新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
■C21@wiki
┣
このサイトについて
┃┣
編集における注意点
┃┣
編集の方法
┃┃┣
各種テンプレート
┃┃┗
ロボパーツ関連リンク
┃┗
画像でデータ提供
┣
サイトへのコメント
┣
このWikiのToDo
┣質問・雑談
┃┣
質問雑談用ページ
┃┣
掲示板
┃┗
IRC
┣
ユーザーイベント情報
┗
リンク
-
外部ツール
■C21
┣
利用規約
┣
動作環境
┣
操作方法
┣
ルール&ポリシー
┗
アップデート情報
┗
イベント情報
■開催中のイベント
┣
19周年記念イベント
┗
強襲レイドバトル
■プレイガイド
┣
初心者の方へ
┣
階級早見表・解放について
┣
フレンド・パーティー・ギルド
┣
トレード
┣
FAQ
┣用語辞典
┃┗
あ~な
/
は~わ、他
┣
小ネタ
┃┗
GMまとめ
┣PvP
┃┣
ロボGP
┃┣
ロボGP用アセンガイド
┃┣
演習場・危険区域
┃┗
Battle Star League
┣スキンエディット
┃┣基本
その1
/
その2
┃┣応用
基礎
/
実践
┃┣
スキン用カスタマイズ
┃┣
スキンで困ったとき
┃┣
小ネタ(スキン)
┃┗
メイキング
┗カスタマイズ
┣
ロボビルド解説
┣
How to カスタマイズ
┗
AURAカートリッジ
■攻略
┣はじめに
┃┣ミッション心得
┃┣ダンジョン心得
┃┣突発ミッション
┃┗ロケットエンピツ
┣フクシアシティ
┃┣ガイド
┃┗演習用遺跡
┣ポイーン
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ポンジャバ魔境
┃┣ダムツリー狩り
┃┣ポルド遺跡
┃┣ポルド遺跡 深部
┃┣ラムタ研究区域
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣カンビ遺跡
┃┣カンビ遺跡 深部
┃┣フルビ遺跡
┃┣フルビ遺跡 深部
┃┣インディゴ遺跡
┃┣ヘブンズタワー
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア地下
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗ヘブンズタワー
┣ガルド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ピアトロ遺跡
┃┣ピアトロ遺跡 深部
┃┣キシトン大渓谷地下
┃┣ノルドロ遺跡
┃┗悪魔軍基地
┣デゴ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ジオ遺跡
┃┣ジオ遺跡 深部
┃┣ケームー地熱発電所
┃┗悪魔軍基地
┣ベネブ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┗リンジャーニ遺跡
┣ダスド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣クエスト
┃┗ケイオム遺跡
┣ガスター
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣スーペン・コルタ・パンジャ山
┃┣インドラ洞窟
┃┣インドラタワー
┃┗皇帝の庭
┣ネラ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣王室墓地
┃┣スランバー洞窟
┃┣ホープシティ防衛シフト
┃┣ホープ地下道
┃┣地下スクラップ場
┃┣ゴウツクラボ
┃┣ディザイア庭園
┃┣ベーゼ牢獄
┃┗スランバー異空間
┣ヘブンズゲート
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┗レム・ゲート中枢
┣ゴッドウェイ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ADFセントラルベース
┃┣ガイド
┃┗ミッション
┣バルチャー
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗キング狩り
┣ディープバルチャー
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗突発ミッション
┣シャーオック
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗新デルタゲート
┣プーシャ
