おすすめ > ロボ > ヴェルメリオFraga

「おすすめ/ロボ/ヴェルメリオFraga」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

おすすめ/ロボ/ヴェルメリオFraga - (2023/02/01 (水) 08:32:12) のソース

#include(ロボ/MenuBanner)

#region(関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開)
#include(ロボパーツ関連リンク/ヴェルメリオ系)
[[関連リンク表の編集はこちらから>ロボパーツ関連リンク/ヴェルメリオ系]]
#endregion

#contents(level=1)

*ヴェルメリオFraga

**画像とコメント文
全身画像
|&ref(Vermelho-Fraga.png)|
//画像のファイル名には半角英数、半角ハイフン"-"、半角アンダーバー"_"のみを使ってください。

COMMENT:
>しなやかな動きを重視したAXIS-VALKYRIAプロジェクトの第一機体。専用装備を換装することであらゆる局面にも対応できる汎用性を備えている
// コメント文は基本的にロボ販売されているものしか付いていません。

**ロボステータス
|BGCOLOR(#EEE):タイプ|BGCOLOR(#EEE):サイズ|
|CENTER:陸戦|CENTER:M|

#region(ステータス詳細)
// EN回復量は補正後のみ(=表示どおりに)書いてください
// "RIGHT:"はセル内の文字を右寄せにするwikiの整形コマンドです。
|BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#EEE):潜在能力|BGCOLOR(#EEE):必要経験値|BGCOLOR(#EEE):コスト|BGCOLOR(#0FF):HP|BGCOLOR(#FF0):EN|BGCOLOR(#FD0):EN回復|BGCOLOR(#DA0):総重量|BGCOLOR(#F77):射撃|BGCOLOR(#F77):格闘|BGCOLOR(#0BF):歩行制限|BGCOLOR(#0BF):飛行制限|BGCOLOR(#7F7):歩行|BGCOLOR(#7F7):飛行|BGCOLOR(#7F7):跳躍|BGCOLOR(#FB0):物防|BGCOLOR(#FB0):ビ防|BGCOLOR(#FB0):火防|BGCOLOR(#FB0):電防|BGCOLOR(#FB0):安定|BGCOLOR(#F6D):耐遅|BGCOLOR(#8EF):耐凍|
|CENTER:1|CENTER:A|RIGHT:0|RIGHT:1445|RIGHT:4900|RIGHT:5900|RIGHT:197|RIGHT:185.0t|RIGHT:100|RIGHT:100|RIGHT:272.5t|RIGHT:272.5t|RIGHT:120|RIGHT:120|RIGHT:181|RIGHT:90|RIGHT:100|RIGHT:90|RIGHT:80|RIGHT:110|RIGHT:10%|RIGHT:10%|
|CENTER:30|~|RIGHT:1125410|RIGHT:3125|RIGHT:7105|RIGHT:8490|RIGHT:221|RIGHT:185.0t|RIGHT:132|RIGHT:132|RIGHT:278.5t|RIGHT:278.5t|RIGHT:143|RIGHT:143|RIGHT:201|RIGHT:117|RIGHT:127|RIGHT:117|RIGHT:103|RIGHT:141|RIGHT:14%|RIGHT:14%|
|CENTER:50|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:t|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:t|RIGHT:t|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:%|RIGHT:%|
|CENTER:70|CENTER:SS|RIGHT:?|RIGHT:7100|RIGHT:10700|RIGHT:12700|RIGHT:260|RIGHT:185.0t|RIGHT:185|RIGHT:185|RIGHT:287.0t|RIGHT:287.0t|RIGHT:176|RIGHT:176|RIGHT:220|RIGHT:160|RIGHT:170|RIGHT:160|RIGHT:140|RIGHT:192|RIGHT:20%|RIGHT:20%|
|CENTER:90|CENTER:~|RIGHT:?|RIGHT:9585|RIGHT:12840|RIGHT:15240|RIGHT:267|RIGHT:185.0t|RIGHT:204|RIGHT:204|RIGHT:296.0t|RIGHT:296.0t|RIGHT:181|RIGHT:181|RIGHT:220|RIGHT:160|RIGHT:170|RIGHT:160|RIGHT:140|RIGHT:212|RIGHT:20%|RIGHT:20%|

|BGCOLOR(#EEE):安定性能|BGCOLOR(#EEE):防御性能|BGCOLOR(#EEE):移動速度|BGCOLOR(#EEE):重量制限|BGCOLOR(#EEE):EN回復量|BGCOLOR(#EEE):攻撃性能|
|RIGHT:110%|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:127%|RIGHT:100%|

