新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
■C21@wiki
┣
このサイトについて
┃┣
編集における注意点
┃┣
編集の方法
┃┃┣
各種テンプレート
┃┃┗
ロボパーツ関連リンク
┃┗
画像でデータ提供
┣
サイトへのコメント
┣
このWikiのToDo
┣質問・雑談
┃┣
質問雑談用ページ
┃┣
掲示板
┃┗
IRC
┣
ユーザーイベント情報
┗
リンク
-
外部ツール
■C21
┣
利用規約
┣
動作環境
┣
操作方法
┣
ルール&ポリシー
┗
アップデート情報
┗
イベント情報
■開催中のイベント
┣
梅雨イベント2025
┗
強襲レイドバトル
■プレイガイド
┣
初心者の方へ
┣
階級早見表・解放について
┣
フレンド・パーティー・ギルド
┣
トレード
┣
FAQ
┣用語辞典
┃┗
あ~な
/
は~わ、他
┣
小ネタ
┃┗
GMまとめ
┣PvP
┃┣
ロボGP
┃┣
ロボGP用アセンガイド
┃┣
演習場・危険区域
┃┗
Battle Star League
┣スキンエディット
┃┣基本
その1
/
その2
┃┣応用
基礎
/
実践
┃┣
スキン用カスタマイズ
┃┣
スキンで困ったとき
┃┣
小ネタ(スキン)
┃┗
メイキング
┗カスタマイズ
┣
ロボビルド解説
┣
How to カスタマイズ
┗
AURAカートリッジ
■攻略
┣はじめに
┃┣ミッション心得
┃┣ダンジョン心得
┃┣突発ミッション
┃┗ロケットエンピツ
┣フクシアシティ
┃┣ガイド
┃┗演習用遺跡
┣ポイーン
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ポンジャバ魔境
┃┣ダムツリー狩り
┃┣ポルド遺跡
┃┣ポルド遺跡 深部
┃┣ラムタ研究区域
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣カンビ遺跡
┃┣カンビ遺跡 深部
┃┣フルビ遺跡
┃┣フルビ遺跡 深部
┃┣インディゴ遺跡
┃┣ヘブンズタワー
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア地下
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗ヘブンズタワー
┣ガルド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ピアトロ遺跡
┃┣ピアトロ遺跡 深部
┃┣キシトン大渓谷地下
┃┣ノルドロ遺跡
┃┗悪魔軍基地
┣デゴ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ジオ遺跡
┃┣ジオ遺跡 深部
┃┣ケームー地熱発電所
┃┗悪魔軍基地
┣ベネブ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┗リンジャーニ遺跡
┣ダスド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣クエスト
┃┗ケイオム遺跡
┣ガスター
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣スーペン・コルタ・パンジャ山
┃┣インドラ洞窟
┃┣インドラタワー
┃┗皇帝の庭
┣ネラ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣王室墓地
┃┣スランバー洞窟
┃┣ホープシティ防衛シフト
┃┣ホープ地下道
┃┣地下スクラップ場
┃┣ゴウツクラボ
┃┣ディザイア庭園
┃┣ベーゼ牢獄
┃┗スランバー異空間
┣ヘブンズゲート
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┗レム・ゲート中枢
┣ゴッドウェイ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ADFセントラルベース
┃┣ガイド
┃┗ミッション
┣バルチャー
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗キング狩り
┣ディープバルチャー
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗突発ミッション
┣シャーオック
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗新デルタゲート
┣プーシャ
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ギガス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ティタン空洞
┃┗ティタン沼地
┣アルモス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗ブターク遺跡
┣異次元惑星
┃┣ガイド
┃┣崩壊の惑星ポイーン