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ギガス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ティタン空洞
┃┗ティタン沼地
┣アルモス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗ブターク遺跡
┣異次元惑星
┃┣ガイド
┃┣崩壊の惑星ポイーン
┃┃┣ポンジャバ魔境奥地
┃┃┃┗ホワイトサバス狩り
┃┃┗モンスター
┃┣河童の惑星ゲルニア
┃┃┗モンスター
┃┣密林のゲルニア地下
┃┃┗モンスター
┃┣砂雪の惑星デゴ
┃┃┣記憶の果て
┃┃┗モンスター
┃┣記憶操作のヘブンズタワー
┃┃┣操作者の記憶
┃┃┗モンスター
┃┗アクリル決戦拠点
┃ ┗モンスター
┣曜日ダンジョン
┣なっちんコラボダンジョン
┣ヴォイド・ディメンション
┣ガイド
┣ヴォイド・ディメンション(赤)
┗ヴォイド・ディメンション(青)
┗VRミッションタワー
■データ
┣
アイテム
┣
課金ロボ・パーツ・チューン
┃┗
課金武器・アイテム
┣
ストア
┣ラボラトリー
┃┣概要
┃┣アイテム合成
┃┣パーツ合成
┃┗パーツ強化
┣ガチャセンター
┃┣概要
┃┣マニモdeガチャSP
┃┣マニモdeメガガチャSP
┃┣マニモdeガチャC$
┃┣プレミアムガチャ
┃┗エクストラガチャ
┣
エクストラフィールド
┃┗
プレミアムフィールド
┣
ミッション
┣
クエスト
┃┣
メインストリーム
┃┗
ハテックのストーリークエスト
┣
惑星マップ
┣
シャトル
┣
モンスター情報
┣
悪魔軍ロボ
┗
状態異常
■ロボ関連データ(新)
┣
ロボ一覧
┃┣
五十音(ア-ナ)
/
(ハ-記号)
┃┣
地域別
/
サイズ別
┃┗
MOB・NPC構成パーツ
┗
パーツ一覧
┣
個別ページ一覧
┣
特殊効果付き
┣手持ち武器
メイン
/
サブ
┣内蔵武器
メイン
/
サブ
┣
特殊(追加)効果付き武器
┣
チューニングパーツ
┣
AURAカートリッジ一覧
┣
ボイスメモリ
┗
WGUS
■wiki旧コンテンツ
おすすめ
カスタム
特殊パーツ
初心者向け(旧)
課金販売品(旧)
無課金販売品(旧)
ドロップ品(旧)
イベント品(旧)
パーツ一覧(旧)
内蔵武器(旧)
内蔵メイン(旧)
内蔵サブ(旧)
パーツLv別一覧(旧)
Lv1
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
Lv30
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
ロボ関連データ(旧)
ロボ一覧
Sサイズ1
・
2
・
3
・
4
Mサイズ1
・
2
・
3
・
4
・
5
Lサイズ1
・
2
LL・XLサイズ1
・
2
アセンブル
モンスター
MOB、NPC構成パーツ
悪魔軍ロボ(場所別)
イベント
突発ミッション&ミッション
フィールド&基地内部
AJAX DATA
AJAX部位別パーツ一覧
余剰積載(BS LG)
多段BS
武器別強化タイプ情報
部位別パーツ一覧LV1
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
部位別パーツ一覧LV30
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
ウェポン/アクセサリ
メインウェポン
内蔵メインウェポン
サブウェポン
内蔵サブウェポン
チューニングパーツ
更新履歴
取得中です。
今日
-
昨日
-
総計
-
統計
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
copyright(c) 2006 - 2024 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
ベネブ?
>
リンジャーニ遺跡
>
コメントログ2
ボス攻撃パターンを入れましたがビーム攻撃はほとんど見ないので間違っているところがあるかもしれません。
間違いがあったら修正お願いします。 -- (名無しさん)
2008-02-11 05:25:39
8Fでハクサイガーを確認。
手前から二つ目の左側のゲートから行けましたが、
行ける確率は低く感じました。 -- (名無しさん)
2008-02-11 09:17:42
↑×7
イオン諸島でエファンクスと勝負してくりゃ上級者の皆様が怒る理由がわかると思いますぜ。 -- (石集めてる人に対して失礼だとおもった。)
2008-02-11 10:58:15
まずエファンクスって何?エンフィクスじゃないの?
