ユーザーイベント情報

「ユーザーイベント情報」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ユーザーイベント情報 - (2024/07/18 (木) 23:50:50) のソース

2024/7/18 管理人より
C21したらば掲示板は随分前に消滅しているため、下記の記述はかなり古いものとなっています。
とりあえず以前のまま残しています。
また、現在も開催されているか不明な(もしくは終了した告知が確認出来ていない)イベントを一旦コメントアウトし、後述の[[ユーザーイベント(終了)]]のページに移しました。
このため、イベントタイムテーブルを一旦空白のものに差し替えました。
----
このページは、開催決定したユーザーイベントの告知に使ってください。
企画中のイベントについては、掲示板で意見交換を十分に行い、開催決定後にここへ告知するようにしてください。
&color(red){企画段階のネタの公開をするページではありません。}

イベントの開催は、このページの他、
-新したらばの[[【速報】イベント情報スレッド【突発】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33711/1161502963/]]
-旧したらばの[[ツアー案内・ログ保管スレッド>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23969/1123056231/]]
-[[小規模MMO@2ch掲示板>http://game10.2ch.net/mmominor/]]のC21スレ
でも告知し、意見交換などは掲示板の方で行ってください。

&color(red){このページのコメント欄では行わないで下さい。}

開催日時が確定したイベントは、トップページのカレンダーに記入するのもOKです。
//定期開催でないものも普通にどうぞ。
//by 管理人
終了イベントの情報は[[ユーザーイベント(終了)]]に移動させて下さい。
----
*イベントタイムテーブル
| |月曜日|火曜日|水曜日|木曜日|金曜日|土曜日|日曜日|
| ||||||||
|14:00| | | | | | | |
|15:00|  |  |  | |  |  | |
|16:00| | | | |  |  ||
|18:00| | || | | | |
|19:00| | | | | | | |
|20:00| |  |  ||| ||
|21:00|  |  | | |  || |
|22:00|  | | |||||
|23:00| | | | | |||
|24:00| | | | | |||
#co{
| |月曜日|火曜日|水曜日|木曜日|金曜日|土曜日|日曜日|
| ||||||||
|14:00| | | | | | | |
|15:00|  |  |  | |  |  |            |
|16:00| | | | |  |  |マニモアーマーファイト(G) |
|18:00| | || | | | |
|19:00| | | | | | | |
|20:00| |  |  ||| |シャーオック調査 |
|21:00|  |  | | |  |ゼロ祭り(D) | |
|22:00|  | | |ライト・ポーンジャーGP|||カエルファイト(G)|
|23:00| | | | | ||↓|
|24:00| | | | | ||↓23:30|
}
(数字)=日付 (D)=ダンジョン (B)=演習場 (G)=ロボGP (S)=スキン集会等 (M)=ミッション
----

#contents

----
*PvP関連
現在無し?
#co{
**ゼロ祭り 第二期 ※現在も開催されているか不明なイベント
【目的】ゼロファイター好きによるゼロファイターの遺跡探索およびPvP
【開催日】毎週土曜 
【集合場所】ディメンション2 ポイーン星ポルドシティ ロボストア前 
【集合時刻】20時50分頃 
【開催時刻】21時
【参加条件】ゼロファイターをこよなく愛する人 
※使用できる機体について 
 ゼロファイター ゼロファイター2 ラスターゼロ ダスドゼロ(純正のみ使用可能) 
※使用禁止武器について 
 ガチャ武器全て シャーオック武器全て (遺跡のみ使用可能、PvP前には外してください) 
 パラライズガン ワイドビームソード オーラブレード パイルバンカー ブーストハンマー セイント・クロス は使用禁止 
※アクセサリーについて 
 課金(ガチャ含む)は使用禁止
 
【遺跡内でのルール】 
 ゼロ以外の機体はコマンドーに入れないで下さい。 
 普通の遺跡ツアーと同様、早押しなどの行為は禁止です。ゲートは主催者が起動します。 
 ボスは全員で倒しにいきます。 
 遺跡探索が完了した後、GP(演習所)にてゼロによるPvPが行われます。 

