登録日:2023/12/21 Thu 00:03:38
更新日:2025/04/09 Wed 23:52:46
所要時間:約 7 分で読めます
【目次】
【概要】
イッシュ地方の
ライモンシティ出身。
父親は
イッシュ地方のホドモエシティジムリーダーであるヤーコン。
「パパ」と呼んでいたり、後述の通り手持ちを揃えたりしていることからして父娘仲は悪くない。原作ゲーム中では対面する場面は無いものの、アプリゲーム『ポケマス』でのパシオアカデミーでのトークでは、ヤーコンが「何を思い、どう行動するかはお前の自由。なんだろうと好きにやればいい」と、娘のしたいことに干渉しようという様子はなく、タロも「
いつも反対しないで私の思うようにやらせてくれてありがとう!」と、その事について感謝しているなど理想的な親子関係にあるといえる。
紫がかったボブっぽいミディアムへア、長い下まつげとタレ目、それから
太眉が特徴的。本作に太眉キャラは他にも既に
ペパーや
カエデや
ハイダイがいるがタロの登場で更に増えた。太眉萌えの人は嬉しいかもしれない。
身長は主人公より高く、また制服の上に自前と思われるピンクの
リボン付きカーディガンを羽織っているほか、頭には2つの菱形をあしらった
ヘアピンを付けている。
学年は2年生で
主人公の1つ上。
学園内では、校内におけるポケモンバトルの実力者集団のトップ「
ブルべリーグ四天王」の一角で、序列は3位。ちなみに序列2位の
カキツバタには相性上有利であるにもかかわらず勝ったことが無いらしい。
また実力に加え、その可愛らしい容姿も相まって
学園のアイドル的存在でもある。実際タロのファンの男モブトレがいるほか、同じく「ブルべリーグ四天王」の
アカマツも彼女に惚れているらしき言動を見せている。
【人物】
一人称は「わたし」。
二人称は、父親には前述の通り「パパ」。それ以外の相手には基本的に名前に「さん」「くん」「先生」をつけて呼ぶ。
……が、例外としてブルべリーグ1位のカキツバタのことだけは、彼の方が序列、年齢とも上(ただしカキツバタの学年は2年)なのにタロらしくなく何故か呼び捨て。推察に過ぎないが、余談の項目で述べるとある背景があってのことか?
性格は真面目なしっかり者。面倒見も良い。
そのため、少々ちゃらんぽらんなところのあるシアノや、サボり癖のあるカキツバタに対してツッコミを欠かさない他、主人公に学園内を案内してくれる。
また敬語や丁寧語をよく使うが、打ち解けた相手や年下にはタメ口で話す。
そして可愛いものが好きで、「かわいいが最強」を信条としており、自分が可愛いと思うポケモンを育てた結果今の地位まで上り詰めた天然の努力家でもある。
カキツバタ曰く「努力を努力と思っていないから強い」とのこと。
しかし、柔和な印象だが雰囲気に流されず言うべきははっきり言うタイプでもある。
例として、序盤で主人公のリーグ部参加の話が持ち上がった際には、その実力はエントランスでのバトルを通して既に認めつつも「実力の問題ではなく留学生の参加は前例が無いから」という具体的な理由を挙げて反対の立場を示している。
そして、タロの最も印象的な言動は、否定の意を示す時には両手で×印を作り「そういうのよくないと思います!」と物申す癖があることだろうかわいい。タロちゃんのそういうのいいと思います!。
ガードは案外硬く、ポケモンの話をしている時に自分自身を褒められると「ブー!今はポケモンの話をしていまーす!」と同じく×印ポーズをして否定するかわいい。タロちゃんのそういうのいいと思います!。
【四天王チャレンジ】
出題内容は、ポケモンの生態に関する物や
フォルム違いを当てる物など。しかし中には彼女自身の嗜好に関する物もある。
前者は
ポケモン図鑑に書かれている内容を思い出せばわかる内容である。
後者がわからなければリーグ部の
変態モブをしばいて吐かせよう。