┃┃┣ポンジャバ魔境奥地
┃┃┃┗ホワイトサバス狩り
┃┃┗モンスター
┃┣河童の惑星ゲルニア
┃┃┗モンスター
┃┣密林のゲルニア地下
┃┃┗モンスター
┃┣砂雪の惑星デゴ
┃┃┣記憶の果て
┃┃┗モンスター
┃┣記憶操作のヘブンズタワー
┃┃┣操作者の記憶
┃┃┗モンスター
┃┗アクリル決戦拠点
┃ ┗モンスター
┣曜日ダンジョン
┣なっちんコラボダンジョン
┣ヴォイド・ディメンション
┣ガイド
┣ヴォイド・ディメンション(赤)
┗ヴォイド・ディメンション(青)
┗VRミッションタワー
■データ
┣
アイテム
┣
課金ロボ・パーツ・チューン
┃┗
課金武器・アイテム
┣
ストア
┣ラボラトリー
┃┣概要
┃┣アイテム合成
┃┣パーツ合成
┃┗パーツ強化
┣ガチャセンター
┃┣概要
┃┣マニモdeガチャSP
┃┣マニモdeメガガチャSP
┃┣マニモdeガチャC$
┃┣プレミアムガチャ
┃┗エクストラガチャ
┣
エクストラフィールド
┃┗
プレミアムフィールド
┣
ミッション
┣
クエスト
┃┣
メインストリーム
┃┗
ハテックのストーリークエスト
┣
惑星マップ
┣
シャトル
┣
モンスター情報
┣
悪魔軍ロボ
┗
状態異常
■ロボ関連データ(新)
┣
ロボ一覧
┃┣
五十音(ア-ナ)
/
(ハ-記号)
┃┣
地域別
/
サイズ別
┃┗
MOB・NPC構成パーツ
┗
パーツ一覧
┣
個別ページ一覧
┣
特殊効果付き
┣手持ち武器
メイン
/
サブ
┣内蔵武器
メイン
/
サブ
┣
特殊(追加)効果付き武器
┣
チューニングパーツ
┣
AURAカートリッジ一覧
┣
ボイスメモリ
┗
WGUS
■wiki旧コンテンツ
おすすめ
カスタム
特殊パーツ
初心者向け(旧)
課金販売品(旧)
無課金販売品(旧)
ドロップ品(旧)
イベント品(旧)
パーツ一覧(旧)
内蔵武器(旧)
内蔵メイン(旧)
内蔵サブ(旧)
パーツLv別一覧(旧)
Lv1
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
Lv30
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
ロボ関連データ(旧)
ロボ一覧
Sサイズ1
・
2
・
3
・
4
Mサイズ1
・
2
・
3
・
4
・
5
Lサイズ1
・
2
LL・XLサイズ1
・
2
アセンブル
モンスター
MOB、NPC構成パーツ
悪魔軍ロボ(場所別)
イベント
突発ミッション&ミッション
フィールド&基地内部
AJAX DATA
AJAX部位別パーツ一覧
余剰積載(BS LG)
多段BS
武器別強化タイプ情報
部位別パーツ一覧LV1
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
部位別パーツ一覧LV30
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
ウェポン/アクセサリ
メインウェポン
内蔵メインウェポン
サブウェポン
内蔵サブウェポン
チューニングパーツ
更新履歴
取得中です。
今日
-
昨日
-
総計
-
統計
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
copyright(c) 2006 - 2025 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
デゴ?
>
モンスター
>
コメントログ
ボトノ渓谷にペペンギン出ましたよ。あとウガガーっているんですか? -- Mrk.3 (2006-12-26 12:20:03)
ペアルーン雪原にてレアペンギン確認・・・ -- 名無しさん (2007-03-30 23:22:26)
ペアルーンのモスは1~4体同時出現。正確に測ったわけではないが -- ゲソ (2007-04-29 17:11:43)
失礼、続き。倒してから約5~10分ほどで再出現。 -- ゲソ (2007-04-29 17:13:01)
ドーピスのビグモスは、運が良ければ3体と対峙できます。 -- 匿名 (2007-05-13 18:04:20)
確か2.3体ですた -- コイーン (2007-07-14 02:27:54)
二箇所の沸き場からなら、最高6体と対峙できます。 -- いえs (2007-08-16 18:58:14)
シュノインのトッドンの出現数は1~3です -- 名無しさん (2007-10-10 17:37:14)
ボトノでホワイトブチャが5対位わきましたよ。 -- (熊)
2007-10-16 10:11:38
シュノインを追記すると
沸きは1~2分
トッドン×3orトッドン アイスブロック×2と二通りのみ -- (名無しさん)
2007-10-21 11:25:28
ビグモス沸きの法則です
○ベアルーン
前回倒した20分後に1体沸く
○ドービス
高台に沸き場が2箇所あり、N側は、前回倒した7分後に、S側は10分後に、各々1~3体沸く。
S側は2分の1の確率で、ビグモスの代わりにウガガー3体沸きが選択される。 -- (名無しさん)
