ユーザーイベント(終了)

終了したユーザーイベントの情報をここに残しましょう。
どんなイベントが開催されたかという記録は、次にイベントを企画するときの参考になります。
反省点なども付けていただけるとさらにありがたいです。
新しいものを上に入れていって下さい。

現在も開催されているか不明なユーザーイベント

2024/7/18 管理人より
ユーザーイベント情報に書かれているものの内、現在も開催されているか不明な(もしくは終了した告知が確認出来ていない)イベントをここに記載しておきます。
もし現在も行っている場合は申し訳ありませんが、ユーザーイベント情報のコメント欄かサイトへのコメントへご一報宜しくお願いします。
また、この日に終了したという情報があれば、こちらもコメントを宜しくお願いします。

カエルファイト                  14.07.18改定

【目的】
対人戦は同じようなパワーでやると楽しめると思うのです。
そこで、今でも愛好家が多い(と思う)フログランダーでPvPを楽しみましょう。
勝敗に拘らず和気あいあいとした雰囲気で開催しております。

【開催日】週一度
【集合場所】ジャガーロビーの「GATE3」入り口付近
【集合時刻】22:00
【開始時刻】22:05(以降、集まりしだい)
【終了時刻】23:30頃
【参加条件】フログランダー(2を含む)純正であること(例外で片腕落ちだけ可)

【主なルール】
チャンスボックスの取得禁止(ご協力お願いします。)
アイテムの使用は無し。(お金が掛かるので)
持参フログランダー数に制限無し。(ガレージに戻ると時間が掛かるので)
ファイト時のフログランダー数は1体(例外時は、必ず話し合って決めましょう。お願いします。)
23時(pm11時)に、レーダーOFFに切り替えファイトを行います。(ご協力お願いします。)
FPS操作の制限はしていません。(現在、初期設定が「FPS操作」なので)
プレーンファイトαの柱の上に乗ったらスグに降りる。(登れる事があるようなので)

【カスタマイズ詳細】
  • 格闘値、射撃値による武器制限
 Lv30まで:射撃値・格闘値が68までのもの(※フレイムロッドは使用可能)
 Lv50まで:射撃値・格闘値が56までのもの
 ゴールド・シルバー・ブロンズの各金属武器
 AURA機能を持つ武器
  ※単体でAURA化しないものなら使用可能です。(例:ブリッツエッジ)
  • 使用禁止
「機体」オフイベランダー・BSLランダーをはじめとした、イベント仕様のフログランダー
「武器」強化したもの全て、パーツスタック機能
「武器」マシンガン、EXマシンガン、EVマシンガン、スリップレーザー、ブルーバズーカ
「武器」ラピッドハンドガン、シューティングスター
「武器」コテツ、パンプキンサイス、ピコピコハンマー、ビックマイク、マニモブレード、マニモソード
「武器」フレイムエッジ、フィッシェルメイス、シュリケンガン、マルチウェーサンダー

「ロボパーツ」トノサマランダー全パーツ、フログランダーKING全パーツ、全てのジョイントパーツ
「チューニングパーツ」下記使用可能パーツ以外全ての能力が変わるチューニングパーツ
「AURAカートリッジ」 AURAカートリッジ全て(チューニング機能を持つものも含む)
「カスタマイズ」多段BDにする
「パーツスタック機能」全てのパーツ
  • レベルキャップ解放済みのフログランダーへの追加禁止事項
シューティングギア系
ファイティングギア系
などの射撃値・格闘値が上がるチューニングパーツの使用禁止
レベル30でも解放済みなら適用します。
  • 使用許可
「ロボパーツ」フログランダー2系(HD・BD・LG)
「チューニングパーツ(「2」含む)」HP拡張・EN拡張・ターボラン・ターボブースター・プロテクター
「チューニングパーツ(「2」含む)」シューティングギア・ファイティングギア・アーマーシステム
「チューニングパーツ」ベアーギア
「カスタマイズ」片方しか腕を付けない
  • EXフログランダーパーツ
単体での使用
 ○  HD
 △  BS(変更になる可能性アリ)
 ×  BD,AM,LG
EXフログランダー純正での使用
 ○  全パーツ

【マナーについて】
マッチングルームにて他の方が混じる事は十分有り得ます。その際は丁寧に退出をお願いしましょう。
しかしアリーナが過疎です。「参加したい」とお願いされた場合には人数調整などして受け入れて下さいますようお願いします。
キックは最終手段として、お考え下さい。

【備考】
ゲートは主催が押します。(人数確認なども行う為です)
参加者はフログランダーで集合場所へ行く。(見分けやすいので)
試合が終了したら「ロビーへ戻る」を行ってください。(GATE3前で、集合お願いします)
主催者は倒されても「カメラ」で残っているので、スグにロビーには行けません。御了承下さい。
ラストのファイトはアンケートでマップとレーダー有無を決めます。ご協力お願いします。
終了時刻は、その日の状況(参加人数、雰囲気)によって変える予定です。
もし主催者が居ない場合でも、人が集まった場合は始めて下さって構いません。(皆勤賞目指して努力します)

カエルさん達の熱い参加を心より、お待ちしております。
 主催者:LIEO ※biinさんは200回を区切りに主催者を引退しました
 カエルファイトのC21SNSにコミュニティあります。

※C21公式SNS内のコミュニティの告知では、2016/4/8の第341回が最後になっています。

ゼロ祭り 第二期

【目的】ゼロファイター好きによるゼロファイターの遺跡探索およびPvP
【開催日】毎週土曜
【集合場所】ディメンション2 ポイーン星ポルドシティ ロボストア前
【集合時刻】20時50分頃
【開催時刻】21時
【参加条件】ゼロファイターをこよなく愛する人
※使用できる機体について
ゼロファイター ゼロファイター2 ラスターゼロ ダスドゼロ(純正のみ使用可能) 
※使用禁止武器について
ガチャ武器全て シャーオック武器全て (遺跡のみ使用可能、PvP前には外してください) 
パラライズガン ワイドビームソード オーラブレード パイルバンカー ブーストハンマー セイント・クロス は使用禁止 
※アクセサリーについて
課金(ガチャ含む)は使用禁止

【遺跡内でのルール】
 ゼロ以外の機体はコマンドーに入れないで下さい。
 普通の遺跡ツアーと同様、早押しなどの行為は禁止です。ゲートは主催者が起動します。
 ボスは全員で倒しにいきます。
 遺跡探索が完了した後、GP(演習所)にてゼロによるPvPが行われます。

【演習所のルール】
 ゼロの機体の数は、1機までとします。
 AまたはBチームに所属し、ゼロが破壊されるまで戦います。
 倒された場合、Cチームに所属し、観戦に移行して下さい。

【GPのルール】
 クロトンシティに移動します(ジャガーロビーに集合します)
 機体は1機までとします。チームはランダムとします。
 何回か対戦します。参加者が少なくなってきたら解散します。


