イクスクレア×鋼鉄戦記C21 コラボイベント


イクスクレア×鋼鉄戦記C21 コラボイベント


イベント開催期間
2023年11月30日(木)定期メンテナンス終了後~2023年12月28日(木)6:00

イベント概要

メカニックデザイナー「あまとき」氏によるオリジナルロボット「イクスクレア」とのコラボイベント。
2023年11月17日に公式X(旧Twitter)で発表され、11月24日に公式ホームページ上に特設サイトが公開された。

惑星ダスドに墜落・損傷した所属不明のロボ(イクスクレア)を保護するため、プレイヤーに救援指令が出される、というのが今回のストーリー。
限定ロボとして「イクスクレア?」,「イクスクレア・ガストクロウ?」がマニモdeガチャSPで排出される。
限定パーツとして「イクスクレアガトリング」「ガストクロウSライフル」「ガストクロウシールドR」が実装された。
ただし、コラボイベント限定のマニモdeガチャSPは通常のガチャSPチケットでは回せない制限があるので注意。
チケットで回すには専用の「イクスクレアコラボ記念ガチャチケット」が必要。このチケットは同時開催の決済キャンペーン特典で入手可能。
なお、同じ形式だったなっちんコラボイベント第2弾の時と違い、今回はイベントクエスト報酬でチケットを貰えない。

この他、時期が重なるためか去年までのクリスマスイベントの限定パーツも一部復刻され、入手可能となっている。
ただし、例年あったサンタクロースとトナカイ娘のレンタル販売はされていない。
同様にクリスマスイベントそのものではないからか、今年はポイーンのクリスマス仕様への変化も無い。

近年の季節イベントと同じく、限定ダンジョンの攻略・周回がメイン要素。
限定ダンジョンを周回して限定素材を集め、イベント限定パーツを作成するのが大まかな流れ。
まずはイベントダンジョン外部のNPC「教官」から下記の限定クエストを受注しよう。

限定クエスト

  • イクスクレア×鋼鉄戦記C21 コラボイベント
依頼主 教官
場所 イベントダンジョン外部
依頼条件 なし
成功条件 惑星ダスドをクリア(難易度不問)
成功報酬 20Mt
クエストを受注すると限定ダンジョン「惑星ダスド」に入れるようになる。
限定ダンジョンをクリアしたら、イベントダンジョン外部で「!」を出している教官に報告するとクエストクリア。報酬を受け取ることができる。
以降は教官に話しかけることで交換所とラボラトリーを利用出来る。またイベントダンジョン外部にイクスクレアが出現する。

ポルド基地のNPC「シャインメイジ」からはイベントの説明を聞くことができる。今回は珍しく、クエストクリア後も台詞は変化しない。
この他、ポルドシティ・ポルド基地・イベントダンジョン外部にある巨大看板からはコラボイベント特設サイトに飛ぶことができる。

イベント限定ダンジョン「惑星ダスド」

本イベントの限定ダンジョン。
イクスクレアの救援のために向かうことになる。
イベント交換所で使う限定素材「クレストニウム」はここで入手する。

名前は惑星ダスドだが、マップは流用ではなく新規となっている。
最初のフロアにあるフロアゲートで難易度を選択する。NORMALはW側、HARDはE側、EX HARDはN側(正面奥)。
難易度が上がるほどゲート近くの柱の数が増えるので、目印にするのも良い。
入口のNPCによると、適正レベルはNORMAL:30~50 HARD:50~75 EX HARD:75~90 とされている。
自分の育成具合と相談して、挑戦する難易度を決めよう。

道中は一本道で仕掛けの類もないが、敵が多い上に長め。
また、何かと洞窟を通ることになる。
出現する敵はダスドのモンスター。教官の話では悪魔ロボについても触れられているが、道中の敵には居ない。
なお、同じくダスドが舞台だったなっちんコラボイベント第2弾の時に登場していた敵は、ステータスや仕様があちらと同じになっている模様。

