16周年記念イベント
イベント開催期間 2022年4月7日(木)定期メンテナンス終了後 ~ 2022年5月12日(木)6:00 ※交換所・限定合成レシピ・限定ガチャは2022年5月19日(木)6:00 まで
公式ページ 前編 後編
特設ページ
概要
サービス開始16周年を記念して開催されるイベント。今回も前後編形式となった。
前編と同じくイベント専用ダンジョンを攻略するのが主になる。内容はエイプリルフールミッション「
ポーンジャー伝説」の続きとなっている。
イベント限定素材の「破損した武器の欠片」はダンジョンで入手出来る。
なお、前編の素材である記念硬貨2種も素材交換を利用すれば入手は可能。
イベント限定パーツは交換所で引き換える形になっており、これまでの周年記念イベントのパーツもこちらで入手可能。
合成レシピも追加・復刻されている。15周年記念イベントの後編で登場したパーツなども追加された。
なお、ライトニングキャノン★はレシピが変わっていない(11th記念プラチナ硬貨を要求される)ため、新規作成がほぼ不可能になっている。
後編はイベントダンジョンに行くために話しかけるNPCがこれまでと異なる(イベントダンジョン外部には居ないので注意)。
ポルド基地にはクエスト担当兼説明役のNPCとしてナイトジャー教官が居るので話しかけよう。
前後編それぞれの催し
限定ダンジョン「惑星ポイーン奥地」
16周年記念イベントクエスト「迷子?の武将ロボ参上!」
サタコのフィアンセ 16周年
ロボストア店長のお手伝い 16周年
サービスロボ第1弾
※前編の詳細情報はページ下部に格納している。
限定ダンジョン「チェックメイ塔」
16周年記念イベントクエスト 後編
サービスロボ第2弾
はじめに
チェックメイ塔に行くためには以下の手順を踏む必要がある。これまでの限定ダンジョンと対象NPCの場所が異なるので注意。
まずはポルド基地に居る教官ナイトジャーと話し、会話の選択肢で「わかりました」を選ぶ。これでクエストが受注される。
説明も兼ねているためか、クエストクリアまでは2回目以降に話しても台詞が変わらない。
クエスト受注後はエクストラフィールドに教え子のポーンジャーが4体登場する。
この内奥に居るモブポーンジャーAと話せば、イベントダンジョンのフロアゲートを使用可能になる。
なお、クエストクリア後は全員台詞が変わるので、目的外のポーンジャーとも話しておこう。
限定ダンジョン「チェックメイ塔」
イベントダンジョンから行ける限定ダンジョン。
突如出現した謎の塔で、「伝説のポーンジャー」と噂される存在が居る。
内部では各種ポーンジャーが敵として登場する。クエストをクリアすれば出てくる理由が分かるようになっている。
なお、悪魔軍ロボのデルンジャーも何故か混ざっている(NPCの台詞では特に触れられないが)。
形式は前半と同じで、素材ドロップが主で共通ドロップのパーツは無い。
難易度はNORMALとHARD、EX HARDに分かれており、最初のフロアにあるゲートで選択する(以下の難易度表記は基本カタカナとする)。
道中は一本道で仕掛けの類も無いが、かなり長い。
敵が全体的に硬く、HPが激増するEXハードではより影響が大きい。
敵の攻撃も激しいので、前編のポイーン奥地に比べて難易度が高くなっている。
使用する武器は威力を重視したい。格闘武器はPVE威力補正が付いたものがおすすめ。
ハード以上では中ボス用にフリーズかショック武器を持った機体も用意したいところ。
また、リペアパックやENパックは多めに持っていこう。
難易度による違い
- 敵のステータス、EXP、破損した武器の欠片のドロップ率
難易度が上がるほど高くなる。EXハードでは敵のHPが万単位に激増する。
ハード以上になると敵の数が1体増える。
EXハードではどのレベルでも100%になる。
難易度が上がるほど破損した武器の欠片の数が増える(ノーマル3個、ハード6個、EXハード9個)。
また、ハード以上限定でゼログリッターのパーツが出ることがある。
難易度が上がるほど破損した武器の欠片のドロップ数が増える。ノーマルは3個、ハードは11個、EXハードは13個。
また、ハード以上でゼログリッターのジョイントパーツや武器を極稀に落とす。EXハードではドロップ率がちょっぴり上がる。
全5階層
階層 |
出現モンスター |
モンスターDROP |
備考 |
入り口 |
- |
- |
敵は出現しない。 |
1F |
ポーンジャー,ブリッツポーンジャー,ナイトジャー,B・ポーンジャーAr,メタルポーンジャー,ポーンジャーGOLD |
- |
|
2F |
ポーンジャー,ブリッツポーンジャー,ナイトジャー,B・ポーンジャーAr,メタルポーンジャー,ポーンジャーGOLD,ヴォルケンナイトジャー,デルンジャー |
- |
|
3F |
:ポーンジャー,ブリッツポーンジャー,ナイトジャー,B・ポーンジャーAr,メタルポーンジャー,ポーンジャーGOLD,ヴォルケンナイトジャー,デルンジャー,ポーングリッジャー |
ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ ゼログリッターライフル ゼログリッターサーベル ※ |
※ゼログリッターパーツはハード以上限定。 |
最深部 |
蔑視の騎士アメン(BOSS) |
- |
攻略は下記。 |
アイテム |
リペアパック1000/ENパック2000/ガラクタ/ゴールド/サファイア/破損した武器の欠片 |
C$ |
500C$/600C$ |
- ダンジョンに役立つ情報など
