おすすめ > AM > ゼロセイバーBK AM

「おすすめ/AM/ゼロセイバーBK AM」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おすすめ/AM/ゼロセイバーBK AM - (2021/07/04 (日) 15:48:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#include(ロボパーツ/MenuBanner) // ↑上階層へのリンク |>|BGCOLOR(#DDD):COLOR(#DDD):CENTER:----+----+----+----+----+----+----+-(&COLOR(#000){関連リンク})-+----+----+----+----+----+----+----| |BGCOLOR(#EEE):CENTER:ロボ|CENTER:[[ゼロセイバーBK>おすすめ/ロボ/ゼロセイバーBK]]| |BGCOLOR(#EEE):CENTER:パーツ|CENTER:[[LG>おすすめ/LG/テンプレートLG]] / [[BD>おすすめ/BD/テンプレートBD]] / [[HD>おすすめ/HD/テンプレートHD]] / [[BS>おすすめ/BS/テンプレートBS]] / AM | // ↑関連ページへのリンク 書き換える時はメモ帳で置換してください。 #contents *おすすめ/AM/ゼロセイバーBK AM //-ページレイアウト p2.test5 2008-07-23. 2008-10-11. 2009-5-3 ← 検索用埋め込みデータ //&ref(http://www.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ROBO/テンプレートLG.png) **データ ◆基本データ // レベルで変化しない静的なデータ |BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):アイコン|BGCOLOR(#EEE):サイズ|BGCOLOR(#EEE):潜在能力(解放後Lv30以上)|BGCOLOR(#EEE):Rank|BGCOLOR(#EEE):特殊効果|BGCOLOR(#EEE):売却額|BGCOLOR(#EEE):カスタマイズ特殊制限| |ゼロセイバーBK AM|&ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/noimg.png)|CENTER:S|CENTER:A(A)|CENTER:R-3|CENTER:なし|RIGHT:未調査 C$|CENTER:なし| // カスタマイズ特殊制限には基本ルールとは違う場合(スコルタンBD2やカメンティスAM2やヘラグレイガーAMなど)にその旨を記述 // アイコン画像は http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ 以下に入っている &ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ ** / *** .png) // 「特殊効果」はミッサイドや電卓、ラスターなどの標準の計算式とは別の効果があるもの。 ◆パーツデータ // レベルで変化するデータは全てここに集約 |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EC7):重量|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#7FF):HP|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#ED7):EN回復|BGCOLOR(#F99):射撃|BGCOLOR(#F99):格闘|BGCOLOR(#7DF):歩行制限|BGCOLOR(#7DF):飛行制限|BGCOLOR(#9F9):歩行|BGCOLOR(#9F9):飛行|BGCOLOR(#9F9):跳躍|BGCOLOR(#FD7):物防|BGCOLOR(#FD7):ビ防|BGCOLOR(#FD7):火防|BGCOLOR(#FD7):電防|BGCOLOR(#FD7):安定|BGCOLOR(#FB7):耐遅|BGCOLOR(#FB7):耐凍| |CENTER:1|RIGHT:6.5t|RIGHT:38|RIGHT:208|RIGHT:91|RIGHT:|RIGHT:112|RIGHT:112|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:66|RIGHT:66|RIGHT:44|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:|RIGHT:| |CENTER:30|RIGHT:6.5t|RIGHT:136|RIGHT:294|RIGHT:202|RIGHT:|RIGHT:170|RIGHT:170|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:93|RIGHT:93|RIGHT:60|RIGHT:84|RIGHT:120|RIGHT:|RIGHT:| |CENTER:50|RIGHT:6.5t|RIGHT:306|RIGHT:415|RIGHT:220|RIGHT:|RIGHT:184|RIGHT:184|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:107|RIGHT:107|RIGHT:69|RIGHT:97|RIGHT:130|RIGHT:|RIGHT:| // 基本的にステータス画面通りに記述 // レベル1のコストはパーツアイコンにマウスカーソルを合わせた時に表示されるポップアップウィンドウに数値を入力してください。 // EN回復量など、補正の影響を受ける値は「補正適用前の値」を入力してください(EN回復増加の特殊機能も同様) // HDの防御など「値を持っていない」物については、単品状態での「見かけ上の値」である1を入力しないでください。 **入手方法 ロボ販売 - なし パーツ販売 - なし ドロップ - なし その他 - ログインキャンペーン、2011年「[[つかもうぜ!