基本情報
宮永照
L【指揮】:A …相手の思考を先読みしているかのような「指揮」を見せる
L【育成】:D/B …独特の感性から育成は苦手
L【統率】:B …時折見せる一面が独自の統率力を発揮する
L【能力】:C …眼前の相手の情報を覗き見る「解析」を使用する
L【固有】:【照魔鏡】:場にポケモンを出したとき、相手を「解析」する
相手の全てのポケモンを「解析」した際、指揮ランク+1
「指令」/1Tに一つ使用可能
【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
【全開防御指令】:ダメージ(最終計算値)/2/1T
【全開敏捷指令】:優先度+1
【全開回復指令】:HP1/2回復
【全開狙撃指令】:攻撃が「必中」する/1T
【全開回避指令】:攻撃を回避する/1T
バックアップ:
秋月律子
【鏡越しのプロデュース】:「解析」が成功した際、場に出ているポケモンの能力一つを「1」ランク上昇させる
L【電気】
LHP:225/225
《能力値》
L体力:C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:A
L特防:B
L素早さ:AA
【スキル】
L【先発】:任意の能力値(1つ)を1ランク上昇
L【狩人】:「役割」発動T、自身の「C」を「+2」させる
L【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する
L【放電獣の感電】:「解析」した対象を「麻痺」にする
L【放電獣の退陣】:T終了時、控えに交代する
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
専用未所持
L【氷/水】
LHP:175/175
《能力値》
L体力:D
L攻撃:C
L防御:E
L特攻:A
L特防:C
L素早さ:A
【スキル】
L【バトルシップ】:バトル中1回、「水」タイプの特殊追加攻撃を行う/これは能力値の一番高いもので判定する
L【特型一番艦の先駆け】:場に出たとき「速」のランクが「1」ランク上昇
L【特型一番艦の輪形陣】:「エース」が攻撃を受けるとき、控えから交代する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
専用未所持
L【フェアリー/格闘】
LHP:275/275
《能力値》
L体力:B
L攻撃:B
L防御:C
L特攻:D
L特防:B
L素早さ:D
【スキル】
L【エースアシストα】:交代時、味方能力値一つを「1」ランク上昇/対象が「エース」の場合、D+200%/1T
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【固有種】:「マコ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
L【喧嘩屋】:場に出たT、相手を「挑発」状態にする/2T/特殊
L【天然娘のドジ】:場に出たT、設置物を解除する
L【天然娘の独論】:ダメージを受けたT終了時、中確率で強制交代を行う
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【喧嘩疾風・四暗刻】:相手を「挑発」状態にしたとき、T終了時に交代する
「挑発」状態の相手から受けるダメージ-300%
L【虫/地面】
LHP:225/225
《能力値》
L体力:C
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【エースキラーα】:「エース」の【防御】の上昇を無効化する/エースに対してD+150%
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1/1T
L【ツルギ】:バトル中1回、「鋼」タイプの追加攻撃を行う
L【魔鏡輪】:「解析」をした対象に、「固有」「専用以外の防御効果貫通
L【剣蜘蛛の電磁刀】:相手の速が自分よりも高いとき、優先度+1/1T
L【剣蜘蛛の陰義】:「専用」を使用した際、D+200%
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【電磁刀・連風牌】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
L【岩/虫】
LHP:325/325
《能力値》
L体力:A
L攻撃:C
L防御:AA
L特攻:C
L特防:AA
L素早さ:E
【スキル】
L【エンチャンター】:交代時、味方の能力値一つを「2」ランク上昇させる
L【リターンキュア】:味方と交代時、中確率で味方の状態異常を回復
L【メダルロボット】:受けるダメージを緩和する/-30%
L【亀戦車の熟練】:トレーナーの「指揮」がA以上のとき、「特防」を「AA」ランクにする
L【亀戦車の防勢】:攻撃を行わなかった時に受けるダメージを緩和する/ダメージ表-3
L【軍略】:低確率で自分のダメージ表+1/相手のダメージ表-1のどちらかを行う
.
【専用】
L【鉄塊防御・混老頭】:相手からダメージを受けた際に交代する、場に出たTでのダメージ-200%
攻撃が急所に当たらない
L【飛行/炎】
LHP:275/275
《能力値》
L体力:B
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:AA
L特防:B
L素早さ:A+
【スキル】
L【不動のエース】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
L【デジワクチン】:相手を「解析」したとき、ランダムで自分の能力値1ランク上昇
L【電鳥王の翼炎】:「エース」発動時、中確率で追加攻撃
L【電鳥王の陽炎】:相手との「指揮」差*2分、ダメージ表に+する
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
.