2007-11-03 17:34:09
トッドンのわく時間は約5分です
-- (ARENN)
2007-12-26 20:36:21
ジオ2F白木(小)からダムツリーBD確認、追加しました -- (名無しさん)
2008-01-19 14:59:00
エンシェントツリーHP11000を確認ホワイトブロッサムはHP10000です -- (nanasi)
2008-01-25 22:32:50
ホワイトブロッサムからビゾLG2を確認 -- (名無し)
2008-01-29 19:06:38
専用ページを作ったので新しいモンスターの情報は
サバスの大逆襲
へお願いします -- (名無しさん)
2008-02-27 10:51:25
モンスター覧からガドラとヘルブーチャーを削除したほうがいいかもしれません。
あと、ホワイトブロッサムはアクティブだと思われます。
↑×2 ホワイトブロッサムからビーゾルLG2がドロップするのはイベント限定であり、ジオ遺跡Lルートにいるホワイトブロッサムからドロップはしません。 -- (名無しさん)
2008-03-24 17:27:05
ピグモスからリペア1000*2とC$(幾らか忘れた;;)がドロップ。既出? -- (名無しさん)
2008-04-12 14:31:41
↑既出というか完全なる常識です。 -- (名無しさん)
2008-04-13 23:37:35
書き忘れたのでもう1度。
あと、ドロップ金額なら上の方にある表に書いてありますしw -- (名無しさん)
2008-04-13 23:39:06
ガドラ・ヘルブーチャーを覧から削除いたしました。
問題があるようでしたらば、修正いたします。 -- (名無しさん)
2008-04-14 11:54:31
>ピグモスからリペア1000*2とC$
同時にって事が言いたかったのでは? -- (名無しさん)
2008-05-18 15:33:03
↑それ自体が既出というか常識 -- (名無しさん)
2008-05-18 16:19:56
新エリア ターウィン嵐海でアイスグリーチャ確認・・。
-- (名有りさん)
2008-05-28 11:49:57
タラバーン(タラバAM2装備のタラバ)
クラブロス(大蟹様)
確認もう1匹確認したが名前忘れますた -- (名無しさん)
2008-05-28 15:03:47
ターウィン防壁等でスノーブーチャー確認 -- (名有りさん)
2008-05-28 15:15:34
タラバーンはEXPが18と70円貰える -- (名無しさん)
2008-05-28 16:16:39
自分もアイスグリーチャー確認、攻撃力すさまじすぎ・・ -- (DJyasu)
2008-05-28 16:34:16
アイスグリーチャーの散弾をすべて食らうと3000~5000くらい
ダメージ受けました -- (657)
2008-05-28 16:52:00
防御152のHP10125のきたいでアイスグリの散弾を近距離で食らったら4125まで減りましたので威力は6000ぐらいかと・・・
-- (名無しさん)
2008-05-28 17:28:03
ペペアイランドの突発味噌に出てくるmobの種類
ホワイトペペンギン、ジャックペペンギン、クイーンペペンギン、キングペペンギンの四種。
ジャックペペンギンからミリタリーガンdrop。 -- (名無しさん)
2008-05-28 18:25:07
ケームー温泉にアイスプロック出てました
-- (ケント1010)
2008-05-28 20:46:28
ドーサルブ要塞跡にてピグモス、ホワイトブチャ、豚、スノーブーチャー
ウガガーがでますた、後は確認ないです。 -- (ななし)
2008-05-28 20:55:04
ケームー温泉に出てくるmob(トッドン,タラバーン,ズワイガー,クラブロス,ウガガー)追加。高台の上にかなり遅いペースで沸きます。 -- (名無しさん)
2008-05-29 13:48:48
14:47:13}
ドルン岬にてビグモス確認・・ -- (名無しさん)
2008-05-29 20:58:58
アイスグリーチャーが自動回復するのを確認。
アクティブな上に圧倒的な破壊力と
一つのエリアで必ず2体以上沸くという集団性。
ぶっちゃけエンフィより強いッスね。 -- (名無しさん)
2008-05-30 00:49:33
ペペアイランドの味噌に出てくるペペンギンの攻撃方法と特徴
ホワイトペペンギン-白色のペペンギン。ステータスは通常のペペンギンとほぼ同じ。
ジャックペペンギン-天使の様な羽を生やしたペペンギン。ジェットアタックもどきのタックルで攻撃してくる。常時飛行。
クイーンペペンギン-特徴的な腕部(手羽)を持つMサイズくらいのペペンギン。A・メイドLGもどきのヒップアタックとトライスターBSもどきの機雷を使う。
キングペペンギン-突発ミッションのラストにジャック、クイーンを伴って出現。攻撃方法はWツチガタの様な二連ビームとビグモスLGもどきのスタンプ、地を這う全方向ミサイルの三種。
多数の改行と長文失礼。ちなみに全部アクティブです。 -- (名無しさん)
