- プロックはLv13でハンドガンの反動なくなる模様。 -- (名無しさん) 2007-05-30 23:20:15
- ブレイダーはHD以外再現可能なので、
乗せるべきだと思われます。
もし違ってたらご指摘を…。 -- (サイタマ(゜∀゜)県民) 2007-06-22 18:49:02
- そこで「べき論」になる論理が間違ってる。 -- (名無しさん) 2007-06-24 18:03:25
- ジュウガHDとジュウガAMがDROPするようになったのでジュウガの項目を追加するべきでは? -- (名無しです) 2007-06-30 17:32:26
- ジュウガを追加しました。たぶん色もこれでいい・・・はず。 -- (通りすがり) 2007-07-02 18:25:05
- ジュウガはライフル2連射してきますよね?だからマスケットではなくイージーライフルかと。 -- ((・∀・)イイ!!) 2007-07-03 21:01:12
- イエロー豚ってゲルに出ないはずデス -- (0079の民間人) 2007-07-11 15:26:07
- ↑カンビDにて出現しますよ -- (JUSTICE) 2007-07-11 17:00:55
- 確かにそうです。 -- (名無しさん) 2007-07-11 20:19:35
- ブーチャーのBSが書いてないですじょ。 -- (NO NAME) 2007-07-15 08:59:55
- ブチャ系LGにはBDやBSが内蔵されているので書いてないのです -- (名無しさん) 2007-07-15 09:22:23
- かさかさの完全再現は不可能だと思いますが
自分の確認だと、BDからLGが生えてきてますので
かさかさBDだけでもいいかと・・・
ガルマジロもBDだけですし・ -- (ペボマン) 2007-07-23 09:42:55
- ↑「再現」なので、BDだけでは困ります。
ということで、ひとまず両方とも下げました。 -- (管理人) 2007-07-26 09:49:32
- ベネブ実装により、ブレイダーの再現が可能になりました。
とは言え、まだHDをもっている方も少ないと思うので、自分も頑張ります。 -- (名無しさん) 2007-07-26 09:54:46
- カサカサがありませんが・・・・・。
-- (フサフサ) 2007-08-01 12:55:47
- ↑管理人さんが下げたって、すぐ上のコメントに書いてあるでしょ。 -- (名無しです) 2007-08-01 13:00:35
- グランダムの中にデストラクトBSを確認!BDは多段だと思います。調べてみます。 -- (レジロック) 2007-08-14 10:11:57
- あのベネブのキラーブレイダーの説明に
構成はブレイダーと同じなので、データはロボ一覧 再現ロボ ゲルニアの方で。
と書いてあるのですがブレイダーがありません・・・・・・ -- (鬼嫁を知らぬ母) 2007-08-18 23:30:35
- ↑自分で作ろう。
)他人任せスマソ。 -- (貧弱一等兵) 2007-08-20 10:09:04
- グランダムって多段BDの多段BSじゃなくて、敵専用とか未実装な「グランダムBS2」とかを装備しているのではないでしょうか?