【専用】
L【飛翔せよ魔鏡の嶺上開花】:相手の防御効果を貫通し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
イタチPT
L【指揮】:B …相手の隙を突く指揮を用いる
L【育成】:A …「合体」を得意とした高水準の育成力/環境の変化から低下中
L【統率】:B+ …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
L【能力】:C※ …相手の動きを先読みする眼力/「アマテラス」との繋がりが切られ著しく弱体化
L【固有】:【写輪眼・改】:場に出たT、攻撃に「とんぼがえり」効果を付与/任意
※【とんぼがえり】:攻撃が命中した場合、攻撃終了時に交代する/ダメージに虫タイプ追加
※【グリード】の効果により6体に専用付与可能
「指令」/1Tに一つ使用可能
- 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
- 【全開防御指令】:ダメージ(最終計算値)/2/1T
- 【全開敏捷指令】:優先度+1
- 【全開回復指令】:HP1/2回復
バトル概要
①ヒビキ:LV80
L【電気/格闘】
LHP:300/300
《能力値》
L体力:B
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B+
【スキル】
L【エース】※:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【スラッグアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を必中させる
L【固有種】:「ヒビキ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
L【星遺物】:相手の「優先度」の変化を無視して行動する/特殊
L【撃槍の震脚】:「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う
L【撃槍の雷光】:「エース」発動時、「充電」状態になる/1T
L【撃槍の残影】:「充電」時、相手から「おいうち」系攻撃を無効にする
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
※充電:「電気」ポケモンを1Tのみ優先度+1/D+200%補正を与える
※能力的には【不動のエース】だが特殊な処理
【専用】
L【追い貫く撃槍拳】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
《能力値》
L体力:B
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:A
L特防:C
L素早さ:A
【スキル】
L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
L【X抗体】:「解析」をした/「解析」されたとき、ランダムで能力値一つが「1」ランク上昇、同じ能力を相手は「1」ランクダウン
L【ドラモンキラー】:「相手の「防」の上昇を無視する/「物理ダメージ+2/特殊
L【黒竜騎の一騎打】:「X抗体」が発動したとき、「加熱」状態になる/1T
L【黒竜騎の黒炎眼】:「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する
L【黒竜騎の双刃爪】:HPが1/2以下になったとき、追加攻撃(なったTのみ)
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
BWGXの
専用スキル【悪行恐れぬならば刃を示せ】発動!
HP1/2を消費して―――技能拡張:「あくりゅうのやいば」を抜き放つ!
「あくりゅうのやいば」:「物理」/悪/威力150/命中率50/防御系効果貫通
【加熱】:「炎」ポケモンにダメージ表+2、ダメージ+200%補正を与える/1T
④
カゲトラ:LV75
L【フェアリー/飛行】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:AA
【スキル】
L【エースキラーα】:「エース」の「防」の上昇を無視する/エースに対してD+150%
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1/1T
L【ランサー】:相手の「素早さ」の上昇を無視する
L【毘沙門天】:攻撃時、「攻」のランクを「速」で判定する/ダメージ表+2/特殊
L【八華姫将の武装】:「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う
L【八華姫将の軽業】:「素早さ」が相手よりも上のとき、「3割」で攻撃を回避する
L【八華姫将の双刃】:「キラー」に対しても「役割」が発動する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【毘天八相蛇骨掛】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
⑤
ヒュッケバイン:LV75
L【ゴースト/草】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:B
L防御:C
L特攻:A
L特防:B
L素早さ:C
【スキル】
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)
L【デトックス】:相手の「役割」を解除した際、控えの味方(一体)の状態異常を回復する