このクイズを2回間違えると、ペナルティとしてリーグ部のトレーナーとの戦闘になる。
しかし戦闘に勝てばその問題をスキップできるので、ぶっちゃけ全問間違えても特に問題はない盛大にメタい発言が飛んでくるが。
なお、クイズ形式を取る類似のチャレンジは過去作でも何度かあったが、タロの課すものはそれらのように選択肢が示されず、対象のポケモンが生身で目の前におり、正解だと思うその体の部位、あるいは数体同時に登場する中から条件に当てはまる個体を見分けて直接選ぶのが特徴。
【手持ちポケモン】
シナリオ中では「ブルべリーグ四天王」の中で唯一2回戦うが、ブルーベリー学園のルールのもと、全て
ダブルバトルでの対決となる。
☆初戦
ポケモン |
性別 |
Lv. |
特性 |
技構成 |
持ち物 |
プラスル |
♂ |
70 |
ひらいしん |
ほうでん くさむすび みわくのボイス - |
- |
マイナン |
♀ |
70 |
ちくでん |
ほうでん スピードスター てだすけ - |
ドリュウズ |
♂ |
72 |
かたやぶり |
10まんばりき アイアンヘッド シザークロス いわなだれ |
学園初来訪時に行うあいさつ代わりのバトル。
まずかわいいのが2匹出てきた……と思わせておいて、この双方が全体攻撃である「ほうでん」を連打しながらお互いを『ひらいしん』『ちくでん』で強化あるいは回復してくるという、ダブルバトル初心者への洗礼とも言える戦いとなる。
さらにプラスルは新技である「みわくのボイス」を使用。威力80のフェアリー技だが、そのターンに能力が上がったポケモンを混乱させるという追加効果を持つため、積みに行くのにもリスクがある。
どちらか片方を倒すと、「ならばガンガン攻める」と特にかわいいわけではなさそうなドリュウズを繰り出してくる。
対策としては3体とも
じめん技が
弱点のため、特に防御がもろいプラマイは「
じしん」などで薙ぎ払うのがよいだろう。ただしプラスルが「くさむすび」を覚えているため、相手もじめん対策をしていないわけではない。
またマイナンが「てだすけ」を覚えているため、こちらから倒さないとドリュウズの攻撃を強化されてしまうかもしれない。
また、最初の戦闘なのにもう既にガッチガチに努力値が振られている。
プラスルとマイナンはずぶといHB振りであり、じめん技以外の物理技で殴って「なんか妙に硬くね?」と感じるならそれは間違いではない。
一方、ドリュウズはようきAS振りと意外と普通。
なお
キタカミの里へは宝探しが始まった時点で行け、ブルーベリー学園には最初の
スグリ戦が終わったら来ることができる。
つまりバッジ0個の時点でこのタロと戦えるが、その場合でもレベル70のプラスルマイナンが出てくるため、面食らう事間違いなし。
なお、負けてもストーリーは進むので安心していい。
但ししっかり金は取られる。
ちなみに、この時のみ肩書きは「ポケモントレーナー」となっており、戦闘
BGMも四天王戦のものではなく学園内のトレーナー戦のものとなっている。ウキウキで後編のストーリーを始めたら最初の戦闘で『BW』のアレンジBGMが流れてきたことに驚いたトレーナーも多いのでは。
☆四天王戦
ポケモン |
性別 |
Lv. |
特性 |
技構成 |
持ち物 |
エルフーン |
♀ |
78 |
いたずらごころ |
ムーンフォース エナジーボール おいかぜ ひかりのかべ |
きあいのタスキ |
グランブル |
♀ |
78 |
いかく |
じゃれつく ほのおのパンチ れいとうパンチ じだんだ |
たつじんのおび |
アシレーヌ |
♀ |
79 |
うるおいボイス |
ムーンフォース ハイパーボイス れいとうビーム シャドーボール |
のどスプレー |
ガラルヤドラン |
♀ |
79 |
クイックドロウ |
シェルアームズ サイコキネシス かえんほうしゃ れいとうビーム |
オボンのみ |
マホイップ |
♀ |
79 |
スイートベール |
みわくのボイス ギガドレイン デコレーション じこさいせい |
たべのこし |
ドリュウズ (テラスタイプ:フェアリー) |
♂ |
80 |
かたやぶり |
テラバースト 10まんばりき アイアンヘッド がんせきふうじ |
とつげきチョッキ |
コーストエリアにて戦う。
何気に初のフェアリー使いの四天王でもある。
フェアリータイプが中心の手持ちで、
ボールはネストボールを使用。
本作の四天王の例に漏れずかなりのガチ構成となっているが、彼女はそれが特に顕著であり、
- 『いたずらごころ』かつ『きあいのタスキ』持ちで確実に2回行動し「おいかぜ」「ひかりのかべ」等で堅実な場作りをするおくびょうHB振りのエルフーン
- 『いかく』で物理アタッカーを牽制する上に、仕留め損ねると相性補完に優れた多彩な技を「たつじんのおび」持ちの高火力で的確に返してくるいじっぱりHA振りのグランブル
- 水複合で鋼を牽制しつつ、『うるおいボイス』で音技の「ハイパーボイス」をタイプ一致にして更に『のどスプレー』で特攻を上げてくるひかえめHC振りのアシレーヌ。
- 相性補完その1の『クイックドロウ』で気まぐれに先手をとって多彩な技を繰り出してくるれいせいHBD振りのガラルヤドラン
- 『たべのこし』と「じこさいせい」で場に居座って「デコレーション」で味方を強化してくるずぶといHBD振りのマホイップ
- 『とつげきチョッキ』で低めの耐久を補い、フェアリーの弱点であるどくやはがねに打点を持ち、フェアリーテラスで耐性を変化させた相性補完その2かつ切り札でようきAS振りのドリュウズ
…といったようにそれぞれの個性を活かした性格&無駄の少ない努力値配分かつ特性・技・道具を存分に活かした、非常に強力かつ対策しにくい構成となっており、
四天王及びチャンピオンの中では最もダブルバトルらしいサポートを重視したパーティーでもある。
実際、序列上位のカキツバタや現チャンピオンのスグリよりも彼女に一番苦戦したという人も多いであろう。
対策としては、フェアリーに強いほのお・どく・はがねで手持ちを固めると簡単に弱点を突かれて返り討ちにされかねないため、サブ技で弱点を就くかタイプ一致の強力な技でゴリ押しするのも手。
また、相手は「ひかりのかべ」『とつげきチョッキ』に加え元々高い特防で特殊対策が多い一方で、物理対策は
グランブルの『いかく』しかない上に全体的な防御はあまり高くない為、『クリアチャーム』を持たせるなどして対策して強力な物理技で攻めると良いだろう。
「ちょうはつ」があれば火力に乏しく技範囲がくさとフェアリーのみのエルフーンとマホイップをほぼ置物にできるので覚えさせておくと役立つ。特にマホイップに「デコレーション」を何度も使わせると手が付けられなくなるので何としても阻止したいところ。
テラリウムドーム内で手に入るポケモンで特におススメできるのが
メタグロス(テラスタイプ:エスパー)。
『
クリアボディ』でいかく無効かつ高い攻撃力で強力なはがね技を使えるといった好条件がそろっており、「サイコファング」があれば「ひかりのかべ」も破壊できる。また、テラスタルでエスパー単になれば耐性は弱くなるがアシレーヌの「シャドーボール」以外では弱点を突かれなくなる。
『とつげきチョッキ』を持たせておけばさらに安定する。
他に適正のポケモン挙げると
あたりがオススメできるが、グランブルとガラルヤドランは
ほのお技を持っているので注意が必要。
別の策として、特防が高めの
オニシズクモを使い、「ひやみず」や「むしのていこう」で相手の能力を下げ続けて、その隙に相方が積み技を使って全抜きを狙う方法もある。
弱点を突かれるのは最後に登場確定のドリュウズの「がんせきふうじ」のみなので不意に弱点を突かれて倒させる心配がなく、自身も『すいほう』のおかげで攻撃に転じることも可能な点が評価できる。
クリアするとわざマシン227「みわくのボイス」を貰える。
『藍の円盤』クリア後に再戦する際には手持ちのLvが5上がっており、勝利するとスマホロトムカバーがもらえ、ブルーを交換に出してくる。
【『ポケマス』において】
2025年3月31日実装。『SV』のダウンロードコンテンツ出身キャラクターとしては一番乗り。
シンクロわざは「ラブマジカルシャイン」。EXせいれいゾーンを展開する。
【余談】
- 名前の由来はサトイモの一種「タロイモ」からだと思われる。
- タロの父親が誰なのか明言されたのは番外編クリア後のネモとの特殊会話だが、それ以前からファンの間では以下の理由によりヤーコンが有力視されていた。
- 二人共眉毛が太め。
- テラスタルする(=エース)ポケモンがドリュウズ(ヤーコンのエースと同じ)
- タロ曰く「父親の見た目は怖くて、声掛けてくる男には父親の名前を言って撃退している。」
- ヘアピンに緑色の宝石が付いている(ヤーコンの帽子にも似た宝石が付いている)
- 名前の由来が同じ芋類(ヤーコンは南米原産の芋)
- タロと戦うことになるコーストエリアのBGMには、他のエリアのそれには無いホドモエシティのフレーズが含まれている。
- ライモンシティとホドモエシティは橋を挟んで隣接している。
- 更にプラスル・マイナンのでんきタイプを使用し、ライモンシティ在住ということから「母親はカミツレ?」という突飛な考察もされている。(『ブラック・ホワイト』でもカミツレとヤーコンの絡みがある
さすがにこの考察はないと思うがもしそうなら馴れ初めが気になるところ……)
- 『Pokémon LEGENDS アルセウス』に登場する、ヤーコンひいてはタロの先祖と思われる少年・キクイは、バサギリを「強くてカッコいい」と表している。趣は異なるとはいえ、ポケモンに対して「かわいい」「カッコいい」という感情を抱くところにつながりを思わせる。
バサギリの生息地はネリネ様のテリトリーだが。
- 髪の色と名前が『桃太郎』を連想させるものなので、ゼロの秘宝前編『碧の仮面』にて登場した桃太郎のお供がモチーフの「ともっこさま」や、ポケモンらしき桃の置物と関連があるのではと噂されていた。
あと、発表直後は(あのゲーフリのことだから)「裏の顔がありそう」「実は男の娘なんじゃないか」とかも。- 名前のみならず、手持ちにどくタイプがいたり、瞳のハイライトが消える描写があったりする事から、開発陣側も意図したミスリードだと思われる。
- カキツバタもまた、タロと同様親族(彼の場合祖父)にジムリーダーがいると明言されている。
加えて、ハッサクをリーグ部の部室に招いた際の会話においても言及があり、彼が名前を明言しているので祖父があの人というのは明白だが、前述の彼とは就任時期がかぶっている。
そのつながりでカキツバタとはブルーベリー学園入学前からの知り合いだったと仮定すれば、唯一呼び捨てにしている理由は割と納得できるかも。
まあ単にカキツバタのダメ人間っぷりに呆れているだけかもしれないが。「そういうのよくないと思います!」と言ったら「オイラはいいと思いまーす!」って返す奴だし。
- 後編クリア後、リーグ部のイベントをこなしていくとパルデア四天王もリーグ部特別講師として招聘できるが、
その内ポピー(実年齢9歳)の容姿にタロ基準の「かわいい」のド真ん中をブチ抜かれたらしく、交流イベントでは、
「かわいい……かわいい!」「ジュース飲む? お菓子好き?」と暴走を開始。台詞抜き出したら完全に不審者である
ポピーが「およばれしましょうかねー!」と乗り気であったのが救い。もし本気で嫌がったら完全に通報されてもおかしくないぞ。
- 切り札が「自身と専門外のタイプのポケモン」を使う四天王はDPtのリョウ以来。
いっぱい 知ってもらえると 思うんですよ …追記・修正が 最強ってこと!
- 十中八九ヤーコンさんの娘だろうけどライモンシティ出身ってどういう流れなんだろう 親元離れて現住所がそこってことでいいのかな -- 名無しさん (2023-12-21 00:29:27)
- switchのポケモンのフェアリータイプ使いは皆クイズが好きなのか -- 名無しさん (2023-12-21 00:39:24)
- 台詞が何故かCV花澤香菜で脳内再生されてしまう… -- 名無しさん (2023-12-21 01:20:37)
- タイトルの()が全角になっているので、他と合わせるよう半角に変更してもいいでしょうか? -- 名無しさん (2023-12-21 01:48:17)
- 見た目が可愛い。性格も可愛い。ヒソヒソも可愛い。両手でバツ印も可愛い。クイズの時の仕草が可愛い。もう全部可愛い。 -- 名無しさん (2023-12-21 02:51:53)
- 口説かれ慣れてるからかその手の話は即突っぱねてくるの好き -- 名無しさん (2023-12-21 09:02:13)
- ↑×6ホドモエとライモンはお隣で通勤しやすそうだしライモンのほうが子育てにいい環境だったとか -- 名無しさん (2023-12-21 09:05:39)
- ホドモエはヤーコンが都市開発成功するまでは結構地味な街だし、イッシュがNYモチーフかつUSA東海岸イメージなら会社所在地と別の街に家構えてても自然かな。 -- 名無しさん (2023-12-21 09:35:45)
- そもそもライモンが娯楽とポケモンバトルの街でジムリーダーがカミツレだからお洒落とかも、だしね。女の子を育てるならそりゃあライモンの方が向いてるでしょ -- 名無しさん (2023-12-21 09:49:01)
- 下の毛と腋が濃そう(超絶偏見) -- 名無しさん (2023-12-21 12:53:20)
- 個人的ブルーベリー四天王No.1の強さ、ドリュウズが強い事を改めて再認識させてくれる -- 名無しさん (2023-12-21 13:32:22)
- ミシロタウンもしくはアサギシティ出身のトウカシティジムリーダーの子供、みたいな前例もあるし、子の住所と親の勤務地が離れててもそんなに不思議ではないかと -- 名無しさん (2023-12-21 17:56:02)
- 主人公のリーグ参加を渋ったり、チャンピオンが変わるとすぐに新体制を考えたりしようとするが、スグリの行いやそれに伴う空気の悪化には触れない辺りネリネ以上の規則人間の気配がする -- 名無しさん (2023-12-21 18:47:23)
- ↑だってカキツバタ必要な仕事全然しないし…多分チャンプ時代も仕事を押し付けたりしてそう -- 名無しさん (2023-12-22 03:37:42)
- 普通に「一切しないカキツバタ」「規則人間で守る事は上手いが作るのは? なネリネ」「そもそも経験浅いアカマツ」だから割とやれるのが父がジムリーダーでそう言うの明るそうなタロしかおらんのやw -- 名無しさん (2023-12-22 04:15:00)
- 黒幕云々だけど、ガラルヤドラン除き毒とはソリ合わない手持ち(毒弱点のフェアリー、毒絶対倒すマンのドリュウズ)ばかりだし、ヤドランにしてもぶさかわ枠だろうし… -- 名無しさん (2023-12-23 20:04:59)
- カキツバタが卒業か3年活動で引退してればチャンピオンになってただろうにその辺どう思ってたんだろうか。勝つにも3年のハンデがあるし部の仕事は押し付けてきて多忙だし。この子も大概環境に恵まれてなくない? -- 名無しさん (2023-12-23 20:41:20)
- どっちもイッシュ出身だし口ぶりからして前からの知り合い説あるからカキツバタの色々な心情も理解してるんじゃない? -- 名無しさん (2023-12-23 23:19:53)
- ネストボールってことはポケモンが弱い時に捕まえて強くなるまで育てたってことか。愛が溢れているな -- 名無しさん (2023-12-24 13:18:26)
- そういうのよくないと思います♥️ -- 名無しさん (2023-12-24 20:43:38)
- 社長令嬢なところがいい -- 名無しさん (2024-01-05 23:36:42)
- ↑8というかカキツバタはチャンピオンの仕事したくないからという理由で一番強かった時もチャンピオン空位にして四天王4人で運営させてたと言及があったはず -- 名無しさん (2024-01-06 00:29:07)
- 番外編後にネモが父親明言するっぽいな -- 名無しさん (2024-01-12 04:33:21)
- あの人、娘いたのか… -- 名無しさん (2024-01-12 23:06:20)
- 結局四天王唯一タイプ違いのテラスタルをするのは単にドリュウズを切り札に添えたかっただけだったってことでいいんだよね今のところ -- 名無しさん (2024-01-15 00:04:20)
- フェアリーは毒と鋼が苦手!と言いつつどちらにも抜群が取れるドリュウズが控えているのは中々のしたたかさ -- 名無しさん (2024-01-15 22:56:24)
- なるほどネモタロの会話でヤーコンが父親ってはっきり答え出たな -- 名無しさん (2024-01-16 14:42:02)
- バトルマニア、根暗ハッカー、(訳ありとはいえ)強面の不良×2、がさつな姉系、とそれまで出てきた学生女性キャラがことごとくアクの強い人物ばかりだったから、かわいくてしっかり者のお姉さんなタロさんは正直惹かれたわ。しかし父親が歴代ジムリーダー屈指の強面かつやり手事業家のあの人となると恋愛関係になる相手は大変そうだw -- 名無しさん (2024-01-19 02:11:14)
- アバタロウと言って申し訳ありませんでした -- 名無しさん (2024-01-19 10:44:50)
- ポケモン界のエフィリン -- 名無しさん (2024-02-01 19:35:29)
- ↑それはベルちゃんでは..... -- 名無しさん (2024-03-01 21:31:48)
- 切り札のドリュウズは特性ガード持ちのどしょくミミズズで完封してしまった -- 名無しさん (2024-03-27 19:48:10)
- アニメに出るとしたら市ノ瀬加那さんに声当てて欲しい -- 名無しさん (2024-07-13 05:30:41)
- 放置の許されないサポーターが厄介だが、それさえ対処すれば火力は高くないのでゴリ押しは利くイメージ。 -- 名無しさん (2024-07-23 16:41:11)
- お母さん似なんだな -- 名無しさん (2024-08-27 00:28:24)
- BWリメイク来たら当時の彼女が登場し社長令嬢の立場からプラズマ団に誘拐されるなんて展開あるかも? -- 名無しさん (2024-09-05 13:26:30)
- ペパー同様単位獲得の為の出稼ぎ名義でスター団の皆もブルーベリー学園に呼びたかったな。同じフェアリー使いでも可愛くないオルティガと可愛いタロの交流とか絶対おもしれー事にしかならないw -- 名無しさん (2024-11-23 14:02:49)
- えらく苦戦すると思ったら案の定ガチ育成だったか。Lv100とか連れてったのに後半要塞型バンバドロ単騎の力押しになったから妙だと思ったんよ -- 名無しさん (2024-12-09 14:29:01)
- カキツバタについては作中のやり取りだと本気で嫌がってるだけかもしれないけど仮に将来的に作中の誰とくっつく可能性が高いかと言われたらカキツバタになりそう -- 名無しさん (2024-12-10 22:59:12)
- ポケマスで中の人スペちゃんってまたカワイイチョイスだな -- 名無しさん (2025-04-03 06:54:24)
最終更新:2025年04月09日 23:52