主催者など、詳しい事はHPをご覧になって下さい。

ゼロ祭りHP
※2019/3/31にYahoo!ジオシティーズがサービス終了したため、上記サイトは消滅しています。

ライト・ポーンジャーGP

【GPクラス】 ライトクラス(コスト1000以下)
【開催日】 毎週 木曜日
【集合時刻】 21時50分~22時00分
【集合場所】 ゼロロビー、ゲート3付近
【開始時刻】 22時 ~ 23時
【参加条件】ポーンジャー、ブリッツ・ポーンジャーのパーツで構成されているロボ

【ルール】
  • 出撃機1機のみ
  • FPS操作は禁止
  • ランダムでチーム分け
  • 課金(ガチャ)アクセサリーの禁止
  • EX系武器、バルチャー・シャーオック産の武器は禁止
  • その他、ワイドビームソードとパイルバンカーも禁止

【カスタマイズ】
  • ポーンジャー、ブリッツ・ポーンジャーのパーツのみ使用可

【備考・条件】
  • 参加人数が3人以下の場合中止させて頂きます。
  • 参加者は集合場所にポーンジャーで来て下さい。

【主催者】 光一兵
【HP】http://wikiwiki.jp/pon/

マニモアーマーファイト

【目的】マニモアーマー愛好家を増やす
【開催日】毎週日曜16時から(変更あり)
【集合場所】マッハロビー3入り口付近
【集合時刻】15時55分
【開催時刻】16時から約1時間
【参加条件】 M型機以下のマニモアーマー
            【マニモアーマーとは・・・】
      マニモBD2をHDとしたロボのアセン機体の事

【備考】     ―――☆禁止パーツ一覧☆―――
   ハープーンBS、ヘリンガルMk-2BS、ガンダーAM、ヘラグレイガ―AM
  タッチダウナーBD、ザリガイズLG、GR各種、パイルバンカー、Dレーザー、パラライズガン
  ※他にあまりに強いものは追加します

【ルール】①ゲートに入る前に過半数で場所を決めます
     (なるべく無料の場所で行いますが過半数で課金場所でも行います)
     ②マッチングルームにてシャッフルでチームを決めます
     ③戦闘開始
     ④戦闘終了
     ⑤ゲート3に再集合(①にもどる)   

【注意事項】ルールは守りましょう
      禁止パーツは使わないでください
      暴言は禁止です。喧嘩はもっと禁止です

【主催者】 ギコネコ【ギコネコ不参加時はメラルーー主催代行】


終了したユーザーイベント

ファイトクラブ

【目的】格闘武器のみでPVPを行い、格闘武器同士の駆け引きを楽しむ。ネタでもガチでも歓迎します。
【開催日】毎週土曜日
【集合場所】ゼロロビー:GATE3 ゲート周辺
【集合時刻】22:00~
【開始時刻】22:00~24:00
【参加条件】 格闘武器だけを装備したコスト1000以内のロボ一体を所有。BET代500C$を所持。


【主なルール】
  • 試合場所:主にヒラタイファイトαを使用。
  • ロボ:1試合で使えるロボはコスト1000以下の機体1機のみ。
  • 武器:手持ちサブウェポン。サブウェポン内蔵パーツ。
  • 使用不可能パーツ:下記【使用不可能パーツ】参照
  • アイテム:使用厳禁
  • チャンスボックス:無し。
  • レーダー:23:00以降、多数決により有無を決定します。
  • FPS操作の使用はラグの関係及び超旋回が出来る関係上、改善されるまで禁止とします。

【使用不可能パーツ】
  • メインウェポン及びメイン内蔵パーツ全て。
  • ミサイル系(ミサイル・手裏剣・GR2AMなど) サブウェポン。
  • ボム系(ラピー、マッハナイトなど)サブウェポン。
  • GR3AM、セイントクロスなどの射撃系サブウェポン。
  • リペア系、ブースト系などの回復、ステータス強化系サブウェポン。
  • 衝撃波を飛ばすタイプのサブウェポン(ビームボウ、フレイムエッジ、ショックナイフなど)
  • 攻撃モーション時にスタンで中断されない突撃するタイプのサブウェポン(下記参照)
 ・バタフレアBS2(BS1は非格闘系のため元から使用不可)
 ・アクセルセイバーLG
 ・アクセルセイバーLG2
 ・ゲルリックLG
 ・ブリッツエッジ(オーラ時にスタン無効になるため)
 ・ダグドライバーHD

そのほかに下記のパーツも使用禁止となります
  • 手持ちサブウェポンで攻撃力381以上のもの
  • アトラディション
  • ダブルチェーンソード
  • スピン~系(ザリガイズLGやエアロライダーLGなど)のサブウェポン
  • アクセルセイバーLG
  • ビートランダーHD
  • タッチダウナーBD
  • マウントスAM
  • ポセダインAM2
  • ブルメキアスBD(ただし下記のアセン限定で使用可能です)
  • ヘビーフェルカスAM2
  • ヘリンガルMk2BS
  • ガルラバードBD1
  • ガルラバードBD2
  • ガルラバードLG1
  • ヘラグレイガーAM


【ブルメキアスBDのアセン制限】
  ・ブルメキアスBD+デカムカLG+フログランダーAMx2
  ・ブルメキアスBDx2+デカムカLG

【その他】
 人数が一定数を超えた場合(主催除く)、4番ゲートも使用して4:4の試合を同時進行で行うこともあります。例:前半、後半に分かれ、次の試合は前半の勝利チームと後半の勝利チームが戦う等

【プレイ動画】
 ニコニコ動画、アカウント(無料登録)必須です。
Fight Club(2008/08/30) Introduction

【主催者】アルバート

※2011/12/31を以って閉幕したとのこと。

ネタファイト

【目的】奇形や弾痕などではなく、純粋に笑える、もしくはかっこいい機体で戦いたい人がバトルするためのイベント。
【開催日】土曜日の夜
【集合場所】ロボGP(マッハロビー中)
【集合時間】AM12:10
【開始時間】AM12:15分頃
【終了時刻】AM02:00ごろ。余裕ある人はその後座談会を開きます
【参加条件】ネタであること。そして、下記の条件にかからないパーツを使っていること。
【機体制限】~基本的に攻撃力300以上の武器は禁止~
      マシンガン系→ドラム・バルカン・ハイビム等禁止
      レーザー系→禁止
      スタンが異常に高い(パラ、ツチHD等)や、ハメられる武装(ヘリ2BD等)は原則禁止です。
      ブチャ系→HDは通常ブチャとキングのみ可、ブチャ系BSは全て可。プテ系は禁止。
      ワイドソードは禁止になりました。
      尚、ガチ感があるEXインテ、EXSG、ENBGは使用不可です。
      wikiにて明記されていないパーツの場合は、主催等に質問するのをオススメします。
      ルールを破った場合は、警告が行きます。それを複数回無視すると、出場禁止になるかもしれないので、主催の言うことには従っていただけるとありがたいです。
      主催・副主催が制限を緩めたり、厳しくしたりする場合もありますが、ご了承ください。
【戦艦ルール】 このネタファイでは戦艦が使用できます。戦艦は原則禁止武器なしです。但し「砲台として」の運用、つまり移動禁止という制限がつきます。
【機体条件】   原則的にネタであれば大半はOK。
      ガンダーノッポをネタだと言い張って参加するのはやめましょう。
      使用してパワーバランスを崩すような武器を発見した場合は協議にて使用を中止する事もあります。ご了承くださいませ。
【使用ステージ】毎回ばらばら(コズミックダラーがかかるステージは使用しません。)
【ルール】・普通にチームに分かれて戦闘です。上記の条件さえ守れば機体はどんなものでもかまいません。
     ・主催者さんが何も言わなければロビーに戻ります。
【注意事項】・他人のネタにとやかく言うのはやめましょう。相手が気を悪くする可能性があります。
      ・基本的にルーズな機体制限なので、すぐに負けたりしても騒ぐのはやめましょう。
      ・あくまでも楽しむためのイベントです。相手を倒すのが目的ではありません。