L【未確認合体生物】:解析無効
L【凶鳥の心眼】:場に出たT、相手を「解析」する
L【凶鳥の白羽】:場に「壁」展開されているT開始時、、控えから交代する
L【凶鳥の黒羽】:場に「壁」展開さているT終了時、交代する
L【陣地作成】:T制限のある設置物/壁(リフレクター/ひかりのかべ)の効果T+1
【専用】
L【凶鳥の翼を仰げ】:場に出たT、「リフレクター」/「ひかりのかべ」のどちらかを展開する/2T
リフレクター:物理攻撃のダメージ-200%
ひかりのかべ:特殊攻撃のダメージ-200%
⑥
チーフ:LV80
L【地面/ノーマル】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
L【亡霊勇者の戦術】:PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1
L【亡霊勇者の激励】:PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復
L【亡霊勇者の奇策】:PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ表+2
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
※【神殺しの奥義】:「ダーク」タイプのダメージ(最終計算値)*2の物理追加攻撃/最も高い能力値で判定可能
※コマンダーによる指令の消費はなしとする
《能力値》
L体力:B
L攻撃:D
L防御:C
L特攻:D
L特防:AA
L素早さ:D
【スキル】
L【エースアシストα】:交代時、味方能力値一つを「1」ランク上昇/対象が「エース」の場合、D+200%/1T
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【AT】:状態変化無効
L【最低機体の改造】:トレーナーの育成が「A」以上の時、「特防」を「AA」にする
L【最低機体の破片】:場に出たT、相手の場に「ステルスロック」を設置する
L【最低機体の混線】:「専用」を使用したタイミングで相手が「指令」を使用した際、中確率で無効化する
L【軍略】:低確率で自分のダメージ表+1/相手のダメージ表-1のどちらかを行う
【専用】
L【俺たちの命は安いのさ】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
T終了時に交代、場から離れるとき相手にHP1/6ダメージ
※「おいうち」効果のダメージも肩代わりできる
まずは先手…
「ポケモントレーナーの照が勝負を挑んできた!」
うん、頑張る。※ルナサ
汚名返上、働かせてもらうわ! ※律子
1T:では、やるとしよう。
イタチは「
ヒュッケバイン」をくりだした!
照は「メガライボルト」をくりだした!
見せてもらおう。
【固有】:【照魔鏡】:場にポケモンを出したとき、相手を「解析」する
プロテクトは万全です。
【未確認合体生物】:error/解析できません!
照<ゑ?
メガライボルト<ちょ、おま…
しかし私は解析します。
【凶鳥の心眼】:解析はいいぞぉ~(ゲス顔/解析
さらに役割を解除し、壁を貼ります。
【スイーパー】:メガライボルトの「役割」を解除した
【凶鳥の翼を仰げ】:場に「リフレクター」を展開した/3T
ヴィヴィオ<うん、忍者らしくて逆に安心した。
マジかよ…
イッチ<おっと、そういえば連絡するの忘れとった
ルール変更!
- 指揮差におけるC補正:指揮差*2
- 急所について:D+200/「防」・「特防」の上昇無効
見た目からして、岩か鋼は入ってそうだけど…
【指揮】:1ランク差/C+2
【タイプ相性】:ダメージ減少/-200%
【合計能力値】:ダメージ減少/ダメージ表-2
【総合補正】:ダメージ表-4、D-200%、C+2
メガライボルト先手特殊、4~6:中ダメージ/40
ペチンッ
「効果は今ひとつのようだ、
ヒュッケバインに20ダメージ」
剣で殴ると見せかけてビームで炙る
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+1
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+3
ヒュッケバイン後手特殊、10:絶大ダメージ/100
レベル差ぁ!
「メガライボルトに100ダメージ!」
育成型相手に半端な手品は無駄か。
【放電獣の退陣】:また来るよ!/メガライボルトは尻を向けて退散した
ではご武運を。
【凶鳥の黒羽】:壁に隠れて凶鳥は飛びだった!/交代
吹雪!
照は「吹雪」をくりだした!
…やれるか?
「ああ」
よし、行ってこい!
イタチは―――
2T:ウォーグレイモン…?
いや、ちょっと違う…とにかく見て見ればわかる。
【固有】:【照魔鏡】:真実を見通す鏡が謎を暴く/解析
律子<ウェイ!?
敵BU:【鏡越しのプロデュース】:吹雪の速+1
【特型一番艦の先駆け】:吹雪の速+1
ありがてぇ、こっちの解析はそっちほど自由じゃねぇーんだ。
【X抗体】:BWGの「速」+1/吹雪の「速」-1
【二枚看板】:C+2/全能力+1
【黒竜騎の一騎打】:BWGは「加熱」状態になった
【加熱】:「炎」ポケモンを1Tのみダメージ表+2、ダメージ+200%補正を与える
ルナサ<ミニスカすぎへん?
【幽玄の調律師】:パンツ、パンツです!/解析
※進化BGMを弾いていたルナサ
「悪役っぽい、これだから野郎は」
「黒しかおらんのか、これだから男は」
「格好いい…」
「ちょっと!? あんた大丈夫!?」
イッチ<自分がやっても発動、相手がやっても発動、役割発動よりまだ縛ってるじゃないか!