- 内部には30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。
- 敵の弱点属性は多くが電撃。一方で物理とビーム防御が高い傾向にある。
- 敵の射撃武器は大半が敵味方貫通に変わっており、他のポーンジャー達を盾にするのは不可能。
- 地上戦をすると被害が大きくなりがち。空中におびき寄せて格闘を当てていくのが有効。
- B・ポーンジャーArの縦振りロングブレイドは対空性能が高いため、空中から引きずりおろされる場合がある。
- ナイトジャーとヴォルケンナイトジャーはハード以上では攻撃力がかなり上がる。
特に後者の格闘は一気にHPを吹き飛ばされることもある。数は少ないので優先的に倒そう。
フロア攻略
- 入り口
- 難易度を選択する階。
- ノーマルはW側、ハードはE側、EXハードは奥のゲートから行ける。
- 近くのポーンジャーからは各難易度の簡単な説明が聞ける。
- 1F
- 最初の階だが敵の数が多めで、ナイトジャーも出てくる。早めに倒そう。
- 敵を無視する場合、ゲート近くまで敵が来ることが多い。ロボチェンジしておくと安全。
- 2F
- 道中は結構長い。敵数も多く消耗しやすいので、HPには気を配っておきたい。
- ここからヴォルケンナイトジャーが出現するようになる。前述の通り格闘が怖いが、射撃のスタングレネードも結構厄介。
- 終盤にはデルンジャーも出現。ボックスミサイルは命中率が高いので注意。
- 3F
- さらに敵の数が多くなる。
- ヴォルケンナイトジャーの出現数も2Fより多いので、慎重に進みたい。
- ゲート前に行くと中ボスのポーングリッジャーが出現。
- なんとゼログリッターライフルとゼログリッターサーベルを使ってくる。ライフルは避けにくい爆風付きビーム、サーベルは広範囲の回転斬り。
- 特にサーベルが凶悪で、高威力な上に連発してくるためあっという間にやられかねない。
- EXハードでのダメージは恐ろしいものとなる(地上で4000以上、空中だと7000以上喰らう場合も)。
- フリーズとショックが効くため、これらで行動を封じれば比較的安全に倒せる。
- 出現時にロボチェンジの無敵を利用すればより確実。
- 出来れば状態異常にかかっている内に倒し切りたい。間に合わない場合も反撃されないように後ろに回っておこう。
- 最深部
- VS 蔑視の騎士アメン
- 攻略は下記。
蔑視の騎士アメン
最深部で戦うことになるボス。
アセンコンテスト2021で最優秀賞を獲得したロボ。本イベントでは「伝説のポーンジャー」と噂される存在になっている。
ダンジョンボスになったことから、コンテスト結果発表ページの運営コメントが実現した形になる。
3種類の格闘攻撃を使う他、射撃も避けにくいものを持つ。
常に地上戦を行い、突進攻撃でこちらを追う時を除き飛行しない(この場合も攻撃終了後にすぐ着地する)。
格闘はいずれも高威力だが、予備動作が大きいため回避はしやすい。
また、HPはあまり高くなく、EXハードでもこれまでの同難易度のボスに比べると若干ではあるが低い。短期決戦を挑みたいところ。
HPはノーマルでは33,000、ハードでは10万、EXハードでは30万。
弱点属性はビーム。一方で電撃防御が高い。道中の敵とは真逆なので注意。
状態異常耐性が高く、少なくともスロウ・フリーズ・ウィルス・ショックは効かない。
また、スタンしない。
戦闘エリアは障害物の無い広いエリア。
制限時間は約20分。
攻撃パターン
アメンヴォルケンランスから紫スタングレネードを連射する。離れていると使ってくる。
そこそこ威力がある上に発射数が多く、避けにくいため結構削られる。
なお、スタングレネードだがスタン性能は特に高くない。
アメンナイトランスから紫の電撃弾を連発する。通常のナイトランスと違いメイン武器。
見た目より攻撃範囲が広いので引っ掛かりやすい。至近距離に居ても当たる。
斜め後ろに飛び上がった後、アメンナイトランスで突っ込んでくる。
威力が高く、速度も結構ある。戦闘開始直後に使ってくることが多い。
予備動作が大きいので、飛んだのを見たらすぐに横に避けよう。
突進しながら両手の槍で交差斬りを2回繰り出す。
左右の攻撃範囲が広く、横ダッシュだけでは避けにくい。威力も高い。
こちらが飛んでいる場合は空中まで追いかけてくる。
派手なポーズを取った後に一気に接近し、両手の槍で6回突く。
威力が非常に高い。さらに強制スタンの効果があるので、引っ掛かると全段入ってしまうことが多い。
接近する時にこちらを狙ってくる。飛んでいる場合は空中まで追いかけてくる。
その一方で避けてしまえば隙だらけになる。
予備動作が非常に大きい上、その場をすぐに移動すれば簡単にかわせる(大型機の場合は横ダッシュだけだと引っ掛かることがある)。
その後は逃さず攻撃しよう。
攻略
大抵は開幕に急降下突きが来るので、すぐに移動しよう。
派手なポーズは連続突きの合図なので、きっちり避けて反撃する。
半端に距離を取ると射撃で結構削られるので注意。
HPは高くないため、高威力の格闘があるなら密着して一気に攻めた方が少ない被害で勝てる。事故死しないようHPには注意すること。
また、真上がほぼ死角なので、ホバリング操作ならすれ違い様に前空中ダッシュ格闘を当てていくのが有効。
クリア報酬(共通) |
10560C$/1548EXP/ギルドポイント+18(ソロ時) |
固定報酬(ノーマル) |
[共通]破損した武器の欠片x3 [パターン1]パーツ無し [パターン2]??? |
〃(ハード) |
