼仲 | 1.5 | 足軽 | 7/1 | - | 力餅の奉納 | 3 | 武力が上がる。 | - | いちげん |
他097 | 三好家 | UC十河存保 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 柵 | 名誉挽回 | 5 | 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。 | - | 松野トンジ |
他098 | 立花家 | SR立花誾千代 | 2.0 | 騎馬 | 6/9 | 魅 | 烈女の雷声 | 6 | 敵に雷によるダメージを与える。その効果は敵の部隊数が少ないほど大きい。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | 祇園守・黒 | 前嶋重機 |
他099 | 立花家 | SR立花宗茂 | 3.0 | 騎馬 | 9/8 | 城 魅 | 西国無双 | 6 | 武力と移動速度が上がる。さらに突撃が成功するたびに武力と突撃ダメージが上がる。 | 祇園守・黒 | Ryo-ta.H |
他100 | 西園寺家 | R土居清良 | 2.5 | 鉄砲 | 8/9 | 伏 魅 | 烈火の采配 | 6 | 味方の武力が上がる。さらに鉄砲隊であれば射撃時の攻撃間隔が短くなる。 | - | 西野幸治 |
他101 | 一条家 | C土居宗珊 | 2.0 | 槍 | 6/9 | 伏 | 援軍 | 5 | 味方の兵力が回復する。 | - | 木下勇樹 |
他102 | 三好家 | C三好長治 | 1.5 | 鉄砲 | 5/6 | 制 | 阿波の暴政 | 3 | 武力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。ただし統率力が下がる。 | 三階菱・黒 | 日暮央 |
他103 | 本山家 | UC本山茂辰 | 1.5 | 槍 | 5/4 | 気 | 因業の槍術 | 3 | 武力が上がり、槍撃ダメージが上がる。ただし統率力が下がる。 | 檜扇・黒 | チェロキー |
他104 | 立花家 | R由布惟信 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 気 | 雪下の正軍 | 5 | 武力と統率力が上がる。敵を撃破するたびに、兵力が回復する。 | - | 日田慶治 |
他105 | 尼子家 | UC尼子国久 | 2.5 | 槍 | 9/3 | 軍 | 新宮党の矜恃 | 6 | 【陣形】自身の武力が上がり、自身の武力が高いほど他家(西)の味方の武力が上がる。 | 平四つ目・黒 | 竜徹 |
他106 | 尼子家 | R尼子経久 | 2.5 | 槍 | 8/10 | 魅 | 謀聖の共謀 | 5 | 【神謀】自身と他家(西)の味方の武力が上がる。ラインに接触した敵は、一定時間武力と統率力が下がるようになる。 | 平四つ目・黒 | Yocky |
他107 | 大内家 | R大内義興 | 2.5 | 弓 | 9/7 | 魅 | 我射流弩亜狼 | 4 | 全ての計略効果を消し、武力が上がり、以下のアクションが追加される。計略効果を消した場合、さらに武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増加する。 【強弓】(静止していると強弓状態になり、移動すると発動する)弓攻撃力が上がり、矢を当てている敵が槍足軽であれば槍が消えるようになる。 |
山口菱・黒 | 白葉茶 |
他109 | 大友家 | SR大友義鎮 | 2.0 | 鉄砲 | 6/5 | 制 魅 新 | 爆裂仏狼機砲 | 4 | 【超新星】最も自身に近い自軍の大筒が発射するときに敵陣と敵城内にいるすべての敵に砲弾によるダメージを与える。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。 新星3:さらにダメージが上がる |
抱き花杏葉・黒 | 黒葉.K |
他110 | 無所属 | R大祝鶴姫 | 2.0 | 弓 | 7/7 | 魅 | 鶴の舞い | 5 | 【将配】自身と他家(西)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。 | 折敷に三文字・黒 | 寺澤隆徳 |
