ハロウィンイベント2019


Witch’s Repayment-HalloweenEvent2019-

イベント開催期間
2019年10月24日(木)定期メンテナンス終了後 ~ 2019年11月28日(木)6:00

公式ページ:前編-後編
※ハロウィン限定レシピとガチャは2019年12月5日(木)6:00まで(2019/11/28に延長)

イベント概要

毎年恒例のハロウィンイベント。
プレミアムフィールド周りの改装により、今年から限定ダンジョン「サウィン大森林」への行き方が変わった。
イベント開催中はエクストラフィールドNE側にある「イベントダンジョン」のリンクが開通し、ここからサウィン大森林へと行ける。
「エクストラフィールド」へは「ポルド基地」からしか行けないため注意。
サウィン大森林の外部にいるグリンダンとウィッチィからは専用のクエストを受注できる。

ハロウィン仕様となる惑星ポイーン上のフィールドでは背景が暗くなる(魔境と村を除く)。
一部フィールドではハロウィン突発が発生する。また、パンボールが各地に出現し、ゴースト2体とパタパタ2体が一部エリアの1か所に出現するようになる。

なお、今回の内容は2018年版に小変更を加えたものとなっている(公式Twitterでも去年の復刻と告知されている)。登場するNPCの台詞も変わっていない模様。
また、惑星ポイーン上の変化は前回より小規模になっており、NPCロボ達が悪魔軍の仮装をせず、あるNPCロボ達のカラーリングも変更されていない。
イベントアイテムのハロウィンクリスタル★は開催の度に★の数が増えていたが、今回は「ハロウィンクリスタル★4th」という表記になった。

今回もアップデートでイベント内容が追加されることが予告され、既に10月31日のアップデートで全要素が実装された。
なお、過去2年連続でイベント期間の延長を行ったためか、今回は最初から1か月以上の長期開催となる。
そのため前回のようにイベント終了後の合成レシピなどの実装期間延長はない…はずだったのだが、
イベント終了前日の11/27の公式Twitterのお知らせで12/5までと書かれており、結果的にレシピとガチャは急遽1週間延長された
(「期間を延長する」という告知自体はされていない。忘れたのかは不明)。
公式サイトの方では告知及びアップデート情報での期間の更新が無く、ハロウィンイベントのページもイベント同日のままとなっている。

サウィン大森林-2019年版-

攻略情報はこちら
ドロップや報酬以外は2018年版とほぼ変わらない内容。

復刻期間限定ミッション

配信場所:惑星ポイーン・ポルド基地ミッションセンター

種類 ミッション名 参加条件 参加人数 初回報酬 2回目以降報酬 難易度 マップ数 時間 称号条件
殲滅/撃破 【復刻】パラセクター探検日和 出撃ロボ固定 1~4人 1000C$/0EXP/3Mt 100C$/0EXP 3 2 10分/10分
脱出/脱出 【復刻】ハロウィンコース 出撃ロボ固定,アイテム使用不可 1~2人 1000C$/0EXP/3Mt 100C$/0EXP 4 2 4分/2分30秒
撃破 【復刻】決戦デルントリック 出撃ロボ固定 1~2人 1000C$/0EXP/3Mt 100C$/0EXP 8 1 20分

今回は【復刻】と付け加えられている。3つ目の「【復刻】決戦デルントリック」は後編で追加された。
初回クリアするとMtやガチャSPチケットなどを貰える。今回は2回目以降の報酬アイテムが無くなった。

なお、前回のイベントで登場した後にセントラルベースのエクストラMCに永続実装されたものは【復刻】と付いておらず、今回のクエスト進行の対象ではない。
今回対象のミッションはポルド基地の方である(セントラル側も対象という公式の記述が間違っている?)。

パラセクター探検日和

出撃ロボはパラセクター。イベントギア(スタン無効)により圧倒的な性能を持つ。
武装はメインが貫通レーザーのディスラプター、サブがワンツーパンチと火柱を発するスタンプ。
どちらも凄まじい威力を誇る。
2面構成。

1面はピアトロ遺跡深部のボス、キンヤンマーとギンヤンマーが大量に出現する。
こちらの性能が破格であるため、どの武器でも瞬殺。レーザーとパンチで蹴散らしてしまおう。

2面は目標となる敵を倒すことになる。敵グループは4回に渡って出現する。
目標は デルントリック→プチダスダウロス2体→キャッスランダム→キャッスランダム2体 となる。
目標を撃破する度に強力なデルファイターが多数出現するが、この機体では全く脅威とはならない。
なお、キャッスランダムはレーザーを使うと手早く倒せる。

クリアするとポルド基地に「パラセクター・アシス」が出現し、クエストを受けられるようになる。

★初回報酬:マニモdeガチャSPチケット

ハロウィンコース

出撃ロボはパラセクター・アシス。アイテム使用不可。
2面構成。

ゴールを目指して進んでいくミッション。BSサブのフックショットを駆使することになる。
フックショットはEN消費は多くリロードも長いため、連射せず要所で使うことを心がけたい。
また、真上に発射しても現在の高度限界より上がることは出来ない。

水辺に落ちると5000ものダメージを受ける。つまり2回地形ダメージを喰らえばアウト。
戦闘は発生しないため、他の武器を使う必要は無い(道中の敵は撃破不可)。

1面では固定砲台、2面ではジェミニオン・Lが途中に配置されているが、無視して進もう。
高台に着陸した後はその高さから飛行して進むと、以降の高台を楽に抜けられる。勿論EN切れで落ちないように注意。
なお、道中にはショートカット可能な場所がある。
キャストのエニフによるタイムアタック記録を抜かしたい場合は必須(現在は達成されたので、普通に進んでも問題はない)。

★初回報酬:クッキーバスケットS

決戦デルントリック

出撃ロボはパラセクター・アシス。

多数のデルトンオーに囲まれた状態でデルントリックと戦うことになる。
岩場の下は溶岩だが、落ちてもダメージは無い。
この一帯にいるデルトンオーは一切動かず、ミサイルを連発してくる。
HPが非常に高く、さらに時々無敵になる。撃破目標ではないので倒す必要は無い。