[共通]破損した武器の欠片x6 [パターン1]パーツ無し [パターン2]試作ツインバルカンポッドHDJ [パターン3]試作スパークガンブレード [パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1 |
〃(EXハード) |
[共通]破損した武器の欠片x9 [パターン1]パーツ無し [パターン2]試作ツインバルカンポッドHDJ [パターン3]試作スパークガンブレード [パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1 |
限定クエスト
ポルド基地の教官ナイトジャーから受注するクエスト。
イベントに参加する上で必ず受けることになる。
チェックメイ塔をクリア後、イベントダンジョン外部に登場するポーングリッジャーと話せばクエスト達成となる。
また、彼に再度話しかけることで交換所を利用出来るようになる。
依頼主 |
ナイトジャー教官 |
場所 |
ポイーン,ポルド基地 |
依頼条件 |
なし |
成功条件 |
チェックメイ塔を1回クリア(難易度不問) |
成功報酬 |
20Mt,試作ツインバルカンポッドHDJ,試作スパークガンブレード |
記念硬貨の交換
イベントダンジョンに居る16周年任務兵(エアリーデ)に話しかけると、記念硬貨をそれぞれのレートで交換してくれる。
レートは「記念硬貨25枚→プラチナ硬貨1枚」「プラチナ硬貨1枚→記念硬貨10枚」「破損した武器の欠片10個→記念硬貨1枚」。
交換の選択肢は以下。
- 破損した武器の欠片x10→16th記念硬貨x1
- 破損した武器の欠片x100→16th記念硬貨x10
- 16th記念硬貨x25→16th記念プラチナ硬貨x1
- 16th記念プラチナ硬貨x1→16th記念硬貨x10
- 16th記念硬貨x250→16th記念プラチナ硬貨x10
- 16th記念プラチナ硬貨x10→16th記念硬貨x100
サービスロボ第2弾
登場期間:2022年4月7日(木)定期メンテナンス終了後~2022年5月12日(木)6:00
期間中ポルド基地にサービスロボが登場。話しかけるとマニモdeガチャSPチケットを4枚くれる。
イベント限定モンスター
HPとEXPの項目におけるN・H・EXはダンジョンの難易度(ノーマル・ハード・EXハード)を表す。
モンスター名 |
HP |
EXP |
固有ドロップアイテム |
弱点属性 |
アクティブ |
備考 |
ポーンジャー |
N2000 H5000 EX25000 |
N500 H1200 EX1800 |
- |
電撃 |
A |
ハンドガンとサバイバルナイフを装備。ハンドガンは弾が大きい代わりに弾速が遅くなっている。 |
ブリッツポーンジャー |
N3500 H7000 EX35000 |
N700 H1500 EX2250 |
- |
電撃 |
A |
クロススピアとマシンライフルを装備。ライフルは弾が大きい代わりに弾速が遅くなっている。 |
ナイトジャー |
N3500 H7000 EX35000 |
N700 H1500 EX2250 |
- |
電撃 |
A |
ナイトランスを連発してくる。火力が高い。 |
ポーンジャーGOLD |
N3000 H6000 EX30000 |
N500 H1250 EX1875 |
- |
電撃 |
A |
ゴールドハンドバズーカとゴールドショートソードを装備。バズーカに貫通性能は無い。 |
メタルポーンジャー |
N3000 H6000 EX30000 |
N500 H1250 EX1875 |
- |
電撃 |
A |
シルバーハンドマシンガンとシルバーレイピアを装備。 |
B・ポーンジャーAr |
N4500 H8000 EX40000 |
N900 H1800 EX2700 |
- |
電撃 |
A |
ブースト縦斬りになったロングブレイドで攻撃してくる。 |
ヴォルケンナイトジャー |
N4500 H8000 EX40000 |
N900 H1800 EX2700 |
- |
電撃 |
A |
ヴォルケンシールドのグレネードとヴォルケンランスを使う。 攻撃力が高く、特にランスは高難易度だと非常に痛い。 |
デルンジャー |
N4500 H8000 EX40000 |
N900 H1800 EX2700 |
- |
電撃 |
A |
ボックスミサイルとルインスレイヤーを装備。ミサイルが高威力。 |
ポーングリッジャー* |
N8000 H30000 EX150000 |
N1600 H3600 EX5400 |
破損した武器の欠片x3(ノーマル) 破損した武器の欠片x11(ハード) 破損した武器の欠片x13(EXハード) ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ ゼログリッターライフル ゼログリッターサーベル (ハード以上) |
電撃 |
A |
3Fで出現する。ゼログリッターライフルとゼログリッターサーベルを装備。攻撃がどちらも強力で、特にサーベルは凶悪。 AMJに耐久シールド有り。スタンしない。 難易度によってドロップするものが異なる。パーツはハード以上で落とす。 |
蔑視の騎士アメン* |
N33000 H100000 EX300000 |
- |
- |
ビーム |
A |
チェックメイ塔のボス。複数の強力な格闘攻撃を持つ。スタンしない。 スロウ・フリーズ・ウィルス・ショック完全無効 |
限定ガチャ
エクストラガチャの項目に存在する。
16th記念硬貨1枚で1回回せる。景品はこれまでと変わらない。
景品名 |
レア度 |
セット内訳 |
ウルトラクラッカー |
★★★★★ |
|
メビウスBSJ-Y |
