レックウザ

★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
禁伝2体環境追加生

+ SV環境における変遷
  • G:ボケモン
  • I:禁伝2体環境追加生(ヤケモン)

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
384 レックウザ レックウザ 105 150 90 150 90 95 ドラゴンひこう エアロック

■タイプ相性

倍率 タイプ相性
×4 こおり
×2 いわドラゴンフェアリー
×1 ノーマルでんきどくひこうエスパーゴーストあくはがね
×0.5 ほのおみずかくとうむし
×0.25 くさ
×0 じめん

■役割関係

有利 アカツキガチグマ、オーガポン、キョジオーン、ゴリランダー、ディンルー、ヘイラッシャ、ランドロス、その他物理受け低火力*1
やや有利 連撃ウーラオス*2、コライドン*3、ホウオウ*4
不利 竜全般、ハバタクカミ、パオジアン

■性格・特性・持ち物

性格 いじっぱりorゆうかんorひかえめ(推奨)orれいせい
特性 エアロック
持ち物 こだわりハチマキorこだわりメガネorいのちのたま

■努力値

努力値配分 備考
基本型 H244 A252orC252 B12orD12 H252振りは4nになってしまうのでありえないwww最大火力指数は特殊型のほうが高いですぞwww
意地ホウオウのせいなるほのお→ブレイブバードを確定耐えしますなwww
定数ダメ軽減調整 H212 A252orC252 B44orD44 H実数値207の天候&定数ダメ軽減調整ですなwww
とはいえ天候の影響は無視出来るため16n-1の恩恵は火傷猛毒ダメ軽減などになりますぞwww
B振りベース H148 A252orC252 B108 H実数値199の珠&定数ダメ軽減調整残りB振りですなwww
意地コライドンの鉢巻インファイトや臆病カイオーガのスカーフしおふきを2耐え出来ますなwww
アカツキガチグマのブラッドムーン→しんくうはも確定耐えしますぞwww

■テラスタイプ

タイプ 備考
ドラゴン 最大火力強化ですなwwwステロ軽減にもなりますかなwww
ひこう 竜妖弱点を消しながら一致強化ですなwww
ほのお 妖と氷半減、竜等倍と耐性をスイッチさせることが出来ますなwwwザシアンおよび鋼テラスした竜への反撃になりますなwww
ヤーバーヒートの火力も上がりますが、役割破壊だけならテラスなしでも火力が足りる場合は多いですなwww
みず 氷半減、岩竜妖を等倍にしつつ水炎耐性を維持しますなwww
連撃ウーラオスのすいりゅうれんだと氷技の択で有用ですなwww
またハイドロポンプの火力が上がりホウオウやディンルーやチョッキランドロスを一撃で倒しやすくなりますなwww
はがね 竜、妖、氷、岩半減ですなwww山田とは異なり物理型でもアイヘを採用する理由はあまりありませんがなwww
フェアリー コライドンへの遂行が安定しますなwww他の役割対象および被役割対象からも弱点突かれにくくなりますなwww
ノーマル アストラルビットの一貫切りですなwww
コライドンの裏にいる黒馬バドレックスやハバタクカミに刺せる可能性はありますかなwww
ステラ 地面耐性を残しつつ全タイプの技が1回ずつ強化を受けられるようになりますなwww
確定数に乱数が絡む技も多いため強化の恩恵はそれなりにあるかもしれませんなwww
※テラスタイプは暫定ですなwww随時修正していく以外ありえないwww

■確定技(物理型)

タイプ 威力 備考
ガリョウテンセイ ひこう 120(180) 飛行版インファイトですなwww火力も一貫性もヤバコイルwww
鉢巻ならHB特化ヘイラッシャも超高乱2ですなwww

■確定技(特殊型)

タイプ 威力 備考
りゅうせいぐん ドラゴン 130(195) 論理の極みですぞwww
ぼうふう ひこう 110(165) 物理型より火力はやや落ちますがそれでも高火力ですなwww
ヤーマンダと異なり眼鏡なら無振りハバタクカミを確1に出来ますぞwww
特性により晴れ下でも命中が落ちませんなwww雨で必中()にもなりませんがなwww

■選択技(物理型)

