「おすすめ/SW/試作ラビリンアクスHW」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#include(ロボパーツ/MenuBanner)
#contents(level=1)
*試作ラビリンアクスHW
**スペック
|BGCOLOR(#eee):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#eee):CENTER:系統|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手場所|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手方法|BGCOLOR(#eee):CENTER:価格|BGCOLOR(#eee):CENTER:ランク|BGCOLOR(#eee):CENTER:階級制限|BGCOLOR(#EEE):CENTER:カスタマイズ特記事項|
|&ref(LabyrinaxeHW-proto.png)|特殊系|ハロウィンイベント|交換所|RIGHT:その年のイベント素材x50|CENTER:R-5|CENTER:なし|CENTER:なし|
//カスタマイズ特記事項には基本ルールとは違う場合(装備レベル制限、射撃武器扱いのサブウェポンなど)にその旨を記述。
//ハロウィンイベント2021での入手方法は、突発ミッション報酬・クエスト・交換所。交換の価格はハロウィンクリスタル2021x100。
//装備した際のイメージ
//|装備画像|
ウェポン性能
|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:Type|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#F99):CENTER:コンボ数|BGCOLOR(#FF7):CENTER:EN消費|BGCOLOR(#8EF):強化回数|BGCOLOR(#8EF):CENTER:スタック強化率|BGCOLOR(#8EF):CENTER:性質|
|>|>|CENTER:AXE|>|CENTER:物理2280※|CENTER:0|CENTER:260|CENTER:6|CENTER:2.0%|特性:切断&br()PVE威力補正:+50%&br()味方貫通&br()敵味方・フィールド貫通(衝撃波)&br()スーパーアーマー|
|BGCOLOR(#eee):CENTER:サイズ|BGCOLOR(#eee):CENTER:重量|BGCOLOR(#eee):CENTER:装備条件|BGCOLOR(#9F9):CENTER:チャージ|BGCOLOR(#9F9):CENTER:発動間隔|BGCOLOR(#9F9):CENTER:リロード|BGCOLOR(#F6D):CENTER:スタン率|>|BGCOLOR(#8EF):CENTER:PVP補正|~|
|CENTER:LL|CENTER:42.0t|CENTER:格闘157|CENTER:0.25|CENTER:0.6|CENTER:3|CENTER:3.5|>|CENTER:威力:-40%&br()状態異常:+0%|~|
//攻撃力欄の表記は(属性)(攻撃力)*(同時発射数)
//AURA時の性能は&color(red){○○○}で記載してください。
※弾基本威力20%,弾爆風威力233%
//↑基本威力は必要なとき記載してください。その際ダメージ数値の最後尾に※をつけてください。
*レビュー
[[ハロウィンイベント2021]]で実装された武器。[[ラビリンアクスHW>おすすめ/SW/ラビリンアクスHW]]の試作版。
複雑な形状の巨大な斧で、背には牛の頭型の飾りがある。
2021年版では悪魔の魔女[[突発ミッション]]のクリア報酬や交換所での交換の他、[[クエスト]]で入手出来た。
2022年版以降は交換所でのみ入手可能になった。
//悪魔の魔女突発ミッションのクリア報酬になっている他、セルピリス・グリムのクエストクリア時に1つ貰える。
//交換所でも入手可能。
前宙して叩き付けを繰り出し、巨大な黄色い電撃柱を発生させる。エフェクトに反して属性は物理。
さらに前方に進む波型の衝撃波を放つ。見た目はシャーヘッドなどのものと同じで、複数回ヒットする。
ステータス表では味方貫通の表記だが、衝撃波は敵味方に加えて地形も貫通する。
柱は使用するロボのサイズによって大きさが変わる。衝撃波は変わらない模様。
本体、柱、衝撃波は全て別判定なので、直撃させると大ダメージを与えられる。
動作はシヴァリーナイフ系やペルデルンソードと同じ。飛び道具を放つ点では後者に近い。
これらに比べると攻撃後の硬直が少し短い。
モーションはどの体勢でも共通で、ダッシュキャンセル有り。体勢補正は乗らない。他武器へのコンボは不可。
2022/2/3のアップデートでPVE威力補正が追加された。
正式版との違いは威力と必要格闘値、PVE威力補正値。
**長所
試作版ながら威力が非常に高い。
前方の攻撃範囲が広く衝撃波もそこそこ進むので、群れを巻き込みやすい。
**短所
42tと非常に重い。
消費ENが260と多い。
挙動の癖が非常に強いため扱いにくい。空中戦もしづらい。
他の同挙動武器と比べて硬直が短いとはいえ隙は大きめ。後ろに回り込まれると危険。
総じて慣れが必要な武器。
交換に必要な素材数が多い。
ハロウィンイベント限定品かつ[[トレード]]も出来ないので、入手機会を逃すと次のイベント開催を待つことになる。
//どの難易度の悪魔モーナ突発でも出るが、報酬の種類が多いので入手に時間がかかることがある。
//交換所でなら確実に入手出来るが、必要なクリスタルが100個と多いので注意。
牛頭の飾りがあるなど見た目が独特なので、好みは分かれると思われる。
*コメント
#comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