他112 | 龍造寺家 | UC慶誾尼 | 2.0 | 騎馬 | 7/5 | 魅 | 金狐の構え | 5 | 武力と移動速度が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | - | 音楽ナスカ |
他115 | 赤松家 | R洞松院 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 魅 疾 | 鬼瓦の大局 | 5 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。ただし敵を撤退させると、その敵の復活時間が減るようになる。 | 二引両に左三つ巴・黒 | 碧風羽 |
他117 | 大友家 | UC奈多夫人 | 1.5 | 槍 | 5/2 | 魅 猛 | 占領妨害 | 3 | 自軍が占領している状態の拠点を敵に占領されなくなる。 | - | チェロキー |
他118 | 大友家 | SR戸次鑑連 | 2.5 | 鉄砲 | 8/9 | 制 | 雷神剣 | 5 | 武力と統率力と射程距離が上がる。さらに射撃による攻撃で統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。 | 抱き花杏葉・黒 | 春乃壱 |
他121 | 柳生家 | R柳生宗厳 | 2.0 | 槍 | 8/2 | 猛 | 無刀取り | 3 | 【逆計】自身の武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は効果中に1回のみ使用できる。 |
柳生笠・黒 | 平坂康也 |
他122 | 龍造寺家 | R龍造寺家兼 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 軍 | 猛獣の采配 | 5 | 他家(西)の味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージを受けるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 | 十二日足・黒 | 前河悠一 |
他123 | 有馬家 | C有馬晴信 | 1.0 | 槍 | 2/4 | 柵 | 吉利支丹の保護 | 3 | 味方の統率力が上がり、自身の場所に一瞬で移動させる。 | 茉莉花 | |
他124 | 大友家 | C大友義統 | 1.5 | 鉄砲 | 5/3 | 制 柵 | 気まぐれな采配 | 4 | 味方の武力と統率力がランダムで上がる。 | オンダカツキ | |
他128 | 立花家 | R立花直次 | 2.0 | 騎馬 | 7/5 | 気 | 大剛主膳 | 5 | 戦場にいる味方の部隊数が多いほど武力が上がり、敵の部隊数が多いほど移動速度と突撃ダメージが上がる。その効果は戦場にいる敵と味方の部隊数が増減するたびに変化する。 | タカヤマトシアキ | |
他129 | 立花家 | SR立花宗茂 | 2.5 | 槍 | 8/6 | 城 気 魅 | 大津の包囲戦 | 7 | 【陣形】味方の武力が上がる。さらに範囲内の敵と味方の部隊数の合計値が多いほど兵力が徐々に回復する。 | 風間雷太 | |
他130 | 龍造寺家 | R鍋島勝茂 | 1.5 | 騎馬 | 5/5 | 猛 | 陣中突破 | 4 | 武力と移動速度が上がり、押し合いをしなくなり乱戦できるようになる。さらに乱戦している敵の部隊数が多いほど武力が上がる。 | チェロキー | |
他131 | 龍造寺家 | R鍋島直茂 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 柵 猛 | 狼牙の采配 | 6 | 味方の武力が上がる。さらに槍足軽であれば敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 | Yocky | |
他134 | 有馬家 | C有馬豊氏 | 1.5 | 騎 | 5/4 | 制 | 砲壁改築 | 4 | 特技「制圧」の効果が上がる。さらに効果終了時に自城のダメージを回復する。ただし効果中は自城に入れなくなる。 | HACCAN | |
他135 | 無所属 | SR佐々木小次郎 | 2.5 | 槍 | 9/4 | 魅 疾 | 燕返し | 6 | 武力が上がりカードをタッチすると一定距離を高速移動できるようになる。更に以下のアクションが追加される。【撃剣】(一定時間後に撃剣準備状態になり、カードを回転すると発動)敵に武力によるダメージを与える | 塚本陽子 | |
