デンジファイターNEXT'
ロボステータス
タイプ |
陸戦 |
サイズ |
S |
潜在能力 |
S+ |
? |
? |
レベル |
---1--- |
---30--- |
---50--- |
---70--- |
---90--- |
必要経験値 |
0 |
1421050 |
|
|
|
コスト |
|
2220 |
|
|
|
HP |
|
2820 |
|
|
|
EN |
|
2690 |
|
|
|
EN回復量 (補正後) |
? (?) |
? (279) |
? (?) |
? (?) |
? (?) |
内蔵メイン(**) |
- |
- |
- |
- |
- |
内蔵サブ(**) |
- |
- |
- |
- |
- |
歩行重量制限 |
?.0t |
146.5 |
- |
- |
- |
飛行重量制限 |
?.0t |
145.0 |
- |
- |
- |
総重量 |
?.0t |
85.0t |
- |
- |
- |
余剰積載 |
?.0t |
60.0t |
- |
- |
- |
射撃能力 |
|
132 |
|
|
|
格闘能力 |
|
158 |
|
|
|
歩行速度 |
|
153 |
|
|
|
飛行速度 |
|
187 |
|
|
|
ジャンプ力 |
|
156 |
|
|
|
物理防御 |
|
106 |
|
|
|
ビーム防御 |
|
115 |
|
|
|
火炎防御 |
|
97 |
|
|
|
電撃防御 |
|
105 |
|
|
|
安定性 |
|
108 |
|
|
|
スロウ耐性 |
% |
13% |
% |
% |
% |
フリーズ耐性 |
% |
11% |
% |
% |
% |
安定性能 |
?% |
110% |
- |
- |
- |
防御性能 |
?% |
100% |
- |
- |
- |
移動速度 |
?% |
105% |
- |
- |
- |
重量制限 |
?% |
100% |
- |
- |
- |
EN回復量 |
?% |
153% |
- |
- |
- |
攻撃性能 |
?% |
100% |
- |
- |
- |
搭載システム |
地上ダッシュ、ランニング消費EN軽減(大) サブ武器消費EN軽減(大) 地上格闘武器威力上昇(大) |
パーツリスト
レビュー
+
|
非武装時、武装時参考ステータス画像 |
|
初期配布ロボの武器でありながら必要格闘能力168という数値を持つゼロナイトキャリバー'を惑星ポイーンの段階で装備する事を目指したアセン。
アクセ枠が一つ潰れてしまうが、初期配布のファイティングギア3'を装備すれば格闘能力が168で射撃武器を選ばなければルーキーバッジも装備可能。
ゼロファイターNEXT'を母体にLGはゼロファイターNEXT'より速度が速いゼロセイバーNEXTLG'に換装し、ルーキバッジを装備すれば200近い飛行速度を出す移動機体としても優秀
AMは格闘能力が高いデンジマスターANに換装しつつ全パーツ陸戦タイプで陸戦補正が最大。
ラムタ村にデンジマスターAMを買いに行くときはついでにBS目的で
キャノンボールも購入しておきたい
長所
高格闘能力とソコソコの射撃能力
地上、空中共に初期アセンの中では最速
短所
LVが上がるまではアクセサリーがないとゼロナイトキャリバー'を素の状態で装備できない
せっかくあるビットガン改'を装備できないのは痛い。シューティングギア3'二個装備でなんとかなるがその場合はゼロナイトキャリバー'との両立ができない
LVアップで歩行積載は上がっても飛行積載はそのままで無駄になってしまう。
デンジマスターAMの購入費用56000C$が初期資金の半分近くで高い。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2020年10月31日 16:38