おすすめ > ロボ > ビグモス

----+----+----+----+----+----+----+--.ロボ一覧.--+----+----+----+----+----+----+----
地 域 別 サイズ別 五十音順(ア行~ナ行) 五十音順(ハ行~ワ行、記号)


ビグモス


コメント文と画像


COMMENT:
なし


全身画像


ロボステータス


タイプ 無し
サイズ L
潜在能力 S ? ?
レベル ---1--- ---30--- ---50--- ---70---
必要経験値 0
コスト 600
HP 2900
EN 2600
EN回復量 (補正後) 125 (132) ? (?) ? (?) ? (?)
内蔵メイン(BD) 79 - - -
内蔵サブ(LG) 170 - - -
歩行重量制限 419.5t - - -
飛行重量制限 419.5t - - -
総重量 155.0t - - -
射撃能力 73
格闘能力 52
歩行速度 40
飛行速度 20
ジャンプ力 30
物理防御 57
ビーム防御 49
火炎防御 72
電撃防御 45
安定性 132
スロウ耐性 0% % % %
フリーズ耐性 20% % % %
安定性能 110% - - -
防御性能 100% - - -
移動速度 102% - - -
重量制限 100% - - -
EN回復量 106% - - -
攻撃性能 105% - - -

販売状況


ロボ販売は行われていません

パーツ

  • 構成パーツ一覧(名前をクリックすると詳細ページへ移動します)

パーツ名 個数
ビグモスBD? ×1
ビグモスLG3 ×1

レビュー

ジオ遺跡深部、巨象ルートのボス報酬で入手できるパーツを組み合わせると完成するビグモスのミニチュア版。
ただし、BDのメイン武器はショットガンではなく敵版ビグモスBD2(仮)のパーティクルガンなので、
再現ロボとしてはビグモスルーラー(及びロードやフェルディモス)の方になる。
ビグモスLGでは飛行積載が無いため出撃不能。作成にはLG3が必須。

上記の通りメインウェポンはパーティクル弾を撃つブラスター。フリーズ付き。
威力はアイスブーチャーHDより僅かに低いが、同時発射数が多く、フリーズを誘発しやすい(ただしフルヒット時の威力もアイスブーチャーHDより低い)。
サブのスタンプは基本的にLG1と同じで、全ての動作をキャンセルしてしまう。威力も低め。

長所

ブラスターは弾が横に分散する珍しいタイプ。
威力はそこそこで消費も低めなため、連射しやすく敵をフリーズさせやすい。

短所

地上、空中問わず移動速度は遅い。

ブラスターはフリーズ効果以外でアイスブーチャーHDに負けてしまっている。
弾が横に拡散してしまうため、全弾当てるには敵に密着する必要がある。

スタンプは判定が出るまで遅く、スタンでキャンセルさせられることも多い。
そのうえ低威力で範囲も狭く、使う意味がほぼ無い。

ビグモスBDはパーツを接続できる箇所がないため、純正での運用は250t近い豊富な余剰積載を捨てることになる。

コメント


  • ページを作成しました -- 名無しさん (2017-04-20 03:01:44)
名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2019年03月04日 20:13