おすすめ > MW > マリシャスキャノン

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ


マリシャスキャノン

※このページではマリシャスキャノン【常闇】についても扱う。

スペック

  • 通常版
アイコン 系統 入手場所 入手方法 価格 ランク 階級制限 カスタマイズ特記事項
バズーカ系 ラボラトリー(イベント中) 合成 11,000C$ R-5 なし なし

  • 常闇版
アイコン 系統 入手場所 入手方法 価格 ランク 階級制限 カスタマイズ特記事項
バズーカ系 ラボラトリー 合成 11,000C$ R-5 なし なし

ウェポン性能
Type 攻撃力 弾速 射程 EN消費 強化回数 スタック強化率 性質
BAZOOKA 火炎404*3x9
爆風威力100%
600 350 110 6 2.0% 特性:衝撃
(特性:常闇)
味方貫通
サイズ 重量 装備条件 チャージ 発射間隔 リロード スタン率 ブレ PVP補正
L 30.0t 射撃155 0.4 0.6 1.2 0.6 静止中-
移動中-
威力:-55%
状態異常:+0%
必要安定:?

紫字は常闇版のステータス。

合成レシピ
+ ...
  • 通常版
部位 素材 階級 成功確率 金額 備考
MAIN 試作マリシャスキャノン x10(Safety) - 100% 11,000C$ イベント中限定。

  • 常闇版
部位 素材 階級 成功確率 金額 備考
MAIN マリシャスキャノン x1(Safety)
特殊設計図 x4(Safety)
- 100% 11,000C$

レビュー

イグザインコラボイベントで実装された武器。試作マリシャスキャノンの上位版。
大型のガントレットのような形状をしており、腕にはめるように装備するのが特徴。
先端には3連装の砲身があり、武器選択時に伸びる。
マリシャスクローとは大半のデザインが共通で、両方ともイベントボスのブラックイグザインが装備していた。
コラボイベント品としては珍しく、19周年記念イベントで再実装された。
イベント期間中、試作版10個を用いて作成可能。

赤黒いエネルギー弾を3発まとめて放つ。着弾すると爆風を発する。
弾速が非常に速く、連射も利く。

試作版との違いは威力と必要射撃値。
威力は3倍以上になった。その分必要射撃値も高くなったが、昨今の正式版の武器としては抑えめ。

常闇版は正式版を元に作成可能。特性が常闇に変わった以外の性能は同一。
ネラ産の常闇特性武器はレアアイテムを要求されたり、'(ダッシュ)パーツを大量に使用したりと作成に難があるが、
こちらはイベント素材を一定量と特殊設計図を集めれば作成できるためハードルが低い。
ネラダンジョンのCHALLENGEモード挑戦のための常闇特性武器をまだ作れていないなら、ネラ産でなくこちらを作ることも検討の余地がある。
異次元惑星などでは常闇特性が効かない敵も一部いるので、常闇版にするかどうかはそれも考慮しよう。
当初は他のコラボイベント武器の常闇版と同じくイベント終了後にレシピが消えていたが、19周年記念イベントで再実装された。
その後は他のイベント武器の常闇版と同じく常設に変更された。

長所

弾速に優れるので当てやすく、射程も長い。
1発の威力が大きく上昇したため、高いダメージを与えられる。

性能に対して必要射撃値が抑えめなので、比較的装備しやすい。

短所

30tと非常に重い。
必要射撃値は155と高い部類ではある。

常闇版はアクリル決戦拠点(NORMAL以上)の精鋭悪魔ロボにダメージを与えられない。

作成には試作版が10個必要なので、かなりの手間がかかる。
イベント限定品かつトレードも出来ないので、入手機会を逃すと次のイベント開催を待つことになる。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2025年04月11日 23:50