オールドスライサー(???)
スペック
アイコン |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (オルスラ.png) |
ゲルニア地下 |
ギガンドムdrop |
- |
C-5 |
- |
ウェポン性能
系統 |
Type |
サイズ |
重量 |
格闘 |
属性 |
ダメージ |
コンボ数 |
EN |
遅 |
凍 |
強化 |
PVP |
アクス系 |
AXE |
LL |
45,0t |
178 |
電撃 |
725 |
1 |
190 |
- |
- |
3 |
? |
レビュー
ゲルニア地下に生息するギガンドムからドロップする武器。
その見た目から電動ピザカッターとか言われていたりする。
見た目はネタにも最適ではあるものの、必要格闘値がかなり高くとてもネタで装備できるような武器ではない。
威力が高く、電撃属性なのでほとんどの敵を一撃で葬ることが出来る。
アクス系ではEN消費が一番多い。
歩行速度によって刃の回転速度が変わる。
2009/10/15現在、ダイダリオンEXTREME専用ウェポンである
コロナバスターを除く
無課金手持ちサブウェポンの中で最高威力を誇る。
長所
かなり凝った外見をしていて、その見た目からかなり目立つ。
ビームアクスを超える威力を持っており、電撃属性なので威力軽減もされにくい。
他のアクス系と比べてかなり振りが速く、ナイフ系の横振りに匹敵する。
短所
入手するためにゲルニア地下へ行くにはエリート試験を終わらせないと入れない上、パーツをドロップする
ギガンドムは現在ソロでの撃破が非常に困難なほど強力なので、とても入手が難しい。
手持ち武器の中ではかなり重い上、必要格闘能力がかなり高い。
EN消費がアクス系トップクラスのため、調子に乗って振り回しているとすぐにオーバーヒートする。
どのAMも何故か柄のかなり上部を持つので自然と攻撃範囲が狭くなるため、対群性能はそこまで高くない。
コメント
- 課金・無課金の定義についての論はオルスラと直接的な関係がないためコメントアウト
また、最強云々の記述は最高威力という形で記載しました。
間違いがあれば、訂正お願いします。 -- 名無しさん (2009-08-02 18:47:58)
- オンスロートアクスの威力が746なので
最高威力では無いはずです -- 名無しさん (2009-08-23 18:56:42)
- ↑オンスロートアクスは課金でしょう。 -- 名無しさん (2009-08-23 19:00:53)
- 空中および空中D時共に水平に薙ぎ払います。
また、持ち手側への空中D時は振る(攻撃判定の出る)タイミングが
反対側へ旋回しながら振ったときに比べ遅いような気がしました。 -- 名無しさん (2009-08-30 18:06:20)
- ↑
この武器をもつAMでかわるのでは?
ミカドとカメなんかでは切り方が違うハズ -- 名無しさん (2009-08-31 01:46:27)
- ↑それはAMの特性のせいだから関係ない。地上のモーションが回転切りでないならカス当たりしにくいという長所が入るけどどうなんだ・・。 -- 名無しさん (2009-08-31 23:06:23)
- ↑↑↑はミカドAMのときでした。
カメAMでも試しましたが、地上、地上D、空中、空中Dすべてが横になぎ払いでした。
(D時のはバイキングアクスのそれみたいな?)
また、オンスロやビムアクと比べ判定が小さいのか、それなりに狙う必要があるかと。
適当に空中Dしながら振ってれば片付いてた、という武器ではないように思います。 -- 名無しさん (2009-09-01 06:43:01)
- 威力だけであればビッグハンマーのが威力高いのでは? -- Firegun (2009-10-14 20:09:38)
- ↑ wiki的な分類方法だと、ビッグハンマーは社屋ドロップで課金扱いなので
間違ってないはず・・・。 -- 名無しさん (2009-10-14 20:42:46)
- ソロはほぼ不可能と短所に書いてありますが最近ではそこまで【不可能】ではないので表現を柔らかくしてみては如何でしょう? -- クーロン茶 (2010-03-23 15:33:34)
- ↑ちょっと表現変えてみましたが、私はまだ挑戦したことがないので、
どれくらいの難易度、不可能さなのかが分かりません。
挑戦された方の意見があると助かります。 -- 名無しさん (2010-03-23 18:16:09)
- ネタに最適と書いてあるけど必要能力値から見て
ネタに使えるほど気軽なものじゃないと思うのだが。 -- 名無しさん (2010-03-26 19:27:35)
- でもネタに最適ではありますが あくまで簡単にとは言ってないので
変更する必要はないかと 一応形が「ネタ」としてつかえそうなだけですのでw -- クーロン茶 (2010-03-26 20:15:56)
- ↑2
「とてもネタで装備できる武器ではない」
とも書いてあるんですが… -- アイスよりフレイム派 (2010-03-26 21:37:56)
- スマンな、言葉足らずだったわ。
長所のこと言ってたんだ。
ということで長所のネタに最適に関する記述を少し弄ったわ。 -- 名無しさん (2010-03-27 12:30:51)
- 金券3〜4? -- 名無しさん (2014-02-11 10:11:47)
- ↑当wikiで相場の話はしないお約束だったと思います。
詳しくは相場とドロップ率に関する注意
と言うわけで一応消しておきました。 -- 名無しさん (2014-02-11 12:54:06)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問など、上記以外については
したらば掲示板へお願いします。
最終更新:2014年02月11日 12:54