おすすめ > ロボ > ライオウゼン

----+----+----+----+----+----+----+--.ロボ一覧.--+----+----+----+----+----+----+----
地 域 別 サイズ別 五十音順(ア行~ナ行) 五十音順(ハ行~ワ行、記号)

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ ライオウゼン / ライオウゼン'? / ライオウゼン_Re / ライオウゼン・夜討?
パーツ HD? / HD2? / BD? / BD2? / AM? / AM2? / AM3? / BS? / LG? / LG2?
HD'? / BD'? / AM'? / AM2'? / BS'? / LG'?
HD_Re? / BD_Re? / AM_Re? / AM2_Re? / BS_Re? / LG_Re?


ライオウゼン


画像とコメント文

全身画像

COMMENT:
武芸に長けた惑星から旅を続ける豪傑なる武者ロボ。故郷の惑星では巨岩を真っ二つに斬ったという逸話を持つ

ロボステータス

タイプ サイズ
陸戦 LL

+ ステータス詳細
レベル 潜在能力 必要経験値 コスト HP EN EN回復 総重量 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 A+ 0 1250 3650 1860 130 201.0t 66 126 261.0t 275.5t 94 114 79 110 115 80 50 124 2% 2%
30 ? 2945 5455 2610 157 201.0t 104 168 264.0t 287.0t 111 123 89 139 136 109 71 155 4% 4%
50 SS ? 5785 7515 3470 200 201.0t 148 214 267.0t 296.0t 130 132 97 172 160 142 95 189 4% 4%
70 SS ? 6645 8030 3690 213 201.0t 159 225 267.0t 296.0t 134 134 99 180 165 150 100 198 4% 4%
90 ? 6645 9635 4420 213 201.0t 176 248 267.0t 296.0t 134 134 99 180 165 150 100 217 4% 4%

安定性能 防御性能 移動速度 重量制限 EN回復量 攻撃性能
110% 100% 99% 100% 107% 110%

レベル 内蔵メイン
(AM)
内蔵サブ
(AM)
内蔵サブ
(LG)
1 500 515 515
30 800 618 721
50 1000 700 927
70 1200 772 988
90 1200 772 988

販売状況

商品名 販売場所 販売価格 階級制限 特記事項 販売状況
ライオウゼン プレミアムフィールド スペシャルチケットロボストア4 スペシャルチケット x1 なし なし 販売中(2019年8月8日~現在)
プレミアムフィールド プリズムトークンロボストア プリズムトークン x5 なし なし 販売中(2022年3月10日~現在)

構成パーツ

  • 名前をクリックすると詳細ページへ移動します。
パーツ名 個数
ライオウゼンHD? ×1
ライオウゼンBD? ×1
ライオウゼンAM2? ×1
ライオウゼンAM? ×1
ライオウゼンBS? ×1
ライオウゼンLG? ×1

レビュー

2016/12/1にマニモdeメガガチャSPの景品として実装されたロボ。
左肩に1本、腰に2本の計3本の刀を持つ武者ロボで、LGには膝が腕に変形する隠し腕の機能がある。
HDにサブ威力+3%の特殊効果を、BDとAMに耐久シールドを持つ。

AMにメインとサブ、LGにサブ武器を内蔵している。
AMのメインは刀から巨大な衝撃波を放つ。敵味方を貫通する。溜めが長い。
サブは回転斬り。2回連続で出せる。
WGUSを搭載しており、Lv30以上になると斬撃と同時に衝撃波を放つようになる。メインと違い貫通はない。
Lv30~49では1発、Lv50以上では2発になる。
ライオウゼンの主力となる攻撃だが、消費ENが非常に多いのが難点。
なお、どちらも衝撃波が絡むが属性は異なり、メインは物理でサブはビームとなっている。

LGのサブは隠し腕で刀を抜き、交差斬りを繰り出す。攻撃時は足が止まる。
遠距離に斬撃が発生するのが特徴。近くの敵の位置を自動で狙うので、斬撃の位置は変動する。
ヒットバックの効果がある他、味方を貫通する。
エフェクトでは火炎に見えるが物理属性。

スランバー洞窟のドロップ品で廉価版の'付き?が入手可能。
2022/3/10には強化版のRe版?が実装された。
これに伴いプリズムトークンロボストアで販売が開始された。
Re版の実装により、今後通常版がガチャに入ることは基本的にないと思われる。

長所

内蔵武器は癖があるものの、総じて威力が高め。

電撃以外の防御力が高い。耐久シールドも2つ持つので防御面は強め。

短所

電撃防御が低い。

最大の難点はEN量で、LLサイズ機とは思えないほど少ない。
主力となるAMサブの消費は非常に多く、連発するとあっという間に息切れしてしまう。
他の武器も消費が多めなので、純正では使いづらさが目立つ。

現在はRe版の存在から、こちらを入手する必要性はほぼなくなった。
あるとすれば5体分集めてのRe版合成用だが、一から作るのはあまり現実的ではない。
1体分足りないなど、どうしても欲しい時に交換するぐらいか。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2025年11月03日 22:34