- モンキーガから、モンキーガHD BD LG AM BS確認
-- (D) 2009-03-13 11:02:10
- カモノーCから、カモノーLG確認しました -- (名無しさん) 2009-03-13 12:17:30
- カモノーBからカモノーHD確認 -- (N) 2009-03-13 19:28:33
- プーシャMOBからリターンゲートを確認しました -- (名無しさん) 2009-03-13 20:20:35
- カモノーBからプーシャの砂を確認しました -- (名無しさん) 2009-03-13 20:51:00
- ダダースBDをエリアBのでかいやつから確認。
SSありませんが参考にw
-- (名無しさん) 2009-03-13 22:34:34
- ダダースBD LG 確認 -- (名無しさん) 2009-03-14 00:09:20
- ぷしゃの砂をほぼ全域のエリアで確認。
共通ですね -- (名無しさん) 2009-03-14 03:42:22
- カモノーCからカモノーHD確認 -- (名無しさん) 2009-03-14 08:34:15
- ↑↑↑
ダダLGのSSよろしく。 -- (名無しさん) 2009-03-14 11:47:44
- コンコンCからコンコンLGドロップ確認。 -- (CK) 2009-03-14 13:53:11
- マランタCからマランタLG確認 -- (名無しさん) 2009-03-14 19:12:31
- ファンガルンCからファンガルンHDドロップ確認 -- (名無しさん) 2009-03-14 23:57:09
- 僕はPクリなどを使ってネル森林Bで5時間近く狩りましたが、
リターンゲートはそこでは出なかったと思います;;
リタゲを確認できたのは河童の里のモンキーガのみです;;
ちなみに河童の里では他にもサファイアやゴールド、コルタルなど確認。
SSはリターンゲートのはありますが、他の3つはログでのSSしかありません。
もしそんなSSでよければロダにあげますが…;;
では長文失礼しました;;
-- (名無しさん) 2009-03-16 04:52:30
- 誤解を招く表記であったため、書き換えておきました。 -- (名無しさん) 2009-03-17 16:39:51
- 生息Mob名追加しましたけど、多すぎでしょうか。
BとCも分けなくても良いような気もします。
攻略書いてくれる人に期待。 -- (名無しさん) 2009-03-22 12:53:29
- ファンガルンBからファンガルンHD2を確認ssは撮ってません><
-- (名無しさん) 2009-04-06 23:07:46
- ゴーガン洞窟B ファンガルンBからファンガルンBDドロップ確認。 -- (名無しさん) 2009-04-08 20:59:55
- この星には立ち入り禁止があるのですが、そこからどこかへいけるのかな? (3・4個立ち入り禁止があったような・・・) -- (名無しさん) 2009-05-09 12:30:46
- アーグル泉B、Cでビッグコヤドン以外の敵で、ガラクタ・コールタール・ゴールドを確認しました。!(@O@)! -- (名無しさん) 2009-05-21 21:03:24
- ざっとAと最深部について記載 -- (名無しさん) 2009-05-21 21:13:40
- Sサイズの機体ならビッグモンキーガの格闘は足元に張り付くと当たらない(地上限定)
またカモノーAの突進も避けなくても当たらない。 -- (名無しさん) 2009-05-23 19:20:26
- Aランクフィールドが実装されたため、その他の"Aランクフィールドをはじめとして"を削除 -- (名無しさん) 2009-05-27 14:05:44
- Aランクは「高確立でパーツと素材…」とありますがパーツのドロップ情報はまだわずかしか無いので「パーツ」という記述は除いた方がいいのでは? -- (名無しさん) 2009-05-29 22:41:30
- Aランクフィールドの概要を追加しておきました。 -- (名無しさん) 2009-06-09 04:55:07
- 諸々ちょっと微調整 -- (名無しさん) 2009-06-09 17:46:07
- レイアウトが崩れてるので直します -- (名無しさん) 2009-06-11 00:23:59
- プーシャジャンプ使用時の開始地点が載ってないので、
編集お願いします。 -- (名無しさん) 2009-08-02 10:37:38
- ジャンプでいったら河童の里のネル森林へいくところの前らへんです -- (名無しさん) 2009-08-13 09:34:35
- CでぷれーとをとってBにいきBでキーをとったらCにもどりAにいくとおもうんですが -- (名無しさん) 2009-11-28 01:49:26
- ↑
若干の言葉足らずこそあれ、攻略の記載は間違ってはいないと思います。
具体的にどこが違うのか示していただければ編集の助けになるのですが。 -- (名無しさん) 2009-11-28 11:37:16
- 素材が何処で何が出るか、情報がある方は載せてください。 -- (惣流アスカ・ラングレー) 2009-11-28 16:38:41
- アーグル泉C、河童の里で各サーキット4種ドロップ確認。
河童の里でウラニウム、ゴールド、コールタール、ガラクタ確認。 -- (かめすけ) 2009-12-13 08:07:11
- Aランクフィールドではボスモンスターから素材3~11個ドロップ、とありますが1個だけの時もあります -- (名無しさん) 2010-01-31 16:41:43
- なぜか危険地図のリンクポイントが前にずれているので直してくださいw -- (名無しさん) 2010-03-27 13:58:11
- 名無しさんの訂正です なぜか危険地図へのリンクポイントが前にずれているので直してください ではありませんか?
-- (ギガンドロフ) 2010-03-27 14:01:24
- 河童城下町にいけるようになるとかゲート門番が言ってた
-- (???) 2010-04-02 16:49:30
- 上上
こまけぇこたぁいいんだよ -- (名無しさん) 2010-10-16 19:51:24
- 河童の里でサファイァのドロを確認 -- (名無しさん) 2011-05-12 21:01:16
- 河童修行道その3で仮発行手形と各ゲートキー2を渡せば河童の手形が手に入るのを確認 -- (tatuyafumi) 2011-11-19 13:07:19
- 手形の先に廃城下町があることを確認。
本丸に行くためには工房奥で本手形を取って来いと。
E側のリンクの先を通ると河童工房奥まで行ける。
その前のエリアの河童工房でP・トルーパーレッド(色・弱点別あり)という、カッパタイチョウのプーシャ版発見。武装は変わらず
各色モンキーガと同じ弱点になっています。
河童工房奥で手形+黄色・青色・赤色・緑色の手形と交換で本手形入手
河童工房の横のリンクの河童道場で各色手形入手可能
本手形には期限があるらしい。 -- (名無しさん) 2011-11-19 23:27:05
- あまり気にするようなことではありませんが、MOBは攻撃を受けてもダメージさえ入らなければアクティブにはなりません。
プーシャのモンスターはテラノスケLG等のように無効化するのでは無く、ダメージを受けないだけなのでヒットバックや状態異常にかかってもアクティブにはなりません。 -- (名無しさん) 2012-12-04 11:54:22
- 朽ちた溜め池に入れる条件はラムタ研究区域のクリアのようです。あちらにも巨大キンギョが出現するので、それが原因だと考察しております。 -- (名無しさん) 2019-10-25 18:11:56
最終更新:2019年10月25日 18:11