>上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----
#include(ロボパーツ/MenuBanner)
#contents(level=1)
*試作ラビリンアクスHW
**スペック
|BGCOLOR(#eee):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#eee):CENTER:系統|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手場所|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手方法|BGCOLOR(#eee):CENTER:価格|BGCOLOR(#eee):CENTER:ランク|BGCOLOR(#eee):CENTER:階級制限|BGCOLOR(#EEE):CENTER:カスタマイズ特記事項|
|&ref(LabyrinaxeHW-proto.png)|特殊系|ハロウィンイベント|交換所|RIGHT:その年のイベント素材x50|CENTER:R-5|CENTER:なし|CENTER:なし|
//カスタマイズ特記事項には基本ルールとは違う場合(装備レベル制限、射撃武器扱いのサブウェポンなど)にその旨を記述。
//ハロウィンイベント2021での入手方法は、突発ミッション報酬・クエスト・交換所。交換の価格はハロウィンクリスタル2021x100。
//装備した際のイメージ
//|装備画像|
ウェポン性能
|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:Type|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#F99):CENTER:コンボ数|BGCOLOR(#FF7):CENTER:EN消費|BGCOLOR(#8EF):強化回数|BGCOLOR(#8EF):CENTER:スタック強化率|BGCOLOR(#8EF):CENTER:性質|
|>|>|CENTER:AXE|>|CENTER:物理2280※|CENTER:0|CENTER:260|CENTER:6|CENTER:2.0%|特性:切断&br()PVE威力補正:+50%&br()味方貫通&br()敵味方・フィールド貫通(衝撃波)&br()スーパーアーマー|
|BGCOLOR(#eee):CENTER:サイズ|BGCOLOR(#eee):CENTER:重量|BGCOLOR(#eee):CENTER:装備条件|BGCOLOR(#9F9):CENTER:チャージ|BGCOLOR(#9F9):CENTER:発動間隔|BGCOLOR(#9F9):CENTER:リロード|BGCOLOR(#F6D):CENTER:スタン率|>|BGCOLOR(#8EF):CENTER:PVP補正|~|
|CENTER:LL|CENTER:42.0t|CENTER:格闘157|CENTER:0.25|CENTER:0.6|CENTER:3|CENTER:3.5|>|CENTER:威力:-40%&br()状態異常:+0%|~|
//攻撃力欄の表記は(属性)(攻撃力)*(同時発射数)
//AURA時の性能は&color(red){○○○}で記載してください。
※弾基本威力20%,弾爆風威力233%
//↑基本威力は必要なとき記載してください。その際ダメージ数値の最後尾に※をつけてください。
*レビュー
ハロウィンイベント2021で実装された武器。[[ラビリンアクスHW>おすすめ/SW/ラビリンアクスHW]]の試作版。
複雑な形状の巨大な斧で、背には牛の頭型の飾りがある。
2021年版では悪魔の魔女突発ミッションのクリア報酬や交換所での交換の他、クエストで入手出来た。
2022年版以降は交換所でのみ入手可能になった。
//悪魔の魔女突発ミッションのクリア報酬になっている他、セルピリス・グリムのクエストクリア時に1つ貰える。
//交換所でも入手可能。
前宙して叩き付けを繰り出し、巨大な黄色い電撃柱を発生させる。エフェクトに反して属性は物理。
さらに前方に進む波型の衝撃波を放つ。見た目はシャーヘッドなどのものと同じで、複数回ヒットする。
ステータス表では味方貫通の表記だが、衝撃波は敵味方に加えて地形も貫通する。
柱は使用するロボのサイズによって大きさが変わる。衝撃波は変わらない模様。
本体、柱、衝撃波は全て別判定なので、直撃させると大ダメージを与えられる。
動作はシヴァリーナイフ系やペルデルンソードと同じ。飛び道具を放つ点では後者に近い。
これらに比べると攻撃後の硬直が少し短い。
モーションはどの体勢でも共通で、ダッシュキャンセル有り。体勢補正は乗らない。他武器へのコンボは不可。
2022/2/3のアップデートでPVE威力補正が追加された。
正式版との違いは威力と必要格闘値、PVE威力補正値。
**長所
試作版ながら威力が非常に高い。
前方の攻撃範囲が広く衝撃波もそこそこ進むので、群れを巻き込みやすい。
**短所
42tと非常に重い。
消費ENが260と多い。
挙動の癖が非常に強いため扱いにくい。空中戦もしづらい。
他の同挙動武器と比べて硬直が短いとはいえ隙は大きめ。後ろに回り込まれると危険。
総じて慣れが必要な武器。
交換に必要な素材数が多い。
ハロウィンイベント限定品かつトレードも出来ないので、入手機会を逃すと次のイベント開催を待つことになる。
//どの難易度の悪魔モーナ突発でも出るが、報酬の種類が多いので入手に時間がかかることがある。
//交換所でなら確実に入手出来るが、必要なクリスタルが100個と多いので注意。
牛頭の飾りがあるなど見た目が独特なので、好みは分かれると思われる。
*コメント
#comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
>上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----