他139 | 立花家 | R立花宗茂 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 城 魅 | 雷王の双剣 | 6 | 自身と範囲内の最も武力の高い他家(西)の味方の武力と移動速度が上がる。さらに槍足軽であれば槍撃が成功するたび武力が上がり、騎馬隊であれば突撃が成功するたびに武力が上がる。 | 黒葉.K | |
他140 | 無所属 | SR宮本武蔵 | 3.0 | 槍 | 10/3 | 気 魅 | 二天一流・虎振 | 6 | 武力と移動速度が上がる。さらに以下のアクションが追加される。 【撃剣】敵に武力によるダメージを与える。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 |
杉浦善夫 | |
他141 | 柳生家 | R柳生十兵衛 | 2.0 | 足 | 8/3 | 気 猛 | 神妙剣 | 5 | 敵の武力を下げ、その部隊数が多いほど自身の武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 |
春乃壱 | |
他142 | 柳生家 | UC柳生兵庫助 | 2.0 | 槍 | 7/5 | 軍 | 三摩之位 | 6 | 他家(西)の味方の武力が上がる。さらに自身に以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 |
芳住和之 | |
他144 | 宇喜多家 | R宇喜多直家 | 1.5 | 槍 | 4/10 | 魅 | 報恩復仇 | 6 | 範囲内の敵の数に応じて以下の効果を与える。 1部隊:敵の移動速度を下げ、兵力を徐々に下げる 2部隊:敵の兵力を徐々に下げ、向いている方向に強制的に移動させる 3部隊以上:敵の武力を下げ、兵力を徐々に下げる |
ジョージ | |
他145 | 無所属 | R大祝鶴姫 | 1.5 | 弓 | 4/6 | 魅 焙 | 共宴・桜下の御神楽 | 4 | 【共宴】自身の武力が上がる。さらに共宴した味方の武力が上がり、兵種に応じて以下の効果を与える。 槍:移動速度が上がり、槍撃の効果が上がる 騎:移動速度が上がり、タッチ突撃で蹄撃が出る 弓:同時に弓攻撃ができる部隊数が増加する |
寺澤隆徳 | |
他146 | 琉球王国 | R宇喜也嘉 | 1.5 | 弓 | 5/4 | 柵 魅 | 月光の野望 | 5 | 範囲内の最も武力の高い他家(西)の味方の武力と統率力と兵力と移動速度が上がる。その効果は対象の新星レベルが高いほど大きい。 | オーミー | |
他150 | 琉球王国 | R尚円王 | 2.0 | 馬 | 6/5 | 新 疾 | 黎明の采配 | 6 | 他家(西)の味方の武力が上がる。戦刻が昼刻の場合、さらに兵力と移動速度が上がる。 | 西野幸治 | |
他151 | 立花家 | SR立花誾千代 | 2.5 | 槍 | 8/7 | 制 魅 | 勇姫の天雷 | 7 | 武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに範囲内のいずれかの場所でカードをタッチすると、自身とタッチした場所を繋いだ範囲内にいる敵に雷によるダメージを与える。効果はお互いの武力で上下し、範囲は自身に近い場所でタッチするほど横に広がる。 | Yocky | |
他153 | 大友家 | R奈多夫人 | 1.5 | 槍 | 5/4 | 魅 疾 | 4 | 武力と槍の長さが上がり、カードをタッチすると前方に槍撃を連続して繰り出すようになる。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。その効果は敵陣にいると大きい。 | チェロキー | ||
他154 | 三好家 | R松永久秀 | 2.0 | 鉄 | 6/10 | 伏 | 信貴山の爆焔 | 6 | 発動後、範囲内の2箇所でカードをタッチすると、タッチした場所を直線で繋いだ範囲内にいる敵に一定時間ごとに爆発によるダメージを与える。効果はお互いの統率力で上下する。ただし移動と射撃が出来なくなる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 | タカヤマトシアキ | |