エンフィクスに攻撃して逆鱗に触れて即死級のバーナーはかれるのと
おとなしく凧狩って次の部屋行くのではドチラがよいか分かるだろ?
まず初心者が来るような所ではないな。
この件はこれで終わり。
-- (名無しさん)
2008-02-11 11:24:51
ギガロニクス第一形態の攻撃パターンを付け加えました。
編集初めてなので変な箇所などあるかもしれませんが・・・ -- (名無しさん)
2008-02-11 12:09:55
↑、第一形態の接近攻撃には爪攻撃のほかに踏みつけがあります。
威力は5000以上でしょうか、 -- (適当)
2008-02-11 14:41:44
画像アプロダにあるギガロニクスHDは、なんなんだろうか? -- (派菱)
2008-02-11 16:55:47
↑
どうやらボスドロップはラノードのほかにギガロニクスもあるようです。
ガセではないのは確かです。実際にこの目でギガロHDを見たので。
武器は地を這うグレネードでした。
しかしギガロHD以外は見たことありません・・・
詳細を求みます。 -- (塊)
2008-02-11 17:48:58
ラノード系とギガHDとルガ系を確認しています -- (名無し)
2008-02-11 19:04:23
ボスドロップ
ウラニウム×2 リペア1000×2 ラノードBD ラノードHD
のパターンを確認 -- (名無しさん)
2008-02-11 20:26:22
ドロップパターンを追加。
ラノードAM系とギガHDのパターンが分からないので知っている人は追記お願いします。 -- (名無しさん)
2008-02-11 21:57:11
ギガロニクスの第一段階はPPBDがよいと思います。 -- (名無し)
2008-02-11 22:56:29
☆ボス攻略(ソロ)
使ってる人が結構多いのが、河童LG2にデルファBD×2
(他のでももちろんいい)Lサイズにするのが理想なのかも。
HDをプテランHD2にしてグレネードのみのハメ殺し戦法。
---
時間はかかりますがLV25程度で15分くらいでした。
外に出されるまでおよそ20分間。
白玉壊し・ハメに5分以上時間をかけると時間切れになることも。
白玉壊しは5Fで売ってるエネルギービームガン推奨!
---
ただしハメ方は人それぞれなのでこれと言ったものはない。
バーナーに焼かれないようにリペアを持ってくことは必須。
あんまり力を入れると指が攣りそうになります・・・ -- (名無しさん)
2008-02-12 11:18:41
階層リストF8に白菜(アイテム欄に白菜刀)書いてあるけど。
F9にしか出ないと聞いていた俺はおバカさん??? -- (名無しさん)
2008-02-12 12:23:34
↑
いやあなたは恐らく正しいです^^
8Fのどこにハクサイガーがいるのやら…… -- (名無しさん)
2008-02-12 18:14:54
8階のハクサイは
クマ部屋いくゲートから低確率で
いけますよ。
それと第二形態のギガロでも
時々グレネードだしますよ -- (キムチ鍋!)
