C21の日緊急ミッション
イベント開催期間:毎月21日前後 開催日数は基本3日間
開催時間:14:00~15:00,16:00~17:00,21:00~22:00,23:00~0:00
概要
緊急ミッションだ!天使軍の諸君!!
天使軍諜報部の掴んだ情報によると、
現在惑星ベネブ リンジャーニ遺跡、惑星アルモス 補給基地へ
強大なエネルギー反応、悪魔軍の襲撃を確認した。
各隊員出撃準備を行い、緊急ミッションに備えてもらいたい!
またいずれかの緊急ミッションを
作戦時間内にて1度以上クリアした者へ「個人報酬」を渡したいと思う。
受け取った報酬で更なる強化を図ってもらいたい!
コズミック・ルネッサンスの未来のために、死力を尽くして各作戦に望んでほしい!
<詳細>
「惑星ベネブ リンジャーニ遺跡」に強大なエネルギー反応、
また「惑星アルモス 天使軍補給基地」へデルサーカー率いる悪魔軍が襲撃してきます。
天使軍の皆様にはイベント時間中、
全ミッションセンターより緊急ミッションを受注していただき、
コズミック・ルネッサンスの平和を脅かす敵を撃退していただきます。
敵ロボを撃退すると、アイテム・パーツ等を得ることが出来るかもしれません。
イベント概要
特別なミッションに挑むC21の日イベント。2013/5/21に初開催された。
ミッション内容は「惑星ベネブ 灼熱の討伐作戦」「惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦」「惑星ダスド 悪魔軍撃退作戦」の3種類。
アルモス版とベネブ版のどちらか一方と、ダスド版が開催される。アルモス版とベネブ版は毎月交互に入れ替わる。
イベント名は、以前はベネブ版が含まれている場合は「悪魔軍と灼熱の緊急作戦」、無い場合は「悪魔軍の緊急作戦」となっていた。
2020年9月現在はベネブ版の有無に関わらず「惑星ダスド&惑星○○ 悪魔軍の緊急作戦」になっている。
なお、当初はアルモス版のみで、第三次よりベネブ版が追加。第四次で現在の開催形式になった。
ダスド版は2014/9/18開催の第十四次で追加された。
イベント開催エリアは全ミッションセンター。
ミッション毎にイベント発生時間が分けられており、開催時間中は対応した3つのミッションが表示される。
14時と21時の部はアルモスorベネブ、16時と23時の部はダスドが割り当てられている。
各ミッションには階級制限が存在し、それぞれルーキー以上、軍曹以上、中尉以上となっている。
どのミッションも特定のMOBを撃破することでクリアとなる。
また、取り巻きとして出現する敵の中にはアイテムを落とすものが居る。どの敵が何を落とすかは下の各表を参照。
ただし、全てガラクタとの2択なので確実に入手できるわけではない。
全プレイヤーのミッション成功回数が合計21回以上になれば、
<特別報酬>として特定日時に経験値・C$・ドロップ率が1.5倍になるボーナスタイムが発生する。
2016/6/18開催の第三十五次以降、全ミッションの報酬パーツの種類が増加。
2017/9/21開催の第五十次より開催時間が変更された他、下記の連続クリアクエストの必要回数が減少した。
2017/11/18開催の第五十二次より、ダスド版・軍曹用以上のダスドフラワー(?)のドロップ品が被弾したトゲから酸化したオイルに変更された。
2020/7/18開催の第八十四次より、ミッションを一度でもクリアしたプレイヤーに配布されていた「個人報酬」の5Mtが廃止。
代わりにクエスト報酬のMtが3Mtから4Mtに増額された。
2020/8/21開催の第次より、20時の部の開催時間が21時に変更された。
2020/10/17回債の第八十七次より、連続クリアクエストの必要回数が減少。
連続クリアクエスト
2014/3/20開催の第八次より実装されたクエスト。
セントラルベースで連続クリアクエストを受けることができる。
受注後、各ミッションを規定回数クリアして報告することで報酬が得られる。
クリア回数は第四十九次までは21回、第五十次から第八十六次までは5回、第八十七次から3回。
第二十一次以降、デルゴノフ撃退作戦のクエスト成功報酬に「【コア】堕落したコア」が追加された。
第八十四次以降、各クエスト報酬のMtが1増額された(全クエストクリアで6Mt増加)。
依頼主 |
セントラル一般兵 |
場所 |
ADFセントラルベース |
依頼条件 |
なし |
成功条件 |
対象ミッションを3回クリア |
成功報酬 |
4Mt,ガチャチケット,ロボニウムx5 【コア】堕落したコア(デルゴノフ撃退作戦のみ) |
ミッション一覧
「惑星ベネブ 灼熱の討伐作戦」
種類 |
ミッション名 |
参加条件 |
参加人数 |
初回報酬C$/exp |
2回目以降報酬C$/exp |
難易度 |
マップ数 |
時間 |
称号条件 |
撃破 |
アニキ撃退作戦 |
なし |
1~10人 |
1800C$/2000exp |
1800C$/2000exp |