2008-05-30 11:02:54
アイスぐりちゃ 落とすお金は 400C$
なんでバクサイより少ないかなぁ・・ -- (名無しさん)
2008-05-30 13:53:24
アイスグリ
EXPは136位だったような気がします(138だったかも;;) -- (某)
2008-05-30 17:54:37
たしかですけどカニ系のどれかの体力2400ぐらいでした。クロチャーHD使ってやってみたんですがどうですか? -- (kキト)
2008-05-30 18:21:25
ケームー温泉でビグモス見かけました。たぶんわくようになってるんだと思います。 -- (kキト)
2008-05-30 18:29:01
アイスグリのEXPは136で合ってますよん -- (名無しさん)
2008-05-30 19:25:12
ターウィン防壁にて
オートセキュリティというモンスター確認 -- (名無しさん)
2008-05-30 19:41:04
ガンダレスからビクトリBD確認 -- (名無しさん)
2008-05-30 22:40:46
キングからモーニングスター
クイーンからシューティング2
ジャックからBBを確認。
共通ドロップが出るようです。
-- (名無しさん)
2008-05-31 10:58:53
シフェー海岸にてビグモス確認。
フレの話だとクラブロスも出たそうです。 -- (名無しさん)
2008-05-31 19:55:55
ドルン岬にてビクモスを確認
-- (名無しさん)
2008-06-01 03:01:06
ターウィン防壁について。
アイスグリが2体沸くスポットが要塞跡の入り口付近、
ビグモスが沸く位置の真横にあるので要注意です。
なので、要塞跡の方には近寄らずにいれば、
アイスグリが2体沸くのを防げます。
断崖入り口前、または断崖内で突発待ちをしてる方が得策かもしれないです。
-- (名無しさん)
2008-06-01 03:10:15
ガンダレスからガンダーAM0
32t
武装 ショルダーレーザー
セイケンヅキ -- (エヴァンス)
2008-06-01 07:01:26
モンスター生息地にガンダレスがのっていませんが? -- (名無しさん)
2008-06-01 09:33:50
キングペペンギンとかなんかペペン系が
アイランドでたしか湧いた
-- (だれか)
2008-06-01 09:34:50
↑それは突発では? -- (名無しさん)
2008-06-01 09:39:20
シフェーでクラブロス・ビグモス確認。SSとりわすれでした。 -- (ミオミオ)
2008-06-01 09:53:23
アイスグリーチャは
Exp 136 $400落とします
間違ってたらごめんなさい。。 -- (既出?)
2008-06-01 10:22:23
あの・・・・突発で出てくる、ペペン系はモンスター生息地に入れたほうがいいのですか? -- (名無しさん)
2008-06-01 11:43:01
突発が起きないと遭遇できない河童系も
バルチャのモンスターに分類されているから、ここに並べても良いのでは? -- (名無しさん)
2008-06-01 18:32:15
だったら同じ突発MOBのオートセキュリティやガンダレスも
入れたほうがいいと思います。 -- (DJyasu)
2008-06-01 18:40:09
↑×3
一覧に入れるのは○、生息地に入れるのは×ってのが妥当かと -- (名無しさん)
2008-06-01 20:54:47
ドルンでビグモスが湧きました
-- (sss)
2008-06-02 15:39:56
ドルン岬にビグモス追加 -- (名無しさん)
2008-06-02 17:09:56
突発のみ出現のモンスターに関しては、それだけの枠を作ればいいんじゃね? -- (名無しさん)
2008-06-02 18:32:03
ぺペアイランドにジャックペペンギン・キングペペンギン・クイーンペペンギン追加
-- (名無しさん)
2008-06-03 16:11:26
修正してくれた方ありがとうございます -- (ミオミオ)
2008-06-05 16:28:26
シフェー海岸にてビグモス確認。ぺぺアイランドリンクポイントの付近に一体沸いてましたSSは一応ありますが貼り方が;; -- (名無しさん)
2008-06-05 23:28:21
↑同じ場所だと思うけど沸きには3パターンあって
ウガガー*1 クラブロス*1 モス*1 のどれかなんだぜ -- (名無しさん)
2008-06-05 23:59:01
↑*2
スマン 今通りかかったらタラバーンも発見したわ -- (名無しさん)
2008-06-06 00:10:16
ウガガー ビグモス 蟹3種類 のどれからしい・・・ -- (名無しさん)
2008-06-08 00:18:30
ドルン岬にて大蟹様と戯れてたら、トッドンの姿を確認~ -- (名無しさん)
2008-06-08 02:17:38
シフェー海岸にてトッドン確認 -- (名無しさん)
2008-06-09 21:30:29
シフェー海岸にて、クラブロスを確認。
蟹さんはドロップないのかなぁ~?