他156 | 尼子家 | SR山中鹿之助 | 3.0 | 槍 | 10/5 | 魅 | 最終血戦 | 7 | 自城ゲージが少ないほど、他家(西)の味方の武力と城攻撃力が上がる。ただし、一定時間ごとに自城にダメージを受ける。 | 風間雷太 | |
他157 | 大友家 | C吉弘統幸 | 1.5 | 槍 | 6/4 | - | 朱の無双槍 | 3 | 槍が長くなり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。 | ジョージ | |
宴001 | 龍造寺家 | R彦鶴姫 | 1.0 | 弓 | 1/2 | 魅 | 十五夜の陣 | 5 | 他家の味方の兵力が徐々に回復し、 敵の計略の対象にならなくなる。 |
- | 中田愛澄 |
宴044 | 大友家 | SR立花誾千代 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 制 魅 | 魔女の召雷 | 7 | 敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。さらにダメージを与えた部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 | 祇園守・黒 | Yocky |
宴057 | 龍造寺家 | SR龍造寺隆信 | 2.5 | 槍 | 9/6 | 城 | 白熊の采配 | 6 | 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | 西野幸治 | |
宴058 | 足利家 | R足利義政 | 1.0 | 弓 | 2/2 | 芸道楽の陣 | 5 | 【陣形】範囲内の味方の特技の種類が多いほど味方の武力が上がる。 | 足利二つ引き・黒 | Yocky | |
宴059 | 足利家 | SR日野富子 | 1.5 | 騎馬 | 4/7 | 魅 | 守銭奴の采配 | 9 | 味方の武力が上がる。騎馬隊であれば突撃が成功するたびに自軍の士気が上がり、鉄砲隊であれば射撃が一定数命中するたびに自軍の士気が上がる。ただし効果によって上がる士気には上限があり、効果中の味方が撤退すると自軍の士気が下がる。 | - | Nidy-2D- |
宴062 | 山名家 | SR山名宗全 | 2.0 | 槍 | 7/7 | 魅 | 赤入道の采配 | 6 | 他家(西)の味方の兵種の種類が多いほど他家(西)の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 | 糸輪二つ引き両・黒 | 三好載克 |
宴070 | 龍造寺家 | R犬塚鎮家 | 1.5 | 槍 | 5/3 | 気 | お昼寝 | 3 | 兵力が回復し、移動速度が下がる。 | 竜徹 | |
宴107 | 足利家 | SR日野富子 | 2.0 | 騎馬 | 6/7 | 魅 軍 | 夢の大判風呂 | 4 | 武力と移動速度が上がり、突撃が成功するたびに自軍の士気が上がる。この効果によって上がる士気には上限がある。さらに一定時間ごとに武力と移動速度が上がり、士気が下がる。士気が足りない場合は効果が終了する。 | Nidy-2D- | |
宴111 | 大友家 | R戸次統常 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 制 | 戸次川の激闘 | 4 | 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。自身が敵陣にいると、さらに武力が上がる。ただし効果終了時に撤退する。 | フジオカアデリ | |
宴114 | 大友家 | SR妙林尼 | 2.0 | 鉄砲 | 7/5 | 魅 狙 疾 | 鶴崎の死神 | 5 | 武力と移動速度と射程距離が上がる。さらに射撃中に照準をつけた敵のいる方向に旋回するようになる。 | 木志田コテツ | |
宴132 | 無所属 | SR天草四郎 | 2.5 | 騎馬 | 7/10 | 柵 魅 | 天国への階段 | 7 | 【神謀】自身と他家(西)の味方の武力と移動速度が上がるが、自身の兵力が徐々に下がり、自身が撤退すると連結した部隊すべてが撤退する。さらに味方が敵を撤退させると、自身の兵力が回復する。ラインに接触した敵は一定時間武力が下がる。 | 風間雷太 | |
SS009 | 無所属 | SS阿国 | 1.5 | 弓 | 2/7 | 魅 | おなら体操 | 7 | 【舞踊】敵城にダメージを与える。 | - | 二ノ宮知子 |