【チーム】チームわけは常にランダムとさせていただきます。(交互にボタンをクリック)
【場荒らしについて】イベントの進行を大きく防いだ場合は、「やめて」と一声かけましょう。
まだそういった行為が続いている場合は追い払う、または無視リスト活用しましょう。
※かならず解決するわけではないので主催者の判断に任せましょう。
【イベント進行】集合→主催者挨拶→戦闘→ロビー→戦闘・・・・→終了→座談会         
【主催者】ロイディル  (副)ドsマンV 、シラカワ
【主催者からのお詫び】
ネタ機ファイト参加者の皆さん、又は参加しようと思っていた方、ここ数日主催がいなかったことをお詫びします。
事故による入院により数日間インができませんでした。なお今後は進行も復帰すると思いますのでどうぞ今後もよろしくお願いします。          10/25日付け  ロイディル

※C21公式SNS内のコミュニティによれば、2009/10/25から無期限休止となっているようです。

PVP星の屑作戦

ギル長の都合によりイベントが開催されなかったことを深くお詫び申し上げます。
また日にちを改めまして、イベントを開催いたしたいと思いますので、長い目で見守っていただけたら嬉しいかと思います。

ヘリGP

【目的】ヘリンガルを使い一風変わった戦闘を楽しむ。
【開催日】毎週金曜日
【集合場所】ジャガーロビーGATE3付近
【集合時刻】22:00
【開催時刻】22:00~

【参加条件】ヘリンガルを所持している事
【備考】GPですので参加費も持っていて下さい。

【ルール】
人数が集まり次第、その場の判断で戦闘開始します。
使用コマンドーはヘリンガル一体のみ、複数は厳禁。
チーム分けは基本ランダムで、ステージは話し合いで決めます。
アイテム使用禁止、チャンスボックスも基本的に無しの方針で

【注意事項】
場合によってはレーダーOFF等の特殊ルールが発生します、
その際には指示に従って頂きますようお願いします。

【主催者】未定、今後決まっていくかと

開催されていないようですのでこちらに移動させます。
イベントは参加者全員で作っていくものですが、主催者を決めないままでは続いていかないのではないでしょうか。(管理人)

ゼロ祭り

【目的】ゼロファイター好きによるゼロファイターの遺跡探索およびPvP
【開催日】毎週月曜(ただ、主催者の気まぐれで他の曜日も突発的に行う場合があります。)
【集合場所】ディメンション2 ポイーン星ポルドシティ ロボストア前
【集合時刻】午後九時
【開催場所】ディメンション2 ポイーン星ポルド遺跡
【開催時刻】午後九時~
【参加条件】ゼロファイターあるいはデルファイターベースの機体をこよなく愛する人
【イベントルール】
  • 4/14からルールが変更になり、純正ゼロ系(2含む)またはデルファ(★含む)のパーツのみを使用した機体に限定します。
  • なお、武器、ギアなどは自由とします。
  • 脱出用にゼロ以外の機体を一機までコマンドーに入れてOKです。
【遺跡内でのルール】
  • 普通の遺跡ツアーと同様、早押しなどの行為は禁止です。ゲートは主催者が起動します。
  • ボスは全員で倒しにいきます。
  • ゼロがなくなってしまい、脱出用機体に切り替えた後は戦闘には介入しない様お願いします。
  • 状況によってはゼロがなくなった方は主催者が出すエスケープゲートで地上に戻ってもらう場合もあります。
【バトル・ゼロワイアルのルール】
  • 遺跡探索が完了した後、ポルド演習場にてゼロによるPvPが行われます。
  • AまたはBチームに所属し、手持ちのゼロが全て破壊されるまで戦います。
  • 手持ちのゼロが無くなってしまった場合はCチームに所属し、観戦に移行して下さい。
  • 同じチームで複数人が残ってしまった場合はトーナメント形式で決着をつけます。
  • 優勝者には、主催者から素敵な賞品が贈られますのでお楽しみに~


【主催者】 E-275PLAN、c21-adf0、sake
【全面協力】ギルドA.D.F(A.D.Fメンバーは全員案内役と思ってください。)

運営ギルド「A.D.F」が他ギルドと合併した事に伴い、運営を停止しました。
常連の方々もでき始めた矢先の突然の終了となり申し訳ないです。
だれか引き継いでくれると嬉しいなっ
(現在ゼロ祭り第二期があるので完全に終了した訳じゃない)

C$ファイト・トーナメント

【目的】知恵(カスタマイズ)と技(テクニック)、そして仲間との信頼(チームワーク)を競う。
【開催日】1月11日(金)開催
【集合・開催場所】PVPディメンション。ゼロロビー
【開催時刻】21:00~
【参加条件】2名一組のチームで事前登録を済ませた方のみ
【レギュレーション】
 使用するロボは全てC$で「購入」できるもののみで構成する(※)。コマンドーの機体数は制限なし。
 1チームにつき同じ武器は「1つ」までです。これはコマンドーも含まれます。ロボパーツは同じでもOKです。    
 ※アクセサリーのみ課金アクセサリー禁止(DROP有)とします。(装備しているか確認する方法が無い為)
 ※初期ルーレットのメガトンオー・パラボロイド・ビーゾルAは使用可能です。(2系は使用不可)
【ルール】
  • ステージはヒラタイ・ファイトαを使用します。
  • アイテムの使用は禁止です。
  • スタート時に必ずジャンプをしてください。(初期高度使用制限の為)
  • トーナメント制に付き同じチームとの再戦はできません。
  • 観戦はコストの関係上禁止とさせていただきます。
【審判】
 試合&勝敗チェックの為審判2名が同行します。審判は即リタイア、カメラによる試合チェックを行います。
 ルール違反を行った場合は修正可能であれば注意に留めますが、アイテムの使用など取り返しの付かない事態になった場合、
 違反したチームは即失格となります。両審判の機体はまったく同じ機体ですので勝敗には関係ありません。
【備考】当日チームメンバーが1名不在の場合は主催ギルドよりフログランダー1機がチームに加わります。
    トーナメント表は登録受付終了後、主催ギルドの掲示板にて掲示いたします。(各種画像アップローダーには投稿しません。)
【登録方法】
  主催ギルドの掲示板の受付スレッドにチーム名・チームメンバーを記入の上、両プレイヤーの名前が入ったSSを貼って下さい。
  これは両者合意の確認とチームの確認の為です。(SSの2次配布は致しません。)
  チーム数は8チームを予定しておりますが、偶数であればそれ以上のチーム人数でも行います。(最大12チーム)
  登録受付期限は1月4日24:00までです。
【賞品】
 BEST3に入ったチームには賞品をご用意しております。賞品は以下の通りです。
 1位:15000C$相当の換金アイテム+リペアSP2個
 2位:7000C$相当の換金アイテム+リペア10002個
 3位:3000C$相当の換金アイテム+リペア5002個
 参加賞(3位以下の方):400C$相当の換金アイテム+リペア2502個
【注意事項】 事前登録を済ませていない方は飛び入り参加できません。
【主催者】ギルド「G.D.F」ギルドマスター「coro」
【ギルドHP】http://space.geocities.jp/gdfc21/index.html
 ※)参加登録及び質問は→ http://hidebbs.net/bbs/gdfevent?sw=t