3 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
エンフィクス討伐作戦 |
なし |
1~10人 |
2400C$/3200exp |
2400C$/3200exp |
5 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
レッドドラゴン討伐作戦 |
なし |
1~10人 |
4000C$/4000exp |
4000C$/4000exp |
10 |
1 |
16分40秒 |
 |
「惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦」
種類 |
ミッション名 |
参加条件 |
参加人数 |
初回報酬C$/exp |
2回目以降報酬C$/exp |
難易度 |
マップ数 |
時間 |
称号条件 |
撃破 |
デルゴン部隊撃退作戦 |
なし |
1~10人 |
1800C$/2000exp |
1800C$/2000exp |
3 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
強襲部隊撃退作戦 |
なし |
1~10人 |
2400C$/3200exp |
2400C$/3200exp |
5 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
デルサーカー撃退作戦 |
なし |
1~10人 |
4000C$/4000exp |
4000C$/4000exp |
10 |
1 |
16分40秒 |
 |
「惑星ダスド 悪魔軍撃退作戦」
種類 |
ミッション名 |
参加条件 |
参加人数 |
初回報酬C$/exp |
2回目以降報酬C$/exp |
難易度 |
マップ数 |
時間 |
称号条件 |
撃破 |
デルゴン部隊撃退作戦2 |
なし |
1~10人 |
1800C$/2000exp |
1800C$/2000exp |
3 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
強襲部隊撃退作戦2 |
なし |
1~10人 |
2400C$/3200exp |
2400C$/3200exp |
5 |
1 |
16分40秒 |
 |
撃破 |
デルゴノフ撃退作戦 |
なし |
1~10人 |
4000C$/4000exp |
4000C$/4000exp |
10 |
1 |
16分40秒 |
 |
「惑星ベネブ 灼熱の討伐作戦」
アニキ撃退作戦
+
|
... |
出現敵
攻略
アニキは開幕からダブルバズーカを撃ってくるので当たらないように注意。
トールハンマーは空中で使われると凄まじいダメージになるためなるべく地上戦を挑みたいが、地形の関係でやや戦いにくい。
報酬
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- イエロークリスタル
- イエローサンド
- イエローレス
- イエローグラス
- ブルークリスタル
- ブルーサンド
- ブルーレス
- ブルーグラス
敵ドロップ:ドロップする敵
リペアパック1000:取り巻き,ベネブフラワー
|
エンフィクス討伐作戦
+
|
... |
出現敵
- ○エンフィクス
- ルガザウルス
- バクサイガー
- キラーブレイダー
- レッドプテラン
- レッドブターク
- ラノザウルス
- デルビン
攻略
ラージバーナーの威力が凄まじいため、気を付けていても事故死しやすいのが難点。
上手く旋回戦に持ち込みつつダメージを与えたいが、取り巻きに攻撃されて落とされると危険。
なるべくマップ外周で戦うようにすると良い。
報酬
- A・S・G-BS-L:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-L:SUB-BURST
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST
- デルファイターBD★
- デルファイターLG★
- デルファイターHD★
- デルファイターAM★
- デルファイターBS★
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- EXビームブレード
- EXブロードソード
- EXショットガン
- EXインテグラルナイフ
- EXライフル
- EXバトルアクス
- プテランHD
- プテランHD2
- ルガサウルスHD
- ルガサウルスBD
- ルガサウルスLG
- バクサイガーHD
- バクサイガーBD
- バクサイガーAM
- バクサイガーLG
- バクサイガーBS
- 燃えたぎる破片
敵ドロップ:ドロップする敵
- 課金惑星ジャンプ(バルチャー・シャーオック・プーシャ):バクサイガー,ルガザウルス
- 燃えたぎる破片:ベネブフラワー
|
レッドドラゴン討伐作戦
+
|
... |
出現敵
- ○レッドドラゴン?