SS011 | 三好家 | SS松永久秀 | 2.5 | 槍 | 8/9 | 気 | 平蜘蛛の釜 | 3 | 自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。 | - | 藤田和日郎 |
SS050 | 無所属 | BSS大祝鶴姫 | 1.5 | 槍 | 5/4 | 魅 | 三島明神顕現 | 6 | 【陣形】味方の武力が上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が多いほど大きい。ただし範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが撤退する。 | - | KASEN |
SS081 | 龍造寺家 | BSS慶誾尼 | 1.0 | 鉄砲 | 2/5 | 魅 | 妖狐の熱情 | 4 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 | - | 片山摂州 |
SS082 | 大友家 | SS立花宗茂 | 1.5 | 騎馬 | 3/8 | 伏 魅 | 鮪喰 | 3 | 【逆計】対象の敵に斬撃によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | - | 鍋島テツヒロ |
SS110 | 足利家 | BSS足利義輝 | 2.5 | 足軽 | 9/6 | 魅 軍 | 畳上の名刀 | 5 | 武力が上がり、以下のタッチアクションが追加される。ただし敵を撃破するたびに武力が下がる。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 |
安里 | |
SS112 | 黒田家 | SS黒田官兵衛 | 2.0 | 騎馬 | 7/6 | 疾 | 疾風の一撃 | 5 | 武力と移動速度が上がり、範囲内の最も近い敵に疾風によるダメージを与える。ダメージはお互いの武力で上下する。 | 山田俊明・原哲夫 | |
SS113 | 足利家 | SS白井局 | 2.0 | 槍 | 6/8 | 伏 魅 盾 | 戦乙女の光芒 | 8 | 武力が上がり、武力によるダメージを軽減するようになる。さらに以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】光線を放ち、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 |
本庄雷太 | |
SS114 | 十市家 | BSS十市遠忠 | 1.5 | 弓 | 5/5 | 柵 | 十市の采配 | 5 | 味方の武力が上がる。対象の味方の武力が10であれば、さらに武力が上がり、対象の味方の統率力が10であれば、さらに武力が上がる。 | 夜汽車 | |
SS138 | 無所属 | SS大祝鶴姫 | 2.0 | 弓 | 5/5 | 制 柵 魅 | 姫の一喝 | 6 | 【将配】自身と他家(西)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらにラインが切れなくなるが、自身は移動できなくなり、自身が撤退すると味方は撤退する。 | Nardack | |
SS139 | 大友家 | BSS立花道雪 | 3.0 | 槍 | 9/9 | 制 柵 | 轟雷破 | 5 | 武力が上がる。さらに範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | 中村瑠衣子 | |
SS140 | 東郷家 | SS東郷重信 | 3.0 | 鉄砲 | 10/3 | 忍 狙 | 落日の死影 | 6 | 武力と射程距離が上がり、射撃によるダメージが上がる。ただし射撃時の攻撃回数が1発になり、射撃するまでの時間が遅くなる。 | さいとう・たかを/リイド社 | |
SS143 | 無所属 | SS宮本武蔵 | 3.0 | 槍 | 11/1 | 魅 | 秘奥義剣・二天 | 6 | 武力と移動速度が上がり、以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。自身が城にぶつかった場合、攻城ダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。効果中に2回まで使用できる。 |
