ジオグラシス・G型
コメント文と画像
COMMENT:
新機軸の設計により開発されたロボ。オプションパーツに高い拡張性と汎用性を持つ。G型は走行・格闘能力を高めた近距離戦仕様となっている
全身画像
ロボステータス
サイズ |
L |
潜在能力 |
B |
A+ |
レベル |
---1--- |
---10--- |
---20--- |
---30--- |
---40--- |
---50--- |
必要経験値 |
0 |
12,370 |
|
718440 |
|
4834460 |
コスト |
930 |
1160 |
|
1855 |
|
4115 |
HP |
2920 |
3335 |
|
4260 |
|
5440 |
EN |
4450 |
4690 |
|
5240 |
|
6100 |
EN回復量 (補正後) |
152 (168) |
? (175) |
? (?) |
172 (190) |
? (?) |
172 (190) |
内蔵メイン(**) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
内蔵サブ(**) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
歩行重量制限 |
252.5t |
- |
- |
- |
- |
- |
飛行重量制限 |
252.5t |
- |
- |
- |
- |
- |
総重量 |
218.0t |
- |
- |
- |
- |
- |
射撃能力 |
69 |
75 |
|
88 |
|
93 |
格闘能力 |
116 |
125 |
|
147 |
|
155 |
歩行速度 |
102 |
119 |
|
159 |
|
159 |
飛行速度 |
39 |
45 |
|
57 |
|
57 |
ジャンプ力 |
73 |
81 |
|
100 |
|
100 |
物理防御 |
74 |
87 |
|
118 |
|
131 |
ビーム防御 |
60 |
71 |
|
95 |
|
106 |
火炎防御 |
74 |
87 |
|
118 |
|
131 |
電撃防御 |
60 |
71 |
|
95 |
|
106 |
安定性 |
105 |
122 |
|
160 |
|
167 |
スロウ耐性 |
4% |
6% |
% |
12% |
% |
16% |
フリーズ耐性 |
2% |
2% |
% |
4% |
% |
6% |
安定性能 |
110% |
- |
- |
- |
- |
- |
防御性能 |
100% |
- |
- |
- |
- |
- |
移動速度 |
99% |
- |
- |
- |
- |
- |
重量制限 |
100% |
- |
- |
- |
- |
- |
EN回復量 |
111% |
- |
- |
- |
- |
- |
攻撃性能 |
105% |
- |
- |
- |
- |
- |
販売状況
商品名 |
販売場所 |
販売価格 |
購入制限 |
特記事項 |
販売状況 |
ジオグラシス・G型 |
マニモdeガチャSP |
50Mt |
なし |
LV1 |
販売終了(2009年9月17日~2009年10月14日) |
パーツ
- 構成パーツ一覧(名前をクリックすると詳細ページへ移動します)
レビュー
歩行時は
エアロライダーに近く、ダッシュ時にBSからジェット噴射するエフェクト有。
HDに+5%のサブウェポン威力上昇能力がある。
またBSには歩行+3の効果がある。
長所
LサイズのタフさとS~Mサイズの移動能力を合わせたような性能でサイズの割に軽快な歩行を行う。
陸戦における機動性と高格闘能力が売りで、Lv1で
パイルバンカーが持てるほど。
安定性が同クラスのロボと比べても高め。
短所
Lv30以降は何故か潜在がA+に上がり、必要経験値が跳ね上がるわりにステータスはあまり伸びない。
(特に移動系はLV30で頭打ちとなる)
射撃能力は低くレベルを上げても持てる武器が限られてくる。
純正での余剰積載は低い。
全体的にかゆい所に手が届かない性能であり、アセンブルで補ってやる必要がある。
コメント
- 作成しました -- ごーぐ (2009-09-17 11:10:58)
- 公式等を見たところ「G」は半角だったので作りなおしました。 -- アイスよりフレイム派 (2009-09-18 15:25:25)
- 開放しても爆発的に性能が伸びるわけでもなく、性能はイマイチ・・・
説明から察するにバリエーションを出す予定だろうけど期待できるかどうか -- 名無しさん (2009-09-18 17:35:51)
- きっと次は射撃系に関して性能が高いとか程度じゃない?w
でもカッコイイですね。アクイーアに次ぐ人型に近いロボですね -- 名無しさん (2009-09-19 11:48:18)
- 編集できないので説明文風に失礼、こう編集すればいいんじゃないかな?
歩行時はエアロライダーに近く、ダッシュ時にBSからジェット噴射するエフェクト有
陸戦における機動性と高格闘能力が売りで、Lv1でパイルバンカーが持てるほど。
逆に射撃能力は低くレベルを上げても持てる武器が限られてくる。
パーツはBD以外全てが2の為バリエーションがある可能性が高い。
意外とAM2を外せば格闘、射撃値は90前後ある。
長文失礼 -- 通りすがりのジオグラシス (2009-09-19 12:56:38)
- この装備のビームセイバーの威力は詳細見たとき、267になっていました -- 名無しさん (2009-09-22 06:27:25)
- 補正で上がってるんじゃ? -- 名無しさん (2009-09-22 06:53:55)
- HDにサブ威力+?(未検証)%の効果があるみたいです -- 名無しさん (2009-09-22 10:08:31)
- ↑5%アップのようです
↑×4さんの説明とあわせて記載してみます
↑×7アイスよりフレイム派さん、遅くなりましたがありがとうございます
ゲーム画面で確かに「G」が半角なのを確認しました
以後注意します -- ごーぐ (2009-09-22 19:58:07)
- 可能性の話をコメントアウト。
実際に出てから記述すればよいかと。。。 -- 名無しさん (2009-10-04 04:20:06)
- 目玉のLGがエアロより遅い -- 名無しさん (2009-11-28 14:41:38)
- 積載とのバランスを考えればかなりの速さかと -- 名無しさん (2010-01-02 00:42:06)
- LVキャップ開放を前提に使うと、パーツごとに使わざるを得ないロボですね -- 名無しさん (2010-01-02 09:41:53)
- レビュー内に長所短所が記入してあったため移動
その他書き加えてみました -- 名無しさん (2010-01-06 19:37:23)
- コズミックでのブーランに近いダッシュ時の楽しさも味わえるね。 -- ????? (2010-04-10 14:18:23)
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2010年04月10日 14:18