- エメラフィクス
- プチエンフィクス
- ジャンボイ
- タコロジウム
- ハクサイガー
- コドラゴン(赤/青)
- デルビン
攻略
ターゲットであるレッドドラゴン?(本物のレッドドラゴン)はスタンしない他、爆風ダメージキャップ300がある。
レッドドラゴンの拡散グレネードは威力が高く、複数発喰らうと最悪即死する。
とはいえ、エンフィクスのラージバーナー程は高くなく、当たり方にムラがあるためまだマシ。
基本的に飛行しっぱなしで後ろから追いかける形で戦うことになるので、ENには注意が必要。
取り巻きが邪魔なのでマップ外周までおびき寄せて戦いたい。
取り巻きのエメラフィクスとプチエンフィクスのラージバーナーは威力が下がっているが、
痛いことに変わりはないのでアクティブにしないよう気を付けよう。
なお、プチエンフィクスとタコロジウムは通常と違いHPが異常に高くなっている。
他の取り巻きもHPが高いものが多いため、殲滅は不可能と考えていい。
報酬
- トゥーエッジブレイド
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST★
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST★
- ビームアクス★
- ライトニングハンマー★
- デルファイターBD★★
- デルファイターLG★★
- デルファイターHD★★
- デルファイターAM★★
- デルファイターBS★★
- ジャンボイBD
- ジャンボイLG
- ミニンボイBD
- ミニンボイLG
- プテランHD2
- ラノードBD
- ラノードLG
- ラノードHD
- ラノードAM_Lガトリング
- ラノードAM
- ラノードAM_Rガトリング
- ラノードBS
- ギガロニクスHD
- ギガロニクスHD★
- 耐熱オイル
- ベネブの砂
- 耐熱装甲
- 燃えたぎるコイン
- メインアタック++S
- サブアタック++S
敵ドロップ:ドロップする敵
- ベネブの砂:ハクサイガー
- 燃えたぎる破片:ベネブフラワー
|
「惑星アルモス 悪魔軍撃退作戦」
デルゴン部隊撃退作戦
+
|
... |
出現敵
攻略
開幕からアニキがダブルバズーカを連射してくるので注意。
ベネブ版よりは戦いやすいので、攻撃が直撃しないように注意しつつ攻めよう。
空中から攻める場合はトールハンマーが危険なので位置取りに気を付けよう。
報酬
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- イエロークリスタル
- イエローサンド
- イエローレス
- イエローグラス
- ブルークリスタル
- ブルーサンド
- ブルーレス
- ブルーグラス
敵ドロップ:ドロップする敵
|
強襲部隊撃退作戦
+
|
... |
出現敵
- ○サタフェル
- ドン・ゴライアス
- ゴライアスヘッド(通常版/イベント版)
- プラズマゴライアス
- アイスグリーチャー改
- プチダスダウロス
- プチエンフィクス
- マッドプテラン
- アイスプテラン
- デカムカットス
- デルレッド
- デルピンク
- デルブラック
- デルビン
攻略
サタフェル周辺には多数の敵が集っている。
プチダスダウロスの体力を半端に減らさないように注意。
複数がタックルを使ってくる状態になると危険極まりないため、倒すか手を出さないかのどちらかにしよう。
人数や火力が少ない場合、スタート地点付近に上手く敵をおびき寄せて分散させてから戦うと良い。
報酬
- A・S・G-BS-L:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-L:SUB-BURST
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST
- デルファイターBD★
- デルファイターLG★
- デルファイターHD★
- デルファイターAM★
- デルファイターBS★
- ビームアクス
- ライトニングハンマー
- デカムカHD3
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- レッドブレード
- イエローブレード
- ブルーブレード
- ブラックブレード
- ピンクブレード