タイプ 威力 備考
りゅうせいぐん ドラゴン 130(195) 物理型でも鉢巻時以外であればこちらのほうが火力高いですなwwwヘイラッシャにも刺さりますぞwww
ドラゴンクロー 80(120) 鉢巻持たせるならこちらですなwwwダイブは覚えませんぞwww
スケイルショット 25(37)×2~5
[74~185]
みがわり対策ですがBが下がるため撃ち合い時は注意が必要ですなwww
いかさまダイスを持たせても1.2倍りゅうせいぐんには劣ることが多いですぞwww
じしん じめん 100 飛行技と相性補完に優れた定番のサブウェポンですなwww物理型ではほぼ確定ですなww
鉢巻ならH振りザシアンがやや高めの乱1ですなwww
ストーンエッジ いわ 100 ホウオウや白馬バドレックスへの打点ですなwww物理型では優先度は高めですなwww
鉢巻なら火傷してもH振りホウオウまでは確1ですぞwww
ゆきなだれ こおり 60[120] カイリューや霊獣ランドロスなどへの打点ですなwww
とんぼがえり むし 70 新規習得ですなwww
+ その他の技ですなwww
タイプ 威力 備考
アイアンヘッド はがね 80 岩氷妖複合ピンポなので優先度は低いですぞwww使うなら鋼テラス時ですかなwww
アローラキュウコンはBに厚めに振られない限り雪無視珠ガリョウテンセイで吹き飛びますなwww
たきのぼり みず 80 炎や地への遂行技ですが大体ガリョウテンセイで足りているので優先度は低いですぞwww
一応特性により晴れ下でも威力が落ちませんなwww
かみくだく あく 80 超霊への打点ですが無振り黒馬バドレックスは珠ガリョウテンセイで吹き飛びますなwww
そのため耐久振り黒馬バドレックスやルナアーラピンポイント気味ですなwww
かわらわり かくとう 75 壁を破壊出来ますなwww岩鋼への打点でもありますがじしんには劣りますなwww
すてみタックル ノーマル 120 採用する論者は居ないでしょうがノーマル技最大打点として掲載ですなwww
これがあるのでしんそく()採用は絶対にありえないwww仮にすてみタックルを没収されてもたたきつける()とっしん()がありますなwww

■選択技(特殊型)

タイプ 威力 備考
オーバーヒート ほのお 130 受けにくる鋼を焼きますなwww特殊型ではほぼ確定ですなwww
珠でH振りザシアン、眼鏡でH振り白馬バドレックスが確1ですなwww
ハイドロポンプ みず 110 ホウオウや霊獣ランドロスなど炎や地への遂行技ですなwwwただしホウオウを一撃で落とすのは厳しいですぞwww
きあいだまより落ちますがディンルーやバンギラスにはこちらでも抜群取れますなwww
珠ならH振りバンギラスが砂嵐無視で高乱1ですぞwww
特性で場から天候の補正を消せるため炎テラスボライ赤にもこれでやkwww
きあいだま かくとう 120 出てくる岩鋼やディンルーを潰しますなwww
眼鏡ならD振りチョッキディンルーを超高乱2にしますぞwww
かみなり でんき 110 ホウオウやカイオーガおよびヘイラッシャへの打点ですなwww
眼鏡でも無振りホウオウが低乱1、無振りカイオーガが高乱1ですなwww
なおH振りヘイラッシャは珠りゅうせいぐんでも高乱1に出来ますなwww
ついでに特性により晴れ下でも命中が下がりませんぞwww
ふぶき こおり 110 こちらも地への遂行技ですなwwwHDに厚めのランドロスでも余裕で確1が取れますぞwww
だいちのちから じめん 90 役割対象の炎→出てくる岩鋼に一貫しますなwww優先度は低めですかなwww
眼鏡で無振りザシアンがぴったり確1であり少しでも耐久に振られると一撃で倒せるか怪しくなりますなwww
エナジーボール くさ 90 ヤーバーヒート採用時に残り1枠で地水岩への打点を確保したい場合の候補ですなwww
今世代ではダイマックスがなくなり水妖複合や水地複合も消えたため優先度は低めですかなwww