優勝賞品や事前登録制などCSのPVPイベントに近いものでしたが、2人チーム制が足枷となりチーム数が少なくなったのが残念です。
一部武器を除けばゲームバランスが取れていたのは良かったです。機を見てまたやるかもわからんね。

コズミック・チャトランガ

【目的】チームワークの発揮される対戦を楽しむ。
【特徴】8人から40人まで幅広い人数で対戦が可能。
【開催日】第4回コズミック・チャトランガは12月以降の予定です。
【集合場所】ディメンション3・ソロネッツシティ
【場所】ゲルニア演習場
【参加条件】 兵士ロボと白旗ロボの2機を所持。また大将になりたい人はLサイズ以上の純正ロボを持ってきてください。(各種ロボに関しては下記をご覧ください。 )

【基本ルール】
2~4チームに分かれて他のチームを全滅・もしくは大将機を倒し、最後まで残ったチームの勝ち。
勝敗は全てINFOと目視で確認する。よって演習場のルールとは関係ない。
大将機の名称は「所属チーム名+大将」とする。
チーム名はA・B・C・Dで大将機はそれぞれの名前に対応したチームに所属する。
スタート地点は各ゲートから近いフィールドの4隅の一番低い場所
自分のロボがやられたら白旗ロボにチェンジ。白旗ロボはすぐに演習場から出て所属を解除し、演習場に戻り観戦する。

【ルール詳細】
ロボは白旗ロボと兵士もしくは大将機1機のみで1ゲームに複数の機体を使用することは禁止。
大将機はLサイズ以上の純正ロボを所持している人の中から無作為に選抜する。
大将機が撃破されたチームは全員戦闘を中止し、白旗ロボにチェンジして所属を解除する。
大将は撃破された際に自分のチームメンバーに自分がやられたことを報告する。
戦闘中にチームチェンジを行った場合は故意であるかないかにかかわらず白旗ロボにチェンジして所属を解除する。
チームの人数は同数。

【ロボ詳細】
兵士ロボは純正ポーンジャーと純正タラバトロン、そしてBS以外純正のホネボン(BSはタラバBSに固定)の3種類のみ。
兵士ロボの武装は全てC$販売物。ただし、マシンガン・モーニングスター・ハンドレーザー・ダブルガンは使用禁止
大将機はLサイズ以上の純正ロボ。ただしGR・ガンダーは使用禁止。武装はパンプキンサイズ・ドラグーンランスを除いて全て使用可能。
白旗ロボは非武装のSサイズ以下のロボを使用。名前は「白旗」で機体の色は白系統。(推奨:ペイントストアのWHITE)

【禁止事項】
アイテムの使用・ドロップ
課金アクセサリーの装備
イベントの進行妨害

【主催者】ゲルニア防衛隊(ギルド)
【協賛】ペンギン傭兵団・┣¨組
イベントに関するご質問はこちら


イベント名の元ネタ

攻城戦ルール

【ルール概要】イベント終了間際に行われるスペシャルマッチ。攻撃側と守備側に分かれてお互いの勝利条件にしたがって戦う。
【ルール詳細】
攻撃側のロボはホネボンと純正MOBのみ。ホネボンの武器・アクセはコズミック・チャトランガに準ずる。 
防衛側は大将機と兵士で構成される。武器・アクセはコズミック・チャトランガに準ずる。
大将機はチームの人数に含まない。よって防衛側は大将の数だけ多い。
大将機の数は兵士3機に対して1機とする。最大数は4機。
攻撃側はMAP中央の横穴をスタート地点とする。
双方とも演習場西の崖の上以外での攻撃は禁ずる。また防御側は崖から離れることを禁ず。(崖の上を飛行するのはよい。飛行中の攻撃も可。)
攻撃側は大将機を全て倒せば勝利。防衛側は攻撃側を全滅させれば勝利。

破壊された場合はコズミック・チャトランガと同じく白旗ロボにチェンジする。

(イベントがマンネリ化してきたため一時休止。時期を見て復活するかも?)

漢杯(おとこカップ)2007~燃やせ!熱き魂~

【目的】格闘武器のみの1対1の戦いで漢を磨く(蹴
【開催日】7月13日(金)
【集合場所】ゼロロビー:GATE2前(追記:準決勝以降の試合参加及び観戦の為ポルドシティでログアウトしておいてください。)
【集合時刻】21:00〜
【開始時刻】21:00~全試合が終了するまで。
【参加条件】 格闘武器だけを装備したコスト1000以内のロボ一体を所有。エントリー済みであること。

【主なルール】
  • 試合場所:ヒラタイ・デュエルファイト(追記:準決勝以降はポルド演習場。)
  • ロボ:Mサイズ以下のロボを1体のみ。(Lサイズ以上になると体力差が出てきてしまうため。)
  • 武器:手持ちサブウェポン。サブウェポン内蔵AM・HD・LG。
  • 使用不可能パーツ:手持ちのメインウェポン、メイン内蔵AM、一部例外を除く内蔵系BD・BS(SLBDなどの射出系サブ内蔵BDも不可)。
  • FPS操作はラグ等の不具合に加え、それ以外の操作の方との旋回速度の違い等あるため、使用禁止にさせていただきます。
  • 完全エントリー制ですので、当日の飛び入り参加は不可能です。
  • 試合は基本的にトーナメント戦です。(組み分けは事前に運営の方で行います。)

【使用不可能パーツ】
 使用不可能なのは上記の通り、メインウェポン及びメイン内蔵AM、武器内蔵BD・BS全てです。ミサイルやボムなどの射撃系サブウェポンも使用不可能になります。 例外としてラピーLGは使用可能とします。
 ただし、サブ内蔵AMはOKです。(鉄人ドリルなど飛び出すサブウェポンも可)
 尚、武器内蔵BDの中でマニモBD2・及びガロウBDのみ使用可能です。
 ※ただしGR系のパーツはすべて使用不可とします。
 加えて、ガンドリルLGの使用も禁止とさせていただきます。
【試合会場変更について】
準決勝以降および敗者復活戦ではポルド演習場で行います。
そのため参加者及び観戦を希望する方はポルドシティでログアウトを済ませておいてください。
試合場所はCOSMIC3のポルド演習場。試合場の範囲は中央広場の1段目までです。
参加者にはそれぞれAチーム・Bチームに入ってもらいます。試合中にアイテムの使用等を行った場合は即失格となりますのでご注意を。
尚、攻撃を受けたり、飛行を行って1段目に上がった場合はすぐに降りてもらいます。明らかに故意に上がっていると判断された場合は失格となるのでご注意ください。
試合終了後は機体回復・所属解除の為一旦演習場より出てください。