【演習所のルール】 
 ゼロの機体の数は、1機までとします。 
 AまたはBチームに所属し、ゼロが破壊されるまで戦います。 
 倒された場合、Cチームに所属し、観戦に移行して下さい。

【GPのルール】
 クロトンシティに移動します(ジャガーロビーに集合します)
 機体は1機までとします。チームはランダムとします。 
 何回か対戦します。参加者が少なくなってきたら解散します。


主催者など、詳しい事はHPをご覧になって下さい。 
 
[[ゼロ祭りHP>http://park.geocities.jp/gemestra/zero.html]]
}
#co{
//**艦隊戦争
//【目的】 ネタである戦艦を有効に楽しく扱う
//【開催日】 未定
//【集合場所】 演習場
//【集合時刻】 未定
//【参加条件】 浮くLG(ビーゾルLGやウオライダーLG)を使用した戦艦アセンを所持(小型艦可)
//       サブ攻撃は禁止とします。(デルントリックBDの拡散マグや、ラノードBSのキャノン等は可能)
//       例外に6連ミサイル&ギャランダムBS&グランダムBS可能
//       HPが1万5000以上の戦艦は参加しないでください。
//       集まり次第戦艦の武装とか確認するので、現地で外してもOKです。
//      
//【備考】   小型機の参加を可能とします。この場合、S以下の機体にしてください。
//       小型機の使用不可パーツ
//       メイン→一発威力50以上の”武器” リアルロボット(スキンはなくてもよい)ではないパーツは禁止(ブーチャーHDなど) 高スタン力の武器・パーツ禁止
//       サブ→一発威力250以上の”武器” 例外にビームブレード系は可能  高スタン力の武器・パーツ禁止
//       
//       例外に、”ヘリンガル”の参加を許可します。lv10以上の機体はメイン攻撃のみとなります。mk-2は禁止します。
//
//       小型機と言っても出来るだけ存在していそうな機体なので、ゼロファイター純正やデルファイター純正が勇ましい。
//       ポォウルをスキンしてかっこよくするのも1つの手。
//       ジェッツBSのメイン及びサブも使用可能。
//          
//       
//【戦闘開始までの流れ】 戦艦の位置決めをする。
//            小型機の配置を決める。
//            チームは現地で決める(決め方は自由?)、その時にPTを組んで作戦会議。母艦を決め、決まったチームからTELLで主権者に母艦のHP、lv合計を言う。lvは合計40以上ならチームを変えます。チームは5人以上になる場合がありますが、会議時は現地でなんとかしますw
//            チームは全部で3つor4つにします。
//
//【ルール】  あまりにも参加人数が少なく、支援小型機が少ない場合には中止。
//       母艦役の人は、Mサイズ以上の非武装白旗機を持って置く。
//       母艦を破壊されると負け。 母艦に攻撃するには、弾幕艦を1隻沈めてから。
//       母艦は、弾幕艦1隻沈み次第移動可能とします。このとき、シュヴェア・ファウストでの移動を許可します。味方艦が1隻も沈んでいないなら移動はしないで下さい。また、ジェッツBSのサブも禁止となります。
//       母艦がやられた場合は、非武装白旗機で降伏しに行く。
//       
//
//【注意事項】 最初から戦艦ばかり攻撃していると面白くないので小型機どうしで絡み合う。
//       この武器を可能にしてほしい! このパーツを可能にしてほしい!こういうルールをいれてほしい!という方は、ディメジョン1ポルドシティorポルド基地orクロトンシティにいる主権者まで!!チキンはやめましょう。
//       時々テストをします。体験したいならしてみてください。 
//       ウオライダーLGのメイン及びサブ攻撃のスタンがあり得ないと聞いたので、ウオレイダーLGの武器使用を禁止します(ウオLG自体はOK)      
//
//【スタッフ募集中!】主権者は1人なので、スタッフを募集します。
//          スタッフ条件&仕事
//          1 主権者の手伝い
//          2 戦艦所持(絶対条件)
//          3 毎回参加すること
//          4 ルールを知っておく(絶対条件)
//          5 主権者代わりになりそうな人(主権者が参加できなかった場合)
//この仕事無理っていうのがあれば主権者に相談してください。
//
//【スタッフ一覧】 エイムス 第一号   ←入り次第更新します
//         ewew23  第二号  
//      
//         さらに、艦隊戦争ギルドをつくったので、よければ入ってくダサい♪(スタッフじゃなくてもいいよ^^)    
//
//【主権者】 ガンダムMk-Ⅲ
//
//※これからも更新して行くので楽しみにしていてください。
//
//開催日時が未定では企画段階のネタと何も変わらないため、コメントアウト
}
#co{
**ライト・ポーンジャーGP ※現在も開催されているか不明なイベント
【GPクラス】 ライトクラス(コスト1000以下)
【開催日】 毎週 木曜日
【集合時刻】 21時50分~22時00分
【集合場所】 ゼロロビー、ゲート3付近
【開始時刻】 22時 ~ 23時
【参加条件】ポーンジャー、ブリッツ・ポーンジャーのパーツで構成されているロボ