■その他ステータス

体重参照威力 120
物理火力指数 39960(ガリョウテンセイ)
26640(ドラゴンクロー)
22200(じしん/ストーンエッジ)
17760(たきのぼり/アイアンヘッド)
15540(とんぼがえり)
特殊火力指数 43290(りゅうせいぐん)
33150(無振りりゅうせいぐん)
36630(ぼうふう)
28860(オーバーヒート)
26640(きあいだま)
24420(かみなり/ふぶき)
19980(エナジーボール/だいちのちから)
物理耐久指数 23210(H244)
24676(H148 B108)
特殊耐久指数 23632(H244 D12)
21890(H148)

■考察

禁止伝説として見れば低めの耐久ですが、特性の環境との噛み合いやヤシアンとの相性補完、持ち前の火力とオマケの意表能力を評価されて禁伝2体環境で昇格しましたなwww
役割対象的にはヤシアンに出てくる奴らに対して有利で浮いているので地面も一貫しませんなwww環境のボックウザは物理型が大半なので役割対象の物理受けを逆に誘いやすい一面もありますなwww
おまけに今作でも天候の影響を場から消す特性がユウリに働く場面が多いですなwwwコライドンの火力上昇補正を消せる他晴れ下でも暴風やイドンプ、雷を撃ち放題なのはこいつの特権ですぞwwwモチロン雨下でもヤバヒを放てますなwww
なお、こいつのヤバヒの火力指数はヤティオスのラスパを超えますぞwwwサブウェポンとは思えない超火力ですなwww

コライドンには不利ではあるのですが、竜技を採用していない場合は一転して有利になりますなwww
H148B108振りで意地コライドンの鉢巻インファイトや臆病カイオーガのスカーフしおふきを2耐えにしつつ、HP199の珠ダメ&定数ダメ軽減調整が出来ますなwww
ただし過去作よりもスカーフ型カイオーガは減少しているほか、耐久型カイオーガだと珠ガリョウテンセイどころか鉢巻ガリョウテンセイでも一撃で飛ばない可能性はありますなwww特殊型ヤックウザなら尚更ですなwww

ハバタクカミがしんそく読みまたは特殊技を耐える読みで後出しされても眼鏡ぼうふうでそのまま吹き飛ばせることは覚えておいて損ではないですなwww
同様に黒馬バドレックスも高乱1になりますぞwww

SVではワイルドボルトととんぼがえりを習得し、アイアンテールを没収されましたなwww
ワイルドボルトは半減ガリョウテンセイと同威力なので飛鋼複合などにしか刺さりませんなwww
総合的な攻撃性能では特殊型に水をあけられる形となりましたぞwww
上記にあるようにヤシアンと組ませやすいことや異教徒型の幻想により物理受けを誘いやすいこともあり、特に理由がなければ特殊型推奨ですなwww
ホウオウへの遂行を重視する場合や特殊禁伝であるヤイオーガと組ませる場合は物理型ですかなwww
対ホウオウでは仮にHB特化相手かつ火傷状態でも鉢巻ストーンエッジの方が眼鏡かみなりorハイドロポンプより入りますなwww

鉢巻ガリョウテンセイの火力は凄まじく、HB特化クレベースでも乱2圏内に入るため等倍の受け出しはまず無理と言って良いですなwww
半減でも耐久無振りザシアンやH振り程度のサンダーなどは確2になりますぞwww
タイプで無効化されることはないため、居座りか交代か読めない場面では素直にガリョウテンセイを撃つのも一つの手ですなwww
ただし撃つとBDダウンするので、一撃で倒せるかわからない対面では考慮しておいた方が良いですなwww

旧世代と同じく、物理型の場合は竜技は必須ではないでしょうなwww
ガリョウテンセイと異なり岩や電に対して等倍で入るのは利点ですが、それらにはじしんが抜群で入りますし飛行複合(やHロトム)の場合でもストーンエッジが刺さりますなwww

ヤックウザwww
名前だけなら役割持てますが危険な香りがしますぞwww
↑神器なき戦いはありえませんなwww
↑↑いかさまダイスもアリエールwwwただしいろいろな意味で自己責任ですぞwww

レッツゴーではブロロンと並び役割を持てますなwww
ブロロンは低ステなので地面やキタカミ・テラリウムドームの高レベルポケモンが相手だと消耗しやすいですが、レックウザならその心配は少ないですなwwwまたブロロンより癖がない挙動なので使いやすいですぞwww
その代わりブロロンと違って狭い場所ではそもそも出て来られないことがあるほか、フェアリーや岩などにはブロロンの方が有利に戦えますなwwwそのためブロロンと使い分けるのがベストですかなwww