|BGCOLOR(#EEE):レベル|BGCOLOR(#F77):内蔵メイン&br()(CV1)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(CV1)|BGCOLOR(#8EF):内蔵サブ&br()(CV2)|
|CENTER:1|RIGHT:384|RIGHT:360|RIGHT:783|
|CENTER:30|RIGHT:481|RIGHT:449|RIGHT:979|
|CENTER:50|RIGHT:-|RIGHT:-|RIGHT:-|
|CENTER:70|RIGHT:752|RIGHT:701|RIGHT:1530|
|CENTER:90|RIGHT:828|RIGHT:772|RIGHT:1683|
CV1:フラガラッハモジュール CV2:VALKYRIA-SWITCH
#endregion

**販売状況
&color(red){ロボ販売は行われていません}

*構成パーツ
-名前をクリックすると詳細ページへ移動します。
|BGCOLOR(#EEE):パーツ名|BGCOLOR(#EEE):個数|
|[[ヴェルメリオHD>おすすめ/HD/ヴェルメリオHD]]|RIGHT:×1|
|[[ヴェルメリオBD>おすすめ/BD/ヴェルメリオBD]]|RIGHT:×1|
|[[ヴェルメリオLAM>おすすめ/AM/ヴェルメリオLAM]]|RIGHT:×1|
|[[ヴェルメリオRAM>おすすめ/AM/ヴェルメリオRAM]]|RIGHT:×1|
|[[ヴェルメリオBS>おすすめ/BS/ヴェルメリオBS]]|RIGHT:×1|
|[[ヴェルメリオLG>おすすめ/LG/ヴェルメリオLG]]|RIGHT:×1|
|[[フラガラッハモジュールL>おすすめ/CV/フラガラッハモジュール]]|RIGHT:×1|
|[[フラガラッハモジュールR>おすすめ/CV/フラガラッハモジュール]]|RIGHT:×1|
|[[VALKYRIA-SWITCH>おすすめ/CV/VALKYRIA-SWITCH]]|RIGHT:×1|

*レビュー
2021年お正月ガチャで実装されたロボ。以降もマニモdeガチャSPなどに収録されることがある。
専用コンバージョンパーツの1つ、銃剣のような見た目のフラガラッハモジュールを装備した[[ヴェルメリオ>おすすめ/ロボ/ヴェルメリオ]]。
モジュールは左右で別パーツになっている。

フラガラッハモジュールはメインとサブ射撃を内蔵。どちらも赤い弾を撃つが、属性はビーム。
メインは赤い弾を連射する。敵味方を貫通する。
サブは移動しながら赤い弾を5発撃つ。誘導付きで、自動で敵を狙うタイプ。
入力時に移動キーを入れていると、その方向に移動しながら撃つ。
コンボ可能で、左右合計で3回まで連続で出せる。
また、メイン派生コンボを持つ。その場で回転しつつ多数の弾をばら撒く。こちらの弾も自動誘導する。
このパーツの目玉の技で、殲滅力が非常に高い。
最初の誘導時は地形に沿うので、閉所でもある程度対応可能。

フラガラッハモジュール装備時のVALKYRIA-SWITCHは、銃剣から衝撃波を飛ばした後に巨大な爆風を発する弾を放つ。
銃剣はこの攻撃でしか使わない。
どちらも味方貫通。衝撃波は敵も貫通する。
コンボが繋がるので、モジュールのサブを連打しすぎると暴発する点には注意。

**長所
フラガラッハモジュールの内蔵が非常に強力。
メインサブ共に威力に優れている。メインは扱いやすく、サブは位置取りと攻撃を両立できる。
目玉のメイン派生コンボは単体、群れ両方に強い。

ヴェルメリオ本体も高レベル帯での性能に優れる。

**短所
モジュールのサブ射撃は自動追尾タイプなので、敵扱いの地形がある場所(デルビガムデルゴン戦など)ではほとんど機能しなくなってしまう。

ヴェルメリオ本体は電撃防御がやや低い。

マニモdeガチャSPの景品のため、入手に多額のMtがかかることがある。

*コメント

#comment(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
>上記以外については[[質問雑談用ページ]]の方でお願いします。
//>ページに反映したコメントは非表示にしてください。その際にページ内容とコメントでの情報をうまくまとめてください。
//>質問雑談用ページに移動せずコメントで質問したり、質問に対して返事をしている場合は内容に関わらず削除してください。
----