おすすめ > BD > カクタスフューラーBD2

「おすすめ/BD/カクタスフューラーBD2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

おすすめ/BD/カクタスフューラーBD2 - (2013/01/13 (日) 13:37:55) のソース

#include(ロボパーツ/MenuBanner)
// ↑上階層へのリンク
 
|>|BGCOLOR(#DDD):COLOR(#DDD):CENTER:----+----+----+----+----+----+----+-(&COLOR(#000){関連リンク})-+----+----+----+----+----+----+----|
|BGCOLOR(#EEE):CENTER:ロボ|CENTER:[[カクタスフューラーN>おすすめ/ロボ/カクタスフューラーN]] / [[カクタスフューラーF>おすすめ/ロボ/カクタスフューラーF]]|
|BGCOLOR(#EEE):CENTER:パーツ|CENTER:[[LG>おすすめ/LG/カクタスフューラーLG]] / [[BD>おすすめ/BD/カクタスフューラーBD]] / [[BD2>おすすめ/BD/カクタスフューラーBD2]]|
// ↑関連ページへのリンク 書き換える時はメモ帳で置換してください。
 
#contents
 
*おすすめ/BD/カクタスフューラーBD2
//-ページレイアウト p2.test5 2008-07-23. 2008-10-11. 2009-5-3 ← 検索用埋め込みデータ
 
//&ref(http://www.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ROBO/テンプレートLG.png)
 
**データ
 
◆基本データ
// レベルで変化しない静的なデータ
|BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):アイコン|BGCOLOR(#EEE):サイズ|BGCOLOR(#EEE):潜在能力(解放後Lv30以上)|BGCOLOR(#EEE):Rank|BGCOLOR(#EEE):特殊効果|BGCOLOR(#EEE):売却額|BGCOLOR(#EEE):カスタマイズ特殊制限|
|カクタスフューラーBD2|&ref(http://cdn4.atwikiimg.com/yuyutoton/pub/BD/cactusfuhrerBD2.png)|CENTER:SS|CENTER:C(D)|CENTER:C-4|CENTER:?|RIGHT:0C$|CENTER:HD AM BS搭載不可|
// カスタマイズ特殊制限には基本ルールとは違う場合(スコルタンBD2やカメンティスAM2やヘラグレイガーAMなど)にその旨を記述
// アイコン画像は http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ 以下に入っている &ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ ** / *** .png)
// 「特殊効果」はミッサイドや電卓、ラスターなどの標準の計算式とは別の効果があるもの。
 
◆パーツデータ
// レベルで変化するデータは全てここに集約
|BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EC7):重量|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#7FF):HP|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#ED7):EN回復|BGCOLOR(#F99):射撃|BGCOLOR(#F99):格闘|BGCOLOR(#7DF):歩行制限|BGCOLOR(#7DF):飛行制限|BGCOLOR(#9F9):歩行|BGCOLOR(#9F9):飛行|BGCOLOR(#9F9):跳躍|BGCOLOR(#FD7):物防|BGCOLOR(#FD7):ビ防|BGCOLOR(#FD7):火防|BGCOLOR(#FD7):電防|BGCOLOR(#FD7):安定|BGCOLOR(#FB7):耐遅|BGCOLOR(#FB7):耐凍|
|CENTER:1|RIGHT:36.5t|RIGHT:28|RIGHT:400|RIGHT:150|RIGHT:77 (0)|RIGHT:10|RIGHT:10|RIGHT:-|RIGHT:60.0t|RIGHT:-|RIGHT:10|RIGHT:10|RIGHT:46|RIGHT:46|RIGHT:52|RIGHT:26|RIGHT:60|RIGHT:-|RIGHT:3|
|CENTER:30|RIGHT:36.5t|RIGHT:101|RIGHT:520|RIGHT:600|RIGHT:107 (0)|RIGHT:10|RIGHT:10|RIGHT:-|RIGHT:60.0t|RIGHT:-|RIGHT:12|RIGHT:12|RIGHT:80|RIGHT:80|RIGHT:89|RIGHT:44|RIGHT:80|RIGHT:-|RIGHT:6|
|CENTER:50|RIGHT:36.5t|RIGHT:213|RIGHT:560|RIGHT:620|RIGHT:112 (0)|RIGHT:10|RIGHT:10|RIGHT:-|RIGHT:60.0t|RIGHT:-|RIGHT:12|RIGHT:12|RIGHT:83|RIGHT:83|RIGHT:93|RIGHT:47|RIGHT:84|RIGHT:-|RIGHT:6|
// 基本的にステータス画面通りに記述
// レベル1のコストはパーツアイコンにマウスカーソルを合わせた時に表示されるポップアップウィンドウに数値を入力してください。
// EN回復量など、補正の影響を受ける値は「補正適用前の値」を入力してください(EN回復増加の特殊機能も同様)
// HDの防御など「値を持っていない」物については、単品状態での「見かけ上の値」である1を入力しないでください。
 
◆武装データ
// パーツに内蔵されている武器のデータ
|BGCOLOR(#EEE):武器名|BGCOLOR(#EEE):分類|BGCOLOR(#EEE):属性|BGCOLOR(#F99):表記攻撃力|BGCOLOR(#F99):実攻撃力|BGCOLOR(#F77):LvCap&br()解放|BGCOLOR(#F99):弾速|BGCOLOR(#F99):射程|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#F6D):遅|BGCOLOR(#8EF):凍|BGCOLOR(#FD7):安定|BGCOLOR(#EEE):PVP&br()威力|BGCOLOR(#EEE):PVP&br()状態|
|RED BARK|メインウェポン|CENTER:ビーム|CENTER:??×?|CENTER:最低50 - 最高92×1発同時×30回|CENTER:104|CENTER:340|CENTER:150|CENTER:35|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:?|CENTER:-20%|CENTER:+0%|
|MULTIMISSILE|サブウェポン|CENTER:物理|CENTER:??×?|CENTER:最低50 - 最高77×?発同時×1回|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:1000|CENTER:10|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:?|CENTER:-50%|CENTER:+0%|
 