時間をかけるとミサイルによりダメージがかさむため、素早く終わらせたい。
AMサブのドリルアタックを発動後、キャリーしつつ空中から反対のAMで叩き付けを連発すると大ダメージを与えられる。
なお、デルントリックをHDビームでハッキングすると効果中は味方扱いになってしまい、ほとんどダメージを与えられなくなる。

クリア報酬のイベントチケット4はポルドシティかイベントエリアのロボストアでO・アシスを入手するのに使う。

★初回報酬:マニモdeガチャSPチケット,イベントチケット4

突発ミッション「オバケたちをやっつけろ!」

ポイーンの通常フィールドで発生する突発ミッション。パンポールが出現する場所で発生する。制限時間は300秒。
ウッドパンプキン、ゴースト、パタパタ2種で構成された敵部隊が2か所に出現する。
ポイーンフィールド上に出現するモンスターではあるが、ボス級のウッドパンプキンは中々硬い。

クリア報酬はハロウィンクリスタル★4th x1+パーツとなる。

出現敵

  • ウッドパンプキン
  • ゴースト
  • パタパタ(大,小)

固定報酬 ハロウィンクリスタル★4th(確定)/ウィッチハットHDJ/ゴーストシューター/ハロウィンキャンドル/ハロウィンスプーク/パンプキンバーナー/パンプキンピッチャー

復刻突発ミッション「悪魔の魔女」

サウィン大森林 封印の間のN側にあるゲートから行ける「ポルド地下司令部」で発生する突発ミッション。
去年の内容の復刻で、今回は一週目から制限なく挑戦することが可能。
難易度はEASY、NORMAL、HARD、MASTERに分かれている(以降の難易度表記は基本カタカナとする)。
マスターはアントリオンLG2を装備したロボがコマンドーに居ると入場不可。
新デルタゲートやポンジャバ魔境奥地と同じようなエリアであり、ミッション内容もこれらの2番目のエリアで起こるものと同様の形式。

報酬の内容は基本的に前回と同じだが、今回は2017年版以前のようにハロウィンクリスタル★4thを複数個貰えるようになった。
個数は難易度が高くなるほど増える。

突発が発生するとボスと取り巻きが出現する。
ボスを倒すと一旦撤退し、次のボスが出現。この流れが2回あり、最終的には同時に3体のボスと戦うことになる。
いずれの難易度でも巨大なP・モーナが登場する。

マスターはエクストラステージのような扱いとなっており、異常に難しい。
この難易度のみエリアの外見が少し違い、壁が新デルタゲート中枢のような格子に変更されている。
なお、突発開始時のモーナの台詞は2016年版と同じものになっている。
クリアすると必ずツインゲイルサイズかツインリヴェルサイズを貰える。
この武器もマスタークリアの記念品といえるもので、外見は違うが性能はゲイル/リヴェルサイズ無印と同じ
(ラボで作れるツインゲイル★/ツインリヴェル★は、10スタックしたゲイルサイズ★/リヴェルサイズ★と同等)。

出現敵

○はターゲットのボス。

[イージー]
第一波
  • ○P・モーナ
  • バット

第二波
  • ○P・モーナ
  • ゴースト
  • パタパタ

第三波
  • ○P・モーナx3
  • ちびランタン

[ノーマル]
第一波
  • ○P・モーナ
  • バット
  • ゴースト
  • パタパタ

第二波
  • ○P・モーナ
  • ジャドウベアー
  • シャドウ・コブリン

第三波
  • ○P・モーナx2
  • ○デモウロシス(黒)
  • ダークデモウロス

[ハード]
第一波
  • ○P・モーナ
  • デルンジャー(強化版)
  • デルトンオー(強化版)

第二波
  • ○デモウロシス(紫)
  • サタフェル
  • デルゴングレート
  • ボブデルゴン
  • デルバトロン(人型,蟹型)
  • デルンジャー(強化版)
  • デルトンオー(強化版)
  • デルトリー
  • デルンボール(強化版)
  • デルントリック

第三波
  • ○P・モーナ
  • ○デモウロシス(紫)
  • ○ボーン・デストルドー
  • サタフェル
  • デルンジャー
  • デルトンオー(強化版)
  • デルファイター

[マスター]
第一波
  • ○P・モーナ
  • デルンジャー(通常版,強化版)
  • デルトンオー(強化版)
  • デルンボール
  • デルトリー
  • デルントリック

第二波
  • ○デモウロシス(紫)
  • サタフェル
  • デルゴングレート
  • ボブデルゴン
  • デルバトロン(人型,蟹型)
  • デルンジャー(強化版)
  • デルトンオー(強化版)
  • デルンボール(強化版)
  • デルントリック

第三波
  • ○P・モーナ
  • ○デモウロシス(紫)
  • ○ボーン・デストルドー
  • デルンジャー(通常版,強化版)
  • デルトンオー(強化版)
  • デルファイター


攻略

P・モーナは中~遠距離ではパンプキンロッドGを、近距離ではパンプキンマインを使ってくる。
ハードではどちらも威力が高く、ロッドGにはENドレインがあるので厄介。
また、モーナには強力な自動回復が備わっているため、放っておくとあっという間にHPを回復されてしまう。

イージーではボスのHPが少なく、取り巻きも弱いのでソロでも問題はないだろう。

ノーマルでは第二波以降の難易度がかなり上がっている。ソロや少人数の場合は「サモン:魔女姉妹」があると楽。
第二波では崩壊の惑星ポイーンの敵であるシャドウ・コブリンとジャドウベアーが出現する。
人数が少ない場合は攻撃が集中するので危険。後の事を考えると取り巻きはなるべく減らしておきたい。
特にシャドウ・コブリンはホーミングダガーでスタンさせてくるので、優先的に倒そう。
第三波で出てくるデモウロシスはメタイヤルートの黒カラー。
距離によって攻撃を変えてくる。近距離で使うショック付きプラズマバズーカは非常に危険。
距離を取って撃たれないようにしたいが、乱戦では不意打ちを喰らうこともあるので気を付けよう。