【ルール】
・出撃機1機のみ 
・FPS操作は禁止
・ランダムでチーム分け 
・課金(ガチャ)アクセサリーの禁止
・EX系武器、バルチャー・シャーオック産の武器は禁止 
・その他、ワイドビームソードとパイルバンカーも禁止

【カスタマイズ】
・ポーンジャー、ブリッツ・ポーンジャーのパーツのみ使用可

【備考・条件】
・参加人数が3人以下の場合中止させて頂きます。 
・参加者は集合場所にポーンジャーで来て下さい。

【主催者】 光一兵
【HP】http://wikiwiki.jp/pon/
}
#co{
//**サタディ・ショシンシャ・ファイトクラブ(一時中止)
//【目的】初心者とのふれあい、経験値稼ぎなど 
//【開催日】毎週土曜日  
//【集合場所】&color(red){マッハロビー}内の受付のようなの所
//【集合時刻】6:00
//【開始時刻】6:10(集まり次第開始)~
//【参加条件】一等兵以下の人
//
//【主なルール】
//・試合場所:主にヒラタイ・ファイトαで戦います。
//・出撃ロボは2対までです。
//
//【武装による制限】
//・課金ロボ、パーツは使用不可です。
//
//【その他】
//・何回かチャット会(感想など次回やりたい事など)もします。
//・ちゃんと強さ調整はします。それでも割りあわないときは1対3などの対策を取ります。
//・主催者は学生なのでいないときもありますがそのときは許可をした方だけの参加となります。
//勝手ですがすいません。
//・最初の活動は12月上旬からの予定です。
//
// 【主催者】kenta777
}
#co{
**カエルファイト                  14.07.18改定  ※現在も開催されているか不明なイベント
【目的】
対人戦は同じようなパワーでやると楽しめると思うのです。
そこで、今でも愛好家が多い(と思う)フログランダーでPvPを楽しみましょう。
勝敗に拘らず和気あいあいとした雰囲気で開催しております。

【開催日】週一度
【集合場所】&color(red){ジャガーロビー}の「GATE3」入り口付近
【集合時刻】22:00
【開始時刻】22:05(以降、集まりしだい)
【終了時刻】23:30頃
【参加条件】フログランダー(2を含む)純正であること(例外で片腕落ちだけ可)

【主なルール】
チャンスボックスの取得禁止(ご協力お願いします。)
アイテムの使用は無し。(お金が掛かるので)
持参フログランダー数に制限無し。(ガレージに戻ると時間が掛かるので)
ファイト時のフログランダー数は1体(例外時は、必ず話し合って決めましょう。お願いします。)
23時(pm11時)に、レーダーOFFに切り替えファイトを行います。(ご協力お願いします。)
FPS操作の制限はしていません。(現在、初期設定が「FPS操作」なので)
プレーンファイトαの柱の上に乗ったらスグに降りる。(登れる事があるようなので)