-- (\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?)
2008-06-10 22:42:44
あと、蟹3兄弟も、Lのリンクで、見方MOBが攻撃を受けると
攻撃してくると思われます。(間違えていたらすいません><) -- (\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?)
2008-06-10 22:45:06
シフェーにタラバーン出てました -- (ケント1010)
2008-06-16 16:46:31
ケームー温泉にビグモスいました -- (名無しさん)
2008-06-28 08:37:22
ドーサルブ要塞跡でたしかガロウと一緒にアイスプロックも湧いたはずですよ -- (名無しさん)
2008-07-02 12:22:12
タラバーンからタラバトロンAM確認 -- (ボストロール)
2008-07-04 14:13:58
間違えたwwwズワイガーからでした -- (ボストロール)
2008-07-04 14:15:05
シフェーのビクモスはクラブロスとウガガーと蟹シリーズとの抽選POP。
湧き時間はおそらく10分程度。ポイントは現状で2箇所確認。 -- (名無しさん)
2008-07-08 00:36:25
アイスグリーチャーの備考文「一対一での戦闘はほぼ不可能で…」
機体の能力または個人の技術によって変わるので削除。
慣れれば1対1くらいなら楽に撃破可能。 -- (名無しさん)
2008-07-08 20:18:26
シフェーのビクモス抽選時間15分を確認。
湧きポイントは3箇所。他マップと同様に1~3体湧く模様。 -- (名無しさん)
2008-07-09 02:02:55
↑×2そういう意味じゃなくて1対1でやってても他のアイスグリがよってくるから1対2などになる という事ではないでしょうか?
-- (名無しさん)
2008-07-13 08:47:39
ドルン岬にトッドンを確認・・・したけど間違ってたらごめん -- (・・・)
2008-07-18 06:24:45
↑確かにトッドンいました。
-- (?さん)
2008-07-18 19:41:09
不適切な修正が入れられていたので 削除&修正
mobの備考欄はあなたの 感想 を書く場所ではありません
「○○でした」 や 「○○みたいです」
といった編集はやめて下さいね -- (名無しさん)
2008-07-29 20:32:57
スノーブーチャーより160C$のドロップを確認 -- (名無しさん)
2008-08-02 09:01:57
・・・ドルンでビグモス確認。間違ってたらスマン -- (名無しバリバリ)
2008-09-06 15:30:23
タラバーン、ズワイガーはLで、クラブロスはAだと思います -- (名無しさん)
2008-09-06 19:06:01
スノーブチャからブチャBS確認 -- (名無しさん)
2008-09-08 22:21:56
ドーサルブ要塞跡には確かアイスプロックがいたはずですよ。 -- (゚∞゚)
2008-09-09 20:55:16
シフェー海岸にタラバーン&クラブロスがいたはず
間違ってたら腹の底から謝ります -- (カス)
2008-09-22 22:59:01
タラバーンからタラバトロンLGのドロップを確認
ただしドロップ率はかなり低いです。 -- (224号)
2008-09-28 20:44:28
タラバーンからタラバトロンBD確認しました
SSないですすいません -- (通りすがり)
2008-09-29 11:56:45
タラバーンは物理によわかった。 忍HD1発で360、空中ドラランで1000ぐらいのダメージ
-- (名無しさん)
2008-09-29 19:46:14
ケームー温泉にてビグモス2匹が出現することを確認しました。
ただ、1度しか確認していないため最大何匹沸くのかはわかりません。
ケームー温泉の欄に追加しておきます。
