梅雨イベント2022


梅雨イベント2022

開催期間 2022年6月2日(木)定期メンテナンス終了後~2022年6月30日(木)6:00 ※イベント交換所、一部限定レシピは2022年7月7日(木)6:00まで
公式ページ

概要

梅雨時をテーマにしたイベント。恒例のウェディングキャンペーンと同時開催となる。
限定ダンジョンを攻略・周回する形式となっており、イベントで必要なアイテムはこのダンジョンで入手出来る。
イベント限定パーツは交換所で引き換える形になっている他、合成レシピも追加・復刻されている。
内容は前回の復刻だが、パーツに加えてダンジョンに新難易度が追加された。ストーリーは全く同じ。

イベント開催中はエクストラフィールドNE側にある「イベントダンジョン」から限定ダンジョン「レイニー湿地帯」へと行ける。

ポルド基地にいる案内役のNPC「カゲタマ」に話しかけると、イベントの簡単な説明をしてくれる。
下記のクエストをクリアすると台詞が変化し、説明は聞けなくなる。
なお、このカゲタマは「カゲタマの依頼」などのストーリークエストに登場するものとは別個体。

はじめに

レイニー湿地帯に行くには、イベントダンジョンにいる「ミズタマ」からクエストを受注する必要がある。
受注後はフロアゲートを使えるようになる。

限定ダンジョン「レイニー湿地帯」

イベントダンジョンから行ける限定ダンジョン。
特殊な雨水が降り続く場所で、それに目を付けたトノサマカッパ達が占領を目論んでいる。
イベントに必要なアイテム「オイリーレイン2022」はダンジョンのドロップおよびクリア報酬で手に入る。
形式は他のこの手の限定ダンジョンと同じで、素材ドロップが主で共通ドロップのパーツは無い。

難易度はNORMALとHARD、EX HARDに分かれており、最初のフロアにあるゲートで選択する(以下の難易度表記は基本カタカナとする)。
道中は一本道で仕掛けの類も無い。
出現敵はガスターのものが中心。一部は元より性能が下げられているものの、総じて強敵。
どの難易度でも敵が結構多く、弾幕も激しい。囲まれないように気を付けよう。
ハード以上では攻撃力がさらに高くなるため、正面から突っ込むのは厳禁。
事故死を避けるためにもHPは高く保っておきたい。
ボスもかなり強いため、対策は必須。

今回追加されたEXハードでは敵のHPが激増し、ただでさえ高かった攻撃力もさらに上がる。
特にボスの強さはハードとは比較にならなくなるため、準備は怠らないようにしよう。
PVE威力補正が付いた高威力格闘があると戦いやすい。

難易度による違い
※ドロップ率周りの記述は、これまでの同形式イベントダンジョンの情報を元にしている。
  • 敵のステータス、EXP、オイリーレイン2022のドロップ率
難易度が上がるほど高くなる。
EXハードでは敵のHPが激増する(最低でも2万)。大半はハードのHPの5倍の値になっている。

  • EXP補正
難易度により100%になるレベル帯が異なるが、EXハードではどのレベルでも100%になる。

  • 固定報酬
難易度が上がるほどオイリーレイン2022の数が増える(ノーマル3個、ハード6個、EXハード9個)。
また、ハード以上限定でゼログリッターのパーツが出ることがある。

  • ベイルヘイズのドロップ品
難易度が上がるほどオイリーレイン2022のドロップ数が増える。ノーマルは3個、ハードは11個、EXハードは13個。
また、ハード以上でゼログリッターのジョイントパーツや武器を極稀に落とす。EXハードではドロップ率がちょっぴり上がる。

全6階層

階層 出現モンスター 備考
入口 - 敵は出現しない。
1F アンブレスト,ワキワキ,シャクトリウス,喜び狂ったカッパ,フェルバティス,ブルライダー
2F アンブレスト,ワキワキ,シャクトリウス,喜び狂ったカッパ,フェルバティス,イタチマル,ブルライダー
3F アンブレスト,ワキワキ,シャクトリウス,喜び狂ったカッパ,フェルバティス,イタチマル,ブルライダー,ベイルヘイズ,ベイル・ポッド
最深部 トノサマカッパ(BOSS) 攻略は下記。