【カスタマイズ詳細】
・格闘値、射撃値による武器制限
 Lv30まで:射撃値・格闘値が68までのもの(※フレイムロッドは使用可能)
 Lv50まで:射撃値・格闘値が56までのもの
 ゴールド・シルバー・ブロンズの各金属武器
 AURA機能を持つ武器
  ※単体でAURA化しないものなら使用可能です。(例:ブリッツエッジ)
・&color(red){使用禁止}
「機体」オフイベランダー・BSLランダーをはじめとした、イベント仕様のフログランダー
「武器」強化したもの全て、パーツスタック機能
「武器」マシンガン、EXマシンガン、EVマシンガン、スリップレーザー、ブルーバズーカ
「武器」ラピッドハンドガン、シューティングスター
「武器」コテツ、パンプキンサイス、ピコピコハンマー、ビックマイク、マニモブレード、マニモソード
「武器」フレイムエッジ、フィッシェルメイス、シュリケンガン、マルチウェーサンダー

「ロボパーツ」トノサマランダー全パーツ、フログランダーKING全パーツ、全てのジョイントパーツ
「チューニングパーツ」下記使用可能パーツ以外全ての能力が変わるチューニングパーツ
「AURAカートリッジ」 AURAカートリッジ全て(チューニング機能を持つものも含む)
「カスタマイズ」多段BDにする 
「パーツスタック機能」全てのパーツ
・レベルキャップ解放済みのフログランダーへの追加禁止事項
シューティングギア系
ファイティングギア系
などの射撃値・格闘値が上がるチューニングパーツの使用禁止
レベル30でも解放済みなら適用します。
・使用許可
「ロボパーツ」フログランダー2系(HD・BD・LG)
「チューニングパーツ(「2」含む)」HP拡張・EN拡張・ターボラン・ターボブースター・プロテクター
「チューニングパーツ(「2」含む)」シューティングギア・ファイティングギア・アーマーシステム
「チューニングパーツ」ベアーギア
「カスタマイズ」片方しか腕を付けない
・&color(red){EXフログランダーパーツ}
単体での使用
  ○  HD
  △  BS(変更になる可能性アリ)
  ×  BD,AM,LG
EXフログランダー純正での使用
  ○  全パーツ

【マナーについて】
マッチングルームにて他の方が混じる事は十分有り得ます。その際は丁寧に退出をお願いしましょう。
しかしアリーナが過疎です。「参加したい」とお願いされた場合には人数調整などして受け入れて下さいますようお願いします。
キックは最終手段として、お考え下さい。

【備考】
ゲートは主催が押します。(人数確認なども行う為です)
参加者はフログランダーで集合場所へ行く。(見分けやすいので)
試合が終了したら「ロビーへ戻る」を行ってください。(GATE3前で、集合お願いします)
主催者は倒されても「カメラ」で残っているので、スグにロビーには行けません。御了承下さい。
ラストのファイトはアンケートでマップとレーダー有無を決めます。ご協力お願いします。
終了時刻は、その日の状況(参加人数、雰囲気)によって変える予定です。
もし主催者が居ない場合でも、人が集まった場合は始めて下さって構いません。(皆勤賞目指して努力します)