■相性のいい禁伝ヤケモン

ヤケモン 考察
ザシアン ヤシアン 優秀な相性補完がありますなwww黒馬バドレックスやミライドンなどは一貫するのでディンルーなどを添えるといいですなwww
主要技をヤシアンヤックウザのどちらかがかなり抑え込めることやS振り()およびしんそく()の幻想からコライドンに対しても結構立ち回れますなwww
カイオーガ ヤイオーガ 相性補完がそれなりに良いほか、ヤイオーガの雨を逆手に取る連撃ウーラオスなどをヤックウザで処理出来ますなwww
ヤイオーガもヤックウザもコライドンの処理ルートになりえますがどちらも竜技は一貫するためテラスを上手く使いたいですなwww

■対策


★第8世代

+ 第8世代の考察ですなwww

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
384 レックウザ レックウザ 105 150 90 150 90 95 ドラゴンひこう エアロック

■タイプ相性

倍率 タイプ相性
×4 こおり
×2 いわドラゴンフェアリー
×1 ノーマルでんきどくひこうエスパーゴーストあくはがね
×0.5 ほのおみずかくとうむし
×0.25 くさ
×0 じめん

■どうしても使うなら

●物理型

いじっぱりorゆうかん/HA/エアロック@こだわりハチマキorいのちのたま
確定技:ガリョウテンセイ
選択技:ドラゴンクローorりゅうせいぐん/じしん/ストーンエッジ/アイアンテール/たきのぼり/ゆきなだれ

●特殊型

ひかえめorれいせい/HC/エアロック@こだわりメガネorいのちのたま
確定技:ぼうふう/りゅうせいぐん
選択技:オーバーヒート/ハイドロポンプ/きあいだま/かみなり/ふぶき/だいちのちから/エナジーボール

■考察

高い火力と圧倒的な技範囲を持ちますが、耐久が並程度なので微妙ですなwww
メガシンカを失ったことで耐久面に難を抱えるようになってしまいましたなwwwありえないwww
しかし禁止伝説として見れば紙でも、一応まずまずの耐久はあるので役割対象の考察が進めば返り咲くかもしれませんぞwww

ヤーマンダと比較するといかくがない分だけ物理耐久は劣りますなwww
剣盾禁伝環境におり役割を持てそうなポケモンは物理が多いため、繰り出し性能はヤーマンダに軍配が上がるしれませんなwww
特殊耐久は勝るため、ウルガモスやヒードランなどが多い環境であれば逆転するかもしれませんぞwww
一方火力及び技範囲はヤーマンダより優れており役割破壊性能や崩し性能はヤックウザに軍配が上がりますなwww
例えばエナジーボールは環境に多い水地勢への安定した遂行技になり、珠ダイソウゲンで無振りカイオーガやH振りバンギラス及びカプ・レヒレ辺りを確1に出来ますなwww
加えて特性エアロックもあり下記にあるように天候の恩恵による誤魔化しも許しませんぞwww
ただ禁伝制限ありの環境では他の禁伝ヤケモンに枠を譲りたくなりますし、仮に禁伝制限なしの環境でもお相手の禁伝に対して耐久面で不安になり出しにくいかもしれませんなwww

剣盾ではダイマ技の追加効果でも天候変化が起こるようになりましたが、特性エアロックにより無視することが出来ますなwww
例えば晴天下でも水技が減衰されないため炎ポケのダイバーンの追加効果やグラードンのひでりを無視してハイドロポンプを撃てますなwww
砂嵐下でもH振りバンギラスは珠ハイドロポンプor眼鏡りゅうせいぐんで高乱1、珠きあいだまならダイマ貫通確1が取れますなwww
また自身のダイマ技による天候変化に足を取られることもないため、ダイストリームの減衰を恐れずダイバーンを撃てますなwww
逆に言えば自身のダイマ技で天候を変えても火力増強はされませんなwww
ダイストリーム→雨天下ダイストリームでも1発目と2発目の火力は変わりませんぞwww
また砂嵐下や霰下でも相手の襷は潰れないので注意する必要がありますなwww
とはいえ後続に引けば天候の影響を受けるので、天候やその残りターン数は考慮しておくべきでしょうなwww