ハードは敵のHPと攻撃力が非常に高いので、高性能な機体を持ったプレイヤー複数が集まらないとクリアは厳しい。
デモウロシスはセコイアルートの紫カラーとなっている。
第三波では2014~2015年のサウィン大森林でボスを務めた「ボーン・デストルドー」が出現する。
ハード準拠なので誘導氷柱弾を使ってくる。また、HPが大幅に増えている他、スタンしなくなっている。
従来と同様、主砲とホネボンを倒さないと本体に攻撃が通らない。
ラグワープが頻発するボスなので、事故を避けるためにもHPは高めに保っておこう。
ホネボンと主砲撃破後に本体にショックをかけるとかなり楽になる。
なお、人数が多い場合はあっという間に終わることが多く、貢献度不足で報酬が貰えない場合がある。
厳しい場合は貫通付き(少なくとも味方貫通)の射撃武器を取り巻きに何発か当てておくとよい。

マスターは敵数や強さもハード以上なので、十分に対応できる機体を持ったプレイヤーが居ないとクリア不可と考えた方がいい。
突発が発生すると、床の白い箇所を縦断するように、床から天井にまで届くレーザートラップが次々と発生しフィールドを埋め尽くすようになる。
常時この状態となるため画面が見辛くなるかもしれない。トラップ発生装置は無敵であり壊せない。
レーザーは4桁ダメージと非常に痛いので避けたいが、常に避けられる場所は限られており、加えて乱戦となると避けるのは厳しい。

出現する敵は概ねハードと同じだが、ボスの性能が更に向上している。
モーナのロッドGは飛び抜けた火力と爆風判定に加え、ENドレイン値が2万になっている。大半の機体は1~2発被弾で即EN切れを起こすだろう。
EN回復が間に合わないと再びENドレインされ、復帰が間に合わず延々と嵌められてしまう可能性がある。
しかし他の2体のボスとは違いHPは強化されておらず低め。中途半端に削れば回復していくので最優先で倒したい。
デモウロシスのプラズマバズーカは凄まじい火力に強化されており、まともに喰らえば2~3万ダメージを叩き出す凄まじい攻撃を連発してくる。
ボーン・デストルドーはHPがハードの倍となっており、とにかく動き回るためHPを減らしにくい。ハード同様にショック付与が有効。

近距離での攻撃が熾烈を極めるため、遠距離での戦闘や弾消去効果を含む攻撃が有効であるが、
元々高いHPがさらに強化されているため、削りきれる相応の火力も求められる。

  • 固定報酬
イージー [共通]ハロウィンクリスタル★4th x3
[パターン1]ロトンレムレスHD+ゴーストシューター
[パターン2]ロトンレムレスBD+パンプキンバーナーB
[パターン3]ロトンレムレスAM+ハロウィンキャンドル
[パターン4]ロトンレムレスBS+ハロウィンスプーク
[パターン5]ロトンレムレスLG+パンプキンバーナー
[パターン6]ブリーズサイズ
[パターン7]ゲイルサイズ
[パターン8]ブリッツサイズ
[パターン9]リヴェルサイズ
[パターン10]試作オミナスサイズ
[パターン11]ハロウィンクリスタルγ
ノーマル [共通]ハロウィンクリスタル★4th x6
[パターン1]ロトンレムレスHD+ゴーストシューター
[パターン2]ロトンレムレスBD+パンプキンバーナーB
[パターン3]ロトンレムレスAM+ハロウィンキャンドル
[パターン4]ロトンレムレスBS+ハロウィンスプーク
[パターン5]ロトンレムレスLG+パンプキンバーナー
[パターン6]ゲイルサイズ+劣化バットマントAMJβ
[パターン7]ゲイルサイズ★+劣化バットマントAMJβ
[パターン8]リヴェルサイズ+劣化バットマントAMJβ
[パターン9]リヴェルサイズ★+劣化バットマントAMJα
[パターン10]試作オミナスサイズ+劣化バットマントAMJα
[パターン11]ハロウィンクリスタルβ+劣化バットマントAMJα
[パターン12]ハロウィンクリスタルγ+劣化バットマントAMJα
[パターン13]PYカオスコア(C)+劣化バットマントAMJα
ハード [共通]ハロウィンクリスタル★4th x9
[パターン1]ロトンレムレスHD+劣化バットマントAMJβ+ゴーストシューター
[パターン2]ロトンレムレスBD+劣化バットマントAMJβ+パンプキンバーナーB
[パターン3]ロトンレムレスAM+劣化バットマントAMJβ+ハロウィンキャンドル
[パターン4]ロトンレムレスBS+劣化バットマントAMJβ+ハロウィンスプーク
[パターン5]ロトンレムレスLG+劣化バットマントAMJβ+パンプキンバーナー
[パターン6]ゲイルサイズ+劣化バットマントAMJβ
[パターン7]ゲイルサイズ★+劣化バットマントAMJβ
[パターン8]リヴェルサイズ+劣化バットマントAMJβ
[パターン9]リヴェルサイズ★+劣化バットマントAMJα
[パターン10]試作オミナスサイズ+劣化バットマントAMJα
[パターン11]パンプキンバーナー★+劣化バットマントAMJα
[パターン12]パンプキンバーナーB★+劣化バットマントAMJα
[パターン13]ハロウィンクリスタルβ+劣化バットマントAMJα
[パターン14]ハロウィンクリスタルγ+劣化バットマントAMJα
[パターン15]PYカオスコア(C)+劣化バットマントAMJα
マスター [共通]ハロウィンクリスタル★4th x20
[パターン1]ツインゲイルサイズ
[パターン2]ツインリヴェルサイズ

復刻突発ミッション「ハロウィンゲート」

後編より追加されたエリア。外見は新デルタゲート中枢に酷似している。
サウィン大森林 封印の間のS側にあるフロアゲートから行ける。
難易度はイージー・ノーマル・ハードの3つ。

ここでは悪魔の魔女と同じ形式の突発ミッションが発生する。
内容は去年と同様で、デルントリックが指揮を執っている。

突発報酬はゲイルサイズやリヴェルサイズの他、各種シールド系上位版やビッグキューブHD等が出る。
ここでしか出ない報酬として、試作アストラレーザーと試作カムイサイス、ハロウィンクリスタルδがある。
一方、ポルド地下司令部での突発とは異なりハロウィンクリスタルβやγは出ない。
なお、確定報酬のクリスタル★は去年より個数が増えている。

2019/11/7のアップデートで、ノーマルとハードにおいて試作アストラレーザーが出る確率が上げられた(ハードの方が上昇度合いが大きい)。
また、雷炎のコアが報酬から外された。