【武装による制限】
 モーニングスターを装備する場合、その機体のBSをキャノンボールBSに制限させて頂きます。
 (モーニングスターが他の格闘武器よりもあまりに優位なための措置です。ご了承ください)
 また、メタルスレイヤー、モーニングスター、ウォーハンマーのいずれかの武器とミカドAMを併用することは禁止させていただきます。

【その他】
  • 優勝者には賞金50Mt><(場合によっては増加するやもしれません。)
  • 参加者募集に加え、あと一人補佐の方を募集します。(補佐の方でも試合に参加できます。)
  • その他質問、エントリー等ございましたら、自分のブログhttp://suparobotoka.blog60.fc2.com/
まで宜しくお願いします。(専用ページを作るには自分の知識と時間が足りませんでした。申し訳ありません。)

 【主催者】ジョン・モリオカ
 【補佐】  coro
       リュケイン
       アルバート
 【協賛】ゲルニア航空師団

ポイーンファイト



【目的】
最近人気の出てきている(?)純正ポイーンロボでのPvPを楽しめればと思いました。


【開催日】1月 28日
【集合場所】ディメンション1 アリーナ ビクトリーロビーのGATE3入り口付近
【集合時刻】11:50
【開始時間】12:00
【終了時間】13:00


【参加条件】
純正ポイーンロボであること(片腕落ち不可


【カスタマイズ詳細】

使用禁止
Mt系パーツ全般(武器も含む
多段BDにすること
純正ポイーンロボ以外のロボを使うこと
ポイーンロボ2系(ゼロファイターAM2等
片腕にすること


使用許可
キャノンボール(ポイーンで販売されているのでギリギリOK
プリストルQ (一応、ポイン産になったので
武器はポイーン、ゲルニア以外のものは禁止
(セミオートライフル、エレキガンは調査の結果能力的に不可)


【使用アリーナ名】
基本はタコノキファイト#or無印タコノキファイト
時と場合により変更する場合がありますがご了承を。


【ルール】
チャンスボックスの取得禁止(実力だけで楽しみたいので
アイテムの使用は禁止(お金が無駄になるので
参加時の持参ロボの数は自由(ガレージへ戻っていると時間がかかるので
参加時のロボは3機まで(多いと時間がかかるので


【マナーについて】
マッチングルームにて他の方が混じってしまうということは十分考えられますので、
その際は丁寧に退出をお願いしましょう。
相手がどうしても「参加したい」と言うのであれば人数を考えて参加をさせてあげてください。
(偶数の場合は丁寧に退出をお願いしましょう。もし偶数で二人入ってきた場合は入れてあげましょう)


【備考】
集合場所には純正ポイーンロボで来ること(見分けやすいので)
主催者が挙手を求めた場合はカタカナの「ノ」でお願い致します。
人数が多い場合は分かれて行う。(場合によってお留守番の方も出ると思います)
ゲート使用(アクション実行)の際には人数が揃っているか確認する。
(ルームがバラけてしまうと時間がかかるので)
試合が終了したら必ず「ロビーへ戻る」を押してください。(混乱を避けたいので)
主催者、副進行は倒されても「カメラ」で残っているのでご了承を。
複数行った場合はルールや場所の変更をお尋ねする場合があります。
終了時刻はその日の状況(参加人数、場の雰囲気)で変更する場合がありますのでご了承を。
主催者、副進行が共にいない場合もその場の誰かが進行してくれても構いません。


主催者:卍サイクス卍
副進行:モンスター・タナトス
反省点:副進行との連絡がおろそかになり、ルールがこんがらがっていました。
もっとスムーズにできるように今後、努力します。


ファイトクラブ

【目的】格闘武器のみでPVPを行う。
【開催日】毎週土曜日
【集合場所】ビクトリーロビー:GATE⑤前
【集合時刻】22:00〜
【開始時刻】22:00以降
【参加条件】 格闘武器だけを装備したコスト1000以内のロボ一体を所有。BET代500C$を所持。
【主なルール】
 試合場所:タコノキファイト・グレイゼムファイト(無印・#両方)
 ロボ:Mサイズ以下のロボを1体のみ。(Lサイズ以上になると体力差が出てきてしまうため。)
 武器:手持ちサブウェポン。サブウェポン内蔵AM・HD・LG。
 使用不可能パーツ:手持ちのメインウェポン、メイン内蔵AM、一部例外を除く内蔵系BD・BS(SLBDなどの射出系サブ内蔵BDも不可)。
 アイテム:使用厳禁
 チャンスボックス:無し。
 青岩:無し
【使用不可能パーツ】
 使用不可能なのは上記の通り、メインウェポン及びメイン内蔵AM、武器内蔵BD・BS全てです。ミサイルやボムなどの射撃系サブウェポンも使用不可能になります。
 ただし、サブ内蔵AMはOKです。(鉄人ドリルなど飛び出すサブウェポンも可)
 尚、武器内蔵BDの中でマニモBD2のみ唯一使用可能です。
【その他】
 人数が16人を超えた場合(主催除く)、4番ゲートも使用して4:4の試合を同時進行で行います。例:前半、後半に分かれ、次の試合は前半の勝利チームと後半の勝利チームが戦う等
 【主催者】coro (代行者募集)
ファイトクラブの模様はこちら:http://www.youtube.com/watch?v=7MC4X5CSwxw&mode=related&search=

反省点:主催のPCの調子が悪くなり開催に支障が出ると判断した為終了(休止)とさせていただきました。申し訳ありませんでした。
    ルールが非常に複雑で一言では説明できなかった点が気がかりでした。

C$ファイト


【前文】
  • C21には多数のロボ・パーツがあり、それらを組み合わせることによって自分だけのオリジナルロボを作ることができます。しかし、そのほとんどは課金しなければ手に入れることができない為どうしても「お金」がある人が勝ってしまいます。
  • しかし、このC$ファイトならそんなことを気にする必要はありません。課金パーツを禁止したこのルールでは、全員がほとんど同じ条件で戦うことができます。
  • 従来のイベントの反省点から、今回のルールは無課金・アイテム禁止・コスト1000以内の三つに絞り込みました。チャンスボックス取得による一発逆転要素の追加やコマンドーの機数制限の解除などより自由度の高い戦いを楽しんでください。

【目的】2007年1月1日以降、課金せずに手に入れられるパーツのみを使用したPVPを行う。
【開催日】1月6日土曜日
【開催場所】ロボGP:ビクトリーロビー
【開催時刻】22:00
【参加条件】コスト1000以内無課金のコマンドーを所持。BET代500C$を所持