難易度による違い

+(NORMAL)+ --+(HARD)+-- -(EX HARD)- 備考
EXP補正 Lv問わず100%
一部敵の湧き数 - メカウォーカーとメカフライヤーは1体増加
敵ステータス 難易度が上がるほど高くなる EX HARDの敵HPはHARDの5倍
(中ボスのみさらに若干多い)
EXP
通常敵の限定素材ドロップ率
中ボスの限定素材確定ドロップ数 3個 11個 13個
中ボスのレアドロップ (ゼログリッターのジョイントパーツや武器を極稀に落とす?)
固定報酬の限定素材数 3個 6個 9個
固定報酬のパターン ゼログリッターパーツのパターンが加わる
※ドロップ周りは例年の同形式イベントダンジョンと同じと推測して記述している。ゼログリッターJパーツは未検証なので注意。

全5階層

階層 出現モンスター モンスターDROP 備考
惑星ダスド - - 敵は出現しない。
エリア1 メカウォーカー,メカフライヤー,メタルスコッピー,ダスダーS,ダスダーM,ダスダーL,ダスドリル,ホネボンナイト,メタルジュウガ -
エリア2 メカウォーカー,メカフライヤー,メタルスコッピー,ダスダーS,ダスダーM,ダスダーL,ダスドリル,ホネボンナイト,メタルジュウガ -
エリア3 メカウォーカー,メカフライヤー,ダスダーS,ダスダーM,ダスダーL,ダスドリル,ホネボンナイト,メタルジュウガ,マーティプルソル,ダスドラゴン,プチダスドラゴン
エリア4 デルゴノフ(BOSS) - 攻略は下記。
味方NPCとしてイクスクレアが出現。

  • 共通ドロップ
アイテム クレストニウム/リペアパック1000/ENパック2000/ガラクタ/ゴールド/サファイア
C$ 500C$/600C$

ダンジョンに役立つ情報など
  • 内部には30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。
  • 敵のステータスやEXPはこのダンジョン専用の数値になっている。メカウォーカーとメカフライヤーはアクティブに変わっている。
  • EX HARDでは敵のHPが激増する。
  • 難易度による攻撃力の上昇度合いは同系式ダンジョンの中では抑えめで、EX HARDでも敵によるが極端には上がらない。
    ただし、囲まれると流石に大ダメージを受けるので注意。
  • 道中の敵は大半が電撃属性が弱点で、物理・火炎防御が高い。
  • メカフライヤーは難易度によって攻撃力がかなり変わる。ビームガンの連射が速く出現数も多いため、特にEX HARDでは非常に危険。
    元が弱い敵のため油断しがちだが、注意する事。
  • ダスダーMは射撃武器が低速の泡を撃つバブルビーノに変わっている。ある程度近づかないと撃ってこないが、格闘を仕掛ける際に当てられることがある。
  • ダスドリルは元と行動パターンが同じで、タックルを連続で出すので逃げられやすい。さらに電撃武器で致命傷を与えられなくなっているためかなり面倒。
  • メタルジュウガはEX HARDだと非常に頑丈になる上、ヘヴィアクスがやたら痛くなる。接近戦時は注意。
  • ボスは強敵で、ダメージが通る部位が限られていることもあって倒すのに時間がかかりがち。
    周回する際は素材集めの効率だけ考えるならエリア3で脱出する方が良い。中ボスを倒したら帰る、としても良いだろう。

ダスドラゴン

エリア3の最後に登場する中ボス。ダスドのフィールドボスの1体。
出現時にプチダスドラゴンを3体召喚する。プチダスドラゴンは倒しても再湧きしなくなっている。一方でHPは大きく上がった。
行動パターンは元と同じで、飛び回りながら大きなグレネードを大量に撃ってくる。
グレネードの威力とスタン値は大幅に落とされているが、発射数が多いのでまともに喰らうと痛い。
また、ダスドラゴン、プチダスドラゴン共通でパンチは高威力。プチダスドラゴンの不意打ちに注意。