剣盾ではアクアテールを失ったため、物理型は少し弱体化しましたなwww
一方で特殊はぼうふうとハイドロポンプを貰ったため、特殊一本の型もあり得るようになりましたかなwww
現状では物理型はガリョウテンセイ以外の火力が乏しく、岩地飛以外は特殊型に火力で劣りますなwww
一方で特殊型は新規習得技もあって威力100越えの高威力技がよりどりみどりですなwww
よって特に理由がなければ特殊型が推奨ですかなwwwホウオウやカイオーガへの遂行を重視するなら物理型ですかなwww

鉢巻ガリョウテンセイの火力は凄まじく、HB特化クレベースでも乱2圏内に入るため等倍の受け出しはまず無理と言って良いですなwww
半減でも耐久無振りザシアンやH振り程度のサンダーなどは確2になりますぞwww
タイプで無効化されることはないため、居座りか交代か読めない場面では素直にガリョウテンセイを撃つのも一つの手ですなwww
ただし撃つとBDダウンするので、一撃で倒せるかわからない対面では考慮しておいた方が良いですなwww

旧世代と同じく、物理型の場合は竜技は必須ではないでしょうなwww
ガリョウテンセイと異なり岩や電に対して等倍で入るのは利点ですが、それらにはじしんが抜群で入りますし飛行複合(やHロトム)の場合でもストーンエッジが刺さりますなwww
またゲンシグラードンがいなくなったことで物理水技の需要が減りましたなwww
風船ヒードランやS無振りグラードンとの対面殴り合いなどを除けば他の技でやkでしょうなwww
グラードンにはエアロックによる天候無視加味してもガリョウテンセイの方が入りますが、ガリョウテンセイだとBが下がるのでストーンエッジで返り討ちに遭いますぞwww
ちなみにグラードンに対してはA特化鉢巻たきのぼり<A無振り持ち物なしハイドロポンプですが、与ダメージが2増えるかどうかレベルな上に採用率1位のチョッキ持ちや勇敢にすることによるS負けを考慮するとたきのぼりでやkですなwww
またチョッキドサイドンに対しては、A特化鉢巻たきのぼり>A無振り持ち物なしハイドロポンプとなりますなwww
かみくだくはダイマ時の黒バドレックスピンポですなwww

他の竜ヤケと同じくヤクロズマなど鋼ヤケとの相性が良いですなwww
その際は炎ポケや地面ポケをヤックウザで対処することになりそうですが、ダイロック/ダイストリーム/ダイソウゲンのどれも相方の鋼ヤケが追加効果の恩恵を受けますぞwww

H148B108振りにすれば、物理耐久を強化しつつHP199の珠ダメ&定数ダメ軽減調整が出来ますなwww
また意地ホウオウの珠ダイバーン→ダイジェット+珠ダメまで後出しダイマから確定耐えしダイロックで確1取れますなwww
地味に意地ザシアンのきょじゅうざんも耐えるようになるので、対面ダイマすれば勝てるようになりますぞwww
一応臆病カイオーガのスカーフしおふきを2耐え出来る特殊耐久も確保しており、耐久無振り相手なら珠ガリョウテンセイで確1、眼鏡かみなりで高乱1を取れますなwww
特殊耐久が低くなるのは確かなので、H228B28振りにしてHP209の珠ダメ&ゴツメダメ軽減調整に留めた方が良いかもしれませんなwww
物理耐久については、上記ホウオウの場合だと珠ダメまでは耐えないため相討ち、ザシアンの場合だと意地きょじゅうざんが低乱1になりますなwww

ヤックウザwww
名前だけなら役割持てますが危険な香りがしますぞwww
↑神器なき戦いはありえませんなwww

★第7世代以前

+ 第7世代までの考察ですなwww

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
384 レックウザ レックウザ 105 150 90 150 90 95 ドラゴンひこう エアロック
384 メガレックウザ メガレックウザ 105 180 100 180 100 115 ドラゴンひこう デルタストリーム

