おすすめ > BS > 試作スペキュラムスラスターBS

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
パーツ BS / 試作BS


試作スペキュラムスラスターBS



データ

◆基本データ
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
試作スペキュラムスラスターBS 汎用 M ?(?,?) R-6 2.0% なし 375C$ なし

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 32.0t 160 - 580 - - - -t 244.0t - 135 110 - - - - - -% -%
30 32.0t 442 - 750 - - - -t 252.5t - 150 115 - - - - - -% -%
50 32.0t 702 - 860 - - - -t 255.5t - 160 117 - - - - - -% -%
70 32.0t 1065 - 980 - - - -t 258.5t - 170 120 - - - - - -% -%
90 32.0t 1519 - 1170 - - - -t 267.0t - 175 130 - - - - - -% -%

◆武装データ
メインウェポン
Type 攻撃力 弾速 射程 EN消費 チャージ 発射間隔 リロード スタン率 ブレ PVP補正 性質
BEAMRIFLE ビーム161(~201~252~315~346)*2x8 400 300 84 0.4 0.6 0.6 1 静止中5
移動中7
威力:-55%
状態異常:+0%
特性:弾丸
敵味方貫通
必要安定:?

サブウェポン
Type 攻撃力 コンボ数 EN消費 チャージ 発動間隔 リロード スタン率 PVP補正 性質
TACKLE ビーム619(~774~968~1210~1331) 0 100 0.15 0.05 0.55 5 威力:-40%
状態異常:+0%
特性:殴打
PVE威力補正:+40%
コンボ不可

入手方法

  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - 周年記念イベント中 イベントダンジョン交換所(その年の記念硬貨 必要枚数はイベントにより変動)
  • ドロップ - なし
  • その他 - 15周年記念イベント クエスト報酬,投票ダンジョン固定報酬 終了

レビュー

15周年記念イベントで初実装されたBS。スペキュラムスラスターBSの試作版。
上側に翼型ユニット、下側に砲身を2基ずつ備える。
飛行時に翼から青い光の翼が発生するのが特徴。
周年記念イベント中、交換所で入手可能。必要な硬貨の数はかなり多い。
15周年記念イベントではクエスト報酬やイベントダンジョンの固定報酬でも入手出来た。
これ10個とその年の記念プラチナ硬貨を用いて正式版を作れる。

メイン武器とサブ武器を内蔵している。
ビームライフルは渦のような弾を放つ。見た目は電撃っぽいが武器名通りビーム属性。
敵味方を貫通する。
武器選択時には砲身を前に向ける他、翼も左右に展開する。

サブ武器のタックルは青い光を発して高速突進する。使用時に移動キーを入れているとその方向に突っ込む。
他武器へのコンボは不可で、逆に他武器から繋がることもない。
威力と範囲に優れる上、コンボしないため連発が可能。速度があるため移動にも使える。さらに発動時に無敵時間がある。
全体的な性能はムルルガルLG2のタックルに酷似している。
なお、実装当初は他の武器へ繋がる不具合があった(2021/3/12に修正)。
2022/2/3のアップデートでPVE威力補正が追加された。

長所

試作版ながら基本性能は高い。積載量が豊富で、高レベル時の飛行速度も上々。
タイプが汎用なので、タイプ補正を得るのに有利。
内蔵武器の性能が高め。

短所

32tと重い。
タックルは入力中の移動キーの方へ突進するタイプなので、慣れないと明後日の方向に突っ込んでしまうことが多い。
解放前の内蔵武器の威力は上位エリアだとやや物足りない。

交換に必要な記念硬貨が多いため、入手には手間がかかる。
期間限定品かつトレード不可なので、入手機会を逃した場合は次のイベント開催を待つしかない。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2023年03月21日 18:30