出現敵

〇はターゲット

[イージー]
第一波
  • ○ボーン・デストルドー
  • ロトンレムレス

第二波
  • ○ベイルヘイズ
  • ロトンレムレス

第三波
  • ○ベイルヘイズ
  • ○アニキ・ザ・デルゴンx2
  • ロトンレムレス

[ノーマル]
第一波
  • ○ボーン・デストルドー
  • ロトンレムレス

第二波
  • ○ベイルヘイズ・F
  • ロトンレムレス

第三波
  • ○ベイルヘイズ・Fx2
  • ○ベイルヘイズ
  • ロトンレムレス

[ハード]
第一波
  • ○ボーン・デストルドー
  • ロトンレムレス

第二波
  • ○ベイルヘイズ・F
  • カッパタンク
  • デルファイター(強化版)
  • デルンジャー(強化版)

第三波
  • ○スウィープ(強化版)x3
  • 目覚めしギガンドム
  • アーマードメガホネボン
  • デルトンオー(強化版)
  • ロトンレムレス

攻略

第一波と第三波で出現するロトンレムレスは移動速度がそこそこあり、ダッシュも使うので見た目の割に素早い。
HPはノーマルまではサウィン大森林に出るものと同等だが、ハードではかなり硬くなる。
また、ノーマル以降は攻撃力が大幅に上がる。第三波では出現数が多いので、囲まれると非常に危険。
弱点の火炎武器などでなるべく早めに始末したい。
イージーでも格闘は結構痛いので油断しないように。

イージーでは敵のステータスが低め。
ただし、ベイルヘイズがベイル・ポッドを全て失うかHPが半分以下になると使ってくる巨大スタングレネードは、
イージーとは思えない威力を持つので危険。コア装甲を開くのが発射の合図。
ロックされていると長時間追い回されるので、なるべく後ろを取り続けて狙われないようにしたい。
ロックされてしまった時は、ステージの広さを生かして逃げ回ろう。
アニキ・ザ・デルゴンの攻撃は比較的避けやすいが、直撃すると痛いので注意。
特に空中でトールハンマーを喰らってしまうと凄まじいダメージを受けるため、乱戦時は気を付けたい。

ノーマルでは第二波のベイルヘイズがベイルヘイズ・Fに変わる。
メルト付きグレネードには気を付けること。
また、第三波ではベイルヘイズ3体の内2体がベイルヘイズ・Fに変わっている。
半端に削ると思わぬところでグレネードを喰らうので危険。
人数が少ない時は先にロトンレムレスを殲滅した方が楽。

ハードでは第二波以降の敵がとても強い。
第二波が始まった直後からカッパタンクが暴れ始めるので、ベイルヘイズ・Fに気を付けながら優先的に始末しよう。
デルファイターとデルンジャーも一斉射撃を邪魔して来るので、こちらも処理しておくこと。
先にベイルヘイズ・FのHPを削り過ぎてしまうとメルト付きグレネードを使ってくるため、非常に厄介なことになる。
第三波では新デルタゲート・マスター版のスウィープ3体のほか、目覚めしギガンドムとアーマードメガホネボンも出現する。
目覚めしギガンドムはショック付きのシールドビットをばら撒いてくるので、最優先で倒したい。

砲台破壊後のスウィープはHPが一定値以下になるまでは巨大グラウンドボムと巨大ミサイルを使うに留まるが、
一定値を下回ると巨大スタングレネードをばら撒くようになる。さらにHPが減るとロングレーザーも使ってくる。
巨大スタングレネードは強烈な威力を持つ上に誘導付きなので、複数発喰らうと悲惨。
複数体がこの状態になると収拾がつかなくなるので、なるべく1体ずつ倒したいところ。

  • 固定報酬
イージー ハロウィンクリスタル★4th x6(確定)
ハロウィンクリスタルδ/試作アストラレーザー/ブリーズサイズ/ゲイルサイズ/ブリッツサイズ/リヴェルサイズ/試作カムイサイス
グラントゥームシールドα/グランコフィンシールド/ロザリオシールド★
ノーマル ハロウィンクリスタル★4th x8(確定)
ハロウィンクリスタルδ/試作アストラレーザー/ゲイルサイズ/ゲイルサイズ★/リヴェルサイズ/リヴェルサイズ★
試作カムイサイス/グラントゥームシールドα/グランコフィンシールド/ロザリオシールド★
ハード ハロウィンクリスタル★4th x10(確定)
ハロウィンクリスタルδ/ビッグキューブHD/試作アストラレーザー/ゲイルサイズ/ゲイルサイズ★/リヴェルサイズ
リヴェルサイズ★/試作カムイサイス/ジャックオーハンマー★★/グラントゥームシールドα/グランコフィンシールド/ロザリオシールド★

魔女姉妹のクエスト

  • 魔女グリンダンからの贈り物
ハロウィンクリスタル★4thを必要数持って行くと様々なパーツやアイテムと交換してもらえる。

貰える物リスト
必要個数 景品
10個 イベントチケット
10個 ビッグモザイククッキーガード,ビッグパンプキンサイス
10個 グラントゥームシールドα,ビッグパンプキンサイス
10個 グランコフィンシールド,ビッグパンプキンサイス
10個 ロザリオシールド★,ビッグパンプキンサイス
10個 ロザリオシールド★,ビッグパンプキンサイス
10個 リヴェルサイズ★,ビッグパンプキンサイス
10個 リヴェルサイズ★,ビッグパンプキンサイス
10個 ゲイルサイズ★,ビッグパンプキンサイス
10個 ゲイルサイズ★,ビッグパンプキンサイス
20個 チューニングミスト90
20個 オバケ提灯,ゴーストコフィンBS,ビッグパンプキンサイス
20個 ウィッチハットHDJ,パンプキンバーナー★
20個 パンプキンピッチャー,パンプキンバーナーB★
20個 劣化バットマントAMJαx2
20個 パンプキンロッドG,ビッグキューブHD
30個 試作オミナスサイズ,ジャックオーハンマー★★
40個 試作カムイサイス
リストの上から順に交換していく形式なので、欲しい物を選んだり一度貰った物を再び受け取ることは出来ない。
必要個数は290個。
イベントチケットはイベントエリアで特殊仕様のP・モーナ(P・モーナBK)をレンタルするのに使う。