2008-02-12 18:36:51
白菜について聞いたものです。↑×3。
教えてもらったとおり、F9で白菜を確認できました。
ありがとうございます。
白菜について。
見たこと無い人も多いかもしれませんので、
少し。
足が速いです。ちょっと見てて笑えました。
硬さは爆砕と変わらない程度に感じました。
爆砕2機を敵に回すより、
1匹沸きの白菜のほうが倒しやすいです(個人的には。
情報ありがとうございました、↑の方。 -- (名無しさん)
2008-02-12 22:04:20
↑間違えましたF8ですね。
ちなみに熊部屋はラノ部屋の向かいでした。 -- (名無しさん)
2008-02-12 22:05:19
ギガロニクスのバーナーですが、射程はエンフィよりも若干短かったと思います
間違ってるかもしれませんが・・・ -- (名無しさん)
2008-02-12 23:39:01
未確認情報2つ
・第一形態時、相手が全く動かない状態で距離を取っていても、
柱上がるなどするとミサイルが飛んでくることあり。
・同じく第一形態時、前足の球体から破壊するといきなり飛行する。 -- (名無しさん)
2008-02-13 08:59:12
F8ハクサイガー情報。
経験値151。
現在ドロップは
・600cs
・ガラクタx1
のパターンを確認。 -- (名無しさん)
2008-02-13 15:07:35
ラノードAM_Rガトリング の RガトリングをLに修正 -- (名無しっぽい浮遊物)
2008-02-14 09:05:11
ラノードAM-RガトリングはラノードAMとの組み合わせでドロップ報告及びSSが既に上がっている為、
Rガトリングを追記し直して戴きたいのですが。
現在修正できる環境ではない為、どなたかよろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-02-14 10:26:35
↑↑LもRもあるから修正するな -- (´゚エ゚)
2008-02-14 10:33:33
ギガロニクスのHP部分を少し修正しました。
プテランHD2で1発207ダメージ、7~8発で1%減少。
おそらくキリの良い数字である15万と推測し、そのように記入しました。
違うご意見がありましたら、修正やコメントをよろしくお願いします。 -- (名無しさん)
2008-02-14 10:52:49
↑↑ボスドロップ訂正
ガトRおよびL共にノーマルAMと出るために両方とも追加 -- (カスケ)
2008-02-14 11:06:43
おいおい誰だよ!
ボスドロップ修正でギガロHD消したのは
まさか見たことないのか?? -- (はぁ??)
2008-02-14 12:14:33
自分はいつもギガロをガンダーで倒しているのですが
威力380の紫ガンダー1発当てたところ268ダメージ与えられていました
それを5発あてると1%減少しました
しかし最後の1%は10発当てなければ死にません(仕様かな?)
計算すると268*5*99+(268*10)=135340
ということでギガロのHPは約13万5千+αというところです
ちなみにソロです
-- (名無しさん)
2008-02-14 14:33:14
↑↑
ギガロニクスHDはどの様な組み合わせでドロップするのかが明確になっていない為に
一時的に削除されたのだと思います。
ギガロHDのSSもありますが、ドロップの組み合わせが明確になるまで保留なのでは? -- (名無しさん)
2008-02-14 16:09:27
ギガロHDはダイアモンド2個、ルガHDとの組み合わせのようです。SSないですが・・・ -- (名無しさん)
2008-02-14 17:21:14
↑×3
ボスHP残り1%から撃破まで長く感じるのは仕様です。
ボスの残HPはまず満タン状態から1ダメージでも減ると99%になります。
ここからは99%分のHPよりも少なくなると98%、という風に減少します。
そうなると2%分より1でも少なくなると残り1%と表示されます。
でも、1%になった直後は実際は2%弱分のHPが残っている状態です。
この後は撃破した時に0%になるので1%から0%になるまでのHPは2%弱分あるということになります。
それで1%から撃破までが長く感じるということになります。
長文失礼しました。 -- (名無しさん)
2008-02-14 20:43:48
RとLのちがいってあるんですか -- (名無し)
2008-02-15 20:32:04
ただ単に右専用か左専用の違いじゃね? -- (名無しさん)
2008-02-15 20:58:48
必要あるのか分かりませんが、ボスのハズレドロップで
コールタール×2 ゴールド×2 リペア1000×2 を確認しました。 -- (名無しさん)
2008-02-17 05:02:26
暮らしに役立つ情報などに書かれている、