■タイプ相性

倍率 タイプ相性
×4 こおり
×2 いわドラゴンフェアリー
×1 ノーマルでんきどくひこうエスパーゴーストあくはがね
×0.5 ほのおみずかくとうむし
×0.25 くさ
×0 じめん
※メガレックウザは特性「デルタストリーム」による「らんきりゅう」の天候効果によって氷技のダメージ×2、岩技のダメージ×1、電気技のダメージ×0.5

■役割関係

有利 ウルガモス、カイオーガ、カプ・ブルル、グラードン、ケルディオ、シェイミ、ジャローダ、セレビィ、ナットレイ*5
バシャーモ、ハッサム*6、ヒードラン*7、フシギバナ、ヘラクロス、ボルケニオン、ロトム*8
不利 竜全般、アルセウス、ゼルネアス、ディアンシー

■性格・特性・持ち物

性格 いじっぱりorゆうかんorれいせい
特性 エアロック→デルタストリーム
持ち物 こだわりハチマキorこだわりメガネorいのちのたま
※Zクリスタルを持たせるとメガシンカできなくなりますぞwww

■努力値

努力値配分 備考
基本型 H244 A252orC252 D12 H252振りは4nになってしまうのでありえないwww最大火力指数は特殊型のほうが高いですぞwww
両刀型 H4 A252 C252 ヤケクソですなwww端数4をDに振るとDL対策になりますが、HP実数値が4nになってしまいますなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
ガリョウテンセイ ひこう 120(180) 飛行版インファイトですなwwwメガシンカするには必須ですぞwww
ちなみに無補正無振りでもA特化ホウオウのブレバと同等の火力ですなwww

■選択技

タイプ 威力 備考
りゅうせいぐん ドラゴン 130(195) 論理の極みですぞwww
無補正無振りでもヤティオスと同等、C特化すればホワイトヤュレム以上の火力を叩き出せますなwwww
ドラゴンクロー 80(120) 鉢巻持たせるならこちらのほうが威力高いですなwww
Vジェネレート ほのお 180 Yジェネレートですなwwwレックウザとビクティニだけに許された最強の炎技ですぞwww
オーバーヒート 130 受けにくる鋼を焼きますなwww特殊冷静ではほぼ確定ですなwww
じしん じめん 100 飛行技と相性補完に優れた定番のサブウェポンですなwww物理型ではほぼ確定ですなwww
ストーンエッジ いわ 100 ほぼホウオウピンポですなwww乱気流下では飛行に対して等倍になる事に注意ですぞwww
アクアテール みず 90 ゲンシグラードンへの遂行技ですなwww特殊型は竜星で事足りますぞwww
アイアンテール はがね 100 特殊耐久の高いフェアリーへの打点ですなwww大体画竜点睛で足りてるので優先度は低いですぞwww
かみなり でんき 110 カイオーガ対策ですが物理メインなら要りませんなwww優先度は低いですぞwww
きあいだま かくとう 120 鋼やバンギを潰しますなwww
※Vジェネレートは第五世代の『歴代ゲーム ポケモン総選挙!』で配信されたレックウザの限定技のため、マークが限定されている大会ルールでは使用不可

■その他ステータス

体重参照威力 120(通常/メガ)
メガ物理火力指数 45900(ガリョウテンセイ/Vジェネレート)
36000(無振りガリョウテンセイ)
30600(ドラゴンクロー)
25500(じしん/ストーンエッジ/アイアンテール)
22950(アクアテール)
メガ特殊火力指数 49725(りゅうせいぐん)
39000(無振りりゅうせいぐん)
33150(オーバーヒート)
30600(きあいだま)
28050(かみなり)
物理耐久指数 23210(通常 H244)
19910(通常 H4)
25320(メガ H244)
21720(メガ H4)
特殊耐久指数 23632(通常 H244 D12)
19910(通常 H4)
25742(メガ H244 D12)
21720(メガ H4)

■考察

ORASでメガシンカを得ましたぞwww専用技ガリョウテンセイを覚えていればメガシンカが可能ですなwww
あろうことか道具とメガシンカを併用可能ですぞwwwありえないwwwしかし耐久は殆ど伸びてないんですなwww
↑マジですかなwwwwちょっとそれは強すぎませんかなwwww拘りと違いノーリスクで耐久種族値伸ばせるチョッキでも持たせたくなりますなwwww