  • 魔女ウィッチィからの贈り物
達成条件はサウィン大森林(難易度は問わない)をクリアすること。
クリアすればアイテム「サモン:魔女姉妹(無期限)」をくれる。
イベント期間中は何回でも再受注可能。

パラセクター・アシスのクエスト

「【復刻】パラセクター探検日和」をクリアすると受けられるようになる。

  • パラセクター・アシス!?
依頼主 パラセクター・アシス
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 [復刻]パラセクターの探検日和をクリア
成功条件 サウィン大森林・封印の間に居るA・ミラルHWと会話する
成功報酬 無し
パラセクター・アシスと会話することで封印の間にA・ミラルHWが出現する。

  • パラセクター・アシスの恋愛相談
依頼主 パラセクター・アシス
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 サウィン大森林・封印の間に居るA・ミラルHWと会話する
成功条件 指定されたアイテムを渡す
必要アイテム ハロウィンクリスタル★4th x5
成功報酬 ハロウィンクリスタル★4th x5,P・モーナ一式,パンプキンロッド
ハロウィンクリスタル★4th5個をキャリーに入れておくとすぐ進行する。

  • 走れハロウィンコース
依頼主 パラセクター・アシス
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 上記報告後
成功条件 【復刻】ハロウィンコースをクリア
成功報酬 クッキーバスケットS
話しかける前に「【復刻】ハロウィンコース」をクリアしていた場合は再クリアする必要は無い。

  • 大森林奥地の調査
依頼主 A・ミラルHW
場所 サウィン大森林,封印の間
依頼条件 上記報告後
成功条件 ポルド地下司令部の突発ミッションをクリア(難易度は自由)
成功報酬 ロトンレムレス一式

  • 決戦デルントリック
依頼主 パラセクター・アシス
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 上記報告後
成功条件 [復刻]決戦デルントリックをクリア
成功報酬 ハロウィンクリスタル★4th x100
後編より追加された。

  • ハロウィンゲートの戦い
依頼主 A・ミラルHW
場所 サウィン大森林,封印の間
依頼条件 上記報告後
成功条件 ハロウィンゲートの突発ミッションをクリア(難易度は自由)
成功報酬 O・アシスHD0
クエストクリア後はミラルHWとの会話が変化し、パラセクター・アシスに好きな子が居るかを聞かれる。
選択肢から好きなものを選ぼう。会話は何度でも可能。
O・アシスの本来の性格についても聞ける。

  • O・アシスゲット!
依頼主 パラセクター・アシス
場所 ポイーン,ポルド基地
依頼条件 上記報告後
成功報酬 イベントチケット4

シリアルコード

前回と同様、キャストのエニフとハロウィンコースのクリアタイムを競う「エニフタイムアタック」が開催された。
2019/10/30時点で規定タイムを上回ったプレイヤーが50人以上になったため、プレゼントとして以下のシリアルコードが公開された。

報酬 シリアルコード
マニモdeガチャSPチケット halloween9102

イベント限定ガチャ

エクストラガチャの項目に存在する。

  • ハロウィンガチャ
ハロウィンクリスタル★4thを使って回せるガチャ。

景品名 レア度
ビッグパンプキンサイス ★5
ビッグモザイククッキーガード ★5
バットマントAMJα ★4
バットマントAMJβ ★4
コフィンバットガン ★4
ロザリオシールド ★4
トゥームシールドα ★4
コフィンシールド ★4
パンプキンロッド ★3
パンプキンバーナー ★3
ゴーストシューター ★3
ハロウィンスプーク ★3
ハロウィンキャンドル ★3
ウィッチケープHDJ ★3
ランタンガン ★3
モザイククッキーガード ★3
ロリポップハンマー ★3
パンプキンHD2 ★3
パンプキンBD ★3
バットBSJ ★3
バットLG ★3
バットHD ★3
パレードマニモLG ★3
パレードペペンLG ★3
クッキーバスケット ★2
ハロウィンクッキーS ★2
ハロウィンチョコS ★2
ハロウィンクッキー ★1
ハロウィンチョコ ★1

  • ハロウィンガチャ★(金属)
ハロウィンクリスタル★4thを使って回せるガチャ。
名前通り、景品は各惑星の金属及びチップとなっている。

景品名 レア度
ポー・コズミック金属 ★5
ゲル・コズミック金属 ★5
ガル・コズミック金属 ★5
デグ・コズミック金属 ★5
ベラ・コズミック金属 ★5
ダウ・コズミック金属 ★5
ガシ・コズミック金属 ★5
ヘグ・コズミック金属 ★5
ポー・コズミックチップ ★3
ゲル・コズミックチップ ★3
ガル・コズミックチップ ★3
デグ・コズミックチップ ★3
ベラ・コズミックチップ ★3
ダウ・コズミックチップ ★3
ガシ・コズミックチップ ★4
ヘグ・コズミックチップ ★4

  • 各種ハロウィンクリスタル交換
ガチャ形式で4種類存在する。
以前のイベントのハロウィンクリスタル(無印、α、★、★★、★★★)を今回のハロウィンクリスタル★4thと交換するためのもの。
10個でハロウィンクリスタル★4th1個と交換出来る。

イベント限定モンスター

※HPとEXPの項目におけるE・N・H・Mは新サウィン大森林や突発ミッションの難易度(イージー・ノーマル・ハード・マスター)を表す。
※HG-はハロウィンゲート突発を表す。

