試作デュアルクラスターガン
スペック
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
ハンドマグ系 |
周年記念イベント |
アイテム交換 |
イベントにより変動 |
C-5 |
- |
AURA対応 |
14周年記念イベントまでの入手手段は、ドロップ・限定ガチャ・クエスト。
ウェポン性能
Type |
ダメージ |
弾速 |
射程 |
EN消費 |
強化回数 |
スタック強化率 |
性質 |
HANDMAG HANDMAG & MISSILE |
物理355x6 物理355*3x6※ 爆風威力65% |
530 |
330 |
45 |
6 |
2.0% |
特性:弾丸 AURA TYPE:GUN メインパワーLv1 敵味方貫通(赤弾) 味方貫通(ミサイル) |
サイズ |
重量 |
装備条件 |
チャージ |
発射間隔 |
リロード |
スタン率 |
ブレ |
PVP補正 |
M |
16.0t |
射撃94 |
0.2 |
0.5 |
1.4 |
1 |
静止中5 移動中7 |
威力:-65% 状態異常:+0% |
※基本威力30%~100%
必要安定:?
レビュー
13周年記念イベントで初実装されたハンドマグ系メインウェポンで、
デュアルクラスターガンの試作版。
周年記念イベント中、交換所で入手可能(15周年記念イベント以降)。必要な硬貨の数は多い。
14周年記念イベントまでは、イベントに対応したダンジョンでのドロップの他、周年記念ガチャ(New)やクエストで入手出来た。
性能は
試作ブレイズハンドキャノンの亜種といったところ。
AURA対応武器であり、発動するとバレル上下のパーツが左右に割れミサイルランチャーが現れる。
敵味方を貫通する巨大な赤い弾を放つ。
違いは物理属性になったこと、威力と射程が少し下がった代わりに消費ENと重量が低下したこと。
正式版と違い重量も軽くなっている。
AURAを発動すると、赤い弾と同時に2発のミサイルが発射されるようになる。ミサイルは味方を貫通する。
基本威力は赤い弾より低いが、爆風威力65%を持つ。
EN消費はそのままなので、単純に火力が増大する。
なお、AURA中のステータス表では味方貫通の表記になるが、赤い弾が敵を貫通するのは変わらない。
正式版との違いは、威力・消費EN・重量・必要射撃値。
この辺りもブレイズハンドキャノンと似ているが、試作と正式の必要値の差はあちらより大きい。
長所
概ね試作ブレイズハンドキャノンと同様。必要値がやたら低い点も変わらない。
試作ブレイズハンドキャノンに比べリロード時間が短くなり、機体負荷もやや下がっている。
赤い弾の威力は少し下がってしまったものの、依然ガン・マグ系としてはかなり高い。
AURA中のミサイルは命中率と威力に優れ、連射速度も速い。
発動中はメインパワーLv1の効果がかかるため、威力がさらに上昇する。
赤い弾は敵貫通、ミサイルは爆風があるため群れに対して有効。
また、どちらの弾も味方に遮られることがない。
短所
こちらも試作ブレイズハンドキャノンとほぼ同じだが、重量と消費は少しマシになった。
なお、リロード時間はマシンガン系に近い値なので、やはりガン・マグ系としては長い。
誘導があるのはミサイルだけなので、ミサイルは当たったが弾は外れた、ということが時々起こる。
AURA武器なのでミサイルを使える時間は限られる。可能ならチャージ時間の短縮をしておきたいところ。
交換に必要な記念硬貨が多く、入手にはやや手間がかかる。
イベント限定品なので、時期を逃した場合はトレードで入手するか復刻待ちになる。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問など、上記以外については
質問雑談用ページへお願いします。
最終更新:2023年03月22日 11:38