なら見た目が違ったり、マシンガンが内蔵武器として存在しない理由にもなるでしょうし。
ただの推論に過ぎませんけどね…… -- (名無しです) 2007-08-20 10:37:59
- ブレイダーはなにげにLサイズです
HDが長い証拠ですwww(^^; -- (ブターク) 2007-08-28 20:48:37
- 骨のBSの代用ですがGP(ライト)で使うならゼロが最適かと。
低コストですし、速度もそこそこで、積載量も適度。
ダルマはレベルアップによってホネLGよりも積載が2.0t劣るようになるので
実用性は低いんじゃないかと思います
なので
GPで使う場合はゼロ、フィールドで使う場合はカニという感じで使い分けたほうがいいでしょう
おっと…場違いでしたかな? -- (黄泉) 2007-08-29 06:43:32
- 多分、グランダムBDと小さいBDといえばビーゾルBD2なのでビーゾルBD2とグランダムBDを合体してるのではないでしょうか。 -- (パパス) 2007-08-30 18:48:13
- ↑多分あのでっかいBSはBDの一部ではないでしょうか。 -- (asan) 2007-08-30 19:29:20
- 多分、BDに未実装なBSが組みかえられてるのではないでしょうか。 -- (パパス) 2007-08-30 23:25:36
- えーっとですね。
グラのダブルBSは結構昔から気づかれてます
あれは
多段BDじゃないです。
位置が完璧におかしいですよね。
なのでよくある敵専用パーツです。
プレイヤーに装備させちゃうと恐ろしい性能を発揮しちゃう系です。
ホネボンもゲイザーも敵用パーツです。
きっと。 -- (腐った豆。納めた豆。) 2007-09-02 23:30:17
- ブレイダーの構成が書いてません。
私編集できません! -- (オアリス) 2007-09-07 20:32:42
- 知ってると思いますがギャランダムのAMはスチールライダーAM2でした。 -- (名無しさん) 2007-09-10 17:18:42
- 空気読まずにグランダム編集、今出来るアセンでのステータスです。
EN回復量は正式な量が分からないので計算で割り出せる人お願いします。
補正104%でEN回復は148です -- (名無し) 2007-09-13 16:34:00
- グランダムのAMはえすえるのほうがいいかと・・・ -- (名前ある人君) 2007-09-17 10:06:06
- ↑グランダムのAMの形はSLAMか?
普通に考えてMOBの形を再現するんだからSLは無い。 -- (名無しさん) 2007-09-17 10:35:26
- 管理人さんここでちゃっとっぽいのしてすいませんが
グランダムは2連マシンガンもってっからSLAMのほうがいいといってるだけです↑の人それにそうゆうことは人の勝手です -- (名前ある人君) 2007-09-20 19:41:51
- 「見た目の再現」のページだと私は思ってます。 -- (管理人) 2007-09-20 20:55:30
- ブレイダーの項目に能力枠追加。
データはわかんないんで加筆願います。 -- (PTX-001) 2007-09-24 02:21:09
- グランダムのマシンガンは4連です。
なのでエスエルAMもありえません -- (名無しさん) 2007-09-30 08:57:10
- おそらくグランダムBSにWSLAM×2が入ってる特殊仕様かと。
デス様BSもついてる事からBSは全くの別物。 -- (名無しさん) 2007-10-01 12:23:13
- ブレイダーのレベル1と30の状態のステータス詳細を入手したので初編集に挑戦したのですが・・・うまく出来ず・・・。
うまく整頓の出来る方、あとを頼みます。 -- (名無しさん) 2007-10-13 02:23:56
- グランダムのアセンでAMのみをスチライGTに変更したらギャランダムっぽくできました。載せてもよろしいでしょうか?
大きさも野生とほぼ一緒です。ただ、グランダムBD,BSを使ってギャランダムを再現する事に問題はないか、
BSにデストラクトBSがついてない、BDの位置がおかしい、武装が完全に違うなど問題は多々ありますが皆さんのご意見をお願いします。 -- (塊) 2007-10-20 17:03:03
- グランダムBSに当たる物は、BSと考えるからダメなのかもしれない。後ろに張り出しているBDとして・・・考えられないでしょうか。 -- (Z) 2007-10-27 15:36:55
- ↑↑x2どうぞ載せてください -- (名無しさん) 2007-10-27 16:11:12
- ブーチャーlv10の必要経験値は3100です
http://c21.mad.buttobi.net/cgi-bin/log/c21upld235.jpg
編集宜しくお願いします -- (名無しさん) 2007-12-25 03:12:29
- ジュウガがイージーライフルとか言っておいて画像がマスケットな件
-- (名無しさん) 2008-01-06 15:20:45
- ジュウガがだけが画像に武装されています。 -- (ARENN) 2008-01-10 13:45:11
- 済)必要性はほとんどないでしょうが、パタパタLv20です
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp2728.png -- (名無しさん) 2008-05-18 14:13:55
最終更新:2010年02月24日 22:19