モンスター名 HP EXP ドロップ
金額
固有ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
ゴースト 1000 1 -C$ ゴーストBS,LG 無し A フィールドとフィールド突発、サウィン大森林、ポルド地下司令部イージーに出現。
2連バズーカとブラスターで攻撃してくる。
パタパタ 150
大880
1 -C$ パタパタHD,LG 無し A フィールドとフィールド突発、サウィン大森林、ポルド地下司令部イージーに出現。
接近して衝撃波で攻撃してくる。突発ミッションでは大きい個体も出現する。
ウッドパンプキン 8000 - -C$ 火炎 A ポイーンの突発ミッションで出現する緑色のジャックランタン。
パンプキンガンとパンプキンサイスを装備。ポイーンフィールド上に出現する敵としては硬い。
バット 1500 10 -C$ - ビーム A サウィン大森林、ウィッチィの取り巻き、ポルド地下司令部イージーに出現。
HPドレインの効果を持つ音波で攻撃してくる。
バット(大) 2550 10 -C$ - ビーム A サウィン大森林ハード2Fに出現。バットの強化版。
ワイルドバット 12500 460 -C$ - ビーム A サウィン大森林マスター2Fに出現。バットの最上位種。非常に硬く、攻撃力も高い。
ロトンレムレス E1000
N3000
H8000
HG-H60000
E180
N300
H600
-C$ - 火炎 A サウィン大森林とハロウィンゲートに出現。スロウ付きの弾とベアハッグで攻撃してくる。
どの難易度でも攻撃力が高く、ノーマル以上では格闘で1000以上のダメージを受けるほど。
ゾンビのように体をフラフラさせるが、ダッシュを多用するため、見た目の割に素早い。
ハロウィンゲートのハードのものはHPが非常に高い。
ペイルレムレス 40000 750 -C$ - 火炎 A サウィン大森林マスターに出現。ロトンレムレスの強化版。
性能の上昇具合が凄まじく、異常に高いHPと攻撃力を持つ。マスターにおける魔女姉妹の取り巻きでもある。
パープルゴースト N3000
H4000
N320
H400
-C$ - 電撃 A サウィン大森林ノーマル・ハードの3Fに出現。ゴーストの強化版。
ウィルス効果のある紫ビームバズーカを撃ってくる。バズーカは誘導有り。
ウィルスゴースト 40000 550 -C$ - 電撃 A サウィン大森林マスターの3Fに出現。パープルゴーストの強化版。
ジャック・ォ・ランタン E1500
N3000
H4000
E150
N390
H420
-C$ E・N無し
H電撃
A サウィン大森林3Fに出現。
パンプキンガンとスピンで攻撃してくる。ノーマル以下とハードで弱点が違う。
ジャック・オー・ランタン 20000 420 -C$ 電撃 A サウィン大森林マスターの3Fに出現。ジャック・ォ・ランタンの強化版。硬い。
びっくランタン 10000 610 -C$ 電撃 A サウィン大森林ハードの3Fに出現。
オミナスサイズを装備した大きいジャック・ォ・ランタン。広範囲・高威力の格闘攻撃を仕掛けてくる。
ひゅーランタン 50000 1000 -C$ 電撃 A サウィン大森林マスターの3Fに出現。びっくランタンの強化版でありパンプキン系の最上位種。
異常に硬く、攻撃力もさらに上がっている。
封印されしギガンドム 48000 2500 540C$ ハロウィンクリスタル★4th x3
ゼログリッターHDJ,AMJ,BSJ,LGJ
カンビ遺跡深部の共通ドロップ品
ビーム A サウィン大森林マスターの2F、3Fの終点近くに出現。
カンビ遺跡深部に出現するものと同じだが、ドロップ品に少し変更がある。
倒した際にハロウィンクリスタル★4thを必ず3個落とす。
ウィッチィ* E5000
H28500
M57500
- -C$ - 無し A サウィン大森林のボス。魔女姉妹の妹。
イージーでは単体、ハードとマスターではグリンダンと同時に出現。
ハード・マスターでは巨大化している。HP量に応じて攻撃手段が変化する。
グリンダン* N10000
H40000
M80000
- -C$ - 無し A サウィン大森林のボス。魔女姉妹の姉。
ノーマルでは単体、ハードとマスターではウィッチィと同時に出現。
ハード・マスターでは巨大化している。攻撃手段はウィッチィと同じ。
ちびランタン 1000 - -C$ - 無し A ウィッチィの取り巻き。パンプキンガンとパンプキンサイスを装備。ポルド地下司令部イージーにも出現。
ジャック 5000 - -C$ - ビーム以外 A グリンダンの取り巻き。ハードのボス戦でも出現する。
モンスター名 HP EXP ドロップ
金額
固有ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
デルンボール(強化版) ???? - -C$ - 火炎 A ポルド地下司令部ハード・マスターの突発ミッションで出現。
パイルバンカーをF・パイルバンカーに持ち替えており、HPも大幅に上がっている。
P・モーナ* E5000
N10000
H100000
M100000
- -C$ - ビーム A ポルド地下司令部の突発ミッションで出現。巨大なサイズで登場する。
パンプキンロッドGを装備。自動回復を持つ(H・Mは3秒毎に1000回復)。スタンしない。
ボーン・デストルドー* E4000
N4200
H200000
M400000
- -C$ - ビーム A ポルド地下司令部ハード・マスターおよびハロウィンゲートの突発ミッションで出現。
ホネボン3体と主砲を倒さないと攻撃が通らない。多彩な攻撃でとにかく動き回る。
ホネボン E1600
N2600
H15000
M15000
14 -C$ - 物理
火炎
A ボーン・デストルドーに3体乗っているホネボン。
ハード・マスターで両肩にいるのはVLSガンを装備し、船首にいるのはスロウグレネードを装備している。
ハロウィンゲートでは難易度により武器が異なる。
主砲 E2600
N3500
H10000
M20000
14 -C$ - 物理以外 A ボーン・デストルドーの船首に付いている砲台。
3連誘導弾を放つ。船首のホネボンを倒すまで無敵。
*はレーダー大表示のボスモンスター。