カエルさん達の熱い参加を心より、お待ちしております。
 主催者:LIEO ※biinさんは200回を区切りに主催者を引退しました
 カエルファイトのC21SNSにコミュニティあります。              
}
#co{
//**蟹鍋戦争
//【イベント名称】蟹鍋戦争
//【目的】愛蟹者やヴェーダ信者による愛を持っての戦闘 
//【開催日時】22:00集合、チーム分け 
//【開催場所】3ディメゲルニア演習場
//【参加条件】
//[機体種類] 
//ノーマルタラバトロンAM1、AM2どちらでも良い、ルークBS-S可(エンジェルBS早すぎのため禁止) 
//EXタラバトロン(所持している場合) AM1、AM2どちらでも良い。 
// (ともに手持ち装備の場合は下記武装制限に基づいて装備させること。) 
//白旗用ロボ(蟹以外で非武装のロボが望ましい) 
//
//[機体数] 
//ノーマルタラバトロン1体
//EXタラバトロン1体
//白旗用非武装ロボ1体  
//
//【アイテム】
//種類の制限はなし。数は子蟹大蟹ともに2つまで。
//
//【武装制限】 
//ノーマルタラバトロン
//ハンドガン オートガン ハンドマグ オートマグ ビームガン パルスガン ハンドマシンガン マスケット ハンドバズーカ
//ショートソード ロングソード レイピア スピア カッター ハンドアクス クラブ 3ウェイタガー
//
//EXタラバトロン
//ノーマルタラバトロンに加えて
//イージーライフル ライフル バズーカ ロケットランチャー
//サバイバルナイフ バトルアクス アイアンクラブ ブーメランアクス
//
//【禁止】
//・片腕での運用(AM1,2片腕づつ等は良い)
//・HD無しでの運用
//・ノーマルとEXが混ざっている
//・期間制限付アクセ及びマニモdeガチャ品アクセサリーの使用(Ver2まで)
//
//【試合までの流れ】
//最大五人編成でPTを組みます。PTで作戦会議を行います。会議中に作戦の他に下記二つのことは必ず話し合ってください。
//1、ボス役の設定
//2、子蟹の総レベル
//その後、主催者にTellでボスユーザーとPTの総レベル(各子蟹のレベルの合計)を報告してください。
//ゲート位置を決める順番をPT総レベルの低い順で決めます。
//
//【試合の流れ】
//チームゲートに潜らずに待機します。主催者の「20秒前」・「レディー」(10秒前)・「GO!」の合図でゲートを潜り戦闘を開始します。
//
//最初全員子蟹で戦闘を行い、敵ボスユーザーの捜索、破壊をする。
//護衛ユーザーの子蟹が破壊された場合は速やかに白旗ロボで離脱する。
//ボス役ユーザーの子蟹が破壊された場合EX蟹で出現、改めてボスとして戦闘を続行する。
//敵EX蟹を破壊すれば勝利となる。
//(ラウンド2の場合は必然的に全滅戦になります。)
//
//要約:子蟹の中からボスを探し出して出てきたEX蟹を撃破する。
//
//【試合設定】 
//ラウンド1 すべてルールに沿って行います。 
//ラウンド2 機体種類の制限を解除して行います(数は3体まで)
//ラウンド3 制限全面解除、大乱闘とともに流れ解散。
}
#co{
**マニモアーマーファイト ※現在も開催されているか不明なイベント
【目的】マニモアーマー愛好家を増やす
【開催日】毎週日曜16時から(変更あり)
【集合場所】マッハロビー3入り口付近
【集合時刻】15時55分
【開催時刻】16時から約1時間 
【参加条件】 M型機以下のマニモアーマー
            【マニモアーマーとは・・・】
      マニモBD2をHDとしたロボのアセン機体の事

【備考】    	―――☆禁止パーツ一覧☆―――
   ハープーンBS、ヘリンガルMk-2BS、ガンダーAM、ヘラグレイガ―AM
  タッチダウナーBD、ザリガイズLG、GR各種、パイルバンカー、Dレーザー、パラライズガン
  ※他にあまりに強いものは追加します

【ルール】①ゲートに入る前に過半数で場所を決めます
     (なるべく無料の場所で行いますが過半数で課金場所でも行います)
     ②マッチングルームにてシャッフルでチームを決めます
     ③戦闘開始
     ④戦闘終了
     ⑤ゲート3に再集合(①にもどる)   