ヒエッ※吹雪
ここで潰す、吹雪!
照の【全開敏捷指令】:優先度+1/1T
その指令、切らせてもらう!
【コマンダー】:
チーフは【全開敏捷指令】を発令した!/優先度+1
やるぜ。
【急所】:+200%/「防」・「特防」の上昇無効
【ドラモンキラー】:「相手の「防」の上昇を無視する/「物理ダメージ+2
【黒竜騎の黒炎眼】:「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する
【加熱】:「炎」ポケモンを1Tのみダメージ表+2、ダメージ+200%補正を与える
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+5
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+9(+11だが上限が+9)、D+400%、C+2、
「防」・「特防」の上昇無効、必中
BWGXの先手物理、10:絶大ダメージ/100
あ、なんだろう、七つ目の星が…
「吹雪に特大ダメージ!」
「吹/雪は倒れた」
「ジョバ」
「ジョバッ」
「ジョバッ」
「ジョバババババババババブリュッ」
天才<やっぱ駆逐艦は脆いぜ、二枚看板と正面からぶつかったらこうなるわな
ずずず※飲み物を飲む天才
スピードワゴン<く、
クールじゃねぇか! いやおい、思わず実況を忘れちまってたぜ!
バフモリモリ重ねた強烈な一撃が、ふ、吹雪選手をノックアウトしちまったぁーーー!
愛寿里<たぶん、まだ奥の手がある。
スピードワゴン<ここにきて宮永監督は厳しい立ち回りを求められます。
確かに、あの二枚看板を落とすのは至難の技だぜ…
(指令を打った様子は無かった…見えない「何か」がいる)
準備不足がここで露骨に出てきたか。
「彼女の得意とする「解析」と「状態異常」のコンボが成立せず」
「しかも目の前に多くのリソースを出し切らねば倒せない二枚看板」
「育成型と正面衝突という形は、可能な限り避けたいはず」
いかん、会場の雰囲気が慣れしたんだものに
まだこの時じゃない…バウンスを呼び込むにも
もう少し冒険するか。
【凶鳥の白羽】:壁張り職人の時間です/交代
居座らないか、だがこちらも好都合。
照は「マコ」をくりだした!(死に出し)
まっかせてー照ちゃん!
3T:しかし私は解析します。
【凶鳥の心眼】:解析はやはりいいぞぉ~(ゲス顔/解析
この場合は、「場に出たT」で発動するスキルを
行ってから挑発されそうですね。
【スイーパー】:マコの「役割」を解除した
【凶鳥の翼を仰げ】:場に「リフレクター」を展開した/3T
こらこらぁー!
こっちの嫌がることばっかりしてダメでしょー!
でも大丈夫、私たち勝っちゃうもん!
【喧嘩屋】:なんという程度の低い挑発か/
ヒュッケバインは「挑発」状態になった
めんどくせぇ…
マコ専用【喧嘩疾風・四暗刻】:相手を「挑発」状態にしたとき、T終了時に交代する
「挑発」状態の相手から受けるダメージ-300%
ルナサ<どうする?
スコープドックで逃げる手もありだと思うけど。
指揮型が素直に殴ってくれるかねぇ。
ここは別に腹の読み合いが必要な場面じゃない。
有効打はない、冷静に、確実に
殴っても意味ないしな。
ここだ。
イタチは
ヒュッケバインをひっこめた(素交代)
照はマコをひっこめた(素交代)
名前が長いからって略しすぎだろ…
イタチは「BWGX」をくりだした!」
【二枚看板】:C+2/全能力+1
わかった、やってみる。
照は「三世村正」をくりだした!
4T:「なんか照ちゃん、調子悪い…?」
「ばか、まだ4Tだぞ」
「でも、いつもと違うような」
「欲が足りぬのだ、勝利への執念が…!」
【アシスト】:三世村正の攻+1
【剣蜘蛛の電磁刀】:返しの太刀が電磁に研ぎ澄まされる/優先度+1
ルナサ<優先度上昇、推定キラーだけど答えはどうかな?
【幽玄の調律師】:チョロい気配がする/解析
ありがてぇ!
【X抗体】:BWGXの「特攻」+1/三世村正の「特攻」-1
【黒竜騎の一騎打】:黒竜騎が一騎打ちに闘志を燃やす/加熱状態
リフレクターがある状態で物理アタッカー…
エースではなくキラー、有効打を打てるアタッカーがいないのか。
ふむ。
1/2のときに追加攻撃…専用は、バーサーク!