「ソロではまず攻略不可」のところを変えたほうが良い。
これでは、ソロではクリアすることの出来ないDになってしまう。
少なくとも、「ソロでは、あまりに時間がかかりすぎるため、
なるべくツアーでの参加が望ましい」 という説明にしたほうが
いいかと思われるのだが。 -- (提案者)
2008-02-18 16:10:41
ソロでも時間とリペア大量に使えばクリアできる
ただあまりにも時間が掛かりすぎて皆ツアーでいくだけ
ソロ不可能とかどんだけwwww -- (名無しさん)
2008-02-18 16:16:52
ハメ技使わなかったらor修正されたらボスまで辿り着く事は出来ても多分倒せないがな -- (名無しさん)
2008-02-18 16:27:22
↑×3
ソロでは「まず」攻略不可 とある。
誰もソロでは絶対にクリアできないとは言っていない。 -- (名無しさん)
2008-02-18 16:58:34
『ソロ攻略』は『ほとんど不可』なのではなく、
端的に言えば『ソロ攻略』は『めんどくさい』。
ということで↑×4に賛同。 -- (名無しさん)
2008-02-18 20:12:52
私は攻略の部分(BOSS)をかきたしたらいいとおもう -- (名無しさん)
2008-02-18 20:37:52
B5Fのエンフィ初めて倒したのですが、ガラクタ1個しか出ませんでした・・・・
-- (名無しさん)
2008-02-18 23:08:36
ソロではまず攻略不可に燃えさせられて試してみました。
3機(合計コスト2820:Lv20・18・9の機体)
リペア1000×11個
EN2000×5個
でソロでクリアできました。 -- (名無しさん)
2008-02-20 14:22:07
まずソロ不可とかに批判しすぎ。攻略編み出されてないD出来てからすぐ書かれた文なんだから仕方がないよ、ハメなしで勝つのむずかしいでしょ。訂正出来ないなら訂正待とうよ・・・ -- (何がなんだか)
2008-02-20 16:29:18
↑そぅそぅ賛成^^
ハメ無しで勝ったなら聞きたいね!! -- (はぁ)
2008-02-20 17:55:43
B5Fのエンフィクス、今日5回連続で倒してみたけど、
ドロップは以下の通り:
1回目:無し
2回目:青石1個
3回目:リペア5001個
4回目:リペア5001個
5回目:ガラクタ1個
どうもドロップはフィールドのエンフィクスとは違う感じですなw -- (名無しさん)
2008-02-20 23:16:23
↑俺も何度か倒してるけどドロップはそんなもんだったな。
上の方のカキコでEX武器出たっていうのがあるけど本当なのか?
少なくとも俺も含めて知ってる範囲で出た人は居ないんだが。 -- (名無しさん)
2008-02-21 12:34:33
攻略法のことで、
「アーマーブレイカーなどのメイン武器があれば、楽に白い球体
を破壊することが出来る」というのを追加お願いできますか?
-- ( ^ω^)
2008-02-21 15:48:57
↑×2
リンジャニの不死鳥もEX武器落とすよ ただ石やリペアも落とすので効率は悪い
また箱出てもタコが邪魔で回収できないことも('A`) -- (名無しさん)
2008-02-21 16:08:09
↑↑それだけでは追加するには不適切。
アマブレなどってなんだよ?アマブレ以外は何が該当するんだ?
ライフル系か?それとも爆風がある武器か? -- (名無しさん)
2008-02-21 18:20:36
↑プテランHDかと。
「アーマーブレイカー」は武器名だし。 -- (名無しさん)
2008-02-21 21:16:38
↑よく読め
「アマブレなど」の「など」には何が含まれるかって聞いているのに
その書き込みは見当違いだ -- (名無しさん)
2008-02-21 22:11:16
ギガロHDDROPパターン
ギガロHD(ルート)+ルガHD+リペア1000×2+ダイヤ×2 -- (名無しさん)
2008-02-21 22:54:15
↑×2
流れ的にブレイカー系の武器ってことだろ 多少狙いが外れても爆風でダメージが通る
ギガロ相手にただのライフルは何の役にも立たんし
「アーマーブレイカーなど」と書いてあってプテラHDじゃなく普通のライフルを持っていくような初心者は
ギガロどころかリンジャニに挑むこと自体まだ早すぎるわな -- (名無しさん)
2008-02-22 03:14:59
それはギガロとの交戦経験があって「爆風が重要」ということがわかるからそう言えるだけだろ
こういうところに書く情報には、はじめて行く人にも誤解がないように
「多少狙いが外れても爆風でダメージが通るアーマーブレイカーやプテラHDが白い球体を破壊するのに適している」
っていう風に書かないとだめだといいたかったんじゃないのか? -- (名無しさん)
2008-02-22 14:17:24
ギガロって慣れたら
楽???
僕クリアしたことないけど・・・
でも、めんどくさいらしい・・www -- (名無しさん)
2008-02-23 09:25:37
プテランHD2じゃなくても
ヘラグレイがーのAMでも
いけるのでは? -- (名無しさん)
2008-02-23 09:27:06
遺跡内の一部地図作りました
リンジャーニ遺跡B2F地図
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp1168.png
リンジャーニ遺跡B4F地図
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp1169.png
-- (チームT&地図屋)
2008-02-23 22:22:26
ラノードAMガトリングがLとRの2種類あるのは
両腕装備で同時発射をさせないためか・・・ -- (名無しさん)
2008-02-24 00:15:22
SSないのですが、ボス第二形態をハメているときに2~3回ほど第二形態のボスが地面を歩きました -- (フチ)
2008-02-24 20:34:59
ギガロ攻略動画っす
http://youtube.com/watch?v=FTMUUtHL0F4
-- (名無しさん)
2008-02-26 03:19:05
時々コメントで見かけるのだが、名前にAA使うやつやめれ。
どうしても使いたければ括弧は入力するな。
機能上の都合により、注釈と認識されておかしなリンクが出来ちまう -- (名無しさん)
2008-02-26 11:04:49
↑↑tとても参考になりましたおかげでボスがソロできるようになりましたどうもアリガとうございました -- (ryotaru)
2008-02-27 07:49:15
ボスは運もあるな、上手く嵌めないとキツいし -- (ボソボソ)
2008-02-27 09:38:59
ヘラグレだと中段にのってボスが来たときにサブで攻撃すれば結構はめれます
そのままサブで。時間的にはポークに少し劣るが差ほど変わりない
ポークがないのであればヘラグレでも十分にいけます -- (フチ)
2008-02-27 22:38:42
昨日ギガロHDドロップしました、やはりルガHDとセットのようです -- (ルガ完成うれしい^^)
2008-02-28 14:06:24
ギガロハメですが ポークもいいんですが ガンダーノッポで普通に
ハメれました Lv30使ったので ガンダビームで永遠と・・
かなりダメージ早かったです。 -- (通りすがり)
2008-02-29 18:48:29
壁ハメはサイズは関係なしでOKです
ダイダでも当たらなかった -- (名無しさん)
2008-03-02 00:01:51
アプロダにて、
×トゥーンエッジブレイド
○トゥーエッジブレイド
ということが判明w
俺もホシス -- (名無しさん)
2008-03-03 06:42:24
↑画像消えてるよ -- (名無しさん)
2008-03-03 07:28:18
画像普通に残ってるけど
しかしのあの威力であれか・・・ -- (名無しさん)
2008-03-03 11:42:43
↑コスト上がると威力も上がるとかかな
さすがにあの装備条件と重量であの威力は酷過ぎるから・・・ -- (名無しさん)
2008-03-03 18:50:58
↑大きさと回転切りが売りみたい -- (ここで書くことでは無い気がするけど)
2008-03-03 20:16:36
クルーエル並のリーチで回転斬りの上に威力400弱とか十分過ぎるだろ
オーガーソード★の威力落としてリーチ伸ばしたようなもん
何より見た目が良い -- (名無しさん)
2008-03-03 20:40:49
人数多いと、なぜか8階で豚だけを狩るやつがいる。
そんなことをするくらいなら青石取れって思うな。
よって少人数でDやってる。
あと、トゥーエッジブレイド(白菜ソード)とあるが、
(白菜ソード)の部分は要らないかと。 -- (ハンバーガー4個分)
2008-03-05 11:52:39
B8Fでドロップ品が3種類だけなのですが、