常に飛んでいる上に元と違いスタンしなくなったため、特にHPが高いHARD以上では倒すのが結構面倒。
フリーズが効くので、強力なフリーズ武器があるなら楽に倒せる。

デルゴノフ

本イベントのボス。
21の日ミッションなどでボスとして出現する巨大なデルゴン系ロボ。
本体は無敵で、頭の飾りにしか攻撃が効かない。ロックはどちらにもかかるので注意。
戦闘時にはイクスクレアが味方NPCとして出現する。HPは非常に多いのでやられる心配はない。

行動パターンは元と全く同じ。強力な攻撃が多い上、突進パンチのせいでラグワープを起こしがちなのが難点。
流石に攻撃力はHARD以下では元より落とされている。一方でEX HARDではかなり痛いので注意。
なお、大型ミサイルを使うかは不明。イクスクレアがいるため格闘の頻度が高く、使ったとしてもかなりの低頻度と思われる。
HPはどの難易度でも非常に高く、NORMALとHARDが10万、EX HARDは50万。珍しくNORMALとHARDで差が無く、NORMALの敵の中では異様に頑丈。
弱点属性はビームと電撃。

制限時間は20分。

攻撃パターン

  • パンチ
右腕に力を溜めた後、炎を纏ったパンチを繰り出す。
吹き飛ばしの効果がある他、パンチ中の右腕は射撃攻撃を打ち消す。
パンチ後にはデルゴノフの斜め4方向に紫色の爆発を起こすため、避けたからといって油断は出来ない。
どちらも威力が高く、パンチの当たり方が悪いと爆風まで喰らってしまうことがある。
正面近距離で予備動作を確認したら左腕側に逃げよう。遠距離でも爆風が発生しない位置に移動すること。
また、半端な距離の場合は下手に横に逃げるより後退したほうが避けやすい。

  • 突進パンチ
両腕を広げた後、突進して左腕でパンチを繰り出す。
吹き飛ばしの効果がある他、パンチ中の左腕は射撃攻撃を打ち消す。
さらに突進中に電撃爆風を起こすボムを斜め後ろへ複数撃ち出す。地上に居れば当たらないが、飛行していると大ダメージを受ける。
腕を広げるのを見たらデルゴノフの正面から離れよう。
突進中は攻撃判定が無いため、距離が近ければデルゴノフに向かってダッシュしてすり抜けることも出来る。

  • グレネード
両腕を合わせた後、背中の砲台から大きなグレネードを左右2発ずつ連発する。打ち上げの効果がある。
威力は高いが見た目より攻撃判定が小さく、近~やや中距離ぐらいに居れば当たらない。むしろ半端に距離を取ると危険。
隙が大きく攻撃チャンスになるので逃さないように。

  • スタンプ
踏ん張るような動作をした後に2回踏みつけを繰り出す。打ち上げの効果がある。
攻撃範囲が異常に広く、明らかにエフェクトが届いていない位置に居ても当たる。
一方空中への判定はほとんど無いので、飛べば回避できる。
飛行動作をホバリングにしておけばすぐに飛べるので回避が楽になる。
なお、本体にも判定があるので近づきすぎないように注意。最悪4ヒットしてしまう。

  • 拡散バズーカ
HPが一定以下になると使ってくる攻撃。
頭の飾りから大量のバズーカ弾を放つ。弾はプレイヤーの位置に合わせて垂直落下する。
1発毎の威力はそこまで高くないが、弾数が多いので結構削られる。避けにくいのも厄介。

攻略

相手の攻撃には特徴的な予備動作があるので、確認して対処したい。中距離かつ斜め前辺りに位置取ると立ち回りやすい。
攻撃が通る頭飾りは本体に対して小さいので、敵貫通の射撃武器があると便利。
HPが非常に多いため、出来るだけ高威力の武器を持ち込みたい。
なお、前述の通りラグワープが頻発する敵なので、「相手が攻撃動作を取っていないのにいきなり大ダメージを受ける」という状況が度々発生する。
デルゴノフの動きが不自然になった際は要注意。HPには余裕を持たせておきたいところ。