龍が如く 見参! | |
SS144 | 柳生家 | SS柳生十兵衛 | 2.5 | 槍 | 9/5 | 魅 | 宿命の男 | 5 | 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに自身は以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど伸びる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できるが、自身が敵を撤退させるたびに、斬撃が再度使用できるようになる。 |
せがわまさき | |
EX011 | 尼子家 | EX山中鹿之助 | 2.5 | 槍 | 9/2 | 気 | 艱難辛苦 | 5 | 兵力が下がるたびに武力と統率力が上がる。 | - | 戸橋ことみ |
EX012 | 大友家 | EX立花宗茂 | 3.0 | 騎馬 | 9/7 | 制 魅 | 西海の勇者 | 5 | 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。その効果は兵力が少ないほど大きい。 | - | 碧風羽 |
EX013 | 大友家 | EX立花誾千代 | 2.5 | 槍 | 8/6 | 制 魅 | 戦姫の檄雷 | 6 | 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | - | さんば挿 |
EX035 | 大友家 | EX立花誾千代 | 2.0 | 槍 | 8/3 | 魅 | 銀の一閃 | 5 | 武力が上がり、槍撃時に槍が大きくなる。さらに槍撃が発生している時間が長くなり、槍撃を当てた敵の移動速度が大きく下がる。 | - | 鍋島テツヒロ |
EX037 | 無所属 | EX阿国 | 1.5 | 槍 | 4/6 | 柵 魅 | 阿国かぶき | 4 | 敵が自身に向かってくるようになる。 | - | 米島正明 |
EX045 | 龍造寺家 | EX慶誾尼 | 1.5 | 鉄砲 | 5/5 | 魅 | 玉藻の艶声 | 3 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージを受けるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 | すめらぎ琥珀 | |
EX055 | 無所属 | EX大祝鶴姫 | 2.0 | 槍 | 6/6 | 魅 新 | 神子の神託 | 7 | 【将配】自身と他家(西)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらに連結している味方が多いほど自身の武力が上がる。ただし効果中の部隊が撤退すると、連結した部隊すべてが撤退する。 | KOSO | |
EX058 | 大友家 | EX戸次鑑連 | 2.5 | 槍 | 8/9 | 制 | 雷鳴斬 | 5 | 武力と統率力が上がり、槍が長くなる。さらに槍に寄る攻撃で統率力による戦闘ダメージが与えられるようになる。 | シノマル | |
EX065 | 無所属 | EX宮本武蔵 | 2.5 | 槍 | 9/2 | 魅 猛 | 五輪の目覚め | 5 | 戦場にいる敵の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると以下のタッチアクションが追加される。【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 | ? | ケロケロ齋藤 |
コスト/兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 | 砲兵 |
3.5 | [10/11]SR立花道雪(制)(柵) | |||||
3.0 | [9/8]SR立花宗茂(城)(魅) [9/7]SR高橋紹運(制)(柵) [9/7]EX立花宗茂(制)(魅) |
[10/3]SS東郷重信(忍)(狙) | [11/1]SS宮本武蔵(魅) [10/5]SR山中鹿之助(魅) [10/4]SR山中鹿之助(気) [10/3]SR宮本武蔵(気)(魅) [9/9]BSS立花道雪(制)(柵) |
|||
2.5 | [9/2]UC籾井教業(気) [8/8]SR鍋島直茂(猛) [8/7]SR立花誾千代(制)(魅) [8/7]宴SR立花誾千代(制)(魅) [8/7]R龍造寺家兼(軍) [7/10]宴SR天草四郎(柵)(魅) [7/9]R陶晴賢(制)(伏) |
