おすすめ/AM/デンジマスターAM
データ
◆基本データ
名称 |
アイコン |
サイズ |
潜在能力(解放後Lv30以上) |
Rank |
特殊効果 |
売却額 |
カスタマイズ特殊制限 |
デンジマスターAM |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
SS |
?(?) |
C-1 |
? |
280 C$ |
なし |
◆パーツデータ
レベル |
重量 |
コスト |
HP |
EN |
EN回復 |
射撃 |
格闘 |
歩行制限 |
飛行制限 |
歩行 |
飛行 |
跳躍 |
物防 |
ビ防 |
火防 |
電防 |
安定 |
耐遅 |
耐凍 |
1 |
9.0t |
38 |
90 |
20 |
0 (0) |
59 |
69 |
0.0t |
0.0t |
x |
x |
x |
40 |
58 |
58 |
58 |
39 |
x% |
x% |
30 |
9.0t |
132 |
190 |
120 |
0 (0) |
127 |
167 |
0.0t |
0.0t |
x |
x |
x |
74 |
107 |
107 |
112 |
77 |
x% |
x% |
50 |
9.0t |
271 |
300 |
150 |
0 (0) |
133 |
167 |
0.0t |
0.0t |
x |
x |
x |
80 |
118 |
118 |
128 |
83 |
x% |
x% |
◆武装データ
武器名 |
分類 |
属性 |
表記攻撃力 |
実攻撃力 |
LvCap解放 |
弾速 |
射程 |
EN |
遅 |
凍 |
安定 |
MAKIBISHI |
サブウェポン |
電撃 |
50×1回 |
最低50 - 最高80×1回 |
? |
? |
? |
50 |
180 |
0 |
? |
入手方法
- ロボ販売 - なし
- パーツ販売 - 惑星ポイーン ラムタ村
- ドロップ - なし
- その他 - なし
解説
外見、性能ともに
シャドウマスターAMに酷似しているが、性能は全体的に少し劣っている。
内蔵武器は電撃属性になっており、スロウ値も増えた。
本家とは違い、1発出すのにENを50消費する。
MAKIBISHIは、敵が近づくと火柱をあげて爆発する地雷を後方へ射出する。
爆風は多段Hitし、その全てにスロウ値が付与されているため非常にスロウさせやすい。
また、武器を装備していても使用可能。
多段には組み込まれない。
使用すると、約3秒間サブウェポンが一切使用不可になる。
空中で使用するとマキビシは後方へ落下するのだが、空中ダッシュ中に使用すると何処までも飛んでいく。
途中で壁などにぶつかった場合はそこに張り付く。
長所
C$販売されているAMとしては、かなり高い格闘値を持つうえに軽量。
射撃値も無課金AMとしては十分な数値である。
マキビシは非常にスロウさせやすく、大抵の敵はめり込んで1発でスロウしてくれる。
普通に踏ませても、2~3発でスロウする。
スタン値も高いため足止めには最適である。
また、電撃属性のためブーチャー系などにはダメージも期待できる。
短所
リロード時間が長く、リロード中はサブウェポンが一切使用できない。
設置するのに多少の時間がかかり、隙は大きい。
また、設置したマキビシに敵が接近しなければ意味が無く、リロード中はサブウェポンの使用ができないため、
安全性よりも効率を重視する場合は出番が無い。
投下系サブ共通の問題だが、水中には地形判定がないため、水に落とすと不発となってしまう。
安定値が、同じ無課金格闘重視AMである
テラノスケAMの111に比べて77と低い。
コメント
- ページ作成しました。適当に書き足してってくだしあ -- 名無しさん (2009-03-11 19:54:27)
- 射撃127・格闘167・安定77では?
パンプキンLGにつけてあげられていた時はそうだったような・・。 -- 名無しさん (2009-03-11 20:00:12)
- [済]ポンジャAM機体につけかえて感じたんですが、
安定が低いという短所があるような気がします。
-- ジェイク (2009-03-11 20:06:19)
- このAMが格闘寄りである事を考えると
比較対象はポンジャよりもテラの方が適切と思われるため修正 -- 名無しさん (2009-04-01 12:56:13)
- というか、7~9tクラスの武器が所持できるAMの中で、
データ上がってる中では、猿AMに次ぐ安定の低さですね。
-- 名無しさん (2009-04-02 02:30:41)
(済)- この地雷は水の中に落とすと爆発しませんね。
これは短所に入る・・・・・のでしょうか? -- 名無し (2009-09-01 22:46:32)
- ↑は短所に入ると思います。 -- arsenium (2009-10-17 08:49:50)
- C$調べて書いておきました -- 名無しさん (2009-12-06 14:52:57)
- 不具合を広げる様な可能性のあるコメントを
コメントアウトしました。 -- 名無しさん (2010-05-24 19:16:42)
- 価格のとこをちょい修正。 -- 怨帝-ALSA- (2010-05-31 04:40:40)
- 連投すま。
ついでにパラメ振ってみました間違いあれば指摘お願いします。 -- 怨帝-ALSA- (2010-05-31 04:51:39)
- 多段には組み込まれない とありますがコンボにかえた方がよろしいかと・・・・ -- 名無しさん (2010-08-30 17:23:33)
- 価格が28000C$のところが280になってます -- 名無しさん (2013-05-24 10:48:40)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
したらば掲示板の方でお願いします。
最終更新:2013年05月24日 10:48