おすすめ > SW > エンドガラティーン(手持ち)

「おすすめ/SW/エンドガラティーン(手持ち)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

おすすめ/SW/エンドガラティーン(手持ち) - (2024/07/17 (水) 23:46:04) のソース

#include(ロボパーツ/MenuBanner)

#contents(level=1)

*エンドガラティーン(手持ち版)

**スペック
|BGCOLOR(#eee):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#eee):CENTER:系統|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手場所|BGCOLOR(#eee):CENTER:入手方法|BGCOLOR(#eee):CENTER:価格|BGCOLOR(#eee):CENTER:ランク|BGCOLOR(#eee):CENTER:階級制限|BGCOLOR(#EEE):CENTER:カスタマイズ特記事項|
|&ref(Endgallatin_hw.png)&br()&ref(Endgallatin_hwAURA.png)|ソード系|ラボラトリー|合成|RIGHT:140,000C$|CENTER:R-5|CENTER:&ref(gunsou.png,小ネタ)|CENTER:AURA対応|
//アイコン画像のファイル名には半角英数、半角ハイフン"-"、半角アンダーバー"_"のみを使ってください。
//カスタマイズ特記事項には基本ルールとは違う場合(装備レベル制限、射撃武器扱いのサブウェポンなど)にその旨を記述。

//装備した際のイメージ
//|装備画像|
ウェポン性能
|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:Type|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#F99):CENTER:コンボ数|BGCOLOR(#FF7):CENTER:EN消費|BGCOLOR(#8EF):強化回数|BGCOLOR(#8EF):CENTER:スタック強化率|BGCOLOR(#8EF):CENTER:性質|
|>|>|CENTER:SWORD|>|CENTER:火炎450&br()&color(red){火炎1150}|CENTER:1|CENTER:120&br()&color(red){200}|CENTER:6|CENTER:2.0%|特性:切断&br()PVE威力補正:+0%&br()&color(red){AURA TYPE:SWORD&br()ENリカバリーLv2&br()フレイムコートLv1&br()スーパーアーマー}|
|BGCOLOR(#eee):CENTER:サイズ|BGCOLOR(#eee):CENTER:重量|BGCOLOR(#eee):CENTER:装備条件|BGCOLOR(#9F9):CENTER:チャージ|BGCOLOR(#9F9):CENTER:発動間隔|BGCOLOR(#9F9):CENTER:リロード|BGCOLOR(#F6D):CENTER:スタン率|>|BGCOLOR(#8EF):CENTER:PVP補正|~|
|CENTER:LL|CENTER:40.0t|CENTER:格闘184|CENTER:0.2|CENTER:0.3|CENTER:2|CENTER:2.3|>|CENTER:威力:+25%&br()状態異常:+0%|~|
//攻撃力欄の表記は(属性)(攻撃力)*(同時発射数)
&color(red){赤字}はAURA時のステータス。

合成レシピ
#region
|BGCOLOR(#DDD):部位|BGCOLOR(#DDD):素材|BGCOLOR(#DDD):階級|BGCOLOR(#DDD):成功確率|BGCOLOR(#DDD):金額|BGCOLOR(#DDD):備考|
|SUB|ジーウェイン・アーヴAM5x1(Safety)|&ref(gunsou.png,小ネタ)|100%|RIGHT:140,000C$||
#endregion

*レビュー
2013/4/13のアップデートで実装された武器。
[[ジーウェイン・アーヴAM>おすすめ/AM/ジーウェイン・アーヴAM]]に固定装備されているエンドガラティーンが手持ち武器として独立したもの。
ジーウェインSCに装備されているアーヴAM5を元にラボラトリーで作成可能。AM1からは作成出来ないので注意。

基本的には固定武器である通常版と同じ性能をしており、挙動なども変わらない。
異なる点は以下。
・重量と必要格闘値が追加
・威力が通常版の最大値で固定
・刃の色が通常時は緑、AURA時は橙になっている。合わせて通常時のエフェクト色が白~緑に変化(AURA時は通常版と同じ)

[[強化版である★付きの手持ち版>おすすめ/SW/エンドガラティーン★(手持ち)]]も同時に実装されている。
作成にはこれ2本か、1本とレギオン・ブレード★10本が必要。