★★★★★ |
|
LSキャノンボールBD |
★★★★★ |
|
ホネボンGOLD BD |
★★★ |
|
ホネボンGOLD LG |
★★★ |
|
ホネボンGOLD HD |
★★★ |
|
ホネボンGOLD AM |
★★★ |
|
ホネボンGOLD BS |
★★★ |
|
ミカドマックスGOLD BD |
★★★ |
|
ミカドマックスGOLD LG |
★★★ |
|
ミカドマックスGOLD HD |
★★★ |
|
ミカドマックスGOLD AM |
★★★ |
|
ミカドマックスGOLD BS |
★★★ |
|
メカジェッターGOLD BD |
★★★ |
|
メカジェッターGOLD LG |
★★★ |
|
メカジェッターGOLD HD |
★★★ |
|
メカジェッターGOLD AM |
★★★ |
|
メカジェッターGOLD BS |
★★★ |
|
レッドサンドx1 |
★★★★ |
|
レッドレスx1 |
★★★★ |
|
レッドグラスx1 |
★★★★ |
|
ブルーサンドx1 |
★★★ |
|
ブルーレスx1 |
★★★ |
|
ブルーグラスx1 |
★★★ |
|
チューニングミスト50(C) |
★★★★★ |
|
リジェネパックセット |
★★★★★ |
リジェネパック2000+リジェネパック50x2 |
マイトアタックセット |
★★★★ |
マイトアタック+++M+マイトアタック++M+マイトアタック+M |
リペアパックセット |
★★★ |
リペアパックSP+リペアパック2000x2 |
ENパックセット |
★★★ |
ENパックSP+ENパック5000x2 |
メインアタックセット |
★★★★ |
メインアタック+++M+メインアタック++M+メインアタック+M |
サブアタックセット |
★★★★ |
サブアタック+++M+サブアタック++M+サブアタック+M |
マイトガードセット |
★★★ |
マイトガード+++M+マイトガード++M+マイトガード+M |
スタビライザーセット |
★★★ |
スタビライザー+++M+スタビライザー++M+スタビライザー+M |
ジャンプセット1 |
★★★ |
ポルドジャンプ+ソロネッツジャンプ |
ジャンプセット2 |
★★★ |
クロゴケジャンプ+ルボノスジャンプ |
サファイアセット |
★★★ |
サファイアx5 |
ラピーセット |
★★ |
ラピーLGx2 |
マニモセット |
★★ |
マニモナイフ+マニモBD2 |
デカムカセット |
★★ |
デカムカHD+BD+LG |
ブタークセット |
★★ |
ブタークBDx2 |
コブリンセット |
★★ |
コブリンHDx2 |
ヴッツリーセット |
★★ |
ヴッツリーBDx2 |
ベアーセット |
★★ |
ベアーHDx2 |
ダムツリーセット |
★★★★ |
ダムツリーBDx2 |
ブレイダーセット |
★★ |
ブレイダーAMx2 |
モーレセット |
★★ |
モーレAMx2 |
プロックセット |
★★ |
プロックBDx2 |
グランダムセット |
★★★★ |
グランダムBD+BS |
ジュウガセット |
★★ |
ジュウガAM+HD |
カクピタスセット |
★★ |
カクピタスHDx2 |
ラクダロスセット |
★★ |
ラクダロスLGx2 |
ガルマジロセット |
★★ |
ガルマジロBDx2 |
ヤンマウザーセットA |
★★ |
ヤンマウザーBD+HD+LG |
ヤンマウザーセットB |
★★ |
ヤンマウザーAM+BS |
ギャラモセット |
★★★★ |
ギャラモBDx2 |
トッドンセット |
★★ |
トッドンLGx2 |
ビグモスセット |
★★ |
ビグモスLGx2 |
グリーチャーセット |
★★★★ |
アイスブーチャーHD+グリーチャーLG |
イベント販売物
交換所はイベントクエストをクリア後に利用可能となる。
階級制限無し。
名称 |
価格 |
備考 |
ムルルガルα |
破損した武器の欠片x500 |
後編で追加。 |
ムルルガルβ |
ピエッタ |
サイバーソニック |
16th記念プラチナ硬貨x5 |
|
真サイバーソニック |
16th記念プラチナ硬貨x10 |
|
名称 |
価格 |
備考 |
龍天撃 |
破損した武器の欠片x500 |
後編で追加。 |
虎咆拳 |
試作スパークガンブレード |
破損した武器の欠片x70 |
試作ツインバルカンポッドHDJ |
試作グラヴィトンカノンα |
試作ウォウドゥンセイヴ |
ジェットアクセルBS |
破損した武器の欠片x25 |
クイントウィングBS |
16th記念硬貨x100 |
|
試作猛虎ノ戦斧・影打 |
16th記念硬貨x70 |
|
試作ディエシセイスガン |
|
試作ヴァリアブルセイバー |
|
試作スペキュラムスラスターBS |
|
試作クイントバレット |
16th記念硬貨x50 |
|
試作デュアルクラスターガン |
|
VFウィングBSJ |
16th記念硬貨x25 |
|
12周年クラッカーバズ |
16th記念硬貨x5 |
|
ライトニングキャノン |
|
ドローブーメラン |
|
マイトバズーカ |
|
ハイパースピナー |
|
カクテルボム |
|
F・リュールギア |
|
リフィギア |
|
アルテリスギア |
|
デルントリックギア |
|
D・スティカギア |
|
パラセクター・アシスギア |
|
イベント限定アイテム
名称 |
説明 |
ランク |
入手手段 |
備考 |
破損した武器の欠片 |