【原則】 アイテム禁止。課金パーツ装備禁止。コスト1000以内。
【ルール詳細】(イベント当日にも説明します)
  • 最高高度禁止:マーズ側崖にある大きな岩、通称青岩から飛び立って最高高度を取ることを禁止します。
  • チャンスボックス:取得許可(ただし、特殊ルール適用以降は取得禁止)
【特殊ルール】(23時以降にアンケートを取り、その際に「適用する」が過半数を超えたルールを適用します。)
  • チャンスボックスの取得禁止。
  • レーダーの使用禁止。 
【カスタマイズ詳細】
  • 使用可能課金パーツ:現在ホワイトブロッサムよりDROPする課金パーツ。旧課金パーツ(プリストルQ・タラントリックなど。)
  • 使用不可能パーツ:現在課金でしか入手できないパーツ。(Oβ時代にDROPした課金パーツ・イベントの賞品も含む)
  • 機数制限:なし。
【主な試合場所】タコノキ無印・タコノキ#・グレイゼム無印・グレイゼム#

【注意事項】
  • 人数調整の為1~2人居残ることがあります。まことに申し訳ありませんが、ご了承ください。
  • ゲートは「参加者全員が入ったこと」と「試合を行うステージ」を確認してから起動してください

  • タコノキ無印やグレイゼム無印などアイテムが使用可能なステージを使用しますが、絶対にアイテムは使用しないでください。お願いします。

  • 試合中に全滅した場合は「急用がある以外」はリタイヤせず、試合を観戦することをお勧めします。
  • 試合が終了した場合はかならず「ロビーに戻ってください」。
【備考】
  • 現状の課金パーツをふんだんに使用したGPは新規プレイヤーや無課金プレイヤーにとって非常に参加しづらいと思いこのイベントを企画しました。基本的に合計コスト・アイテム・課金パーツ禁止以外制限はほとんどないのでご自由にご参加ください。
  • 主催者はイベントをもう一つ受け持っているので、できれば代わりに主催してくれる方を募集しております。
  • 原案者の方の意見(イベントの開催、ルールについて)を伺いたいのでWIKIのコメントもしくはゲーム内にてご連絡ください。
【主催者】coro(代行者募集中)

反省点:イベントは特に問題はなかったのですが、主催者による定期開催が難しい為一時終了、となりました。
代わりに行ってくれる方がいるならまた開催するでしょう。

MvM(モンスターVSモンスター)


【目的】  みなさんはmobであまりGPをしたことがないと思うのでやってみようかと・・
【開催日】 毎週日曜日
【集合場所】スチールロビー  
【集合時刻】午後8時40分~午後9時
【開催場所】スチールロビー ゲート2前
【開催時刻】午後9時~午後10時
【参加条件】 mobであること、ホネボンもOKです。
【ルール】  全て純正でお願いします。
【注意事項】 ホネボンは純正でお願いします。(武器もです。→サバイバルナイフ・ハンドマグ)
      ホネボンのBSはなんでもOKです。
     ・カニ(タラバトロン)はご遠慮ください。
     ・カクピタスHDやブーチャーHD等、純正が不可能な場合は、
      サイズXS~サイズMまでのロボでお願いします。
     ・ラクダLGの場合は上にフィザリバンHDをつけてもOKです。
     ・ボタンゴLGの場合は上にブーチャーHD、
      または、小さなBDに小さなAM、ガンやマグなどをつけてください。
      (カスタムマグ・カスタムガンはご遠慮ください)
     ・グランダムの純正は、持っている方が、少ないと思うので、できないと思いますが、
      一応コマンドーに入れてきてください。   
【主催者】 PowerFire

World Tank War (キャノンボール専用対戦)

【目的】
漢なら一度はあこがれる戦車!キャタピラ!それを具現化したキャノンボールという機体をつかって対戦してみないか!?

【開催日】 1月20日
【集合場所】アリーナ ビクトリーロビーの「GATE4」ワープゾーン前
【集合時刻】20:00
【開始時刻】20:15(以降、集まりしだい)
【終了時刻】21:50
【参加条件】キャノンボール純正であること(例外で頭部無しだけ可 多段BD不可)
コストは1000以下で(コールタールはおやつに入りません)
【使用アリーナ名】基本ライトのタコノキファイト#で。
以後時と場合と人数により変更有り
【主なルール】
アイテムの使用は無し。(お金が掛かるので)
使用機体は一両のみ
飛行禁止(ジャンプボタンをカスタムで使わないボタンにあわせることをお勧めします)
キャノンボール純正のみでお願いします。キャノンボールBDを重ねるなども禁止です。
頭を外すのはOKです

【マナーについて】
マッチングルームにて他の方が混じる事は十分有り得ます。その際は丁寧に退出をお願いしましょう。
キックは最終手段として、お考え下さい。

【備考】
参加者はキャノンボールで集合場所へ行く。(見分けやすいので)
主催者が挙手を求める事があります。その際はカタカナの「ノ」でお願い致します。
人数が10人以上の場合は分かれて行う。(その際、主催者は最後に参加します。御協力お願いします)
ゲートを使用する(ACTION実行)際には、10人揃っているか確認をする。(ルームがバラける時が有るようなので)
試合が終了したら「ロビーへ戻る」を行ってください。(GATE4前で、集合お願いします)
主催者は倒されても「カメラ」で残っているので、スグにロビーには行けません。御了承下さい。
何度か行った後に場所やルール変更などを尋ねると思います。
終了時刻は、その日の状況(参加人数、雰囲気)によって変える予定です。
もし主催者が居ない場合でも、人が集まった場合は始めて下さって構いません。

気がついた事があればいろいろ直していきたいので一言お願いいたします。
 主催者:ユサ→プラネッタ 
しばらくはこのイベント引き継ぎします。それによって時間も変わると思いますが宜しくお願いします。byプラネッタ


メタルゼロ

【目的】
比較的数多く存在する高性能な課金ロボ・武器。
これが際立つのは、無課金ロボと武器があってこそです。
そこで、最初から使え、後々は戦闘技術を磨けるゼロファイターを中心に、
無課金アセンブルの成果を結集させたM・Lサイズの機体でGPを行います。
課金機体に素晴しさを感じつつも、無課金機体と技術で強さを競いましょう。

【開催日】 7月6日(金)
【集合場所】 マッハロビー GATE4通路近辺
【集合時刻】 21:50~22:00
【開催時刻】 22:00~23:00(最大延長24:00まで)

【参加条件】
純正ゼロファイターと無課金機体(サイズ:M*2+L*2)
課金パーツ武装アクセサリー禁止。
BETとして3000*3= 9000C$ 以上。

【条件詳細】
ゼロファイターは2系や片腕不可の純正を、1機。
無課金機体・武器のMとLサイズ、を各2機まで。
以上をコマンドーに入れてください。

【課金品】
開催時に課金品であるパーツ・武器・アクセサリーを、全て禁止とします。
バルチャーのみでドロップするパーツも禁止とします。
例外として、ホワイトブロッサムのドロップは許可します。