  • 共通ドロップ
アイテム リペアパック1000/ENパック2000/ガラクタ/ゴールド/サファイア/オイリーレイン2022
C$ 500C$/600C$

ダンジョンに役立つ情報など
  • 内部には30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。
  • 入口のゲートで難易度を選択する。難易度が高いほどゲートの後ろにあるオブジェクトの本数が多い。
  • 敵の湧き数は難易度で変化しない。この形式のダンジョンのハード準拠なので、ノーマルでも非常に多い。
    湧き数は大半の敵が1グループに付き3体、ブルライダーのみ2体。
  • ガスターの敵は元々強いためノーマルでも油断ならない。ハードでは大半が元より強くなっているため、あっという間にやられることがある。
    元は弱い部類だったアンブレストとワキワキすら危険な敵と化す。
  • フェルバティスは例外的にハードでも攻撃力が元より低くなっているが、それでも強い。アクティブにしたら確実に倒すこと。
    なお、EXハードでは元と同等かやや高いぐらいの攻撃力になるため、より注意が必要。
  • 危険なのはワキワキ、シャクトリウス、ブルライダーで、正面から地上戦を挑むと酷い目に遭いがち。
    特にワキワキは数が多い上にウェブのスタンが強いため、一度捕まるとスロウも相まって何も出来なくなる場合がある。
  • 3Fのゲート前には中ボスとしてベイルヘイズが出現。ステータスは元に比べかなり低くなっているため、ハードでも足元に潜り込んで攻撃していればすぐ倒せる。
    EXハードでも他の敵に比べてあまり強くないが、HPは15万と多い。なお、ポッドのHPはハードでも低すぎたためか、10倍になっている。

トノサマカッパ

最深部で戦うことになるボス。
元は記憶操作のヘブンズタワーのボスで、河童城の殿様。
胡散臭い見た目をしているのはカラクリ仕掛けのアーマーで、本体は内部に居る。

見た目に反し結構な強敵で、攻撃は高威力かつ避けづらいものが多い。
倒すにはアーマーのHPを9%以下まで削って擱座させ、露出した本体を叩く必要がある。
行動パターンや倒し方は記憶操作のヘブンズタワーの時と同じ。
アーマーのHPは高く、特にハード以上では相当なダメージを与える必要がある。攻撃力の高い武器を用意したい。
EXハードでは攻撃力がさらに高くなる上、アーマーのHPがハードの5倍程に激増しているため非常に倒しづらい。
なお、ハード以上では元とのアーマーのHP量の差からか、アーマーHP回復スキルの回復量が50%に変更されている。
本体のHPはノーマルが5,000、ハードとEXハードが3万。
アーマーを擱座させるのに必要なダメージ量は、ノーマルが約3万、ハードが約10万、EXハードが約50万。
弱点属性は物理と火炎。
状態異常耐性が非常に高く、少なくともスロウ・フリーズ・ウィルス・ショック・チャージディレイは無効。
また、スタンは一切しない。

制限時間は20分。

攻撃パターン

  • 地走り衝撃波
2本のハンマーアームを出して左→右の順に振り下ろし、地を走る衝撃波を放つ。
開始直後程度の距離を取っていると使用してくるため、真っ先に使うことが多い攻撃。
ハンマー本体と衝撃波のそれぞれに攻撃判定がある。衝撃波の方が威力が高い。
必ずしもこちらを狙って撃ってくるわけではないため、場合によっては偏差射撃のようになるので注意。

  • 火柱ハンマー
上記と同じハンマーアームを出し、火柱を発する打撃を放つ。トノサマカッパの近くにいると使用してくる。
モーションは、一回転してハンマーを出す→左・右の順で叩き付けて火柱発生→一拍置いて周囲に火柱が複数発生x2 となる。
周囲の火柱が出る場所は、1回目がトノサマカッパの前後左右、2回目が斜め4方向。
下記のドリルを途中でキャンセルして放ってくることもある。
攻撃力が高く、ハンマーや火柱に複数回当たると大変痛い。一回転するのが見えたら離れよう。

  • ドリル
トノサマカッパの近くにいると使用してくる。
大型のドリルが付いたアームを出し、ガリガリ削ってくる。
エフェクト発生中は前方からの射撃を打ち消す効果を持つ。
連続ヒットするため、範囲内に居ると一気に体力を持っていかれる。ドリルを出したらすぐに離れよう。
射撃を防ぐため、出している間は攻撃しづらくなるのが面倒。
元よりスタン値が上がっているのか、ハード以上では結構捕まるので気を付けよう。

  • ブレイカー連射
トノサマカッパから大きく距離を取っていると使用してくる。
大きな砲身が付いたアームを肩の辺りに展開し、ENダメージ付きのブレイカーを連射してくる。射角は足元を狙えるほど広い。
痛い上にENも大きく削られるので、トノサマカッパからはなるべく距離を取らない方が良い。

  • アーマー体力回復
アーマーが擱座してから一定時間(少なくとも12秒)経つと使用。
無敵状態になってしばらく飛行した後、踊ってアーマーの体力を回復する。
回復量はノーマルが100%、ハード以上が50%。前回はハードでは必ずHPが50%になるように回復していたが、今回は+50%に変更された。
回復されるとかなり辛いため、その前に倒してしまいたい。特にEXハードで回復されるのは絶対に避けたい。