[素材アイテム]チェックメイ塔で入手できるポーンジャー達が使っていた武器の欠片。集めてポーングリッジャーに渡そう。 ※16周年記念イベントの素材アイテムです。 |
R-3 |
チェックメイ塔ドロップ,固定報酬 |
|
16th記念硬貨 |
C21『16周年の記念品』 |
C-2 |
NPC交換 |
|
16th記念プラチナ硬貨 |
C21『16周年の特別記念品』 |
R-3 |
NPC交換 |
|
イベント限定合成レシピ
個数の横に(Safety)が書かれた素材は失敗しても無くならない。
部位 |
パーツ名 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
HD |
真サイバーソニックHD★ |
真サイバーソニックHDx1(Safety) 古代結晶の秘石 月x2(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
BD |
真サイバーソニックBD★ |
真サイバーソニックBDx1(Safety) 古代結晶の秘石 火x2(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
LG |
真サイバーソニックLG★ |
真サイバーソニックLGx1(Safety) 古代結晶の秘石 水x2(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
AM |
真サイバーソニックAM★ |
真サイバーソニックAMx1(Safety) 古代結晶の秘石 木x2(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
BS |
真サイバーソニックBS★ |
真サイバーソニックBSx1(Safety) 古代結晶の秘石 金x2(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
スペキュラムスラスターBS |
試作スペキュラムスラスターBSx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ジェットアクセルBS★ |
ジェットアクセルBSx1(Safety) 破損した武器の欠片x50(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
後編で追加。 |
AC |
D・スティカギア★ |
D・スティカギアx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x3(Safety) |
 |
100% |
10,000C$ |
|
パラセクター・アシスギア★ |
パラセクター・アシスギアx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x3(Safety) |
 |
100% |
20,000C$ |
|
MAIN |
デュアルクラスターガン |
試作デュアルクラスターガンx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
クイントバレット |
試作クイントバレットx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
クイントバレット【常闇】 |
クイントバレットx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ディエシセイスガン |
試作ディエシセイスガンx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ディエシセイスガン【常闇】 |
ディエシセイスガンx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
グラヴィトンカノンα |
試作グラヴィトンカノンαx10(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
グラヴィトンカノンα【常闇】 |
グラヴィトンカノンαx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
SUB |
ヴァリアブルセイバー |
試作ヴァリアブルセイバーx10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ヴァリアブルセイバー【常闇】 |
ヴァリアブルセイバーx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
猛虎ノ戦斧・影打 |
試作猛虎ノ戦斧・影打x10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
猛虎ノ戦斧・影打【常闇】 |
猛虎ノ戦斧・影打x1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ウォウドゥンセイヴ |
試作ウォウドゥンセイヴx10(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
ウォウドゥンセイヴ【常闇】 |
ウォウドゥンセイヴx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
|
スパークガンブレード |
試作スパークガンブレードx10(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