ボス級モンスター

モンスター名 HP EXP ドロップ
金額
固有ドロップアイテム 弱点属性 アクティブ 備考
デモウロシス* N60000
H200000
M300000
- -C$ - ビーム
電撃
A ポルド地下司令部ノーマル・ハード・マスターの突発ミッションで出現。
遠距離では巨大誘導ミサイル、中距離では高威力の2連ガトリング、近距離では非常に高いショック値を持つ拡散プラズマバズーカを発射する。
アニキ・ザ・デルゴン* E15000 - -C$ - ビーム A ハロウィンゲートイージーの突発ミッションで出現。
ベイルヘイズ* E25000
N25000
- -C$ - ビーム
電撃
A ハロウィンゲートイージー・ノーマルの突発ミッションで出現。
コアユニットは無敵。HPが減ったりベイル・ポッドを全て失うと、コアから強力な誘導スタングレネードを撃ってくるようになる。
ベイル・ポッド E1200
N???
H???
25 -C$ - ビーム
電撃
A ベイルヘイズに4基付属している兵装ポッド。誘導ビームやグラウンドボム、拡散プラズマメーザーを放つ。
ベイルヘイズ・F* N70000
H200000
- -C$ - 電撃 A ハロウィンゲートノーマル・ハードの突発ミッションで出現。
ベイルヘイズの強化版。射出するコアグレネードにメルトの状態異常がある。
ベイル・ポッド・F E???
N???
H???
25 -C$ - 電撃 A ベイルヘイズ・Fに4基付属している兵装ポッド。強力なマイトバズーカや拡散バーナーなどを使う。
カッパタンク 67500 - -C$ - A ハロウィンゲートハードの突発ミッションで出現。近距離では超広範囲格闘を連発する。
アーマードメガホネボン 150000 - -C$ - A ハロウィンゲートハードの突発ミッションで出現。
広範囲に火柱を発生させるハンマー、シールドバッシュ、シールドによる前面防御を行う。
目覚めしギガンドム 110000 - -C$ - ビーム A ハロウィンゲートハードの突発ミッションで出現。
青スタングレネードとシールドビットを大量にばら撒く他、接近時にはスタンプをする。
スウィープ(強化版)* 160000 - -C$ - A ハロウィンゲートハードの突発ミッションで出現。
コア以外は無敵で、砲台を全て壊すまではコアが出てこない。巨大誘導ミサイル、グラウンドボム、誘導プラズマグレネード、ロングレーザーで攻撃してくる。
砲台(スウィープ) 15000 150 -C$ - A スウィープ上部に4基付属している砲台。ログには名前が表示されない。巨大なプラズマグレネードで攻撃してくる。
*はレーダー大表示のボスモンスター。

破壊可能オブジェクト

モンスター名 HP EXP ドロップ金額 ドロップアイテム 備考
赤キノコ
青キノコ
黄キノコ
100 0 -C$ - ロックオン可能。サウィン大森林1Fに存在。
かぼちゃ
A.B.C.D.E.F
1000 0 -C$ - サウィン大森林内部にのみ存在。
パンポール 2500 14 -C$ - ポイーン通常フィールドに点在。

ハロウィンイベントモンスター共通ドロップ-2019年版-

惑星ポイーン通常フィールド上に出現するモンスター(パタパタ、ゴースト、パンポール、ウッドパンプキン)がドロップする。
ハロウィンクッキー/ハロウィンチョコ/パンプキンAM,BS,LG/ゴーストBS,LG
パンプキンバーナー/ゴーストシューター/パンプキンサイス/ハロウィンスプーク/ハロウィンキャンドル/コフィンシールド

イベント販売物

いずれもポルドシティかイベントエリアのロボストアで販売。階級制限無し。
販売期間はイベントの開催期間中となる。

名称 価格 販売場所 備考
P・モーナ ガチャチケットx8 イベントエリア
P・モーナ(イベント仕様) イベントチケットx1 14日間有効。
A・ミラル ガチャチケットx7

イベント限定アイテム


名称 説明 ランク 入手手段 備考
ハロウィンクッキー HPを750回復します C-3 ドロップ
固定報酬
限定ガチャ
ハロウィンクッキーS HPを1500回復します C-3 固定報酬
限定ガチャ
クッキーバスケット HPを750回復します R-4 限定ガチャ
クッキーバスケットS HPを1750回復します R-4 限定ミッション
限定クエスト
ハロウィンチョコ ENを1500回復します C-3 ドロップ
固定報酬
限定ガチャ
ハロウィンチョコS ENを4000回復します C-3 固定報酬
限定ガチャ
ハロウィンプリン コマンドー内の破壊されていないすべてのロボのHPを
すべて回復します
C-3 サウィン大森林固定報酬
ハロウィンクリスタルβ 不思議なエネルギーを宿す結晶。
合成で何かが起こる?
C-3 サウィン大森林固定報酬
ポルド地下司令部固定報酬
ハロウィンクリスタルγ 不思議なエネルギーを宿す結晶。
合成で何かが起こる?
R-3 ポルド地下司令部固定報酬
ハロウィンクリスタルδ 不思議なエネルギーを宿す結晶。
合成で何かが起こる?
R-3 ハロウィンゲート固定報酬
ハロウィンクリスタルII ハロウィンクリスタルを加工したもの。
合成で何かが起こる?
C-3 サウィン大森林固定報酬
ハロウィンクリスタル★4th 更に不思議なエネルギーを宿す結晶。
合成で何かが起こる?
R-3 サウィン大森林ドロップ
固定報酬
サモン:ハロウィン ランダムでモンスターを召喚できる
※効果時間60秒
R-1 サウィン大森林固定報酬 7日間有効。
召喚されるロボはパタパタ、ゴースト、バット
マニモ、パレードマニモ、ペペンギン、パレードペペンの内1体。
サモン:パンプキン(無期限) 4体のパンプキンを召喚できる
※効果時間60秒・無期限
R-1 サウィン大森林固定報酬 召喚されるロボはちびランタンとパンプキンボム各2体。
サモン:魔女姉妹(無期限) 魔女姉妹を召喚できる
※効果時間60秒・無期限
R-1 限定クエスト
サウィン大森林固定報酬
PYカオスコア(C) 【素材アイテム】突如出現した惑星ポイーンで発見された謎のコア C-1 ポルド地下司令部固定報酬

限定レシピ


緑字はセーフティ付き。

部位 パーツ名 素材 階級 成功確率 金額 備考
HD O・アシスHD★? O・アシスHDx1(Safety)
ウィッチハットHDJ?x1(Safety)
古代結晶の秘石 木?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
O・アシスHD0★? O・アシスHD0x1(Safety)
ウィッチハットHDJ?x1(Safety)
古代結晶の秘石 木?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
BD O・アシスBD★? O・アシスBDx1(Safety)
パンプキンピッチャー?x1(Safety)
古代結晶の秘石 月?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
AM O・アシスAM★? O・アシスAMx1(Safety)
パンプキンピッチャー?x1(Safety)
古代結晶の秘石 日?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
BS ゴーストコフィンBS? ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
試作ゴーストコフィンBS?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
O・アシスBS★? O・アシスBSx1(Safety)
おすすめ/MW/ウィッチハットHDJ?x1(Safety)
古代結晶の秘石 土?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
LG O・アシスLG★? O・アシスLGx1(Safety)
パンプキンピッチャー?x1(Safety)
古代結晶の秘石 水?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
MAIN ジャックオーランチャー? ハロウィンクリスタルII?x10(Safety)
古びたオイル?x10
古の部品?x10
40% 100,000C$
ジャックオーランチャー★? ジャックオーランチャー?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルII?x5(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)