ここ!
照は「三世村正」をひっこめた!(素交代)
キース!
照は「キースタートル」をくりだした!
なるほど、そう来たか…
・・・・・・・・・・・・・・・
【そうしてくる】と期待していたぞ
※力を溜めるBWGX
BWGXの
専用スキル【悪行恐れぬならば刃を示せ】発動!
HP1/2を消費して―――技能拡張:「あくりゅうのやいば」を抜き放つ!
ぎ、技能拡張…!?
「あくりゅうのやいば」:「物理」/悪/威力150/命中率50/防御系効果貫通
※通常攻撃とは違うダメージ算出になりますので説明をお待ちあれ
オーライ、決めていこう
【亡霊勇者の奇策】:相手の奇策を打ち破る戦術機動/ダメージ表+2
【あくりゅうのやいば】:「悪」タイプ/威力150/命中率50/防御系効果貫通
ダメージ:150
【亡霊勇者の奇策】:相手の奇策を打ち破る戦術機動/ダメージ表+2/ダメージ+20
【黒竜騎の黒炎眼】:「加熱」状態のとき、相手への攻撃が「必中」する
【加熱】:「炎」ポケモンを1Tのみダメージ表+2、ダメージ+200%補正を与える
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2/ダメージ+20
【総合補正】:ダメージ+40、D+200%、C+2、貫通、必中
BWGX先手物理、
「生命を貪る悪竜の爪が襲いかかる!」
「キースタートルに380ダメージ!」
「キースタートルは倒れた!」
※【ドラモンキラー】未使用?
※冷や汗を出す照と静まる観客
バウンス、落としたぞ。
※大歓声をあげる観客
天才<かっけぇ! 俺もやりたい!!!
スピードワゴン<な、なんてこったぁ!!!
宮永監督の誇る盾が、い、一撃で吹っ飛ばされたァーーーーー!
あ、ありゃいったい…
技能拡張と呼ばれる技術です。
愛寿里<一言で言えば、「本来は使えない技を使用する」技術ですね。
技能拡張についての解説
ヴィヴィオ<(あ、これ何かしらの条件で「必中」つけてる)
これだから育成型は…
天才<こりゃ最初からバウンスの存在掴んでたな。
最初からそいつを引き出すために誘ってやがった。
あの場面、キラーが攻撃しようがバウンスが出ようがどっちでも良かったんだ。
前者なら貴重なアタッカーが潰れて、後者なら連携の要であるエンチャンターを倒せる。
最悪、二枚看板が倒れてもリカバーする余裕はあったろうさ。
!?※驚く
スピードワゴン
スピードワゴン<お、お前さんそんな理知的な解説が出来るのかぁ!?
天才<今ならVジェネレートぶっぱなせるわ。
「彼女の読みは正確だ、おそらくエンチャンターを経由してエースか先ほどのキラーに繋げるつもりだったんだろう」
「間違いじゃないし、あの専用を読みきれというのは無茶な注文だが…」
ドヤァ※ドヤるイタチ
「
うちはイタチ、とんでもないダークホースだ」
(どうして、事前にキースの事まで調べられてた!?)
(指揮型に対するカウンターを二つも用意して!?)
(そんな、そんなのって…)
「彼女は高水準の指揮型だ、基本に忠実で穴を埋めていく」
「選択にミスはなかった」
※
ルルーシュのAA
「だが、その極地ともいうべきライバルと何度も戦い」
「A以上でなければ人権がないとまで言われる狂った環境で戦い続けていた」
「故に、教科書通りの行動が手に取るようにわかる」
(どうする、どうする、どうして、いやでも…)
律子<照、落ち着いて。深呼吸しましょう。
厳しい状況ではあるけれど、まずはあのデジモン種を突破しなくちゃ。
いけるわね?
う、うん…
照は「三世村正」をくりだした!(死に出し)
5T:ではこれにて。
【スイーパー】:三世村正の「キラー」を解除
【凶鳥の翼を仰げ】:場に「リフレクター」が展開された/3T
あ~~~~もうやだこいつらぁーーーーーー!
【エンチャント】:速+2
相手の嫌がることを進んでやりましょう。
先祖代々続けてきたことだぞ。
さて、一丁試してみるか。
イタチの【全開敏捷指令】:優先度+1/1T
お、やるのか。
チーフ専用【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
照の【全開防御指令】:ダメージ(最終計算値)/2/1T
どの程度削れますやら
【神殺しの奥義】:「ダーク」タイプのダメージ(最終計算値)*2の物理追加攻撃/最も高い能力値で判定可能
【タイプ相性】:ダメージ増加/+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+1
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+3、D+200%、D最終計算値±0
ヒュッケバイン追加攻撃、物理9:特大ダメージ/80
ぐううう!