後編で追加。 |
スパークガンブレード【常闇】 |
スパークガンブレードx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
ETC |
ツインバルカンポッドHDJ |
試作ツインバルカンポッドHDJx10(Safety) |
 |
100% |
11,000C$ |
コメント
イベント終了に伴いコメント欄をコメントアウトで凍結。
- ページ作成しました。 -- 名無しさん (2022-03-16 00:00:56)
- 後編の情報に更新しました。前編の情報はページ下部に折り畳みで格納しています。 -- 名無しさん (2022-04-12 22:04:32)
前編の情報
+
|
クリックで展開 |
※目次に出ないよう、各見出しは太字に変更している。
概要(前編)
サービス開始16周年を記念して開催されるイベント。
今回もイベント専用ダンジョンを攻略するのが主になる。
イベントで必要な16th記念硬貨2種はダンジョンで入手出来る。
他にもお得なクエストが開催される。
イベント限定パーツは交換所で引き換える形になっており、これまでの周年記念イベントのパーツもこちらで入手可能。
合成レシピも追加・復刻されている。
なお、15周年記念イベント後編で追加されたパーツ(グラヴィトンカノンαなど)は今のところ復刻されていない(※後編で復刻)。
また、ライトニングキャノン★はレシピが変わっていない(11th記念プラチナ硬貨を要求される)ため、新規作成がほぼ不可能になっている。
ポルド基地には案内役のシャインメイジが居る。ストーリーに登場する者とは別個体で、性別も異なる。
話しかけるとイベントの簡単な説明、というよりは事のいきさつを教えてくれる。新ロボ「武田シンゲン」の振舞いに完全に怯えてしまっている。
会話には選択肢があるが、後述のクエストクリア前なら何回でも聞ける(クエストクリア後は台詞が変わって聞けなくなる)。
はじめに
惑星ポイーン奥地に行くためには以下の手順を踏む必要がある。
まずはイベントダンジョンに居る武田シンゲンと話し、会話の選択肢を「そうです」→「わかりました」の順に選ぶ。
これでフロアゲートを使えるようになる。
違う選択肢を選んだ場合も再度話しかけることは可能。
限定ダンジョン「惑星ポイーン奥地」
イベントダンジョンから行ける限定ダンジョン。
名前を見る限りポイーンの奥地のようだが、何故か出現する敵は崩壊の惑星ポイーンのもの。
形式は近年の限定ダンジョンと同じで、素材ドロップが主で共通ドロップのパーツは無い。
難易度はNORMALとHARD、EX HARDに分かれており、最初のフロアにあるゲートで選択する(以下の難易度表記は基本カタカナとする)。
道中は一本道で仕掛けの類も無い。
バレンタインイベント2022のリーレン諸島に比べると、EXハードでも敵の攻撃力は抑えめになっている。
とはいえ、シャドウ・コブリンなど危険な敵は居るので油断は禁物。数も多いので囲まれると大ダメージを受けがち。
武器は攻撃力と対群れ性能を重視したいところ。高威力の格闘武器があると進みやすい(PVE威力補正付きがおすすめ)。
難易度による違い
※難易度によるドロップ率の差はリーレン諸島の時と同じと考えて記述。今回は公式の告知は特に無い。
難易度が上がるほど高くなる。EXハードでは敵のHPが万単位に激増する。
ハード以上になると敵の数が1体増える。
EXハードではどのレベルでも100%になる。
難易度が上がるほど16th記念プラチナ硬貨の数が増える(ノーマル1枚、ハード2枚、EXハード3枚)。
また、ハード以上限定でゼログリッターのパーツが出ることがある。
難易度が上がるほど16th記念硬貨のドロップ数が増える。ノーマルは3枚、ハードは11枚、EXハードは13枚。
また、ハード以上でゼログリッターのジョイントパーツや武器を極稀に落とす。EXハードではドロップ率がちょっぴり上がる。
全5階層
階層 |
出現モンスター |
モンスターDROP |
備考 |
入り口 |
- |
- |
敵は出現しない。 |
1F |
シャドウ・マニモ,ブラッヴッツリー,ブラッピー,シャドウベアー,ダークツリー |
- |
|
2F |
シャドウ・マニモ,ブラッヴッツリー,ブラッピー,シャドウベアー,ダークツリー,デカムカース,シャドウ・コブリン,ダークレムリン |
- |
|
3F |
シャドウ・マニモ,ブラッヴッツリー,ブラッピー,シャドウベアー,ダークツリー,デカムカース,シャドウ・コブリン,ダークレムリン,デスラホーン |
ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ ゼログリッターライフル ゼログリッターサーベル ※ |
※ゼログリッターパーツはハード以上限定。 |
最深部 |
デルドリガー(BOSS) |
- |
攻略は下記。 |
アイテム |
リペアパック1000/ENパック2000/ガラクタ/ゴールド/サファイア/16th記念硬貨 |
C$ |
500C$/600C$ |
- ダンジョンに役立つ情報など
- 内部には30分の制限時間がある。敵は再湧きしない。
- 敵の攻撃力はEXハードでも元と変わらないか少し高くなっている程度の模様(一部除く)。
とはいえ数の多さもあり、集中攻撃されると非常に危険。
- 敵は火炎に弱いものが大半。ハードまでなら特大ダメージを与えられる敵が何種類か居る。
- シャドウ・マニモやシャドウ・コブリンは攻撃のスタン値が高いので厄介。優先的に倒そう。