【注意事項】ルールは守りましょう
      禁止パーツは使わないでください
      暴言は禁止です。喧嘩はもっと禁止です

【主催者】 ギコネコ【ギコネコ不参加時はメラルーー主催代行】
}
#co{
**ネタファイト
【目的】奇形や弾痕などではなく、純粋に笑える、もしくはかっこいい機体で戦いたい人がバトルするためのイベント。
【開催日】土曜日の夜
【集合場所】ロボGP(マッハロビー中)
【集合時間】AM12:10
【開始時間】AM12:15分頃
【終了時刻】AM02:00ごろ。余裕ある人はその後座談会を開きます
【参加条件】ネタであること。そして、下記の条件にかからないパーツを使っていること。
【機体制限】~基本的に攻撃力300以上の武器は禁止~
      マシンガン系→ドラム・バルカン・ハイビム等禁止
      レーザー系→禁止
      スタンが異常に高い(パラ、ツチHD等)や、ハメられる武装(ヘリ2BD等)は原則禁止です。
      ブチャ系→HDは通常ブチャとキングのみ可、ブチャ系BSは全て可。プテ系は禁止。
      ワイドソードは禁止になりました。
      尚、ガチ感があるEXインテ、EXSG、ENBGは使用不可です。
      wikiにて明記されていないパーツの場合は、主催等に質問するのをオススメします。
      ルールを破った場合は、警告が行きます。それを複数回無視すると、出場禁止になるかもしれないので、主催の言うことには従っていただけるとありがたいです。
      主催・副主催が制限を緩めたり、厳しくしたりする場合もありますが、ご了承ください。
【戦艦ルール】 このネタファイでは戦艦が使用できます。戦艦は原則禁止武器なしです。但し「砲台として」の運用、つまり移動禁止という制限がつきます。
【機体条件】   原則的にネタであれば大半はOK。
      ガンダーノッポをネタだと言い張って参加するのはやめましょう。
      使用してパワーバランスを崩すような武器を発見した場合は協議にて使用を中止する事もあります。ご了承くださいませ。
【使用ステージ】毎回ばらばら(コズミックダラーがかかるステージは使用しません。)
【ルール】・普通にチームに分かれて戦闘です。上記の条件さえ守れば機体はどんなものでもかまいません。
     ・主催者さんが何も言わなければロビーに戻ります。
【注意事項】・他人のネタにとやかく言うのはやめましょう。相手が気を悪くする可能性があります。
      ・基本的にルーズな機体制限なので、すぐに負けたりしても騒ぐのはやめましょう。
      ・あくまでも楽しむためのイベントです。相手を倒すのが目的ではありません。

【チーム】チームわけは常にランダムとさせていただきます。(交互にボタンをクリック)
【場荒らしについて】イベントの進行を大きく防いだ場合は、「やめて」と一声かけましょう。
まだそういった行為が続いている場合は追い払う、または無視リスト活用しましょう。
※かならず解決するわけではないので主催者の判断に任せましょう。
【イベント進行】集合→主催者挨拶→戦闘→ロビー→戦闘・・・・→終了→座談会         
【主催者】ロイディル  (副)ドsマンV 、シラカワ
【主催者からのお詫び】
ネタ機ファイト参加者の皆さん、又は参加しようと思っていた方、ここ数日主催がいなかったことをお詫びします。
事故による入院により数日間インができませんでした。なお今後は進行も復帰すると思いますのでどうぞ今後もよろしくお願いします。          10/25日付け  ロイディル
}
//**純正ペペファイトpart2
//【目的】純正のペペンギンを使いペペンギン愛を深めることです
//&color(red){今週のペペファイトは中止とさせていただきます}
//【開催日】毎週日曜日 PM14:00~15:00 アーマー戦は15:00から
//【集合場所】 クロトンシティ ロボストア上
//【集合時刻】13:50~14:00 
//【開催場所】ゼロロビー
//【開催時刻】14時~15時
//【備考】ぺぺンギン解禁日は定員15名 ぺペアーマー戦は課金パーツ全面禁止にさせていただきます。
//【参加条件】純正のペペンギンもしくはクリスマスペペンギン   
//【特別ルール】第三日曜日はペペンギン解禁日  純正ならどのペペンギンも使用可能(参加人数が少なくなり次第終了) 
//【注意事項】第3日曜日以外は純正のぺぺンギンもしくはクリスマスペペンギンのみ参加可能です
//【主催者】  カズキzx

*ツアー
**「ロケットエンピツ式ボスツアー」

>【備考】ほかに適切な場所がないためント情報の欄に書かれているが
>この項目はジオ遺跡の&color(red){周回の仕方についての提案}であり、誰がいつ主催するかは自由とする。
ということなので、[[ロケットエンピツ式ボスツアー]]に移動しました。
左メニューの「攻略→はじめに→ロケットエンピツ」です。
#co{
//**リンジャニ―遺跡ツアー
//【目的】べネブリンジャニ―遺跡を巡る
//
//【開催日】
//毎週水曜日21:00から
//【集合場所】cosmic2のポイーンポルドシティペイントストア前
//
//【ルール】特になし
//【参加条件】特になし
//【イベント進行】集合場所⇒挨拶⇒主催者からの話⇒自己紹介⇒イベント説明⇒べネブノカブルシティ⇒遺跡⇒終了