パンプキンバーナーx1
ゴーストシューター?x1
70% 100,000C$
パンプキンバーナー★ パンプキンバーナーx1(Safety)
ハロウィンクリスタルβ?x(Safety)1
ハロウィンクリスタル★4th?x45(Safety)
試作ゴーストコフィンBS?x1(Safety)
- 100% 20,000C$
パンプキンバーナーB★? パンプキンバーナーB?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルβ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x45(Safety)
試作オバケ提灯?x1(Safety)
- 100% 20,000C$
アストラレーザー 試作アストラレーザーx1(Safety)
ハロウィンクリスタルβ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルγ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルδ?x3(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x500(Safety)
- 70% 20,000C$
アストラレーザー★ アストラレーザーx1(Safety)
試作アストラレーザーx10(Safety)
ハロウィンクリスタルγ?x2(Safety)
[ハロウィンクリスタル★4th]] x100(Safety)
- 70% 20,000C$
SUB ジャックオーハンマー? ハロウィンクリスタルII?x10(Safety) 30% 25,000C$
ジャックオーハンマー★? ジャックオーハンマー?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルII?x5(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)

ハロウィンスプーク?x1
ハロウィンキャンドル?x1
70% 25,000C$
ジャックオーハンマー★★? ジャックオーハンマー★?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルβ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x50(Safety)
試作ゴーストコフィンBS?x1(Safety)
試作オバケ提灯?x1(Safety)
70% 25,000C$
オバケ提灯? ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
試作オバケ提灯?x1(Safety)
- 100% 10,000C$
ゲイルサイズ? ブリーズサイズ?x10(Safety)
ハロウィンクリスタル?x10(Safety)

ハロウィンクッキー?x10
ハロウィンチョコ?x10
70% 30,000C$
ゲイルサイズ★? ゲイルサイズ?x10(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
PYカオスコア(R)?x1(Safety)

コフィンシールド?x1
トゥームシールドα?x1
パンプキンバーナーB?x1
70% 30,000C$
ゲイルサイズ]]x10(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
PYカオスコア(C)?x1(Safety)

コフィンシールド?x1
トゥームシールド?αx1
パンプキンバーナーB?x1
ツインゲイルサイズ★? ツインゲイルサイズ?x1(Safety)
ゲイルサイズ★?x10(Safety)
70% 30,000C$
リヴェルサイズ? ブリッツサイズ?x10(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)

ハロウィンクッキー?x10
ハロウィンチョコ?x10
70% 30,000C$
リヴェルサイズ★? リヴェルサイズ?x10(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
PYカオスコア(R)?x1(Safety)
雷炎のコア?x3(Safety)

コフィンシールド?x1
トゥームシールドα?x1
パンプキンバーナーB?x1
70% 30,000C$
リヴェルサイズ?x10(Safety)
PYカオスコア(C)?x1(Safety)
雷炎のコア?x3(Safety)

コフィンシールド?x1
トゥームシールドα?x1
パンプキンバーナーB?x1
ツインリヴェルサイズ★? ツインリヴェルサイズ?x1(Safety)
リヴェルサイズ★?x10(Safety)
70% 30,000C$
オミナスサイズ 試作オミナスサイズx1(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x10(Safety)
PYカオスコア(C)?x1(Safety)
劣化バットマントAMJα]]x4(Safety)
劣化バットマントAMJβ]]x4(Safety)
70% 30,000C$
オミナスサイズ・白 オミナスサイズx1(Safety)
劣化バットマントAMJα?x6(Safety)
劣化バットマントAMJβ?x6(Safety)
70% 30,000C$
試作オミナスサイズx1(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th x10(Safety)
PYカオスコア(C)?x1(Safety)
劣化バットマントAMJα?x10(Safety)
劣化バットマントAMJβ?x10(Safety)
オミナスサイズ改 オミナスサイズ・白x1(Safety)
ハロウィンクリスタルγ?x3(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x500(Safety)
70% 30,000C$
オミナスサイズ改★ オミナスサイズ改?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルγ?x2(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x100(Safety)}
70% 30,000C$
カムイサイス 試作カムイサイスx10(Safety)
ハロウィンクリスタルβ?x3(Safety)
ハロウィンクリスタルγ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタルδ?x1(Safety)
ハロウィンクリスタル★4th?x500(Safety)
パンプキンピッチャー?x10(Safety)
ウィッチハットHDJ?x10(Safety)
70% 25,000C$ 後編で実装。
ETC バットマントAMJα★ バットマントAMJα?x2(Safety) 70% 30,000C$
バットマントAMJβ★? バットマントAMJβ?x2(Safety) 70% 30,000C$

コメント

イベント終了に伴いコメント欄をコメントアウトで凍結。

  • 情報更新しました。後編で実装される要素はコメントアウトで隠しています。
    サウィン大森林マスターで出現する封印されしギガンドムですが、公式で匂わされていた通りゼログリッターJパーツを全て落とすようです(本来落とさないBSJのドロップ報告有り)。
    一応固有ドロップ欄には4つとも載せておきました。 -- 名無しさん (2019-10-26 22:14:30)
  • ノーマルのロトンレムスからバットマントAMJα取得」。
    パープルクリスタル併用して4.5倍ドロップ補正で出やすかったかも -- 名無しさん (2019-10-27 13:46:39)
  • ハロウィンゲートEASYでも試製アトラス出るんですね、これはうれしい -- 名無しさん (2019-10-31 13:57:23)
  • 失礼、試製アストラレーザーですね -- 名無しさん (2019-10-31 13:59:40)
  • ハロウィンゲートのノーマルで試作カムイサイスを確認。 -- 名無しさん (2019-10-31 21:39:51)
  • 後編の情報を追加しました。 -- 名無しさん (2019-11-03 22:35:57)
  • 限定レシピ、をちょっと更新。
    材料や合成して出来上がるものをソレゾレ個別ページにリンクして入手場所やトレード可能かどうかなど調べられたらと思ったけど個別ページが出来てなかった -- 名無しさん (2019-11-06 22:07:18)
最終更新:2024年10月05日 19:34