- ブラッヴッツリーはアクティブの仕様がリンクに変わっている。攻撃力は大したことないが、ミサイルは避けにくいので案外削られる。
- ダークツリーはハード以上になるとやたら攻撃力が上がり、特にEXハードでは脅威。大型機は2連ハンドガンに被弾しやすいので注意。
- デカムカースは例外的に元よりハンドガンの威力が抑えめになっているが、それでも結構削られるので素早く倒そう。
フロア攻略
- 入り口
- 難易度を選択する階。
- ノーマルはW側、ハードはE側、EXハードは奥のゲートから行ける。
- 近くの一般兵からは各難易度の簡単な説明が聞ける。
- 1F
- この時点で結構敵が多い。
- 敵を無視する場合はスタート地点から北上すればすぐゲートに着く。
- 2F
- ここからデカムカースとシャドウ・コブリンが出現するようになる。
- 前半はやや狭いので嵌められないように注意。
- ゲート前はダークレムリンを含む敵が多数湧く。敵を無視する場合はゲートに乗ると同時にロボチェンジで凌ぎたいところ。
- ダークレムリンは格闘連打で明後日の方向に離れていくことが多い。追うのが面倒なので早めに始末したい。
- なお、EXハードだとミサイルの威力がかなり上がるので気を付けよう。
- 3F
- この形式の限定ダンジョン恒例の中ボスが出る階だが、敵配置の関係で「敵を無視して中ボスだけ倒す」という手を取りづらい。
- ブラッピーとダークツリーが湧く場所の次、壁を抜けた先ではデカムカースとシャドウ・コブリンが湧く。
- 迂闊に進むと嵌め殺されやすい危険地帯なので、あらかじめ飛行して近づき空中ダッシュで抜けるなど工夫しよう。
- ここの敵はきっちり全滅させておくこと。残しておくと中ボス戦で後ろから攻撃されてしまいがち。
- さらに先に進むと中ボスのデスラホーンが出現。
- 元と装備が変わっており、ギガンティックキャノンとヘカトンアクスを使ってくる。
- 射撃が痛いので距離を詰め、格闘で攻めよう。
- なお、一定サイズ以下の機体(少なくともMサイズ以下)で足元に張り付けば格闘が当たらなくなるので、一方的に攻撃可能。
- 最深部
- VS デルドリガー
- 攻略は下記。
デルドリガー
最深部で戦うことになるボス。
元はポイーンの悪魔軍前線基地司令官。隠居していたらしい。
今回は最初から第2形態になっている。性能は基地の方とはほとんど別物。
こちらが飛行で近づくと飛んで追ってくるなど行動パターンも異なる。
ハード以上はHPが非常に高いので、高火力武器を用意したい。
射撃で攻める場合は楽に倒す方法があるが、ハード以上では火力が足りないと時間がかかる。出来れば一斉射撃機が欲しい。
ただし、左右に広がるショットガンがあるので横幅の広い機体は避けた方が無難。
HPはノーマルでは35,000、ハードでは11万。EXハードでは33万。
弱点属性は火炎。
状態異常耐性が高く、少なくともスロウ・フリーズ・ウィルス・ショックは効かない。チャージディレイは効く。
また、スタンしない。
戦闘エリアは障害物の無い広いエリア。
制限時間は約20分。
攻撃パターン
両腕から爆風付きのショットガンを10発放つ。弾は左右に大きく広がる。
複数当たると痛いが、弾道の関係で正面かつ遠距離なら当たる数が激減する。
ただし、横幅が広い機体だと遠距離でもまともに当たってしまう。
なお、悪魔軍基地の時と違い、ビルダームBSのミサイルは同時に撃たない(ミサイル自体使わなくなっている)。
ショットガンの威力もEXハード含めて元よりやや低くなっているため、全体的な火力はかなり下がった。
また、真上に攻撃することは無くなった。
ガンドリルLGのドリルタックル。接近していると使ってくる。
攻撃力が高めで、特にハード以上では痛い。EXハードではダメージが2000以上になる。
攻撃判定が出る位置が低いので、空中なら当たりにくい。
攻略
タックルがあるため、地上で接近戦を挑むのはおすすめしない。特に威力が大幅に上がるEXハードでは危険。
格闘で攻める場合、飛行して空中におびき出し空中ダッシュ格闘を当てるのが有効。
一定距離を取ると何故か足を止め、その場からショットガンを撃つようになる。
遠距離かつ正面なら当たる数が大きく減るので、ここから撃ち合いに持ち込むと簡単に倒せる。
スタート地点で待機すれば確実にこの状態に出来る。ショットガンの被弾率が高い場合は少し下がろう。
ピアースブレイカー★などでチャージディレイにすれば被ダメージをさらに抑えられる。
クリア報酬(共通) |
10560C$/1548EXP/ギルドポイント+18(ソロ時) |
固定報酬(ノーマル) |
[共通]16th記念プラチナ硬貨 [パターン1]パーツ無し [パターン2]??? |
〃(ハード) |
[共通]16th記念プラチナ硬貨x2 [パターン1]パーツ無し [パターン2]試作ディエシセイスガン [パターン3]試作蒙虎ノ戦斧・影打 [パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1 |
〃(EXハード) |
[共通]16th記念プラチナ硬貨x3 [パターン1]パーツ無し [パターン2]試作ディエシセイスガン [パターン3]試作蒙虎ノ戦斧・影打 [パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1 |
限定クエスト
イベントダンジョンに居る武田シンゲンから受注するクエスト。
イベントに参加する上で必ず受けることになる。
クリア後は再度話しかけることで交換所を利用出来るようになる。
また、今回はラボラトリーへ行く選択肢が追加された。
依頼主 |