- フレイムブーチャーHD2
- プテランHD3
敵ドロップ:ドロップする敵
- 課金惑星ジャンプ(バルチャー,シャーオック,プーシャ):ゴライアスヘッドなど
- 被弾したトゲ:アルモスフラワー
|
デルサーカー撃退作戦
+
|
... |
出現敵
- ○ジェネラル・デルサーカー
- ミニキャッスランダム
- チュボスタンク
- コボスタンク
- デルビーゾル
- デルファイター
- デルントリック
- デルトリー
- デルトンオー
- デルンボール
- デルンジャー
- デルバトロン
- デルゴングレート
- デルビン
攻略
ジェネラル・デルサーカーのHPは非常に高く、取り巻きも強力な敵が多いためソロ攻略は非常に厳しい。
また、チュボスタンクなど取り巻きの一部はHPが非常に高く設定されているため、殲滅は不可能と考えていい。
基地内で戦うとミニキャッスランダムのスタングレネードが邪魔になるので、なるべく離れた場所にデルサーカーをおびき寄せよう。
デルサーカーのヘッドバットは非常に威力が高いので注意。
報酬
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST★
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST★
- ビームアクス★
- ライトニングハンマー★
- デルファイターBD★★
- デルファイターLG★★
- デルファイターHD★★
- デルファイターAM★★
- デルファイターBS★★
- ビームアクス
- ライトニングハンマー
- デルンジャーAM
- デルバトロンLG
- デルバトロンHD
- デルバトロンBS
- デルバトロンAM2
- デルバトロンLG
- メインアタック++S
- サブアタック++S
- 【コア】堕落したコア
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST
- デルビーゾルBD★
- デルビーゾルLG★
- デルビーゾルHD★
- デルビーゾルAM★
- デルビーゾルBS★
敵ドロップ:ドロップする敵
- デルクリスタル:デルトンオー,デルンジャー,デルバトロン,デルンボール,デルゴングレート
- 被弾したトゲ:アルモスフラワー
|
「惑星ダスド 悪魔軍撃退作戦」
デルゴン部隊撃退作戦2
+
|
... |
出現敵
攻略
攻略法は他と同じで良い。基地の上まで登って上空から攻撃するのも手。
報酬
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- イエロークリスタル
- イエローサンド
- イエローレス
- イエローグラス
- ブルークリスタル
- ブルーサンド
- ブルーレス
- ブルーグラス
敵ドロップ:ドロップする敵
|
強襲部隊撃退作戦2
+
|
... |
出現敵
- ○ダーク・ザ・デルゴン
- ドン・ゴライアス
- ゴライアスヘッド(通常版/イベント版)
- プラズマゴライアス
- アイスグリーチャー改
- プチダスダウロス
- プチエンフィクス
- マッドプテラン
- アイスプテラン
- デカムカットス
- デルレッド
- デルピンク
- デルブラック
- デルビン
攻略
ダーク・ザ・デルゴン周辺には多数の敵が集っている。
障害物を上手く使ってドレイングレネードを避けたい。
格闘は非常に痛いので、斬られないようにしよう。
強襲部隊撃退作戦と同じくプチダスダウロスの体力を半端に減らさないように注意。
人数や火力が少ない場合、上手く敵を分散させてから戦うと良い。
報酬
- A・S・G-BS-L:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-L:SUB-BURST
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST
- デルファイターBD★
- デルファイターLG★
- デルファイターHD★
- デルファイターAM★
- デルファイターBS★
- ビームアクス
- ライトニングハンマー
- デカムカHD3
- A・S・G-BS-S
- A・S・G-BS-M
- A・S・G-BS-L
- レッドブレード
- イエローブレード
- ブルーブレード
- ブラックブレード
