カムイサイス
※このページではカムイサイス【常闇】についても扱う。
スペック
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
特殊系 |
ラボラトリー(ハロウィンイベント中) |
合成 |
最低25,000C$ |
R-5 |
 |
なし |
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
特殊系 |
ラボラトリー |
合成 |
最低25,000C$ |
R-5 |
 |
なし |
ウェポン性能
Type |
攻撃力 |
コンボ数 |
EN消費 |
強化回数 |
スタック強化率 |
性質 |
SCYTHE |
物理3670 |
0 |
140 |
6 |
2.0% |
特性:切断 (特性:常闇) PVE威力補正:+100% |
サイズ |
重量 |
装備条件 |
チャージ |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP補正 |
M |
30.0t |
格闘198 |
0.2 |
0.2 |
1.5 |
2 |
威力:-30% 状態異常:+0% |
紫字は常闇版のステータス
合成レシピ
+
|
... |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
試作カムイサイス x10(Safety) |
 |
70% |
25,000C$ |
ハロウィンイベント中限定。 |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
カムイサイス x1(Safety) 特殊設計図 x4(Safety) |
 |
70% |
25,000C$ |
|
|
レビュー
ハロウィンイベント2019で実装されたサイス系武器で、
試作カムイサイスの上位版。
コズミックブレイクに登場した敵ヒューマノイド「キスリル」の専用武器「キスリルサイズ」が元になっている。
一応鎌なのだが見た目はほとんど剣で、折れ曲がった先端やその反対側の輪が特徴的。
イベント期間中に試作版10本を元に作成可能。
2022年のハロウィンイベントでレシピが変更され、試作版以外の素材が不要になった。
見た目通り挙動はソード系に近く、赤黒いエフェクトを発する横斬りを繰り出す。
非ダッシュ時は出が早い代わりに振り終わりに硬直があり、ダッシュ時は逆に出が少し遅くなるが隙が小さくなる。
攻撃力が非常に高く、範囲もエフェクト分あるためかなり広い。
試作版との違いは威力と必要格闘値、PVE威力補正値。
威力は3倍近くに跳ね上がっており、凄まじいダメージを叩き出す。一方で必要値も相応に大きく上がった。
ハロウィンイベント2020でこれを元に作成出来る常闇版が実装された。
性能は特性が常闇に変わることを除いて同じ。
常闇版の作成には特殊設計図が必要なため、合成レシピは常設になっている。
当初はハロウィンクリスタル(橙)x500がさらに必要だったが、2021/10/21のアップデートで不要になり作成難度が下げられた。
2022/2/3のアップデートでPVE威力補正が追加された。
カテゴリ名は当初「SYTHE」と綴りが間違ったものになっていたが、いつの間にか修正された。
余談だが、先端の輪はCBでキスリルがダークジャベリンを撃つのに使っていた部分(輪に黒いエネルギーを溜めていた)。
C21では飾りになっている。
長所
攻撃力が非常に高く、範囲もエフェクトの見た目通りに広い。
カス当たりが無いため、ダメージが安定している。
消費ENは試作版から据え置きなので、性能に対して少ない。
ソード系とほとんど同じ感覚で使えるため、外見に反して扱いやすい。
短所
必要格闘値が198と凄まじく高く、持てる機体が限られる。
重量も30tと重いが、性能を考えればマシな方か。
非ダッシュ時は振り終わりに隙があるため、地上ではなるべくダッシュやランニング中に出したい。
常闇版はアクリル決戦拠点(NORMAL以上)の精鋭悪魔ロボにダメージを与えられない。
作成には試作版10本が必要なので、それなりに手間がかかる。
ハロウィンイベント限定品かつトレードも出来ないので、入手機会を逃すと次のイベント開催を待つことになる。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2024年12月13日 01:07