味方のイクスクレアは戦力としては期待出来ない。弱点ではなく本体に攻撃してしまうことも多々ある。
また、常にデルゴノフに接近するため狙われやすく、プレイヤーからすると弱点を狙いにくくなったり思わぬ方向に攻撃を出されたりとかえって面倒なことになりがち。

クリア報酬(共通) 10,560C$/1,548EXP/ギルドポイント+18(ソロ時)
固定報酬(NORMAL) [共通]クレストニウム x3
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]???
〃(HARD) [共通]クレストニウム x6
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1
〃(EX HARD) [共通]クレストニウム x9
[パターン1]パーツ無し
[パターン2]試作イクスクレアガトリング
[パターン3]試作ガストクロウSライフル
[パターン4]ゼログリッターパーツ(HD,BD,AM,AM2,BS,LG)いずれかx1

限定モンスター

  • 各項目におけるN・H・EXはダンジョンの難易度(NORMAL・HARD・EX HARD)を表す。
+ ...
名称 HP EXP ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
メカウォーカー N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A ビームライフルで攻撃してくる。
メカフライヤー N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A 連射速度の速いビームガンを撃ってくる。
難易度が上がると攻撃力が大きく上がるので注意。
メタルスコッピー N3000
H6000
EX30000
N600
H1200
EX1800
- 電撃 A 3ウェイエレキガンを撃ってくる。
ダスダーS N2250
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A オートガンとサバイバルナイフを装備。
ダスダーM N3750
H7500
EX37500
N750
H1500
EX2250
- 電撃 A バブルビーノとハンドアクスを装備。
ダスダーL N5000
H8500
EX42500
N800
H1700
EX2550
- 電撃 A ミニバズーカとハンマー、タックルで攻撃してくる。タックルは出が非常に早いので危険。
ダスドリル N3500
H7000
EX35000
N700
H1400
EX2100
- 電撃 A 4連ハンドガンとタックルを使う。タックルは連続で出すので、追うのが面倒。
元のダスドリルより電撃防御が上がっている。
ホネボンナイト N4000
H8000
EX40000
N800
H1600
EX2400
- 電撃 A ランスとブレイダーAMを装備。
メタルジュウガ N5000
H9500
EX47500
N1000
H1900
EX2850
- 電撃 A ビームライフルとヘヴィアクスを装備。格闘の攻撃力が高い。
マーティプルソル N5000
H10000
EX50000
N1000
H2000
EX3000
- 電撃 A 常時飛行。7ウェイビームライフルとレーザー、ミサイルを使う。攻撃力高め。
ダスドラゴン* N8000
H30000
EX150300
N1600
H3600
EX5400
クレストニウム(N:x3,H:x11,EX:x13) 電撃 A エリア3に出現する中ボス。常時飛行。大量に連射してくるグレネードとパンチで攻撃してくる。スタンしない。
プチダスドラゴン N2300
H5500
EX27500
N500
H1100
EX1650
- 電撃 A ダスドラゴンが3体召喚する。グレネードとパンチで攻撃してくる。パンチの攻撃力が高い。何もドロップしない。
デルゴノフ* N100000
H100000
EX500000
- - ビーム
電撃
A 本イベントのボス。本体は無敵で、頭の飾りにしか攻撃が通らない。
*はレーダー大表示のボスモンスター。

限定アイテム

+ ...
名称 説明 ランク 入手手段 備考
クレストニウム 【素材アイテム】惑星ダスドに流れ着いた鉱石。集めて天使軍 教官に渡してあげよう。※「イクスクレア×鋼鉄戦記C21 コラボイベント」の素材アイテムです。 R-3 限定ダンジョン共通ドロップ,固定報酬