攻略

攻撃力が高いので、HPには余裕を持たせておこう。特にハード以上では攻撃を受けたらすぐに回復すること。
離れているとブレイカーや衝撃波を撃たれるので、まずは接近しよう。
すれ違いざまに空中ダッシュ格闘を当てるのが有効。
ドリルや火柱ハンマーが危険なので深追いはしないように。攻撃後はこれらの範囲外に出るように動くと良い。

アーマーのHPを9%以下まで削ると爆発音の後に煙を吐いて座り込むため、一気に本体を攻撃して倒してしまおう。
倒し切れずに一定時間経つとアーマーのHPを回復されてしまう。こうなるとかなり辛い。
なお、攻撃動作中にHPを9%以下にした場合は終了まで擱座しないが、無敵は切れているので本体を攻撃可能。

本イベントで作成出来る仕込み傘・朱桜はかなり相性が良い。ハードまでなら試作版でも充分。
地上で接近しダッシュ攻撃1~2発→メイン派生コンボと繋げば、ダメージを与えつつドリルの範囲から逃げられる。
属性が物理で、PVE威力補正があるのも〇。
前回入手していない場合、優先的に試作版を交換して作成したいところ。
消費ENが大きい点には注意。

クリア報酬(共通) 10560C$/1548EXP/ギルドポイント+18(ソロ時)
固定報酬(ノーマル) [共通]オイリーレイン2022x3
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]???
〃(ハード) [共通]オイリーレイン2022x6
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]フロッグフェイスHD
[パターン3]リーフアンブレラα
[パターン4]リーフアンブレラβ
[パターン5]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1
〃(EXハード) [共通]オイリーレイン2022x9
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]フロッグフェイスHD
[パターン3]リーフアンブレラα
[パターン4]リーフアンブレラβ
[パターン5]試作仕込み傘・朱桜
[パターン6]試作ゲーミングソード
[パターン7]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1

限定クエスト

  • 梅雨イベント2022
イベントダンジョンに居るロボ「ミズタマ」から受注するクエスト。
クリア後は再度話しかけることで交換所を利用出来るようになる。
また、今回は直接ラボラトリーに移動する選択肢が追加された。

依頼主 ミズタマ
場所 イベントダンジョン
依頼条件 なし
成功条件 指定されたアイテムを渡す
必要アイテム オイリーレイン2022x50
成功報酬 10Mt,試作アンブレラガン,試作ゲーミングソード

  • 期間限定クエスト「デルミのパートナー?再び!」
ポルド基地にいるデルミから受注出来る。
クエストをこなすとチューニングミスト3種類と150万C$の他、1500万という膨大なEXPをくれる。
クリアにはオイリーレイン2022が合計450個必要。

依頼主 デルミ
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 なし
成功条件 指定されたアイテムを渡す
必要アイテム 前半:オイリーレイン2022x150
後半:オイリーレイン2022x300
成功報酬 前半:チューニングミスト50(C),チューニングミスト70,チューニングミスト90
後半:1,500,000C$,15,000,000EXP

イベント出現モンスター

HPとEXPの項目におけるN・H・EXはダンジョンの難易度(ノーマル・ハード・EXハード)を表す。

モンスター名 HP EXP 固有ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
アンブレスト N2000
H4000
EX20000
N450
H1100
EX1650
- 火炎 A 接近すると体当たりで攻撃してくる。意外に攻撃力が高いので油断禁物。
ワキワキ N3500
H5500
EX27500
N510
H1250
EX1875
- 物理以外 A スロウ付きのウェブを連発してくる。攻撃力が高く、スタンやスロウで嵌められがち。
シャクトリウス N3300
H5300
EX26500
N500
H1200
EX1800
- 火炎 A 2連ビームライフルとバーストショット、タックルを使う。ビームライフルは高威力高連射なので危険。
ブルライダー N4500
H8000
EX40000
N560
H1300
EX1950
- 火炎 A ダブルネットマグとモーニングスターを装備。HPが一定以下になると強烈なスタン値を持つスタングレネードを連射するようになる。
フェルバティス N3200
H4800
EX24000
N460
H1120
EX1680
- 電撃以外 NA ノンアクティブだがこちらに接近してくる。
アクティブになると2連マシンガン、スライサー、噛みつきで攻撃してくる。ハードまでは攻撃力がガスターのものより下げられているが、それでも痛い。
EXハードは元と同等かやや高いくらいの威力になるため危険。
喜び狂ったカッパ N2000
H4000
EX20000
N450
H1100
EX1650
- 電撃 NA ヨサクと同型のカッパ。皿弾を撃つ。
イタチマル N2000
H4000
EX20000
N450
H1100
EX1650
- 電撃 L 引っかきで攻撃してくる。
ベイルヘイズ* N8500
H30000
EX150000
N1600
H3600
EX5400
オイリーレイン2022x3(ノーマル)
オイリーレイン2022x11(ハード)
オイリーレイン2022x13(EXハード)
ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ
ゼログリッターライフル
ゼログリッターサーベル
(ハード以上)
ビーム
電撃
A 3Fの終盤に出現。4基のベイル・ポッドが付属している。スタンしない。
スタンプの飛ぶ高度がベイルヘイズ・Fと同じぐらい高くなっている。
難易度によってドロップするものが異なる。パーツはハード以上で落とす。
ベイル・ポッド N600
H1200
EX12000
NHEX25 - ビーム
電撃
A ベイルヘイズに4基付属する兵装ポッド。
トノサマカッパ* N5000
H30000
EX30000
- - 物理
火炎
A レイニー湿地帯のボス。アーマーのHPを9%以下まで減らした後、露出した本体を攻撃しないと倒せない。スタンしない。
HPは本体のもの。擱座させるのに必要なダメージ量は、イージーは約3万、ハードは約10万、EXハードは約50万。
スロウ・フリーズ・ウィルス・ショック・チャージディレイ完全無効
*はレーダー大表示のボスモンスター。