コズミックボール]]」 **解説 ゼロセイバーBKのAM。AM全体の中でもトップクラスの軽さがウリで、射格はともに184にまで成長する。 パーツの色は黒に光沢を施したような感じで、スキンは不可。 **長所 なんといっても「高射格」を通り越して「超射格」と表した方がふさわしいほどに高い射格だろう。 レベル1の時点でも110を超しており、レベル30ではレベル50のカメンティスど同じに、レベル50では184と大抵の武器ならば装備するだけなら問題ないほどにまで成長する。 6.5tと軽量高射格AMの代表格である[[ポォウルAM>おすすめ/AM/ポォウルAM]]や[[カメンティスAM>おすすめ/AM/カメンティスAM]]よりも軽い。 各防御そのものは低いものの、軽量であればあるほどロボ全体の防御値への影響は低いため他のパーツで補いやすい。 **短所 イベント品ということで入手できる時期が限られる。 パーツ単体でみると防御が低く、とくに火炎防御が低い。そのため火炎防御が高いパーツを使用しないと弱点になる。 安定も130と悪くはないのだが、反動の強い武器を使うときには少々物足りない。 スキン不可であり、GOLDカラーのパーツほどではないがその黒光りする色はアセンに組み込むと浮いてしまいがちになる。 また、直接短所というには言い難いかもしれないが・・・このAMがあまりにも高射格なため、繋ぎのAMとして利用し、ほかのAMに付け替えた際、装備できた武器が装備できなくなることもある。 潜在が高い方ではないので、必要経験値の高いパーツに付け替えた場合Lvが下がりロボ全体の性能が落ちることも。 これだけ軽量+高射格を実現しているパーツはほかに見当たらず、重量ギリギリの時に代用できるAMが見つかりにくいという「お手軽に強い故の欠点」という可能性も孕んでいる。 *コメント - ページ作成+編集しました。 -- フカケン (2012-03-12 21:12:16) - {済}あまりに高い射格ゆえに、繋ぎにすると他のパーツに組み替えた時に武器が装備できなくなる危険性大 &br()潜在があまり高い方ではないので、ビトランでも付けようものならLvまで下がって大変な事態に。 &br()その上軽いので、重量ギリギリに付けた場合にこれを超えるパーツが見つからないのも問題 &br() &br() &br()お手軽に強い故の欠点が・・・ -- 名無しさん (2012-03-14 14:14:19) - 上の方の意見を反映いたしました。 -- フカケン (2012-03-14 22:15:20) - 期間中にログインするとプレゼント検索の中に入っているようです。 &br()バグで4体もプレゼント検索の中に入っていることがあったようです。 -- たなか。8 (2012-03-16 19:42:29) #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >上記以外については[[したらば掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/33711/]]の方でお願いします。 //>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。 //>掲示板に移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。 ----
#include(ロボパーツ/MenuBanner) // ↑上階層へのリンク |>|BGCOLOR(#DDD):COLOR(#DDD):CENTER:----+----+----+----+----+----+----+-(&COLOR(#000){関連リンク})-+----+----+----+----+----+----+----| |BGCOLOR(#EEE):CENTER:ロボ|CENTER:[[ゼロセイバーBK>おすすめ/ロボ/ゼロセイバーBK]]| |BGCOLOR(#EEE):CENTER:パーツ|CENTER:[[LG>おすすめ/LG/テンプレートLG]] / [[BD>おすすめ/BD/テンプレートBD]] / [[HD>おすすめ/HD/テンプレートHD]] / [[BS>おすすめ/BS/テンプレートBS]] / AM | // ↑関連ページへのリンク 書き換える時はメモ帳で置換してください。 #contents *おすすめ/AM/ゼロセイバーBK AM //-ページレイアウト p2.test5 2008-07-23. 2008-10-11. 2009-5-3 ← 検索用埋め込みデータ //&ref(http://www.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ROBO/テンプレートLG.png) **データ ◆基本データ // レベルで変化しない静的なデータ |BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):アイコン|BGCOLOR(#EEE):サイズ|BGCOLOR(#EEE):潜在能力(解放後Lv30以上)|BGCOLOR(#EEE):Rank|BGCOLOR(#EEE):特殊効果|BGCOLOR(#EEE):売却額|BGCOLOR(#EEE):カスタマイズ特殊制限| |ゼロセイバーBK AM|&ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/noimg.png)|CENTER:S|CENTER:A(A)|CENTER:R-3|CENTER:なし|RIGHT:未調査 C$|CENTER:なし| // カスタマイズ特殊制限には基本ルールとは違う場合(スコルタンBD2やカメンティスAM2やヘラグレイガーAMなど)にその旨を記述 // アイコン画像は http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ 以下に入っている &ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ ** / *** .png) // 「特殊効果」はミッサイドや電卓、ラスターなどの標準の計算式とは別の効果があるもの。 ◆パーツデータ // レベルで変化するデータは全てここに集約 |BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EC7):重量|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#7FF):HP|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#ED7):EN回復|BGCOLOR(#F99):射撃|BGCOLOR(#F99):格闘|BGCOLOR(#7DF):歩行制限|BGCOLOR(#7DF):飛行制限|BGCOLOR(#9F9):歩行|BGCOLOR(#9F9):飛行|BGCOLOR(#9F9):跳躍|BGCOLOR(#FD7):物防|BGCOLOR(#FD7):ビ防|BGCOLOR(#FD7):火防|BGCOLOR(#FD7):電防|BGCOLOR(#FD7):安定|BGCOLOR(#FB7):耐遅|BGCOLOR(#FB7):耐凍| |CENTER:1|RIGHT:6.5t|RIGHT:38|RIGHT:208|RIGHT:91|RIGHT:|RIGHT:112|RIGHT:112|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:66|RIGHT:66|RIGHT:44|RIGHT:60|RIGHT:80|RIGHT:|RIGHT:| |CENTER:30|RIGHT:6.5t|RIGHT:136|RIGHT:294|RIGHT:202|RIGHT:|RIGHT:170|RIGHT:170|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:93|RIGHT:93|RIGHT:60|RIGHT:84|RIGHT:120|RIGHT:|RIGHT:| |CENTER:50|RIGHT:6.5t|RIGHT:306|RIGHT:415|RIGHT:220|RIGHT:|RIGHT:184|RIGHT:184|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:107|RIGHT:107|RIGHT:69|RIGHT:97|RIGHT:130|RIGHT:|RIGHT:| // 基本的にステータス画面通りに記述 // レベル1のコストはパーツアイコンにマウスカーソルを合わせた時に表示されるポップアップウィンドウに数値を入力してください。 // EN回復量など、補正の影響を受ける値は「補正適用前の値」を入力してください(EN回復増加の特殊機能も同様) // HDの防御など「値を持っていない」物については、単品状態での「見かけ上の値」である1を入力しないでください。 **入手方法 ロボ販売 - なし パーツ販売 - なし ドロップ - なし その他 - ログインキャンペーン、2011年「つかもうぜ!コズミックボール」 **解説 ゼロセイバーBKのAM。AM全体の中でもトップクラスの軽さがウリで、射格はともに184にまで成長する。 パーツの色は黒に光沢を施したような感じで、スキンは不可。 **長所 なんといっても「高射格」を通り越して「超射格」と表した方がふさわしいほどに高い射格だろう。 レベル1の時点でも110を超しており、レベル30ではレベル50のカメンティスど同じに、レベル50では184と大抵の武器ならば装備するだけなら問題ないほどにまで成長する。 6.5tと軽量高射格AMの代表格である[[ポォウルAM>おすすめ/AM/ポォウルAM]]や[[カメンティスAM>おすすめ/AM/カメンティスAM]]よりも軽い。 各防御そのものは低いものの、軽量であればあるほどロボ全体の防御値への影響は低いため他のパーツで補いやすい。 **短所 イベント品ということで入手できる時期が限られる。 パーツ単体でみると防御が低く、とくに火炎防御が低い。そのため火炎防御が高いパーツを使用しないと弱点になる。 安定も130と悪くはないのだが、反動の強い武器を使うときには少々物足りない。 スキン不可であり、GOLDカラーのパーツほどではないがその黒光りする色はアセンに組み込むと浮いてしまいがちになる。 また、直接短所というには言い難いかもしれないが・・・このAMがあまりにも高射格なため、繋ぎのAMとして利用し、ほかのAMに付け替えた際、装備できた武器が装備できなくなることもある。 潜在が高い方ではないので、必要経験値の高いパーツに付け替えた場合Lvが下がりロボ全体の性能が落ちることも。 これだけ軽量+高射格を実現しているパーツはほかに見当たらず、重量ギリギリの時に代用できるAMが見つかりにくいという「お手軽に強い故の欠点」という可能性も孕んでいる。 *コメント - ページ作成+編集しました。 -- フカケン (2012-03-12 21:12:16) - {済}あまりに高い射格ゆえに、繋ぎにすると他のパーツに組み替えた時に武器が装備できなくなる危険性大 &br()潜在があまり高い方ではないので、ビトランでも付けようものならLvまで下がって大変な事態に。 &br()その上軽いので、重量ギリギリに付けた場合にこれを超えるパーツが見つからないのも問題 &br() &br() &br()お手軽に強い故の欠点が・・・ -- 名無しさん (2012-03-14 14:14:19) - 上の方の意見を反映いたしました。 -- フカケン (2012-03-14 22:15:20) - 期間中にログインするとプレゼント検索の中に入っているようです。 &br()バグで4体もプレゼント検索の中に入っていることがあったようです。 -- たなか。8 (2012-03-16 19:42:29) #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >上記以外については[[したらば掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/33711/]]の方でお願いします。 //>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。 //>掲示板に移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: