バトルテック日本語ルール@ ウィキ
オウサム
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view

概要
2665年、テクニクロン財閥がスターリーグのために発注したオウサムは、老朽化したSTR-2Cストライカーをベースに設計された。オウサムは先代ほど速くはないが、非常に強力な強襲級メックである。バトルメックがオウサムを擁する編隊に立ち向かうことを諦め、戦場を撤退することも珍しくない。その性能と戦績から、オウサムはインナースフィアの軍隊で人気の高い、一般的な強襲用メックとなっている。
オウサムは固定陣地への強襲や敵陣の突破に使用されることが多い。また防衛作戦にも使用される。オウサムを操縦するメックウォーリアは、最も激しい戦闘に参加し、最も重要な目標を達成すること、少なくとも敵からその目標を守ることを任務とする。
オウサムは固定陣地への強襲や敵陣の突破に使用されることが多い。また防衛作戦にも使用される。オウサムを操縦するメックウォーリアは、最も激しい戦闘に参加し、最も重要な目標を達成すること、少なくとも敵からその目標を守ることを任務とする。
機体バリエーション
AWS-8Q(標準機)
| 型式 | AWS-8Q |
| 重量 | 80t |
| ロール | スナイパー |
| ルールレベル | 導入 |
| 技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
| 製造時期 | スターリーグ |
| BV | 1605 |
| 武器と装備 | 右腕:PPC 左胴:PPC 右胴:PPC 頭部:Sレーザー |
| 歩行MP/走行MP | 3/5 |
| ジャンプMP | - |
| 放熱 | 28 |
| 発熱 斉射/近距離/遠距離 |
31/31/30 |
| ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
33/33/30 |
| 推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
2-12 /2 /2-12 |
| アーマーファクター | 240 |
| エンジンタイプ | フュージョン |
| 弾薬 | - |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 1
AWS-9M
| 型式 | AWS-9M |
| 重量 | 80t |
| ロール | ブロウラー |
| ルールレベル | 標準 |
| 技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
| 製造時期 | 継承権戦争 |
| BV | 1812 |
| 武器と装備 | 左腕:ストリークSRM2 右腕:ER PPC 左胴:ER PPC 右胴:ER PPC 中央胴:Mパルスレーザー 中央胴:ストリークSRM2 頭部:Sパルスレーザー |
| 歩行MP/走行MP | 4/6 |
| ジャンプMP | - |
| 放熱 | 20(40) |
| 発熱 斉射/近距離/遠距離 |
55/55/45 |
| ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
47/47/30 |
| 推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
1-3 /1-3 /1-14 |
| アーマーファクター | 247 |
| エンジンタイプ | XLフュージョン |
| 弾薬 | 左脚1/5:SSRM2×50 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 1