//武装に関して追記があればここか下の解説に書いてください。
 
**入手方法
 
-ロボ販売 - なし
-パーツ販売 - なし
-ドロップ - 期間限定イベント「[[そそり立つカクピタスの皇帝]]」でカクタスフューラーFがドロップ
-その他 - お正月イベント突発ミッション「モンスターを撃破せよ」固定報酬(?,2012,[[2013>お正月イベント2013]])
 
**解説
// メイン
お正月イベントにて出現するカクタスフューラーFのBD。
BD1に比べて防御系の能力が高いが、その他の能力は全般的に下回っており、重量も増加している。
内蔵メインは敵味方貫通のレーザー型。短射程なので使い勝手にはかなりの差がある。 
内蔵サブのマルチミサイルはWGUS搭載で、Lvアップにより発射弾数が増加する。

**長所
// 上の解説から導き出された長所のまとめ
メインのレッドバークは射程が短いものの、貫通するので固まった敵に一度にダメージを与えやすい。
サブのマルチミサイルもかなりの敵をロックし、誘導もそれなりにある。
また射程がとても長い(プロックファントムBDの内蔵メインと同等)。

**短所
// 上の解説から導き出された短所のまとめ
このBDだけではあまり性能がよろしくないため多段前提でアセンを組む必要がある。
メインのレッドバークはBD1に比べてかなり射程が落ちており、スタンも低いため敵の攻撃があたり、まともなダメージを与えにくい。
せっかくの貫通も射程が低いせいで本領を発揮できない。
お正月イベント期間中の新規入手以外では、入手方法がトレードのみ。

*コメント
 
#comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)

>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 
>質問など、上記以外については[[したらば掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/33711/]]へお願いします。 
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>掲示板に移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----

#co{
※2009/01/31に入力されたデータです。記録のためにコメントアウトして残しています。消さないでください。
|アイコン|入手場所|入手方法|価格|
|アイコン画像|||RIGHT:|
パーツ画像
|パーツ単体画像|
パーツ能力
|BGCOLOR(#DDD):サイズ|CENTER:SS|BGCOLOR(#DDD):潜在能力|CENTER:-|BGCOLOR(lightskyblue):重量|RIGHT:36.5t|BGCOLOR(#DDD):攻撃系|CENTER:-|BGCOLOR(#DDD):防御系|CENTER:-|BGCOLOR(#DDD):移動系|CENTER:-|
|||||||||||||
|BGCOLOR(#DDD):Lv|RIGHT:1|BGCOLOR(#DDD):HP|RIGHT:520|BGCOLOR(lightskyblue):歩行|RIGHT:-|BGCOLOR(salmon):射撃能力|RIGHT:50|BGCOLOR(orange):防御力|RIGHT:-|BGCOLOR(lightgreen):歩行速度|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#DDD):次のLvまで|RIGHT:-|BGCOLOR(#DDD):EN|RIGHT:600|BGCOLOR(lightskyblue):飛行|RIGHT:60.0t|BGCOLOR(salmon):格闘能力|RIGHT:50|BGCOLOR(orange):安定性|RIGHT:80|BGCOLOR(lightgreen):飛行速度|RIGHT:12|
|BGCOLOR(#DDD):コスト|RIGHT:100|BGCOLOR(#DDD):EN回復量|RIGHT:102|BGCOLOR(powderblue):余剰|RIGHT:-|BGCOLOR(salmon):メイン|↓筆記|BGCOLOR(salmon):サブ|RIGHT:50・↓|BGCOLOR(lightgreen):ジャンプ力|RIGHT:12|
|||||||||||||
|BGCOLOR(#DDD):Lv|RIGHT:COLOR(red):-|BGCOLOR(#DDD):HP|RIGHT:-|BGCOLOR(lightskyblue):歩行|RIGHT:COLOR(gray):-|BGCOLOR(salmon):射撃能力|RIGHT:-|BGCOLOR(orange):防御力|RIGHT:-|BGCOLOR(lightgreen):歩行速度|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#DDD):次のLvまで|RIGHT:-|BGCOLOR(#DDD):EN|RIGHT:-|BGCOLOR(lightskyblue):飛行|RIGHT:COLOR(gray):-|BGCOLOR(salmon):格闘能力|RIGHT:-|BGCOLOR(orange):安定性|RIGHT:-|BGCOLOR(lightgreen):飛行速度|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#DDD):コスト|RIGHT:-|BGCOLOR(#DDD):EN回復量|RIGHT:-|BGCOLOR(powderblue):余剰|RIGHT:-|BGCOLOR(salmon):メイン|↓筆記|BGCOLOR(salmon):サブ|RIGHT:50・↓|BGCOLOR(lightgreen):ジャンプ力|RIGHT:-|
内蔵武器
|内蔵メインウェポン|ダメージ|W時最高|射程|必要安定|内蔵サブウェポン|ダメージ|射程|必要安定|
|レッドパーク|50×30|-|-|-|マルチミサイル|50|-|-|

*解説
レッドバーク 50×30 
マルチミサイル 50
BS内蔵(60.0t速度12跳躍12) 
HD AM BS搭載不可
}