おすすめ > BD > オムサドラゴンBD

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ オムサドラゴン
パーツ HD / BD / AM /LG


オムサドラゴンBD


データ

◆基本データ
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
オムサドラゴンBD 陸戦 LL A+(SS,SS) R-5 2.0% なし 未調査 C$ BS機能有り
BS装備不可

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 80.0t 500 2300 1600 110 100 100 -t 301.5t - 70 75 100 100 100 70 120 -% -%
30 80.0t 1178 3590 2920 131 130 130 -t 307.5t - 93 85 123 123 123 93 146 -% -%
50 80.0t 1994 4695 4060 148 155 155 -t 313.0t - 112 93 142 142 142 112 168 -% -%
70 80.0t 3025 5800 5200 165 180 180 -t 316.5t - 130 100 160 160 160 130 190 -% -%
90 80.0t 4052 6960 6240 170 198 198 -t 326.5t - 135 110 160 160 160 130 209 -% -%

◆武装データ
メインウェポン
Type 攻撃力 弾速 射程 EN消費 チャージ 発射間隔 リロード スタン率 ブレ PVP補正 性質
GRENADE 火炎102(~128~160~200~220)*2x8
爆風233%
230 350 60 0.4 0.25 0.9 1 静止中7
移動中9
威力:-85%
状態異常:+0%
特性:衝撃
特効:レイドボス
必要安定:?

サブウェポン
Type 攻撃力 コンボ数 EN消費 チャージ 発動間隔 リロード スタン率 PVP補正 性質
OMUSA LASER ビーム348(~435~544~680~748)
爆風100%
0 600 0.01 0.5 0.5 2.8 威力:-75%
状態異常:+0%
特性:衝撃
特効:レイドボス
敵味方・地形貫通
スーパーアーマー
再使用不能時間有り

入手方法

  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - プレミアムフィールド レイドコイン交換所(レイドコインx500)
  • ドロップ - なし
  • その他 - 強襲レイドバトル オムサドラゴン戦 クリア報酬

レビュー

オムサドラゴンのBD。
AM接続部が背中近くにあるのが特徴。内部にはレーザー砲、背中にミサイル発射口がある。
オムサドラゴンのパーツの例に漏れず巨大。
BS機能を持つ。一方でBSは装備不可。
スラスターの類は無く、飛行するとそのまま浮き上がる。
メインとサブ武器を内蔵している。

メインは背中からミサイル2発を垂直発射する。何故かカテゴリ名はグレネード。
垂直発射型だがボス版と違い降下がかなり早いため、実際は山なりに近い弾道。
着弾すると火柱が起こる。バスターボムなどと異なり多段ヒットはしない。
連射速度に優れるため、大量に放てる。
一方で誘導性能は弱めの初期誘導のみと低い。大体降下する辺りで切れてしまう。
さらにミサイルとしては重大な欠点がある(後述)。

サブのオムサレーザーは砲撃形態に変形し、虹色の大口径レーザーを照射する。スーパーアーマー付き。
ゲーム内では表記が無いが、敵味方に加え地形を貫通する。
直撃時のダメージは高い(表記威力680でテストミッションの敵相手に11390ダメージ)。
発射中は完全に動きが止まる。空中で使うとその場に固定される。
撃った後は5秒ほど再使用出来ないが、パーツ固有の発動間隔なのでリロードキャンセルは不可。
なお、爆風威力の表記があるが、ボス版と違い地面に向けて撃っても爆風は発生しない。
実際はレーザーそのものが爆風扱いになっているらしく、爆風ダメージキャップ持ちに当てるとダメージが下がる。
非常に強力な爆風キャップを持つブターク異常種(爆風ダメージが1しか通らない)に当てると、10台という超低ダメージになる。

長所

高レベル時のステータスは全体的に高め。

内蔵武器はどちらもビジュアル面で面白い武器となっている。
ミサイルは連射速度と弾数のおかげで大量に発射可能で、着弾音も相まって派手。
また、火柱を発するミサイルはかなり珍しい。
オムサレーザーはBDが変形してド派手なレーザーを発射するという、いかにも必殺技的な見た目。

短所

80tと非常に重い。
電撃防御が低め。
内蔵BSは速度が遅い。さらに飛行積載が非常に多いため、速度上書きに使えるBSは限られる。
BSは積めないため、上書きするには多段BDにするか他のBS機能付きパーツが必要。

ミサイルは誘導性能が低く、動きの速い相手は苦手。
また、降下を始める頂点より上に居る敵は全く追尾出来ず、下を潜ってしまうという致命的な欠点がある。
このため対空性能がかなり悪い。高い位置の相手に当てたい場合、飛行して高度を近づける必要がある。
消費EN自体は60と控えめに見えるが、連射性能が高いせいで意外にENを喰う。
ダメージもそこまで高くない。

オムサレーザーは発射している間は全く動けないので、リスクが非常に大きい。
スタンさせつつ浴びせきることで高ダメージを出す武器なので、高安定の敵だとカス当たりになりがち。
なお、スタンしない敵が相手の場合、すぐ抜けられる上に反撃されることが多いので撃たないように。
諸々のリスクを考えると、ダメージは飛び抜けて高いとは言えない。
再使用不能時間が長く、連発は不可。

総じて重量や下記の入手難度に見合った性能とは言い難く、ネタ寄りのパーツと言える。

レイドバトルは難易度が高く、開催時間が限られている上にパーツが出る確率はかなり低い。
報酬パーツは他にも複数あるため、中々出ないことも多い。
コインで交換する場合も500枚必要と、入手難度が非常に高い。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2022年07月07日 22:38