【ルール】
ポルドファイトM→ポルドファイトL→ゼロファイターでのアフロホッケ・ファイト
この順に計3試合行います。
アイテム禁止。箱許可。
FPS操作は禁止とします。

【注意事項】
ゲート起動は主催が行います。早押し、二重起動等は絶対にしないでください。
参加人数が16人以上の場合、参加者を前半・後半に分ける場合があります。
試合終了後はロビーの集合場所に戻ってください。
イベント中にガレージへ戻ることが無いよう、事前に準備を整えておいてください。

【備考】
集合場所にはゼロファイターで来てください。
雰囲気にもよりますが、イベント終了後に誰かが主催になり特別戦などもどうぞ。

【備考追記】
オープンクラスで行うのは、コスモカイザーなどの高コストロボが存在する事と、
サイズ別ポルドファイトの存在が理由です。
質問等があれば、自分の日記のコメントでも受け付けます。

【主催者】
かたながり
万が一主催が参加できない状態になった際は、誰か代行をお願いします。
イベントページURL:http://hxsword.web.fc2.com/mt0.html
構想を練り直し、いつかは再び企画したいと思います。

コズミック・ラリー大会

【開催日時】2007年9月29日20:00
【集合場所】ディメンション2 ポルドシティ
【ラリーのルール】
  • 必ず純正ゼロファイターを使用し、こちらのファイルの中にあるスキンを適用したロボを使ってください。
  • 必ず最後まで完走してください。
  • イベント進行を妨げるプレイヤー、並びに迷惑行為を行ったプレイヤーに関しては、主催側の判断により参加資格を剥奪します。
【注意事項】形式等は不正行為等を防ぐため当日発表します。
【主催者】S.K.I.N.
【HP】http://www14.atwiki.jp/ronaldinho/


第三回突発賞金イベント「ジェッターよ!お前の力を見せてみろ!」


【イベント概要】
ジェッターLGを使った攻防イベントを演習場にて行います。優秀な成績を収めた方にはささやかながら賞品を用意しております。

【開催日】
2007年10月6日(土) 21:00

【集合場所】
ディメンション2 ソロネッツシティガレージ周辺

【参加資格】
ジェッターLGを搭載した制限重量を守り、メインウェポン、サブウェポンを装備していない機体を一機。
禁止パーツを除くメインウェポンを搭載したコスト1000以下のS型機体を1機。
内蔵兵器を含まない白旗用ロボを1~3機

<禁止パーツ>
プテランHD2、アイスブーチャーHD、フレイムブーチャーHD、各種課金アクセサリー

【イベント内容】
当日に3つのチームに分かれて頂きます。
均等に分かれて頂いた後、そのチームの中から一人S型を防衛対象として選出して下さい。
防衛対象に選ばれた方は当日私が指定するチームに所属して下さい。

  • 一戦目
<攻撃側>
攻撃する方はジェッターLGを使用して他チームの防衛目標を撃墜して下さい。
また撃墜された方は即座に白旗ロボに変更し指定する場所で待機して下さい。
防衛対象が破壊された場合そのチームのメンバーは即座に白旗ロボに変更して下さい。
また、撃墜してはいけないロボも何機か存在させます。誤って撃墜した場合白旗ロボに変更して離脱して下さい。

<防衛対象側>
撃墜されないようにひたすら逃げて下さい。
防衛の為にメインウェポンの発砲を許可します。
撃墜された場合白旗ロボに変更しすみやかに離脱して下さい。

  • 二戦目
優勝チーム+とある機体のチームと1戦目で負けた2チームの合同部隊で
戦って頂きます。
武装はジェッターLGで戦って頂きます。
とある機体が倒されるか、設定した時間が経過した後終了とさせて頂きます。

  • 最終戦?
状況によってある機体をジェッターLGのみで倒して頂くエキシビジョンがあるかもしれません。

【その他】
賞金、賞品については当日に説明させて頂きます。
同時に妨害役をやってくださる方を3名程募集します。
こちらもゲーム内で私に「自虐的バイト参加」とメッセージをお願いします。

【注意事項】
暴言、中傷、誹謗、品位を欠く発言をされた方は資格を剥奪致します。
参加資格にそぐわない機体を使用した時点でも参加資格を剥奪致します。
挨拶や返事は必ずするようにお願いします。
ネットゲームというよりは世間的なマナーを守って下さい。
質問がある方はゲーム内で私に挨拶をしてから話かけて下さいませ。

【主催者】渡鳥様
反省点:限定ファイトとしてはルールの明示などが少なかったと思います。募集期間ももう少し長くとればと考えております。

ハロウィンスキンパーティー2007


【開催日】
2007年10月28日

【開催場所】
ディメンション2 ゲルニア ソロネッツシティ ガレージ付近

【プログラム】(注意:時間はあくまでも目安です。ツアー等は時間がずれる場合があります。)
時間 プログラム名
20:00~20:10 開会式
20:10~20:50 フリータイム
21:00~22:00 コンテスト
22:00~23:00 カンビツアー
23:00~      閉会式

【参加条件】
スキン条件:「ハロウィンに関係あるもの」
機体構成条件:無し
スキンアップ方法:こちらへお願いします。
(尚、投稿して頂いたスキンはこちらで公開させて頂きます。)

【スキン投稿方法】
1、投稿するスキンは、全て自分で作ったものに限ります。
2、CSファイル1つにつき正面のSS1つを添え、必ず構成を書いたテキストを添付してください。
3、投稿する物は全てフォルダに入れてアップしてください。

【コンテスト】
詳しい説明は当日に行います。

【ルール】
途中参加、途中離脱OKです。
他の方が投稿したスキンを当日使用しても構いません。

【注意事項】
  • マナーを守ってください。
  • 主催側の指示に従ってください。
  • 守れない方は注意し、それでも主催側の指示を聞いて頂けない方は通報、並びに以後のS.K.I.N.主催のイベントへの参加資格を剥奪します。
  • 投稿して頂いたスキンは全てその投稿者以外の2次配布禁止となっています。

【主催者】S.K.I.N.

スタンダードビクトリーバトル (SVB)

【目的】
 ビクトリー1を使い、初心者・上級者が互いに楽しめ、腕を磨き合い
 そして気軽に参加でき、不公平の無いバトルをコンセプトに、C21のPvPでは
 あまり類を見ない「チームバトル」を強く要求したイベントです。


【 開催日 】不定期 募集時刻は大体21時~23時から
【募集場所】ポイーン ディメイション1   ポルドシティ:ロボストア
【集合場所】ポイーン ディメイション2~3 ポルドシティ:演習場内のエリア近く
【開催時刻】人数が集まり次第、即座に開始 (最低6人)
【開催場所】ポルド演習場 (他演習場は検討中)
【参加条件】 Lv1 純正 ビクトリー1 (3700C$)
【開催予告】5/3(土) 21:00からイベントを行います

【ルール】

  • 使用機体について
 使用機体は、Lv1 純正 ビクトリー1で機体パーツの改造は禁止となっています。(武装チェンジ、チューニング可)
 但し、演習場で行うためコマンドー内がビクトリーのみだと復活した際に混乱を招く恐れがあるので、必ず
 脱出用のロボを一機持ってきてください。(それ以外は特にコマンドー指定はないので自由にどうぞ)