[8/9]SR松永久秀(制)(伏)(魅) [8/9]R土居清良(伏)(魅) [8/9]SR戸次鑑連(制) |
[10/1]R丸目長恵 [9/6]SR龍造寺隆信(城) [9/6]宴SR龍造寺隆信(城) [9/5]SS柳生十兵衛(魅) [9/4]SR佐々木小次郎(魅)(疾) [9/3]UC尼子国久(軍) [9/2]UC赤井直正(気) [9/2]EX山中鹿之助 [9/2]EX宮本武蔵(魅)(猛) [8/10]R尼子経久(魅) [8/9]UC甲斐宗運(城) [8/9]SS松永久秀(気) [8/9]EX戸次鑑連(制) [8/7]R由布惟信(気) [8/7]R鍋島直茂(柵)(猛) [8/7]SR立花誾千代(制)(魅) [8/6]EX立花誾千代(制)(魅) [8/6]SR立花宗茂(城)(気)(魅) [6/11]SR尼子経久(制)(伏)(魅) |
[9/7]R大内義興(魅) [8/9]R三好長慶(制)(魅) [7/9]R宇喜多直家(伏)(魅)(疾) |
[9/6]BSS足利義輝(魅)(軍) | [8/7]SR大友宗麟(制)(柵)(魅) |
2.0 | [8/4]C赤池長任 [7/7]UC犬童頼安 [7/6]SS黒田官兵衛(疾) [7/5]UC慶誾尼(魅) [7/5]R立花直次(気) [6/9]SR立花誾千代(魅) [6/7]R相良義陽(制)(魅) [6/7]宴SR日野富子(魅)(軍) [6/5]R尚円王(新)(疾) |
[8/3]R成松信勝 [7/5]宴SR妙林尼(魅)(狙)(疾) [6/10]R松永久秀(伏) [6/8]R別所長治(柵)(魅) [6/5]SR大友義鎮(制)(魅)(新) |
[8/4]C十河一存 [8/3]EX立花誾千代(魅) [8/3]UC尼子誠久 [8/2]R柳生宗厳(猛) [7/7]宴SR山名宗全(魅) [7/6]UC小野鎮幸(制) [7/5]UC十河存保(柵) [7/5]R洞松院(魅)(疾) [7/5]R立花宗茂(城)(魅) [7/5]UC柳生兵庫助(軍) [7/3]UC波多野秀尚(気) [6/9]C土居宗珊(伏) [6/8]SS白井局(伏)(魅)(盾) [6/6]EX大祝鶴姫(魅)(新) |
[7/7]R大祝鶴姫(魅) [6/9]R角隈石宗(制)(伏) [5/5]SS大祝鶴姫(制)(柵)(魅) |
[8/4]R足利義輝(気)(魅) [8/3]R柳生十兵衛(気)(猛) |
|
1.5 | [6/2]UC円城寺信胤 [6/2]UC百武賢兼 [5/5]R鍋島勝茂(猛) [5/4]C有馬豊氏(制) [4/7]宴SR日野富子(魅) [3/8]SS立花宗茂(伏)(魅) |
[6/4]C本城常光 [5/6]C荒木氏綱(伏) [5/6]C三好長治(制) [5/5]EX慶誾尼(魅) [5/5]UC三好長逸 [5/3]C大友義統(制)(柵) [4/7]UC西園寺公広(制)(魅) |
[6/4]C吉弘統幸 [6/2]UC岩成友通 [6/2]UC江里口信常 [6/2]宴R戸次統常(制) [5/6]C宇喜多忠家 [5/4]UC本山茂辰(気) [5/4]BSS大祝鶴姫(魅) [5/4]R奈多夫人(魅)(疾) [5/3]C別所吉親(柵) [5/3]宴R犬塚鎮家(気) [5/2]UC奈多夫人(魅)(猛) [5/1]UC和田惟政(忍) [4/10]R宇喜多直家(魅) [4/8]C一色藤長 [4/6]EX阿国(柵)(魅) |
[6/2]UC木下昌直 [5/7]UC三好義賢 [5/6]R尼子晴久(魅) [5/5]BSS十市遠忠(柵) [5/4]C安芸国虎(気) [5/4]R宇喜也嘉(柵)(魅) [4/6]UC波多野秀治(気)(魅) [4/6]R大祝鶴姫(魅)(焙) [2/7]SS阿国(魅) |
[7/1]C七条兼仲 [6/3]UC三好政康 |
|
1.0 | [2/5]BSS慶誾尼(魅) [1/1]UC一条兼定(柵) |
[3/3]C安宅冬康 [3/1]C犬塚鎮家(猛) [2/6]C三好康長 [2/4]C有馬晴信(柵) [2/2]R伊勢龍姫(魅) [1/5]UC大内義隆(魅) |
[2/2]宴R足利義政 [1/6]R足利義昭 [1/2]UC尼子義久(柵) [1/2]R彦鶴姫(魅) [1/2]宴R彦鶴姫(魅) |
|||
コスト/兵種 | 騎馬隊 | 鉄砲隊 | 槍足軽 | 弓足軽 | 足軽 | 砲兵 |
[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします