#include(ロボパーツ/MenuBanner) // ↑上階層へのリンク #contents *レギオン・ブレード★(Region Blade ★) *スペック |アイコン|入手場所|入手方法|価格|ランク|階級制限|カスタマイズ制限|AURA| | &ref(レギオン・ブレード★.png,パーツ一覧/ソード系) &ref(レギオン・ブレード★AURA.png,パーツ一覧/ソード系)|新デルタゲート|突発報酬|RIGHT:C$|RIGHT:R-5|CENTER:|無し|サブパワーLv1| //アイコン画像は http://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pub/ 以下に入っている //&ref(http://cdn4.atwikiimg.com/yuyutoton/pub/SW/ *** .png) //装備した際のイメージ //|装備画像| ウェポン性能 |BGCOLOR(#eee):系統|BGCOLOR(#eee):Type|BGCOLOR(#eee):サイズ|BGCOLOR(#eee):重量|BGCOLOR(#eee):格闘|BGCOLOR(#EEE):属性|BGCOLOR(#F99):ダメージ|BGCOLOR(#F77):コンボ数|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#F6D):遅|BGCOLOR(#8EF):凍|BGCOLOR(#eee):強化|BGCOLOR(#eee):PVP| |ソード、ブレード、スレイヤー系|SWORD|CENTER:LL|RIGHT:42.0t|RIGHT:188|RIGHT:物理|CENTER:360|CENTER:0|CENTER:200|CENTER:-|CENTER:-|RIGHT:5|RIGHT:-30%| //格闘系サブ用 AURA発動時 |BGCOLOR(#eee):系統|BGCOLOR(#eee):Type|BGCOLOR(#eee):サイズ|BGCOLOR(#eee):重量|BGCOLOR(#eee):格闘|BGCOLOR(#EEE):属性|BGCOLOR(#F99):ダメージ|BGCOLOR(#F77):コンボ数|BGCOLOR(#FF7):EN|BGCOLOR(#F6D):遅|BGCOLOR(#8EF):凍| |ソード、ブレード、スレイヤー系|SWORD|CENTER:LL|RIGHT:42.0t|RIGHT:188|RIGHT:火炎|CENTER:580|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:-|CENTER:-| *レビュー シャーオックの新デルタゲートにて入手できる武器。[[レギオン・ブレード>おすすめ/SW/レギオン・ブレード]]の上位互換。AURA時アイコンの白い刃が特徴。 [[ディバイド・ブレード>おすすめ/SW/ディバイド・ブレード]]に似た性質の武器。AURA時のエフェクトや挙動がディバイド・ブレードと同様のものとなっている。AURA時の属性やリロードの短さも引き継いでいる。 あちらが重量の軽さやAURA時の取り回しやすさを優先したものとするならば、こちらはパーツ重量やEN消費を犠牲に威力と範囲を突き詰めたものと言っていいだろう。 無印やスプリット・ブレードと同様に脅威のスタック強化率15.0%を誇り、1スタック時でも十分威力があるにも関わらずスタックすることでどんどん威力が伸びていく。 フルスタックした場合のAURA時の攻撃力は無強化でも&bold(){1363}と破格である。またディバイド・ブレード同様にサブパワーLV1を武器自体に搭載しているため表記よりも更に高い威力となる。 **長所 AURA時の攻撃範囲と攻撃力が高く、攻撃力にいたってはスタックで更に威力が増加する。 その攻撃範囲はディバイド・ブレードを上回ったものとなっている。更にディバイド・ブレードと同様にAURA時に当武器を使用中はスタンしない性質を持っているため敵の攻撃を受けても安定して攻撃を続けることができる。 AURA時のリロード時間が極めて短いことからほとんどリロード無視の影響を受けず、表記EN消費(200)の割に低燃費に感じられるだろう。 AURA前の武器のサイズも中々に大きく(見た目だけならトゥーエッジセカンドに迫るほど)、スタックによる強化はAURA前にも反映されることからAURA前も問題なく扱うことができるだろう。但しAURA前のリロード時間は2秒となっているので同じ感覚で使うとすぐENが枯渇するため注意。 **短所 入手難易度が高い。 スタックが十分でなくとも高性能であるが、武器の性能を最大限に引き出すにはレギオン・ブレード★そのものを10本集める必要があり、新デルタゲートの高難易度エリア(MASTER)を根気よく周回する必要があるため非常に手間がかかる。しかも[[ルインスレイヤー★>おすすめ/SW/ルインスレイヤー★]]や[[デーモンソード★>おすすめ/SW/デーモンソード★]]に比べ出現率が低いのもネック。 合成でも作ることができるがその場合も★を1本作成するために無印10本に加えレア素材を要求されるため、合成メインで作成するのは中々現実的ではない。 重量が42tと重く、要求格闘能力も188以上と装備するだけでもハードルが高い。 強化回数上限が&bold(){5}なので、スペシャル強化2は使用できない。 *コメント //↓ページの完成後に設置 - 文章内の中黒が半角になっていたので修正しました。 &br()また、他ページからのリンクが出来なくなっているため、ページ名の修正依頼を出しました。 &br() -- 名無しさん (2018-01-17 19:41:44) #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >質問など、上記以外については[[したらば掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/33711/]]へお願いします。 ----