マロンシューター
※本ページではマロンシューター【常闇】についても扱う。
※以下、マロンシューターを「通常版」、マロンシューター【常闇】を「常闇版」と記載する。
スペック
|
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
通常版 |
 |
特殊系 |
ラボラトリー(イベント限定) |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
常闇版 |
 |
特殊系 |
ラボラトリー |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
ウェポン性能
Type |
攻撃力 |
弾速 |
射程 |
EN消費 |
強化回数 |
スタック強化率 |
性質 |
MARRON SHOT |
物理4000x9 |
500 |
300 |
100 |
6 |
2.0% |
特性:弾丸 (特性:常闇) 味方貫通 |
サイズ |
重量 |
装備条件 |
チャージ |
発射間隔 |
リロード |
スタン率 |
ブレ |
PVP補正 |
M |
26.0t |
射撃180 |
0.3 |
0.75 |
1 |
1.2 |
静止中 移動中 |
威力:-65% 状態異常:+0% |
必要安定:?
紫字は常闇版のステータス。
合成レシピ
+
|
... |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
MAIN |
試作マロンシューターx10(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
イベント時限定。 |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
MAIN |
マロンシューターx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
|
|
レビュー
お月見イベント2023で初実装されたメイン武器。
試作マロンシューターの正式版。コズミックブレイクからの逆輸入品。
イベント期間中、試作版10個をラボラトリーでパーツ合成することで得られる。
いかにも兵器然とした外見に反し、発射するのは大きな「いがぐり」という奇抜な武器。
いがぐりは敵や地形に当たるとしばらくその場に留まるが、当たり判定、ダメージ判定は無い。
使い勝手は見た目の割に素直で、高威力かつ弾速と射程に優れる。
表記威力は破格の4000。
表記威力で試作版の3倍以上に強化されているが、その分必要射撃値180と大幅に引き上がっている。
常闇版は通常版と「特殊設計図」をラボラトリーでパーツ合成することで得られる。レシピは常設。
特性が常闇に変わった以外の性能は通常版と同一。
イベント素材を一定量と特殊設計図を集めれば作成できるため、ネラ産の常闇特性武器よりは作成のハードルが低い。
ネラダンジョンのCHALLENGEモード挑戦のための常闇特性武器をまだ作れていないなら、ネラ産でなくこちらを作ることも検討の余地がある。
異次元惑星などでは常闇特性が効かない敵も一部いるので、常闇版にするかどうかはそれも考慮しよう。
長所
とにかく単発威力が非常に高い。表記威力の高さから、スタックや割合強化の恩恵が大きい。
弾速や射程も上々で、さらに性能に対して消費ENが控えめ。
弾の異様さに反して非常に使いやすい。
短所
必要射撃値が非常に高い。
重量も26tと重いが、威力を考えればマシな方か。
常闇版はアクリル決戦拠点(NORMAL以上)の精鋭悪魔ロボにダメージを与えられない。
試作版を10本集めるにはイベントダンジョンをかなりの数周回する必要がある。
また、期間限定品かつ試作版も含めてトレード不可なので、入手機会を逃した場合は次のイベント開催を待つしかない。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2024年10月02日 17:59