}
#co{
**ゼロツアー ※現在も開催されているか不明なイベント
  【目的】ゼロで各地フィールド・Dを巡るツアー 
【開催日】毎週水、金曜日 午後6時半から 
【集合場所】ディメ4 ポルド遺跡ゲート前
【集合時刻】午後6時20分から30分まで 
【参加条件】 デルファ含むゼロのパーツ最低2つを装備したロボ・Mtパーツ装備してないこと(武器可能)
【備考】 金曜はベネブ、ダスドへ行くの金曜は軍曹以上のみ募集(人数によって変更)最後にトレード予定
【ルール】途中ドロップはとにかくひろってその後相談で。 
【注意事項】集合場所へは条件をみたしたロボのみできてください 
【主催者】ミオミオ
}

*スキンイベント
**Project-G(G計画) 
【目的】 C21のスキン機能を使ってガ○ダム関連の機体を大勢で作る企画です
【期限】 無期限
【開催場所】 
スキンイベント会場内、Project-G(G計画)
→http://www.geocities.jp/motoko_mesugorira/
【参加条件】 ガン○ムシリーズに関連した機体のスキン(ザク・ケロロ等でもOK)を持っていること
【参加方法】 参加者はスキンをUPしてください
UP方法についての詳細はこちらをご覧ください
→http://www.geocities.jp/motoko_mesugorira/page016.html
【注意事項】 当イベントに投稿されたスキンはだれでも自由に使用・改造が出来るとしますが、作者が不快に思うような行為は避けてください(スキンの二次配布等)
★管理人(リスぐるみ)がG計画で作ったスキンを改造して投稿することはかまいません。ただし、管理人以外の人の作ったスキンを改造・まねしたスキンを投稿するときはその人にG計画に投稿する事の許可をもらってからにしてください!

【主催者】 スキンイベント会場管理人

管理人注:2019/3/31にYahoo!ジオシティーズがサービス終了したため、上記サイトは消滅しています。

*告知用テンプレート
//ここからテンプレート
**(イベントのタイトル)
(必要ない項目は適宜削って下さい)
【目的】____
【開催日】__月__日
【集合場所】(惑星名) (フィールド名) (目印など)
【集合時刻】__時
【開催場所】
【開催時刻】__時~__時
【参加条件】 
【備考】 
【ルール】 
【注意事項】 
【主催者】 (必須)
//テンプレートここまで

**イベント企画者の方へ
イベント企画者は目的を明確にし、wikiの公共性を考慮して、
&color(red){他のプレイヤーに分かりやすい簡潔なルール}にまとめて下さい。
質疑応答のために、専用の情報交換場所か、まとめ役の主催者名を掲載することも、時には必要です。

1:礼儀正しく振る舞う。
2:ねばり強く、ていねいに説明する。
3:イベント参加者は「お客様」です。相手に気を配り、気持ちよく参加していただく。
4:自分に誤りがあるときは素直に認め、相手の助言に耳を傾ける。
5:単独で行動しない。信頼できる仲間に、意見や助力を求める。

備考:批判意見は素直に受け止めるべきですが、明らかな妨害は冷静に受け流し、
ゲーム内では注意勧告の上、スクリーンショットをとって運営に報告しましょう。

それでは、皆さんの楽しい企画をお待ちしております。
----
*コメント

//企画中のイベントに関する意見交換などは掲示板の方で行ってください。
//-新したらばの[[【速報】イベント情報スレッド【突発】>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/33711/1161502963/]]
//-旧したらばの[[ツアー案内・ログ保管スレッド>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23969/1123056231/]]
//-[[小規模MMO@2ch掲示板>http://game10.2ch.net/mmominor/]]のC21スレ

#comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>&color(red){イベントへの意見などはこのページのコメント欄では行わないで下さい。}