  • 戦闘について
 戦闘での使用機体は1機のみとし、自機が破壊された場合、ただちに主催者及び進行役のプレイヤーが指定した場所へ
 待機・観戦・次のバトルの準備を行っていてください。(カスタマイズする場合は周りのプレイヤーに 予め伝えておいてください。)

  • チーム分けについて
 赤ゲートチーム・青ゲートチームに別れ、チームを均等に分け指定待機場所へ到着した後、両チームから
 リーダーを選出してください。(経験者が望ましい) そしてチーム内で作戦会議をしてもらい、作戦会議終了後
 リーダー同士でTellを使い確認した後、C21ゲーム時間で戦闘開始時刻を決めてください。
 (予めリーダー、及びサブリーダー同士でパーティを組んで行うとスムーズにできます。)

  • カスタムについて
 上記でも書いたとおり機体パーツの変更及び課金・イベント等で得た武器・ギアの装備は一切を禁止しています。
 ですが、通常エリア・mob等から得た武器・ギアであれば装備を許可しています。(いわゆる無課金パーツ)
 禁止例:オレガー装備 ルーキー装備 レイピアα ニトロフライなど 
 許可例:ロングソード マスケット ハンドバズーカ 能力値上昇ギア プロテクターなど

  • 勝敗条件について
 赤チーム、青チームのどちらかが全滅し、戦闘続行が不可能になった場合のみになっています。

【注意事項】

  • 場所について
 演習場という公共の場で行うので、周囲にいるプレイヤーに迷惑のかからないように、清く正しく行いましょう。
 SVB参加者ではないプレイヤーにも同意を求め、理解を示してもらうよう努力を怠らないようにしましょう。

  • 荒らしについて
 イベント進行を大きく妨げ、妨害行為を働き続けるプレイヤーには、まず話し合いを求めそれでも理解を示して
 頂けない場合は警告を行い、それでも妨害行為を止めなければ実力行使として、SVB参加者全員で追い払う
 ようにしましょう。
 ですが、それらも状況と場所にもよるので一概にそれが正しいとは言えません。なので勝手に個人で判断せず
 主催者及び進行役の判断に任せましょう。

漢杯2008

【目的】格闘武器のみの1対1の戦いで漢を磨く
【開催日】8月1日(金)
【集合場所】ゼロロビー:GATE3前
【集合時刻】22:15~
【開始時刻】22:30~全試合が終了するまで。
【参加条件】 格闘武器だけを装備したコスト1000以内のロボ一体を所有。(機体変更は可)エントリー済みであること。

【主なルール】

   * 試合場所:プレーンファイト
   * ロボ:Mサイズ以下のロボを1体のみ。(Lサイズ以上になると体力差が出てきてしまうため。)
   * 武器:手持ちサブウェポン。サブウェポン内蔵AM・HD・LG。
   * 使用不可能パーツ:手持ちのメインウェポン、メイン内蔵AM、一部例外を除く内蔵系BD・BS(SLBDなどの射出系サブ内蔵BDも不可)。
   * FPS操作はラグ等の不具合に加え、それ以外の操作の方との旋回速度の違い等あるため、使用禁止にさせていただきます。
   * 完全エントリー制ですので、当日の飛び入り参加は不可能です。
   * 試合は基本的にトーナメント戦です。(組み分けは事前に運営の方で行います。)

【使用不可能パーツ】
 使用不可能なのは上記の通り、メインウェポン及びメイン内蔵パーツ全てです。またミサイル系(ミサイル・手裏剣・GR2AMなど)や、
 ボムやGR3AMなどの射撃系サブウェポンも使用不可能になります。 例外としてラピーLG(キングラピーは禁止)は使用可能とします。
そのほかに下記のパーツも使用禁止となります

 * ドラグーンランス
 * パイルバンカー
 * ロングブレイド
 * トゥーエッジブレイド
 * シャーオック産の武器 (但しラッシュダガーは使用可能)
 * タッチダウナーBD
 * ヘリンガルMk-2BS
 * ザリガイズLG
 * アイアングラブ
 * モーニングスター
 * ウォーハンマー
 * アースクラッシャー
 * ワイドビームソード
 * ヘラクレイガーAM
 * ブルメキアスBD
 * コレジャナイシリーズのLG
 * カッパLG1及び2

 また、パーポ99BS及びプリストルBD2はアイテム禁止のルールに抵触する可能性があるため使用を不可とさせて頂きます。
 加えて、ガンドリルLGの使用も禁止とさせていただきます。

【その他】

   * 優勝者には豪華(?)景品を贈呈します
   * 参加者募集に加え、補佐の方を募集します。(補佐の方でも試合に参加できます。)
   * その他質問、エントリー等ございましたら、準備用掲示板http://otokohai.8.bbs.fc2.com/こちらまでお願いします。
【主催】ジョン・モリオカ
【補佐】リュケイン


ペペ遺跡調査

【目的】ペペンギン&無課金クリぺぺアセン機でDを攻略するツアー
【開催日】毎週土曜日
【開催時刻】14:00~
【集合時刻】13:30から13:55まで募集
【集合場所】ディメンション1 ポルド基地MC横
【参加条件】ペペンギンもしくはMtパーツ(内蔵武器を含みます)を使用しないクリスマスペペンアセン機のみのコマンドー
【備考】参加者がいない場合中止をさせていただきます
【ルール】無課金パーツで強すぎるものは参加者の多数決で制限するかどうかを決定します(毎回変動)
【注意事項】集合場所へは条件を満たしたコマンドーで来て下さい
      HPにSSを載せる予定なので名前を消して欲しい方は事前に申し出てください
      ルール詳細・SS等は→http://someones.web.fc2.com/ ぺぺ遺跡調査隊本拠地
【主催者】Someone

イベントがマンネリ化したので一時休止 時期を見て復活予定

純正ぺぺファイト


【目的】純正ぺぺ愛好家を増加させる
【開催日】毎週木曜
【集合場所】PVPクロトンシティロボストア前
【集合時刻】_PM7時45分~8時_
【開催場所】 マッハロビー
【開催時刻】_PM8時~PM9時_
【参加条件】 純正のペペンLGかクリスマスペペンLGのみ
【ルール】 チームはランダムで決めます ステージは参加者の皆さんの意見で決まります
【注意事項】 イベントを妨害する行為など他の参加者に迷惑な行為は場合によって無視リストに登録やイベントからの追放となれますのであらかじめご了承を
【主催者】カズキzx  【スタッフ】りょうた王 jyunnta 

禁止パーツ

K Q J 系のペペンすべて
メタルぺぺンギン

↓ぺぺファイト宣伝用動画 (ニコニコ動画)
[http://www.nicovideo.jp/watch/sm7524200]]

中止理由
イベントがマンネリ化
参加者の減少
が理由です
また主催者は復活を考えていますが1ヶ月か2ヶ月先だと思われます
ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いしますm(_ _)m
最終更新:2024年09月24日 23:46