おすすめ > AM > エルメ・S AM

「おすすめ/AM/エルメ・S AM」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

おすすめ/AM/エルメ・S AM - (2021/07/04 (日) 15:47:56) のソース

#include(ロボパーツ/MenuBanner)
// ↑上階層へのリンク

#region(関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開)
#include(ロボパーツ関連リンク/エルメ・S系)
[[関連リンク表の編集はこちらから>ロボパーツ関連リンク/エルメ・S系]]
#endregion
//↑テンプレートを**系(**はロボ・パーツ名)に書き換えてください。関連パーツが無い場合は削除してください。

#contents

*おすすめ/AM/エルメ・SAM
-ページレイアウトテスト1

**データ

◆基本データ
|BGCOLOR(#EEE):アイコン|BGCOLOR(#EEE):パーツ名|BGCOLOR(#EEE):サイズ|BGCOLOR(#EEE):潜在能力|BGCOLOR(#EEE):表記コスト|BGCOLOR(#EEE):Rank|BGCOLOR(#EEE):売却額|BGCOLOR(#EEE):カスタマイズ特殊制限|
|&ref(http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/AM/elmesAM.png)|エルメ・SAM|CENTER:S|CENTER:?|CENTER:?|CENTER:R-4|RIGHT:未調査 C$|武器装備不可|
// カスタマイズ特殊制限には基本ルールとは違う場合(スコルタンBD2やカメンティスAM2やヘラグレイガーAMなど)にその旨を記述

◆パーツデータ
|BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#0FF):HP|BGCOLOR(#FF0):EN|BGCOLOR(#FD0):EN回復量|BGCOLOR(#0BF):歩行制限|BGCOLOR(#0BF):飛行制限|BGCOLOR(#0BF):重量|BGCOLOR(#F77):射撃|BGCOLOR(#F77):格闘|BGCOLOR(#FD7):物防|BGCOLOR(#FD7):ビ防|BGCOLOR(#FD7):火防|BGCOLOR(#FD7):電防|BGCOLOR(#FD7):安定|BGCOLOR(#7F7):歩行速度|BGCOLOR(#7F7):飛行速度|BGCOLOR(#7F7):ジャンプ|
|CENTER:1|RIGHT:+76|RIGHT:100|RIGHT:80|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:9.0t|RIGHT:57|RIGHT:55|RIGHT:21|RIGHT:42|RIGHT:43|RIGHT:43|RIGHT:50|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|CENTER:30|RIGHT:335|RIGHT:220|RIGHT:140|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:9.0t|RIGHT:105|RIGHT:95|RIGHT:40|RIGHT:81|RIGHT:81|RIGHT:81|RIGHT:95|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
// 基本的にステータス画面通りに記述

◆武装データ
|BGCOLOR(#EEE):武器名|BGCOLOR(#EEE):分類|BGCOLOR(#EEE):表記攻撃力|BGCOLOR(#EEE):実攻撃力|BGCOLOR(#EEE):射程|BGCOLOR(#EEE):必要安定性|
|BEAM SABER|サブウェポン|CENTER:170×1回(片腕時)|CENTER:170 - 220×1回(片腕時)|CENTER:1|CENTER:なし|

// 武装に関して追記があればここか下の解説に書いてください。

**入手方法

-ロボ販売 - なし
-パーツ販売 - デパート内「[[マニモdeガチャ]]」の景品 &color(red){販売終了}
-ドロップ - なし
-その他 - なし

**解説
エルメ・SのAM
内蔵武器は、範囲が狭く微妙な性能。
スタンが高いが範囲がお粗末すぎて使い物にならない。
AM自体の性能も微妙。

**長所
//ダッシュキャンセルがないため使いやすい。
内蔵のスタンが強く、バクサイガー程度でも軽くスタンさせることが出来る。

**短所
性能はあまり良くなく、射撃格闘も伸びず使い物にならない。
内蔵は範囲が狭く、お供え程度の性能。

//*コメント
//誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 
//上記以外については[[したらば掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/33711/]]の方でお願いします。 
//ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//掲示板に移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----