特性によって引き起こされるらんきりゅうには飛行タイプに対する氷・電気・岩技のダメージを半減する効果がありますなwww
これは特性によるものではなく、特性によって引き起こされた天候によるものですのでかたやぶり(ターボブレイズ、テラボルテージ)で無視することは出来ない点に注意ですぞwww
ノーてんき、エアロックによる効果はゲンシカイキ天候も例外なく受けますなwww
ちなみに天候効果ですので相手の飛行タイプに対する氷・電気・岩技のダメージも半減する点にも注意ですぞwww

火力に関しては無補正無振りでも炎・飛行技がホウオウと同等以上、特化するとホワイトキュレム以上の流星群をぶっぱなせる等凄まじい攻撃力を誇りますなwww
しかし防御面は伝説の中では紙ですぞwwwとはいってもメガボルーラと同等の耐久がありますなwww

固有特性のデルタストリームは天候を替えるだけでなく飛行タイプの弱点を無くせますぞwwwOPと呼ぶ以外ありえないwww
ヤックウザwww
名前だけなら役割持てますが危険な香りがしますぞwww
↑神器なき戦いはありえませんなwww

もうまともな一致技を習得したので物理型で統一してもよろしいんでないですかなwwww流星は技候補に追加しておけばいいですなwwww
↑追加しましたなwww

マンダカイリュー、竜飛の穴であった電気耐性が加わりラティに近い耐性を得ましたなwwwwwこれでロトムに役割持てますぞwwww
ついでに虫耐性もあるので(岩等倍)ヘラガモスもみれるラティですなwwwwwww強すぎますぞwwww禁伝なら一軍クラスの実力は得ましたなwwww
↑ウルガモスはエスパーノーマル飛行zは控えめ蝶舞エスパーz飛行zがH244D12振りで確定2発でノーマルzが乱1ですなwww
臆病だと確定2発ですなwww
問題無いと思いますので有利に載せておきますなwww

鉢巻型ならドラゴンクローのほうが流星群より火力指数が7000ほど高いので選択肢に入りませんかな?www
珠なら流星>ドラクロで指数差1万近いですなwww
そもそも(配布限定ですが)Vジェネとガリョウテンセイがメインウェポンなので竜技はそれほど必須というわけではなさそうですがなwww
禁伝はドラゴン多いのであったほうがいいと思いますがなwww

眼鏡ホワイトキュレム並みの火力が出せるようになりましたなwww

デルタストリームでストーンエッジが飛行に抜群ではなくなりますなwww
気を付ける以外ありえないwww

禁止級ヤケモン
ホウオウカイオーガオリジンギラティナレシラムホワイトキュレム日食ネクロズマザシアンムゲンダイナコライドンミライドン
禁伝2体環境追加生
レックウザパルキア
一般ヤケモン
キュウコン(アローラのすがた)パルデアケンタロス(炎)パルデアケンタロス(水)ギャラドスマリルリバンギラスボーマンダレジアイスラティオス
ドータクンヒードランドリュウズ霊獣ランドロスヒスイヌメルゴンアシレーヌウーラオス(れんげきのかた)ガチグマラウドボーン
テツノワダチテツノカイナディンルーテツノイサハヤバソチャオーガポンオーガポンブリジュラステツノカシラ
チョッキヤケモン 幻のヤケモン候補
イーユイ アルセウスディアンシー
一覧リンク
個別育成論 - ヤケモン一覧禁伝環境) - ヤケモン落第生
世代考察
サンプルヤーティ - 診断所 - レンタル - 異教徒対策 - プレイング考察
データ
火力表 - 耐久表 - ヤケモンの歴史


このページの登録タグ一覧
ひこうタイプ ドラゴンタイプ 禁止級ポケモン
+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラゴンタイプ
  • ひこうタイプ
  • 禁止級ポケモン
最終更新:2025年06月29日 08:49

*1 特殊型推奨

*2 ウーラオスが氷技不採用時

*3 コライドンが竜技不採用時

*4 物理型かつストーンエッジ採用推奨

*5 Vジェネレートorオーバーヒート採用時

*6 Vジェネレートorオーバーヒート採用時

*7 じしんorアクアテールorきあいだま採用時

*8 フロスト除く