- ピンクブレード
- フレイムブーチャーHD2
- プテランHD3
敵ドロップ:ドロップする敵
- 課金惑星ジャンプ(バルチャー,シャーオック,プーシャ):ゴライアスヘッドなど
- 酸化したオイル:ダスドフラワー
|
デルゴノフ撃退作戦
+
|
... |
出現敵
- ○デルゴノフ
- デルゴノフ隊エース
- デルファイター
- デルンボール
- ゴーグルデルゴン
- ビッグ・ザ・デルゴン
- デルゴングレート
- デルゴンガードバズーカ(イベント版)
- デルゴンガード
- ボブデルゴン
攻略
コズミックブレイクからのゲストである巨大デルゴン「デルゴノフ」が相手となる。
なお、元になっているのはコズミックコマンダーに登場したデルゴン軍団の首領「デル・フォートレス」。
このミッションのみフィールドの障害物が無い他、3番目のミッションの中では例外的に取り巻きの殲滅が可能。
とはいえ、ソロ攻略はかなりの火力が無いと厳しい。
デルゴノフは額の飾りにしか攻撃が通らない。
格闘武器では狙いにくいため、攻略には強力な射撃武器が必須。貫通があるとなお良い。
弱点属性はビームで、逆に物理は効果が薄い。
FPS操作を使っているならミッション前に飛行動作をホバリングに変えておくと吉。スタンプを避けやすくなる。
まずは取り巻きを殲滅する。ゴーグルデルゴンやデルゴノフ隊エース、デルファイターが特に厄介なので早めに倒そう。
デルゴノフの攻撃はどれも威力が高いが、大型ミサイルと拡散バズーカ以外は全て予備動作があるため
きっちり判断して避けるようにしたい。
攻める際は斜め前に陣取ると攻撃しやすく、回避行動もとりやすい。
デルゴノフ攻撃パターン
右腕に力を溜めた後、炎を纏ったパンチを繰り出す。
吹き飛ばしの効果がある他、パンチ中の右腕は射撃攻撃を打ち消す。
パンチ後にはデルゴノフの斜め4方向に紫色の爆発を起こすため、避けたからといって油断は出来ない。
どちらも威力が高く、パンチの当たり方が悪いと爆風まで喰らってしまうことがある。
正面近距離で予備動作を確認したら左腕側に逃げよう。遠距離でも爆風が発生しない位置に移動すること。
また、半端な距離の場合は下手に横に逃げるより後退したほうが避けやすい。
両腕を広げた後、突進して左腕でパンチを繰り出す。
吹き飛ばしの効果がある他、パンチ中の左腕は射撃攻撃を打ち消す。
さらに突進中に電撃爆風を起こすボムを斜め後ろへ複数撃ち出す。飛行していると最悪即死する程のダメージを受ける。
腕を広げるのを見たらデルゴノフの正面から離れよう。
突進中は攻撃判定が無いため、距離が近ければデルゴノフに向かってダッシュしてすり抜けることも出来る。
なお、スレッジヘイムHD内蔵などの弾丸消去の効果がある攻撃を使った場合、ボムが低い位置で爆発してしまう。
こうなると地上に居ても爆風が直撃して大ダメージを受けるため、この攻撃の予備動作を見た際は使わないように。
特に該当する武器を一斉射撃機に装備している場合は注意が必要。
両腕を合わせた後、背中の砲台から大きなグレネードを連発する。打ち上げの効果がある。
威力は高いが見た目より攻撃判定が小さいので、近~やや中距離ぐらいに居れば当たらない。
隙が大きく攻撃チャンスになるので逃さないように。
踏ん張るような動作をした後に2回踏みつけを繰り出す。打ち上げの効果がある。
攻撃範囲が異常に広く、明らかにエフェクトが届いていない位置に居ても当たる。
一方空中への判定はほとんど無いので、飛べば回避できる。
飛行動作をホバリングにしておけばすぐに飛べるので回避が楽になる。
なお、本体にも判定があるので近づきすぎないように注意。
背中の砲台から大型ミサイルを連発する。デルゴノフから大きく距離を取っていると使ってくる。予備動作が無い。
非常に威力が高い上に誘導性能が強烈で、撃たれてしまうとほとんど回避不能。
余程距離を取っていない限り使ってこない。開幕が一番危険なので、素早く接近しよう。
HPが24%以下になると使ってくる攻撃。
額飾りから大量のバズーカ弾を放つ。弾はプレイヤーの位置に合わせて垂直落下する。
1発毎の威力はそこまで高くないが、弾数が多いので結構削られる。
命中率も高く、自機のHPが少なくなってきている状況では非常に厄介な攻撃。
報酬
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST★