「三世村正に160ダメージ!」
では続けて
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+4、D+200%、D最終計算値*-2
三世村正に30ダメージ
残った! 残った! ギリギリ残ったァ!
※演出で通常攻撃と追加攻撃の順番が入れ替わっている
もう逃がすもんかぁ! ぶっ殺してやる!
三世村正専用【電磁刀・連風牌】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
お前は残れ、俺は逝く
スコープドック専用【俺たちの命は安いのさ】:味方がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
T終了時に交代、場から離れるとき相手にHP1/6ダメージ
※「おいうち」効果のダメージも肩代わりできる
うおおおおおおおお!(半泣き
【リフレクター】:物理攻撃のダメージ-200%
【指揮】:1ランク差/C+2
【タイプ相性】:ダメージ増加/+400%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【レベル差】:ダメージ減少/ダメージ表-2
【総合補正】:ダメージ表±0、D+200%、D最終計算値*2
三世村正後手物理、7~8:大ダメージ/60
被害甚大…
「
スコープドックに240ダメージ」
壁さえなけべべヴぁ!?
無駄口を叩くやつは生き残れない
三世村正に38ダメージ」
三世村正は倒れた
しっかし今回全然急所でないなぁ
任務完了
【最低機体の破片】:相手の場にステルスロックが設置された
す、ステロ…!
最悪…
俺は生き残った、であるならば次の戦場へ向かうのだろう。
次なる戦場へ行くために、
スコープドックは控えに戻った
いよっしゃぁーーーー!!!
イタチは「ヒビキ」をくりだした!
【エース】:C+2/全能力+1
【エースアシストα】:攻+1/D+200%(1T)
【撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった
6T:律子<電気よねぇ、麻痺らないわよねぇ…しかも4倍よねぇ(震え声
とにかく設置物をなんとかしうぇ?
照はマコをくりだした! (死に出し)
解析、してしまいましたねぇ(ゲス顔
えーと、えーと、で、でかしりー!
いたぁ!ザクッ
【設置】:ステロ:マコに18ダメージ
【喧嘩屋】:マコの突拍子もない挑発に乗ってしまった/2T
【天然娘のドジ】:ステロを踏みつけたとき、慌てて蹴飛ばしてしまった/設置物解
そ、そんな大きくないもん!
【充電】:「電気」ポケモンを1Tのみ優先度+1/D+200%補正を与える
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+4
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+6、D+400%、C+2、優先度+1
ヒビキ先手物理、10:絶大ダメージ/100
「マコに特大の…おいカメラ止めろ!」
「ジョバババババババババ」
「ジョバババババババババ」
「ジョバババババババババ」
「゙ブリュリュリュリュリュリュリュュップスンッ」
あ、あれ…?
(やばい、一瞬何がいけないのか理解できなかった…)
ま、まだ…!
照は「ガルダモン」をくりだした!(死に出し)
7T:なんという…
【不動のエース】:C+2/全能力+1
【エースアシストα】:特攻+1/D+200%(1T)
バウンス以外は抜いたか?
「イタチは【バトルスキャナー】を使用した」
指令を合わせれば問題ないか
受け取って、ください…伝わって、ください…
【亡霊勇者の戦術】:敵エースを粉砕する最適な戦術をお教えしよう、物理で殴れ/優先度+1
ヒビキ専用【追い貫く撃槍拳】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【タイプ相性】:ダメージ増加/+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+4
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+6、D+200%、必中、優先度+1
ヒビキ先手物理、10:絶大ダメージ/100
そ、そんな…でも、まだ!
ガルダモンに200ダメージ
【撃槍の震脚】:忍者の教えは隙を生じぬ二段構え/追加攻撃
てりゃぁーーーーーーーーー!
【タイプ相性】:ダメージ増加/+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+4
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+6、D+200%
ヒビキ追加攻撃物理、7~8:大ダメージ/60
「つくね!?」 ※壁に突っ込むガルダモン
ガルダモンは倒れた
うおおおおお! やったらぁー!
「きゃうん!?」※壁に突っ込むメガライボルト
メガライボルトは倒れた
押忍!
「照とのバトルに勝利した!」
「バトルメンバーのLVが3上昇した」
最終更新:2022年09月26日 21:16