ミッサイド(Misside)
コメント文と画像
COMMENT:
高火力を誇る攻撃機。両肩には大型ミサイル、ブースターには時限式の地雷を備え、テクニカルかつダイナミックな戦いを披露する
全身画像
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ミッサイド_1.png)
ロボステータス
サイズ |
M |
潜在能力 |
B |
レベル |
---1--- |
---10--- |
---20--- |
---30--- |
必要経験値 |
0 |
|
|
230,750 |
コスト |
100 |
|
|
460 |
HP |
1860 |
|
|
2920 |
EN |
2080 |
|
|
3320 |
EN回復量 (補正後) |
? (136) |
? (?) |
? (?) |
? (160) |
内蔵メイン(AM) |
156 |
|
|
194 |
内蔵サブ(BS) |
728 |
|
|
863 |
歩行重量制限 |
190.0t |
|
|
214.5t |
飛行重量制限 |
190.0t |
|
|
214.5t |
総重量 |
190.0t |
- |
- |
- |
射撃能力 |
96 |
|
|
143 |
格闘能力 |
88 |
|
|
135 |
歩行速度 |
82 |
|
|
94 |
飛行速度 |
82 |
|
|
94 |
ジャンプ力 |
40 |
|
|
46 |
重量補正 |
112% |
- |
- |
- |
物理防御 |
62 |
|
|
64 |
ビーム防御 |
62 |
|
|
64 |
火炎防御 |
62 |
|
|
64 |
電撃防御 |
96 |
|
|
148 |
安定性 |
85 |
|
|
110 |
スロウ耐性 |
0% |
- |
- |
- |
フリーズ耐性 |
0% |
- |
- |
- |
販売状況
ロボ販売は行われていません
パーツ
- 構成パーツ一覧(詳細能力は各パーツのページを参照してください)
レビュー
マニモdeガチャの景品となったロボ(08/09/24~08/10/29)。
トレード不可のパーツがバラバラに出るため、純正を完成させるにはかなりのMtか運が必要だった。
その後プレミアムガチャの景品となるが、09/09/24の更新によりラインナップから外れ、現在は入手不可能。
移動・EN回復などの機体性能はかなり低いが、AMにミサイル系のメイン、BSに地雷を設置するサブを内蔵している。
特にBSは高威力だが、リロードが約15秒と非常に長いため、装備に値するものかどうかは微妙なところ。
AMもリロードに約8秒ほど掛かるため、決して前線で戦える機体ではない。
あまり防御の性能は良くないが、電撃に対する防御が高い。
長所
内蔵武器はなかなかの性能。
必要経験値が約23万とかなり低め。
HDに射撃値+8・メインウェポンの威力+4%、BDにEN回復+4%、LGにサブウェポンの威力+4%の特殊機能がある。
※HD以外はこれらの機能が表記されていない。
短所
機体自体の性能はかなり低い。
特にEN面は移動性能の低さに加え、EN回復の低さと内蔵武器の消費も相俟って常に不足気味となる。
内蔵武器自体も使い勝手は悪くないが、かと言って目を見張るほどの性能でもない。
更に、それぞれリロードが異常と言ってもいいほど長いので連続使用には向かない。
HDは特殊な効果があるが非常に重く、搭載するには機体の構成を良く考える必要がある。
コメント
- 経験値の字が「経験地」となっていたので修正
またプレミアムガチャから外されたことも追記
おかしなトコがあったら直しといてください。 -- 名無しさん (2009-11-13 18:22:56)
- 1レベの時、補正込みでEN回復量は189のようです。
純正のステータスなのでこの値が正しい? -- 名無しさん (2009-11-23 14:01:35)
- いつのまにかコメントが変更されていますね「高火力を誇る攻撃機。両肩には大型ミサイル、ブースターには時限式の地雷を備え、テクニカルかつダイナミックな戦いを披露する」 -- 名無しさん (2009-12-19 21:14:04)
- ↑反映 -- ディオルト (2009-12-20 11:03:38)
- BS解放後火力965を確認
コスト9000オーバーで調べましたので間違いないと思います。 -- 名無しさん (2010-01-13 17:30:54)
- 例のオーバークロックは公式に戦術と認められたので記述してもいいと思います
どうでしょうか -- 名無しさん (2011-08-10 15:04:16)
- ↑小ネタでいいと思います。
他のサブにもいえることですし -- 名無しさん (2011-08-10 17:57:36)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2011年08月10日 17:57