2017/5/11のアップデートでAURA中どこに当たっても同じダメージが出るようになった(稀にカス当たりになることはある)。

**長所
AURA時の攻撃力が高め。
また、AURA中はスーパーアーマーがあるため、攻撃を中断される恐れが無い。
見た目通りに攻撃範囲も広い。
AURA時は範囲がさらに広がり、カス当たりもほとんど発生しなくなる。

通常版と異なり威力が変動しないため、アセンに左右されず安定した威力を発揮する。

**短所
必要格闘能力が184以上と非常に高い他、40tとソード系としてはトップクラスに重い。
AURA前は攻撃力が機体負荷の割にあまり高くない他、上下の当たり判定がやや薄めで、カス当たりも発生する。

ディバイド・ブレード系の武器と異なりAURA中のリロード時間は2秒のまま。
ENリカバリーLv2で多少緩和されるものの、あちらの系統の武器よりEN消費が重くなりやすい。
AURAレベルが単体で3増えるため、レベル超過によるチャージ時間増加に注意。

作成するにはマニモdeガチャSPの景品であるジーウェインSCを入手する必要があるため、多額のMtがかかる場合がある。

*コメント

- ページ作成しました。  -- 名無しさん  (2019-01-11 23:35:58)
- 内容を手持ち版のみに変更しました。 &br()旧レビューはコメントアウトでページ下部に格納しています。  -- 管理人  (2024-07-17 23:41:09)
#comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
>上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----
#co{
旧レビュー(通常版・手持ち版共通)。保存のため格納。

*レビュー
[[ジーウェイン・アーヴ>おすすめ/ロボ/ジーウェイン・アーヴ]]と[[ジーウェインSC>おすすめ/ロボ/ジーウェインSC]]が装備しているソード系武器。
青いエネルギーの刃を持つ巨大な長剣。AURAに対応しており、発動すると大幅に性能が上がる。
通常版は[[ジーウェイン・アーヴAM>おすすめ/AM/ジーウェイン・アーヴAM]]及びAM5の固定装備となっており、取り外すことは出来ない。
内蔵武器のように威力が変動する。

挙動は回転斬りで、飛行中は横斬り。コンボ可能で、2段目も同モーションで攻撃する。
攻撃時のエフェクトが橙~青のグラデーションがかかったものなのが特徴的。
AURAを発動すると刃が赤色になり攻撃力が上昇する。
また、攻撃時のエフェクトが武器に沿った赤い剣閃に変わり、攻撃範囲が広がる。
なお、このエフェクトは色が薄く、背景によってはかなり見づらい。
分かりづらいが、武器自体もほんの少し大きくなる。
AURA前は見た目からビーム属性に思えるが、実際は両方火炎。

2017年に性能が数回上方修正された。
4月6日のアップデートで威力が変更され、最大威力が上昇。
AURA前:110~250~310~350 → 250~300~350~450
AURA時:330~750~930~1050 → 330~750~900~1150
また、AURAチャージ時間短縮に対応するようになった。
4月13日のアップデートでAURA中に攻撃時にスタン無効となるスーパーアーマーが追加。
5月11日のアップデートでAURA中どこに当たっても同じダメージが出るようになった(稀にカス当たりになることはある)。

2017年4月13日のアップデートでアーヴAM5を元にして作成可能な手持ち版が追加された(AM1からは不可能なので注意)。
通常版と異なる点は以下。
・重量と必要格闘値が追加
・威力が通常版の最大値で固定
・刃の色が通常時は緑、AURA時は橙になっている。合わせて通常時のエフェクト色が白~緑に(オーラ時は同じ)

名前の元ネタはガウェイン卿が持つ剣「ガラティーン」。
アーヴのベースと思われるジーウェインAbusoluteが持つものは名前がそのままだった。
また、元々は実体剣だったが、こちらではエネルギー刃に変わっている(形は同一)。

**長所
AURA時の攻撃力が高い。
また、AURA中はスーパーアーマーがあるため、攻撃を中断される恐れが無い。
見た目通りに攻撃範囲も広い。
AURA時は範囲がさらに広がり、カス当たりもほとんど発生しなくなる。

手持ち版は威力が通常版の最大値と同じなので、常に高い威力を発揮できる。

**短所
AURA前の攻撃力は機体負荷の割にあまり高くない。
また、AURA前は上下の当たり判定がやや薄めで、カス当たりも発生する。

通常版はAM固定装備のため、ジーウェイン・アーヴAMかAM5を装備しなければ使用出来ない。
また、内蔵武器と同様に威力が変動するので、常に最大威力になるとは限らない。

手持ち版は装備条件が格闘能力184以上と非常に高い他、ソード系としてはトップクラスに重い。

ディバイド・ブレード系の武器と異なりAURA中のリロード時間は2秒のまま。
ENリカバリーLv2で多少緩和されるものの、あちらの系統の武器よりEN消費が重くなりやすい。
AURAレベルが単体で3増えるため、レベル超過によるチャージ時間増加に注意。

マニモdeガチャの景品であるため、入手に多額のMtがかかる恐れがある。
また、手持ち版はAM1からは作成できないため、ジーウェインSCを当てる必要がある。
}