武田シンゲン |
場所 |
イベントダンジョン |
依頼条件 |
なし |
成功条件 |
惑星ポイーン奥地を1回クリア(難易度不問) |
成功報酬 |
20Mt,試作ディエシセイスガン,試作蒙虎ノ戦斧・影打 |
「ウェディングキャンペーン」に登場したNPCサタコが今回も登場。
クエストをこなすとチューニングミスト3種類の他、1千万という膨大なEXPをくれる。
依頼主 |
サタコ |
場所 |
ポイーン,ポルド基地 |
依頼条件 |
なし |
成功条件 |
指定されたアイテムを渡す |
成功報酬 |
前半:チューニングミスト50(C),チューニングミスト70,チューニングミスト90 後半:10,000,000EXP |
必要アイテム |
前半:16th記念硬貨x300 後半:16th記念プラチナ硬貨x15 |
「ロボストア店長のお手伝いSP」と同様のクエスト。
クエストをこなすとSPパーツチケットとスペシャルチケットが貰える。
これらは プレミアムフィールドのスペシャルチケットロボストアで使う。
依頼主 |
ロボストア店長 |
場所 |
ポイーン,ポルド基地 |
依頼条件 |
なし |
成功条件 |
指定されたアイテムを渡す |
成功報酬 |
前半:SPパーツチケット 後半:スペシャルチケット |
必要アイテム |
前半:16th記念硬貨x300 後半:16th記念プラチナ硬貨x15 |
記念硬貨の交換
武田シンゲンのクエストをクリアすると、イベントダンジョンに16周年任務兵(エアリーデ)が登場(一度エリア移動すると表示される)。
話しかけると記念硬貨をそれぞれのレートで交換してくれる。
レートは「記念硬貨25枚→プラチナ硬貨1枚」「プラチナ硬貨1枚→記念硬貨10枚」。交換の選択肢は以下。
- 16th記念硬貨x25→16th記念プラチナ硬貨x1
- 16th記念プラチナ硬貨x1→16th記念硬貨x10
- 16th記念硬貨x250→16th記念プラチナ硬貨x10
- 16th記念プラチナ硬貨x10→16th記念硬貨x100
サービスロボ
登場期間:2022年3月10日(木)定期メンテナンス終了後 ~ 2022年4月7日(木)6:00
期間中ポルド基地にサービスロボが登場。話しかけるとメガガチャチケット4枚をくれる。
イベント限定モンスター
HPとEXPの項目におけるN・H・EXはダンジョンの難易度(ノーマル・ハード・EXハード)を表す。
モンスター名 |
HP |
EXP |
固有ドロップアイテム |
弱点属性 |
アクティブ |
備考 |
シャドウ・マニモ |
N2000 H4000 EX20000 |
N450 H1100 EX1650 |
- |
火炎 |
A |
ショックナイフで攻撃してくる。囲まれると嵌められることがあるので注意。 |
ブラッヴッツリー |
N2500 H5000 EX25000 |
N500 H1200 EX1650 |
- |
火炎 |
L |
弾速に優れたミサイルを撃ってくる。 |
ブラッピー |
N2500 H5000 EX25000 |
N500 H1200 EX1650 |
- |
火炎 |
A |
2連ハンドガンを連発してくる。地雷は使わない。 |
ダークツリー |
N4800 H6800 EX34000 |
N600 H1400 EX1650 |
- |
火炎 |
A |
2連ハンドガンと6連ボム、踏みつけを使う。難易度が上がると攻撃力が大きく上昇する。 |
シャドウベアー |
N4000 H6000 EX30000 |
N600 H1400 EX2100 |
- |
火炎 |
A |
ハンドマシンガンとハンドアクスを装備。アクスの出が遅い。 |
デカムカース |
N2500 H5000 EX25000 |
N500 H1200 EX1800 |
- |
火炎 |
A |
4連速射ハンドガンと噛みつきを使う。元より火力が下がっているが、それでも撃たれると結構なダメージになる。 |
シャドウ・コブリン |
N2000 H4000 EX20000 |
N450 H1100 EX1650 |
- |
火炎 |
A |
ハイビームマシンガンとホーミングダガーを使う。ダガーのスタンが非常に強いため、嵌められることが多く危険。 |
ダークレムリン* |
N7000 H9000 EX45000 |
N1200 H1800 EX2700 |
- |
ビーム |
A |
バズーカとアイアンクラブ、BD内蔵ミサイルを使ってくる。クラブはプレイヤーの位置に関わらず連発する。 |
デスラホーン* |
N10000 H35000 EX178000 |
N1600 H3600 EX5400 |
16th記念硬貨x3(ノーマル) 16th記念硬貨x11(ハード) 16th記念硬貨x13(EXハード) ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ ゼログリッターライフル ゼログリッターサーベル (ハード以上) |
ビーム |
A |
3Fで出現する。AMが左右対称になり、ギガンティックキャノンとヘカトンアクスを装備。射撃の威力が高いため中距離戦は危険。スタンしない。 難易度によってドロップするものが異なる。パーツはハード以上で落とす。 フリーズ完全無効 |
デルドリガー |
N35000 H110000 EX330000 |
- |
- |
火炎 |
A |
惑星ポイーン奥地のボス。両手のショットガンとタックルを使う。スタンしない。 スロウ・フリーズ・ウィルス・ショック完全無効 |
|
最終更新:2024年09月04日 14:17