(SS撮ってありますが削除等があった場合のみアプロダに投票します) -- (某無課金)
2008-10-31 19:10:12
連続コメント申し訳ありません。
シフェー海岸にてタラバーンを確認しました。こちらも追加しておきます
(SS撮影してありますが削除等があった場合のみアプロダに投票します -- (某無課金)
2008-10-31 19:28:27
防壁にて3匹のビグモスが沸くことがあるようです。まあアイスグリーチャーがいるのでここで狩る人などいないから報告意味ないと思いますが・・・ -- (名無しさん)
2008-10-31 21:37:17
くだらないことですが、紳士攻撃は体力が20以下になって一定時間と一定のダメージを与えると竜巻起こしながら突っ込んできます。 -- (名無しさん)
2008-11-10 07:57:51
↑ニコニコ動画に検証動画あります -- (名無しさん)
2008-11-10 07:59:03
ペペンギン、弱点が火炎とあるが間違いなので訂正 -- (名無しさん)
2008-12-06 00:34:45
・クラブロス、火炎が弱点でないどころかダメージ減衰を確認
単に装甲が厚いのか耐性属性なのかは不明
・タラバーンの物理属性弱点を確認したので追記 -- (名無しさん)
2008-12-06 23:13:40
トッドンのHPは約2500です -- (名無しさん)
2009-01-11 08:52:27
既出の共通ドロップの報告は不要です。
[済]ホワイトブロッサムとエンシェントツリーが火炎属性にとても弱いことを確認。 -- (名無しさん)
2009-02-21 16:06:20
デゴのアイスグリーチャーは、ゲルニア地下のケイブグリーチャーのように素材のコインはドロップしないようです。
ためしに倒したら耐寒装甲とかが出ましたんで。
凍りついたコインはガンダレスのみなんでしょうかね?
もしくはキングペペンもあるいは? -- (名無しさん)
2009-04-11 16:22:00
デゴフラワーよりオレガーBS2を確認、証拠SSはアップローダー改に上げてあります -- (名無しさん)
2009-04-11 20:44:13
↑
元からデゴの共通ドロップだっつーの -- (名無しさん)
2009-04-12 07:53:47
↑一応ドロップするみたいです、と伝えたかったのでは? -- (名無しさん)
2009-04-12 10:09:23
ジオ遺跡Sルートのトレジャーボックスから空間転送回路がドロップしました。
アップローダーにも載せておきます -- (名無しさん)
2009-04-18 22:58:48
ビグモスルーラー
物理・火炎無効 電撃&ビーム有効
凍りついたコイン2個ドロップ(片方ルート有り)
一定間隔で出現 -- (名無しさん)
2009-04-30 19:50:50
ビグモスルーラーだっけそれがターウィン嵐海(嵐)の場所からいけるところに突発ででてきます。
スノーブーチャー、ウガガー、トッドン、ビグモスがわきます。
あとスノーブーチャーとトッドンは結構な数でてきます -- (REBOON)
2009-05-01 17:57:09
ビグモスルーラーは突発じゃない気が・・・
普通にビグモスの群れの中に沸いてました -- (景斗)
2009-05-03 09:24:28
ビグモスルーラーですが
かなりの高フリーズブラスターをうってきます
アイスガンダーノッポが連続でフリーズしまくってはめられて死にました
スタンプもかなりの威力とスタンをもっててはめられます(安定160前後で回転スタン)
それと速度は遅いけどHP常時回復確認
周りのスノウブーチャー始末してると効率よくダメージが入りません
HPもかなりあってソロクリアの場合30Lv異常のガンダーのメインやTEBなどが有効だと思います
ツインブラスターαなども有効かもしれませんが貫通して周りに沸くたくさんのビグモスを刺激してしまうので危険です
-- (景斗)
2009-05-03 10:29:32
ビグモスルーラーからビグモスLGドロップ -- (SS?なにそれ?)