イベント販売物

  • 交換所は限定クエストをクリア後に利用可能となる。
  • 階級制限無し。
  • イベント限定パーツは交換所でアイテムと引き換える形式。
+ ...
  • パーツ
名称 価格 備考
試作イクスクレアガトリング クレストニウム x70
試作ガストクロウSライフル
ガストクロウシールドR クレストニウム x350
試作ホーリーナイトロッド クレストニウム x50
試作Xmas暖炉BS
試作Xmasドリルツリー
試作Xmasプレゼントバッグ
試作サンタキャノン
試作ホーリーナイトソード
グレイシャーバズ
アイシクルハルバード
Xmasスノーバズーカ
XmasトイボックスBD クレストニウム x20
XmasダムツリーBD クレストニウム x15
XmasダムツリーBD2
トナカイLG★
クリスマスペペンLG
サンタソリガトリングAM★
サンタソリバズーカAM★
スノウマンピッチャー クレストニウム x10
スノーディスペンサーガン
アイシクルシールド
トナカイベル
トナカイガン★
トナカイブレード★
ファーツリーランス★
X'ゼロファイターHD
X'ビクトリーHD
X'パラボロイドHD
X'パラボロイドHD2
トナカイLG
サンタソリガトリングAM
サンタソリバズーカAM
トナカイガン クレストニウム x7
トナカイブレード
ファーツリーランス
サンタキャップHDJ クレストニウム x5
トナカイHDJ
スノードームSHDJ
XmasロケットAMJ

限定レシピ

  • イクスクレアガトリング、ガストクロウSライフルは限定素材換算で700個が必要。
+ ...
(Safety)と書かれた素材は失敗しても無くならない。
部位 パーツ名 素材 階級 成功確率 金額 備考
BS Xmas暖炉BS 試作Xmas暖炉BS x10(Safety) - 100% 30,000C$
MAIN スノーディスペンサーガン★ スノーディスペンサーガン x10(Safety) - 100% 6,000C$
Xmasスノーバズーカ★ Xmasスノーバズーカ x10(Safety)
スノードームSHDJ x2(Safety)
サンタキャップHDJ x2(Safety)
- 100% 6,000C$
サンタキャノン 試作サンタキャノン x10(Safety) - 100% 30,000C$
サンタキャノン【常闇】 サンタキャノン x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 30,000C$ レシピは常設。
Xmasドリルツリー 試作Xmasドリルツリー x10(Safety) - 100% 30,000C$
Xmasドリルツリー【常闇】 Xmasドリルツリー x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 30,000C$ レシピは常設。
イクスクレアガトリング 試作イクスクレアガトリング x10(Safety) - 100% 11,000C$
イクスクレアガトリング【常闇】 イクスクレアガトリング x1(Safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$
ガストクロウSライフル 試作ガストクロウSライフル x10(Safety) - 100% 11,000C$
ガストクロウSライフル【常闇】 ガストクロウSライフル x1(Safety)
特殊設計図 x4(safety)
- 100% 11,000C$
SUB アイシクルハルバード★ アイシクルハルバード x10(Safety) - 100% 30,000C$
アイシクルハルバード★★ アイシクルハルバード★ x2(Safety)
グレイシャーバズ x1(Safety)
- 100% 30,000C$
ホーリーナイトソード 試作ホーリーナイトソード x10(Safety) - 100% 30,000C$
ホーリーナイトソード【常闇】 ホーリーナイトソード x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 30,000C$ レシピは常設。
Xmasプレゼントバッグ 試作Xmasプレゼントバッグ x10(Safety) - 100% 30,000C$
Xmasプレゼントバッグ【常闇】 Xmasプレゼントバッグ x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 30,000C$ レシピは常設。
ホーリーナイトロッド 試作ホーリーナイトロッド x10(Safety) - 100% 30,000C$
ホーリーナイトロッド【常闇】 ホーリーナイトロッド x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 30,000C$ レシピは常設。

コメント

イベント終了に伴いコメント欄をコメントアウトで凍結。


  • ダンジョンや敵情報などを追記しました。
    なっちんコラボイベントに出ていた敵データはあちらのページ、デルゴノフの攻撃パターンは21の日ミッションのページの記述を元にしています。
    また、ゼログリッター周りの記述は今回括弧書きにしています(追記しやすいよう、ドロップ周りの情報はコメントアウトで格納しています)。 -- 名無しさん (2023-11-30 23:09:25)
最終更新:2023年12月27日 22:30