他にプテランHD2やバクサイ系パーツ等を確認された方はいらっしゃいますか? -- (名無しさん)
2008-03-05 12:07:14
8階
バグサイ部屋にて
バグサイ系パーツ出ました
AM LG BD BS -- (名無しさん)
2008-03-05 12:16:35
ギガロからギガロHD確認
内訳はギガロHD・ルガHD・ダイアモンド×2・リペア1000×2 -- (名無しさん)
2008-03-05 23:55:58
白い球体が1個も破壊されてない、というか
ダメージすら与えてないのにギガロ飛行を確認。 -- (名無しさん)
2008-03-08 21:55:40
球体壊す→ギガロ飛行→あまり距離はなれず四隅のどこかに誘導→チェンジゲッターポークビッツ→嵌る
50数回しかまだしていないがこれで失敗したことはないな。 -- (名無しさん)
2008-03-08 22:01:04
連投すまん。手詰まりなら動画サイトで勉強をお勧めする -- (名無しさん)
2008-03-08 22:01:55
対ボスのアセン欄ですが、「ヘリのLv30のボムは角に寄せれば有効(角なら火柱も当たる)」というのは日本語としておかしいですね…
「ヘリのLv30のボムは角に寄せれば有効」から連想できるのは”火柱は角でも有効ではない”
逆に「(角なら火柱も当たる)」から連想されるのは”ボムなら角でなくても有効”であり、
この2つのコメントは結びつきませんね… -- (名無しさん)
2008-03-08 23:30:54
↑?
よくわからないな…
ちなみにLV30は火柱じゃないよ?
わかってる?? -- (名無しさん)
2008-03-09 12:21:43
いや、やっぱり文章が変だとおもうよ。「ヘリのLv30のボムは角に寄せれば有効
(角なら火柱も当たる)」っということは、「Lv10以上のヘリなら角によせれば
有効」ってことですよね。逆に今の文章だとなにか誤解をあたえるとおもいますよ。 -- (名無しさん)
2008-03-09 20:48:17
8階の2個目の右の扉ですが、ラノの部屋だけとあるが、αゲイザーがたくさんいた部屋にとびましたけど・・2回連続・・・
それとハクサイガーがいる部屋からとてつもない爆発音?みたいなのが聞こえてこの爆発音はコロイドールじゃないかとおもいます・・・
2つ目の左の部屋でたまにハクサイガーの部屋にいけるように、αすべての部屋でたまに違う部屋にでるのではないでしょうか? こんどはいつ押せば飛べるか調べてみます -- (無名)
2008-03-09 21:10:03
↑8Fの手前から2番目右のゲートはラノ部屋かαゲイザー部屋のどちらかランダムで飛ばされます。
あと、爆発音はコロイドールの音と微妙に違うような・・・
可能性としてはフレイムベアーのメイスでしょうか。 -- (名無しさん)
2008-03-10 01:03:25
↑×4
もう少し日本語を勉強しましょうね。
↑×3
そういうことです。
今の文章ですと誤解を与えやすいというです。 -- (名無しさん)
2008-03-10 17:31:56
こことは関係無いことだが…
荒らしでもないのに勝手にコメント消すのやめてくれます? -- (名無しさん)
2008-03-10 17:59:18
↑2ごちゃごちゃ言い合いはしたらば行けよ。
でなけりゃ自分で修正しろ -- (名無しさん)
2008-03-11 16:53:59
2Fの青石ですが
極低確率でブレイダー達からもドロップするみたいですね。 -- (名無しさん)
2008-03-13 16:40:38
http://hp42.0zero.jp/856/koyu9224/
←リンジャーニ遺跡・ギガロニクス攻略DoCoMo用ケータイサイト。wikiに掲載されているB2F、B4Fの地図[縮小版]と攻略動画を3gpに変換して載せました。C21起動中に重くてwikiを起動できない方などはどうぞ活用下さい。 -- (名無し)
2008-03-13 21:49:57
Youtubeに攻略載ってた
「C21」で検索。
ソロクリア法のってました -- (凡)
2008-03-14 21:27:40
↑ふるいw -- (名無しさん)
