#include(ロボパーツ/MenuBanner) #contents(level=1) *レーヴァ・ブレード **スペック |BGCOLOR(#eee):アイコン|BGCOLOR(#eee):系統|BGCOLOR(#eee):入手場所|BGCOLOR(#eee):入手方法|BGCOLOR(#eee):価格|BGCOLOR(#eee):ランク|BGCOLOR(#eee):階級制限|BGCOLOR(#EEE):カスタマイズ特記事項| |&ref(Laevablade.png)&br()&ref(LaevabladeAURA.png)|ソード系|アクリル決戦拠点・カッパゲート&br()プレミアムフィールド|突発ミッション報酬&br()レイドコイン交換|RIGHT:レイドコインx5|CENTER:C-5|CENTER:なし|CENTER:AURA対応| //アイコン画像のファイル名には半角英数、半角ハイフン"-"、半角アンダーバー"_"のみを使ってください。 //カスタマイズ特記事項には基本ルールとは違う場合(装備レベル制限、射撃武器扱いのサブウェポンなど)にその旨を記述。 //装備した際のイメージ //|装備画像| ウェポン性能 |>|>|BGCOLOR(#eee):Type|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#F99):CENTER:コンボ数|BGCOLOR(#FF7):CENTER:EN消費|BGCOLOR(#8EF):強化回数|BGCOLOR(#8EF):CENTER:スタック強化率|BGCOLOR(#8EF):CENTER:性質| |>|>|SWORD|>|CENTER:物理400&br()&color(red){火炎490}|CENTER:0&br()&color(red){1}|CENTER:230|CENTER:5|CENTER:15.0%|特性:切断&br()PVE威力補正:+100%&br()&color(red){AURA TYPE:SWORD&br()サブパワーLv1}| |BGCOLOR(#eee):CENTER:サイズ|BGCOLOR(#eee):CENTER:重量|BGCOLOR(#eee):CENTER:装備条件|BGCOLOR(#9F9):チャージ|BGCOLOR(#9F9):発動間隔|BGCOLOR(#9F9):CENTER:リロード|BGCOLOR(#F6D):CENTER:スタン率|>|BGCOLOR(#8EF):CENTER:PVP補正|~| |CENTER:LL|CENTER:26.0t|CENTER:格闘170|CENTER:0.2|CENTER:0.3&br()&color(red){0.2}|CENTER:2&br()&color(red){0.4}|CENTER:2.3|>|威力:-30%&br()状態異常:+0%|~| 赤字はAURA時に変化するステータス。 *レビュー アクリル決戦拠点(ノーマル以上)・カッパゲートのクリア報酬として入手可能なソード系サブウェポン。 複雑な形状の大剣。柄の反対側なども含めて多数の刃が付いているが、振った時のエフェクトは大きい刀身にのみ付く。 中心の空間には非常に小さいクリスタルのような物体が浮いている。 AURA対応武器であり、発動すると小さいクリスタルが炎を発し、メインの刀身が赤いオーラを纏う。 名前は北欧神話に登場する武器「レーヴァテイン」が由来と思われる。 属性や挙動はディバイド・ブレードやレギオン・ブレード系などと同様。 AURA前は回転斬り、AURA発動時はスーパーアーマー付きの広範囲回転斬りになる。 スタック強化率が15%の武器であり、重ねると威力が大きく向上する。フルスタック時の表記威力は940/1151。 ステータスはレギオン・ブレードに近いが、威力はこちらの方が上。 一方で、EN消費はあちらよりかなり多くなっている。 2020/12/17のアップデートでプレミアムフィールドのレイドコイン交換所でも入手可能になった。必要枚数は5枚と非常に少ない。 2022/4/28のアップデートでPVE威力補正が追加された。 上位版として[[★付き>おすすめ/SW/レーヴァ・ブレード★]]が存在する。 ***レギオン・ブレード(無印,★)との比較 |BGCOLOR(#eee):名前|BGCOLOR(#eee):CENTER:重量|BGCOLOR(#eee):CENTER:FGT|BGCOLOR(#F99):CENTER:攻撃力|BGCOLOR(#F99):CENTER:10スタック時攻撃力|BGCOLOR(#FF7):CENTER:EN消費| |レーヴァ・ブレード|CENTER:26.0t|CENTER:170|CENTER:物理400&br()&color(red){火炎490}|CENTER:物理940&br()&color(red){火炎1151}|CENTER:230| |レギオン・ブレード|CENTER:23.0t|CENTER:178|CENTER:物理270&br()&color(red){火炎360}|CENTER:物理634&br()&color(red){火炎846}|CENTER:140&br()&color(red){145}| |レギオン・ブレード★|CENTER:42.0t|CENTER:188|CENTER:物理360&br()&color(red){火炎580}|CENTER:物理846&br()&color(red){火炎1363}|CENTER:200| **長所 概ねディバイド・ブレードなどと同様。 攻撃力に優れ、複数スタック時の値はかなりのものになる。フルスタック時の威力はレギオン・ブレード★に匹敵する程(さらにAURA前はこちらが上回る)。 武器が大きいため攻撃範囲も広い。 必要格闘値がレギオン・ブレードより8低いため、幾分か装備しやすい。 **短所 26tと重め。とはいえ性能を考えれば軽い部類か。 レギオン・ブレードより低いものの、必要値自体は170と高い。 EN消費が230と多い。特にリロードが無くならないAURA前は注意が必要。 真価を発揮するためには複数スタックが必須だが、アクリル決戦拠点ではカッパゲートでしか出ないため集めるには手間がかかる。 レイドコイン交換なら集めやすいが、コインは貴重なのでもっと貯めて★付きを交換する方が良いだろう(合成用などで少数欲しい時は別だが)。 *コメント #comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 >上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。 //>ページに反映したコメントは非表示にしてください。そのさいにページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。 //>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。 ----