イベント販売物

交換所はミズタマのクエストをクリア後に利用可能となる。
階級制限無し。
  • ロボ
名称 価格 備考
ミズタマ オイリーレイン2022 x300
カゲタマ★★
カゲタマ★ オイリーレイン2022 x60
カゲタマ オイリーレイン2022 x6

  • パーツ
名称 価格 備考
試作ゲーミングソード オイリーレイン2022 x50
試作アンブレラガン
試作仕込み傘・朱桜
フロッグフェイスHD
リーフアンブレラα
リーフアンブレラβ
ボイスメモリ11
ミズタマBD
ミズタマLG
ミズタマHD
ミズタマAM
カゲタマBD★★
カゲタマLG★★
カゲタマHD★★
カゲタマAM★★
カゲタマBS★★
カゲタマBD★ オイリーレイン2022 x10
カゲタマLG★
カゲタマHD★
カゲタマAM★
カゲタマBS★
カゲタマBD オイリーレイン2022 x1
カゲタマLG
カゲタマHD
カゲタマAM
カゲタマBS

イベント限定アイテム

名称 説明 ランク 入手手段 備考
オイリーレイン2022 【素材アイテム】レイニー湿地帯に降る雨を瓶詰にしたもの。集めてミズタマに渡してあげよう。
※梅雨イベント2022の素材アイテムです。
R-3 レイニー湿地帯ドロップ,固定報酬

イベント限定合成レシピ

個数の横に(Safety)が書かれた素材は失敗しても無くならない。

部位 パーツ名 素材 階級 成功確率 金額 備考
HD カゲタマHD★ カゲタマHD x10(safety) ルーキー 100% 10,000C$
カゲタマHD★★ カゲタマHD★ x5(safety) ルーキー 100% 10,000C$
BD カゲタマBD★ カゲタマBD x10(safety) ルーキー 100% 10,000C$
カゲタマBD★★ カゲタマBD★ x5(safety) ルーキー 100% 10,000C$
LG カゲタマLG★ カゲタマLG x10(safety) ルーキー 100% 10,000C$
カゲタマLG★★ カゲタマLG★ x5(safety) ルーキー 100% 10,000C$
AM カゲタマAM★ カゲタマAM x10(safety) ルーキー 100% 10,000C$
カゲタマAM★★ カゲタマAM★ x5(safety) ルーキー 100% 10,000C$
BS カゲタマBS★ カゲタマBS x10(safety) ルーキー 100% 10,000C$
カゲタマBS★★ カゲタマBS★ x5(safety) ルーキー 100% 10,000C$
MAIN アンブレラガン 試作アンブレラガン x10(safety) ルーキー 100% 11,000C$
アンブレラガン【常闇】 アンブレラガン x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
ルーキー 100% 11,000C$
SUB 仕込み傘・朱桜 試作仕込み傘・朱桜 x10(safety) ルーキー 100% 11,000C$
仕込み傘・朱桜【常闇】 仕込み傘・朱桜 x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
ルーキー 100% 11,000C$
ゲーミングソード 試作ゲーミングソード x10(safety) ルーキー 100% 11,000C$
ゲーミングソード【常闇】 ゲーミングソード x1(safety)
特殊設計図 x4(safety)
ルーキー 100% 11,000C$

コメント

イベント終了に伴いコメント欄をコメントアウトで凍結。

最終更新:2022年07月17日 16:39