2008-03-16 11:34:59
8Fの青石は鳥系からドロップ確認、確率は黒石とどっこいかもしくはもっと低い模様
黒扉の中とか外とかの区別も有りませんでした
-- (名無しさん)
2008-03-16 23:05:00
8Fではなく9Fでした すいません -- (名無しさん)
2008-03-16 23:05:41
タコンボイLGが5Fでタコロジウムから出ました、20回ぐらい行ってるのでかなり低確率だと・・ -- (名無しさん)
2008-03-17 07:47:25
BOSS DROPの共通がウラニウムとありますが、ダイヤモンドも出します。
表現が難しいですが・・・ -- (名無しさん)
2008-03-17 14:41:20
↑↑
既出。よく読んで -- (名無しさん)
2008-03-17 14:41:50
既出かもしれないが十分使えるので。リンジャマップです↓
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp1306.png
行きなれた人にとっては今さらなんでしょうけどね。 -- (名無しさん)
2008-03-18 16:51:16
5FのエンフィクスからEXインテとEXショットガンドロップ -- (名無しさん)
2008-03-18 23:36:38
ギガロニクスのソロクリア関係ですが
ヘリンガルLv.19以下の2連ボムでの時間内クリア検証を実施、
開始2分以内にハメに移行後時間いっぱいハメが外れる事はありませんでしたが
残り20%強残して屋外に強制排出されました。 -- (名無しさん)
2008-03-19 00:19:10
ヘリは30じゃないと無理な希ガス
てか30でも無理かな・・・ -- (名無しさん)
2008-03-19 13:55:55
ヘリLv20台でクリアした人PTにいた
30よりも20台のほうが楽らしい。
Lv10台だと火力が足りないということらしい。
なのでENのやりくりがうまく行ってLvが20以上であれば
ヘリでのBOSSソロクリアは可能。一応スレにも有った
-- (名無しさん)
2008-03-19 19:00:55
BOSS用アセンの所にポークビッツのリンク貼り付けてみました。
またうまくはまったら(はまり方は2種類あってそのうちの片方)Lv20以上
のヘリのほうが早く倒せるので入れてみました。問題あったら修正してください。 -- (名無しさん)
2008-03-21 16:47:49
ポークビッツは今となっては製造不可能ですし・・・・・・・
他にはめて倒せるアセンがありましたら攻略法に書いてホシス・・・
対ボスアセンのところのヘリLv20以上は30でもいけるということでしょうか -- (名無しさん)
2008-03-21 17:02:01
↑30でもいけます。20の方が楽ですが。
後ポークビッツはデルファ☆BDにこだわる必要がなく
MサイズでEN回復が300以上で安定が76以上が最低条件。
後は威力がある程度あるというのも一応条件かな。
ちなみに安定75以下だと反動が大きすぎて歩いても後ろに下がっちゃうため
-- (名無しさん)
2008-03-21 18:19:33
フレは亀BDでやっていたよ -- (ペボマン)
2008-03-22 10:31:30
ガンダーAMでクリアしたという人が居たのですがありえるのでしょうか
後、ダイダ買いに行く人は手持ちに1機分空きを作っておくことを忘れずにw -- (即死して帰ってきた人)
2008-03-22 10:35:58
ポークビッツと言っても、反動小になるまでレベル上げてから行かないとはめできません
-- (orz)
2008-03-22 21:35:39
ポンジャBD×2を使った偽ポークビッツでも
十分ソロクリアできます。レベルは10まであげれば十分。
また、ガンダーAMのランスもギガロに当たります。
あと、バクサイBDのグレネードでも倒せないことはありません。
でも、17~8分近くかかるので厳しいかも。 -- (名無しさん)
2008-03-23 04:59:45
「コメントログ2」をウィキ内検索
最終更新:2008年03月24日 13:51