2009-05-06 22:18:56
ビグモスルーラーの再湧きは一時間間隔のようです -- (名無しさん)
2009-05-08 02:48:04
↑1時間+0~30分くらいでしょうか
まってても結構時間がまちまちのようで、必ずしも「1時間で湧く」と言う訳ではないようです。 -- (名無しさん)
2009-05-13 18:02:00
突発ではないんですが。
↑×6
定期的に沸くフィールドボスです。
凍りついたコインは、1枚ルート付きでもう一枚はルートなしです。 -- (名無しさん)
2009-05-15 03:26:14
クラブロスからタラバトロンBSドロップ
チャットログ以外SSが撮れないので再度蟹パーツが出るまで調査 -- (名無しさん)
2009-05-15 19:33:39
↑数分後タラバHDドロップを確認したので報告
c21upld1751.png c21upld1750.png -- (名無しさん)
2009-05-15 19:57:53
デゴフラワーからリペアパック500を確認しました。。。 -- (名無しさん)
2009-05-17 09:11:36
デゴフラワーから20C$のドロップを確認しました。。。 -- (デゴフラワー)
2009-05-18 16:57:16
スノーブーチャーを倒したときのEXPは38だったような気がします・・・まちがってたらスイマセンm(_ _)m -- (ビグモスルーラー探して3000里・・・)
2009-05-18 17:26:12
↑×2はデゴフラワーではなく、氷塊でした。すみません。 -- (デゴフラワー)
2009-05-18 17:59:55
デゴフラワーからデゴの砂確認
-- (名無しさん)
2009-05-30 00:15:10
↑すみません記憶違いでした;; -- (名無しさん)
2009-05-30 00:18:33
そういえばビグモスからファインティングギア2とモーニングスターを確認しました。 -- (名無しさん)
2009-06-01 20:09:33
だから共通ドロップだっつうの -- (名無しさん)
2009-06-01 23:28:34
ビグモスルーラーはノンアクティブで
弱点はビームと電撃です -- (名無しさん)
2009-06-25 15:37:20
ビグモスルーラーの体力ですが、ガンダーAMではかってみたところ
約40000でした。火力がなきゃ倒すのは難しいですね。 -- (ボストロール)
2009-06-27 10:57:40
あとビグモスルーラーのEXPですが、350でした。 -- (ボストロール)
2009-07-01 18:12:00
アイスグリーチャーは火炎属性が弱点ですので文を変えさせてもらいます
-- (名無しさん)
2009-07-08 12:39:27
いろいろと追加させていただきました -- (攻略好きな人)
2009-07-09 23:06:45
いろいろと追加
クラブロスからはドロップが確認できていないので保留 -- (名無しさん)
2009-07-25 09:14:12
すみません。
ビグモスルーラーのEXPですが350ではなく385でした・・・・・・・なぜ? -- (ボストロール)
2009-08-05 19:43:46
↑
うーむ。EXP補正の影響で変わるとか?
100%のロボで測定したよね? -- (キョン)
2009-08-05 19:55:00
クロコダガーパーツドロップしなくなったので
共通ドロップから削除しました。 -- (ふぅ)
2009-09-21 21:33:00
固有ドロップアイテムをちょこっと見やすくしました。 -- (きなこ)
2009-11-04 20:43:13
某所から転載お疲れ様
-- (名無しさん)
2010-05-09 14:48:04
シフェー海岸にクラブロスが出現しました。 -- (クトール)
2010-07-19 19:10:48
タラバーンはAではなくLでは? -- (名無しさん)
2010-07-28 16:25:22
ウガガーパーツドロップしないの? -- (たなか。8)
2012-06-16 14:17:19
ウガガーはHDとBSドロップするようになったよ -- (名無しさん)
2012-06-16 20:39:12
↑、↑↑反映
できれば自分でもやってもらいたい -- (名無しさん)
2012-06-17 02:22:12
ターウィン防壁でガロウみました -- (わw)
2012-10-11 14:32:07
ゴッツォは❓ -- (五)
2013-01-21 21:42:10
ビグモスルーラーってフィールドボスだったような気がするが・・・?俺の勘違いか?
-- (><)
2013-02-19 21:53:51
↑ビグモスルーラーはフィールドボスじゃなかった・・・
おかげで来ているのに気がつかなかったよ・・・ -- (名無しさん)
2013-05-12 10:55:52
アイスグリーチャーから翼のコインなるものをドロップ -- (名無しさん)
2014-02-03 00:22:58
[済]今更ですがビグモスルーラーの弱点は電撃です。 -- (名無しさん)
2015-04-04 14:02:32
nice -- (huu)
2015-11-26 11:32:26
共通ドロップだけど、ウガガーからオレガーBS2ドロップ -- (名無しさん)
2018-01-12 18:08:12
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2018年01月12日 18:08