おすすめ > ロボ > ブルライダー

「おすすめ/ロボ/ブルライダー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

おすすめ/ロボ/ブルライダー - (2018/01/08 (月) 16:47:28) のソース

#include(ロボ/MenuBanner)

#contents

*ブルライダー

**コメント文と画像

COMMENT:
>なし

全身画像
&ref(ブルライダー.png)
//&ref(テンプレート.png,pub/robo)

**ロボステータス
// EN回復量は "補正前 (補正後)" で書いてください
// "RIGHT:"はセル内の文字を右寄せにするwikiの整形コマンドです。

|BGCOLOR(#EEE):サイズ|>|>|>|>|>|CENTER:M|
|BGCOLOR(#EEE):潜在能力|>|>|>|CENTER:B+|>|CENTER:D|
|BGCOLOR(#EEE):レベル|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){1}---|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){10}---|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){20}---|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){30}---|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){40}---|CENTER:COLOR(#FFF):---&color(#000){50}---|
|BGCOLOR(#EEE):必要経験値|RIGHT:0|RIGHT:?|RIGHT:|RIGHT:413,150|RIGHT:|RIGHT:2,973,808|
|BGCOLOR(#EEE):コスト|RIGHT:250|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:845|RIGHT:|RIGHT:1330|
|BGCOLOR(#0FF):HP|RIGHT:1430|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:3200|RIGHT:|RIGHT:4360|
|BGCOLOR(#FF0):EN|RIGHT:3270|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:4630|RIGHT:|RIGHT:5330|
|BGCOLOR(#FD0):EN回復量 (補正後)|RIGHT:? (124)|RIGHT:? (?)|RIGHT:? (?)|RIGHT:? (145)|RIGHT:? (?)|RIGHT:? (152)|
|BGCOLOR(#F77):内蔵メイン(HD)|RIGHT:65|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:93|RIGHT:-|RIGHT:110|
|BGCOLOR(#0BF):歩行重量制限|RIGHT:244.0t|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#0BF):飛行重量制限|RIGHT:244.0t|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#DA0):総重量|RIGHT:188.0t|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#F77):射撃能力|RIGHT:56|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:86|RIGHT:|RIGHT:100|
|BGCOLOR(#F77):格闘能力|RIGHT:56|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:86|RIGHT:|RIGHT:100|
|BGCOLOR(#7F7):歩行速度|RIGHT:38|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:58|RIGHT:|RIGHT:68|
|BGCOLOR(#7F7):飛行速度|RIGHT:32|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:52|RIGHT:|RIGHT:52|
|BGCOLOR(#7F7):ジャンプ力|RIGHT:52|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:76|RIGHT:|RIGHT:81|
|BGCOLOR(#FB0):物理防御|RIGHT:63|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:122|RIGHT:|RIGHT:128|
|BGCOLOR(#FB0):ビーム防御|RIGHT:38|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:58|RIGHT:|RIGHT:69|
|BGCOLOR(#FB0):火炎防御|RIGHT:22|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:32|RIGHT:|RIGHT:32|
|BGCOLOR(#FB0):電撃防御|RIGHT:37|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:58|RIGHT:|RIGHT:66|
|BGCOLOR(#FB0):安定性|RIGHT:53|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:86|RIGHT:|RIGHT:119|
|BGCOLOR(#F6D):スロウ耐性|RIGHT:&color(red){-45%}|RIGHT:%|RIGHT:%|RIGHT:&color(red){-45%}|RIGHT:%|RIGHT:&color(red){-45%}|
|BGCOLOR(#8EF):フリーズ耐性|RIGHT:&color(red){-24%}|RIGHT:%|RIGHT:%|RIGHT:&color(red){-20%}|RIGHT:%|RIGHT:&color(red){-18%}|
|BGCOLOR(#EEE):安定性能|RIGHT:110%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#EEE):防御性能|RIGHT:100%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#EEE):移動速度|RIGHT:100%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#EEE):重量制限|RIGHT:100%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#EEE):EN回復量|RIGHT:126%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|BGCOLOR(#EEE):攻撃性能|RIGHT:100%|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|

**販売状況
// 現在販売されている場合


// ロボ販売されていない場合
&color(red){ロボ販売は行われていません}

*パーツ
-構成パーツ一覧(名前をクリックすると詳細ページへ移動します)

|BGCOLOR(#EEE):パーツ名|BGCOLOR(#EEE):個数|
|[[ブルライダーHD>おすすめ/HD/ブルライダーHD]]|RIGHT:×1|
|[[ブルライダーBD>おすすめ/BD/ブルライダーBD]]|RIGHT:×1|
|[[ブルライダーAM>おすすめ/AM/ブルライダーAM]]|RIGHT:×2|
|[[ブルライダーBS>おすすめ/BS/ブルライダーBS]]|RIGHT:×1|
|[[ブルライダーLG>おすすめ/LG/ブルライダーLG]]|RIGHT:×1|
//|[[モーニングスター>おすすめ/SW/モーニングスター]]|RIGHT:×1|

*レビュー
ガスター奥地エブジバ樹海を徘徊する、牛と車の合成怪獣のような造形のロボ。
パーツは全て、mobのブルライダーからドロップする。

HDには強力な12連射スタングレネードを内蔵。
弾が非常にバラけるため与ダメージは安定しないが、スタン性能は激烈。
mob版の特徴そのままに、一発でもかすれば殆ど何でもスタンさせることが出来る。

また全体的に低車高なシルエットも特徴。この積載帯ではトップクラスの低さを持つLGや、LG-BDの接合ラインがほとんど同じ高さにあるBDなど、高さ補正を稼ぐのには好都合。

**長所
HDのスタングレネードが、かなりのスタン性能を誇る。
LG、BDは高さ補正を稼ぐのに使える。
全体的に非常に低コスト。

**短所
高さが低く抑えられている割に、純正のEN回復量は極めて低い。
スタングレネードの燃費は大変悪い(ただし、途中で射撃を切り上げることは可能)。
状態異常耐性、及び火炎防御は壊滅的。
エブジバ樹海へは侵入の条件を満たすだけでも大変で、パーツの自力入手は非常に難しい。

*コメント

- スタン率は10.0です(^0^)  -- 名無しさん  (2011-04-06 15:24:13)
- モーニングスターを装備しています  -- 名無しさん  (2011-11-07 17:23:24)
- 10、0??????????   PWGでも7.5だぞ。  すごすぎる。  -- wwwww  (2013-04-13 14:17:56)
- ↑PPBDの内蔵サブもスタン率10.0ですよ。  -- 名無しさん  (2013-04-13 14:42:25)
- ちなみにキングブーチャーLGはスタン30.0だ  -- ブルー  (2013-06-16 10:52:08)
- ブルライダーってダブルネットマグ装備してたけど &br()どこで売ってるのかな・・・  -- かずかずひ  (2018-01-08 16:47:28)
#comment(size=50,nsize=30,vsize=2,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
>上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。その際にページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----