猛虎ノ戦斧・影打
※このページでは猛虎ノ戦斧・影打【常闇】についても扱う。
スペック
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
アクス系 |
ラボラトリー(イベント中) |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
アクス系 |
ラボラトリー |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
ウェポン性能
Type |
攻撃力 |
コンボ数 |
EN消費 |
強化回数 |
スタック強化率 |
性質 |
AXE |
火炎1230 |
0 |
180 |
6 |
2.0% |
特性:切断 (特性:常闇) PVE威力補正:+150% メイン派生コンボ有り 敵味方貫通 スーパーアーマー |
サイズ |
重量 |
装備条件 |
チャージ |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP補正 |
L |
42.0t |
格闘196 |
0.2 |
0.6 |
1.5 |
1.7 |
威力:-45% 状態異常:+0% |
PVP時、メイン派生コンボの移動速度低下。
紫字は常闇版のステータス。
合成レシピ
+
|
... |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
試作猛虎ノ戦斧・影打x10(Safety) 16th記念プラチナ硬貨x25(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
|
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
猛虎ノ戦斧・影打x1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
|
|
レビュー
16周年記念イベントで初実装されたサブ武器で、
試作猛虎ノ戦斧・影打の上位版。
武田シンゲン?の持つ
猛虎ノ戦斧?の影打。
見た目は元と同じだがモーションが大きく異なる他、メイン武器が無い。メイン派生コンボのみ同じモーション。
イベント中、試作版と記念プラチナ硬貨を元にラボラトリーで作成可能。
大振りの回転斬りを繰り出す。モーションはどの体勢でも同じ。出が一般的な格闘武器よりワンテンポ遅い。
静止・歩行時は一般的なアクス系やソード系と異なり、前進せずに出す。
飛行時は慣性を維持しつつ攻撃する(ガデルセイバーなどと同じ)。
メイン派生コンボは前宙で移動してから斧を叩き付け、爆発を起こす。2ヒットする。
敵が近くに居る場合はそちらに急接近する。
高威力、広範囲だが隙はかなり大きい。
試作版との差は威力と必要格闘値、PVE威力補正値。
威力、PVE補正共に大幅に上昇した。一方で必要格闘値も跳ね上がっている。
常闇版は正式版を元に作成出来る。
特性が常闇に変わること以外は同性能。
長所
範囲がかなり広い。
試作版から表記威力が3倍、PVE補正値が2倍になったので、PVEでのダメージが非常に高い。
フィッシェルBDなどの移動サブの速度維持にも使える。
短所
非常に重い。
必要格闘値が196と凄まじく、装備出来る機体はかなり限られる。
出が遅いので、一般的な格闘武器より早めに出さないと上手く当たらないことがある。
また、静止・歩行時は前進しないため、外したりカス当たりになりがち。特に他の武器からのコンボ時は注意。
地上で使うなら基本ダッシュ・ランニング中に出したいところ。
メイン派生コンボは隙が大きいので、使いどころを間違えると被ダメージが大きい。
作成には試作版10個にプラチナ硬貨25枚が要るため、イベントダンジョンをかなりの回数クリアする必要がある。
また、期間限定品かつトレード不可なので、入手機会を逃した場合は次のイベント開催を待つしかない。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2022年04月05日 23:46