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST★
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST★
- ビームアクス★
- ライトニングハンマー★
- デルファイターBD★★
- デルファイターLG★★
- デルファイターHD★★
- デルファイターAM★★
- デルファイターBS★★
- タイラントハート・シア
- タイラントハート・アン
- タイラントハート・ムー
- ビームアクス
- ライトニングハンマー
- デルンジャーAM
- デルバトロンLG
- デルバトロンHD
- デルバトロンBS
- デルバトロンAM2
- デルバトロンLG
- メインアタック++S
- サブアタック++S
- 【コア】堕落したコア
- A・S・G-BS-M:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-M:SUB-BURST
- A・S・G-BS-S:MAIN-BURST
- A・S・G-BS-S:SUB-BURST
- デルビーゾルBD★
- デルビーゾルLG★
- デルビーゾルHD★
- デルビーゾルAM★
- デルビーゾルBS★
敵ドロップ:ドロップする敵
- デルクリスタル:デルゴノフ隊エース,デルファイター,デルンボール,デルゴングレート(1体のみ)
- 酸化したオイル:上記以外の取り巻き
|
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは掲示板の方へどうぞ。
- 一度セーブもかねて、ページを作成しました。
加筆修正等を行っていきます。
ほかにも何か情報をお持ちの方、コメントのほうに情報を
お寄せください。 -- (名無しさん) 2014-02-02 23:13:24
- 惑星アルモスのほうとベネブのほうがミッション名と題名逆ですね
ベネブがRDでアルモスがデルサカです。
RDとデルサカは経験値1万、C$18000です。
参加人数は全部10人だったと思います
また、初回も2回目以降も金、経験値は同じです。 -- (最強キング) 2014-02-03 21:56:15
- あらら、本当だ。直しておきますね。 -- (名無しさん) 2014-02-04 21:43:58
- 合計回数21回で特別報酬だったかとおもいます
-- (名無しw) 2014-02-20 17:47:57
- アニキとデルゴン部隊はへリンガルLv10以上でEN管理をちゃんとしておけばクリアできる
エンフィは焼かれないような立ち回りが必要、あと火力
RDはmobが強いのでガチャ品で組み立てたロボかブッパでPTを組まないと難しい
強襲部隊はよく覚えてない
デルサカは、大将のタックル、キャッスラのスタン、mobの高火力&高耐久っぷりからしてソロは非常に難しい、ブッパ持ちPTでたまに誰かが一機破壊されるのは覚悟で行く必要あり
って感じかな -- (名無しさん) 2014-02-22 22:23:26
- 荒らし編集がありましたので復元いたしました。 -- (名無しさん) 2014-03-02 17:49:27
- 第8回アルモス&ベネブから報酬が減ることになりました
おそらく元の報酬が高すぎたため減らしたと思われる
その代わりセントラルベースでクエストを受け、クエストをクリアした場合にはガチャチケット一枚と3Mtとビッグロボニウム5個が手にはいる
実質23Mt分だが、ガチャチケットなのでエクストラガチャしか回すことができない
初心者でも回しやすいアニキでもクエストクリアの報酬が変わらない -- (名無しさん) 2014-03-22 04:37:58
- ボスタンのBS ほしいのにいらんブレード系しか出ない!もうほんとに最悪むっちゃ腹立つ -- (名無しさん) 2014-12-31 20:34:28
- 惑星ダスド デルゴノフ撃退作戦は?
あと腹立つとかどうでもいいこと書くなよ -- (名無しさん) 2015-08-14 09:43:11
- ダスド版の情報を追加しました。
また各項目に出現する敵の情報と、簡単ですが攻略情報を追記しました。 -- (名無しさん) 2015-12-19 15:30:29
最終更新:2020年11月22日 17:31