スパークガンブレード
※このページではスパークガンブレード【常闇】についても扱う。
スペック
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
ソード系 |
ラボラトリー(イベント中) |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
アイコン |
系統 |
入手場所 |
入手方法 |
価格 |
ランク |
階級制限 |
カスタマイズ特記事項 |
 |
ソード系 |
ラボラトリー |
合成 |
11,000C$ |
R-5 |
なし |
なし |
ウェポン性能
Type |
攻撃力 |
コンボ数 |
EN消費 |
強化回数 |
スタック強化率 |
性質 |
GUN BLADE |
電撃2615※ |
0 |
130 |
6 |
2.0% |
特性:切断 (特性:常闇) PVE威力補正:+100% メイン派生コンボ有り スーパーアーマー |
サイズ |
重量 |
装備条件 |
チャージ |
発動間隔 |
リロード |
スタン率 |
PVP補正 |
M |
34.0t |
格闘190 |
0.2 |
0.3 |
1.7 |
2.3 |
威力:-30% 状態異常:+0% |
※弾基本威力27%,弾爆風200%(メイン派生コンボ)
紫字は常闇版のステータス。
合成レシピ
+
|
... |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
試作スパークガンブレードx10(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
イベント時限定。 |
部位 |
素材 |
階級 |
成功確率 |
金額 |
備考 |
SUB |
スパークガンブレードx1(Safety) 特殊設計図x4(Safety) |
なし |
100% |
11,000C$ |
|
|
レビュー
16周年記念イベント後編で初実装されたサブ武器で、
試作スパークガンブレードの上位版。
レールガンと剣が一緒になっている武器で、砲身外側に黄色い電気の刃を一対備える。側面には「C21 16th」と描かれている。
ガンブレードなだけあって射撃もあるが、メインサブ複合武器ではない。なお、射撃の方の性能はイマイチ(後述)。
カテゴリ名はガンブレードだが、射撃はメイン派生コンボでのみ行う。通常攻撃の使い勝手はソード系とほぼ同様。
範囲の広い回転斬りを繰り出す。電気が走るエフェクトが特徴。
非ダッシュ時は振りが早い代わり、攻撃後に硬直が発生する。
地上で使う際はダッシュ・ランニング中に出すのを基本にしよう。
メイン派生コンボは電撃爆風を発する短射程レールガンを3連射する。この際はスーパーアーマーは無い。
動作中は完全に足が止まる。空中で使うとその場に留まる。
構える際に近くの敵を自動で狙うが、認識範囲が狭いのか狙わないことも少なくない。
直撃時のダメージは地上ダッシュ攻撃とほぼ同じ(テストミッションの敵相手に9884。地上ダッシュ攻撃は9804)。
なお、ここから他の武器に繋ぐことは出来ない。
試作版との差は威力と必要格闘値、PVE威力補正値。
威力が3倍、PVE補正値も倍になったため、強烈な威力を発揮するようになった。
一方で必要格闘値も跳ね上がっている。
常闇版は正式版を元に作成出来る。こちらのレシピは常設。
特性が常闇になること以外は同性能。
ネラ産の常闇付きの武器は作成にレアアイテムや多数の'パーツを要求されるので難度が高いが、こちらはイベント素材を一定量と特殊設計図を集めれば作成できるためハードルが低い。
ネラダンジョンのCHALLENGE挑戦のための常闇武器をまだ作れていない、もしくはこの武器の性能が気に入ったなら、こちらを作ることも検討の余地がある。
異次元惑星などでは常闇特性が効かない敵も一部いるので、常闇版にするかどうかはそれも考慮しよう。
長所
攻撃力が非常に高く、範囲もかなり広い。
さらにPVE補正も増加したため、PVEでのダメージは凄まじいものとなる。
EN消費は試作版から据え置きなので、威力に対して低め。
貴重な電撃属性の高威力手持ち格闘の一つ。その中でもトップクラスの攻撃力を持つ。
集めるのに手間はかかるものの試作版10本以外の素材は要求されず、合成確率も100%なので比較的作りやすい部類。
短所
34tと重い。
必要格闘値が試作版から大きく上がったため、装備しづらくなってしまった。
判定に癖があるのか、カス当たりが少々多い。
非ダッシュ時の振り終わりに発生する隙は小さくないので、特に飛行中に使う際は注意が必要。
メイン派生コンボは隙が非常に大きい。
内容も純粋な射撃かつ範囲も狭いため、周囲に敵が居ると一方的に攻撃される。スタンさせられて撃てないことも。
その割にダメージは通常攻撃と比べて特別高いわけでもなく、スタンの強さからカス当たりにもなりやすい。
試作版より大きくダメージが上がったとはいえ、使い勝手の悪さは変わっていない。無理に使う必要は無いだろう。
使うとすれば周囲に他の敵が居ない状態でトドメに撃つぐらいか。
常闇版はアクリル決戦拠点(NORMAL以上)の精鋭悪魔ロボにダメージを与えられない。
試作版を10本集めるにはイベントダンジョンをかなりの数周回する必要がある。
期間限定品かつ試作版も含めてトレード不可なので、入手機会を逃した場合は次のイベント開催を待つしかない。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2023年04月24日 20:37