おすすめ > ロボ > ヴェルメリオ

----+----+----+----+----+----+----+--.ロボ一覧.--+----+----+----+----+----+----+----
地 域 別 サイズ別 五十音順(ア行~ナ行) 五十音順(ハ行~ワ行、記号)

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開


ヴェルメリオ


画像とコメント文

全身画像

COMMENT:
しなやかな動きを重視したAXIS-VALKYRIAプロジェクトの第一機体。専用装備を換装することであらゆる局面にも対応できる汎用性を備えている

ロボステータス

タイプ サイズ
陸戦 M

+ ステータス詳細
レベル 潜在能力 必要経験値 コスト HP EN EN回復 総重量 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 A 0 1445 4900 5900 197 145.0t 100 100 272.5t 272.5t 123 123 184 90 100 90 80 110 10% 10%
30 ? 3125 7105 8490 221 145.0t 132 132 278.5t 278.5t 145 145 205 117 127 117 103 141 14% 14%
50 SS ? 5620 9440 11240 247 145.0t 166 166 284.5t 284.5t 168 168 220 145 155 145 127 173 18% 18%
70 SS ? 7100 10700 12700 260 145.0t 185 185 287.0t 287.0t 179 179 220 160 170 160 140 192 20% 20%
90 ? 9585 12840 15240 267 145.0t 204 204 296.0t 296.0t 184 184 220 160 170 160 140 212 20% 20%

安定性能 防御性能 移動速度 重量制限 EN回復量 攻撃性能
110% 100% 102% 100% 127% 100%


販売状況

ロボ販売は行われていません

構成パーツ

  • 名前をクリックすると詳細ページへ移動します。
パーツ名 個数
ヴェルメリオHD ×1
ヴェルメリオBD ×1
ヴェルメリオLAM ×1
ヴェルメリオRAM ×1
ヴェルメリオBS ×1
ヴェルメリオLG ×1
VALKYRIA-SWITCH? ×1

レビュー

2021年お正月ガチャで実装されたロボ。コズミックブレイクからの逆輸入品。
AXISの新機軸の派生型「AXIS-VALKYRIA」に属する女性型ロボで、普通のAXISと異なりサイズがMと比較的小さく、HDJとAMJが無いのが特徴。
AXIS-VALKYRIAは、CBではロボとヒューマノイドの特性を併せ持った機体群という設定だった。
ロボコメントの通り動きが滑らかで、地上ダッシュ時は顕著。
ボイス有りロボ(声優は不明)。丁寧な口調で喋る。
HDを合成でHD0にすればボイス無しにも出来る。

専用武器として、AMの肩にコンバージョンパーツの「モジュール」を取り付けられるのが最大の特徴。
このページはモジュール無しのヴェルメリオ本体の解説用で、ゲーム内では必ず下記のいずれかのモジュールを装備した状態で景品になっている。
モジュールの種類は3つで、名前の後ろに装備モジュールを表す英字が付く。
最初に実装されたのは、フラガラッハモジュール装備のFragaとティターンモジュール装備のTitan?
後にアゾットモジュールを装備したAzot?が追加された。
これらからモジュールを外すとこの素の状態になる。当然VALKYRIA-SWITCHは使用不可。
モジュールを使えるのが売りのロボなので素体のまま使う必要性は無いが、AXISだけあって基本ステータスは高い。
HDにはメイン威力+1%、サブ威力2%の効果がある。

2022/1/1に実装された2体目のAXIS-VALKYRIAであるシアン?が使うモジュール(ブリューナク?トライデント?)も装備可能。

なお、CBでは上記に加え「アイギスモジュール」というバリアを使うモジュールが存在したが、C21では2025年現在未実装。
アゾットモジュールは後から登場したもので、最初に実装されたのはフラガラッハ、ティターン、アイギスの3モジュールだった。
初期モジュールの1つが未実装になったのはシアンも同じ。

長所



短所



コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2025年03月24日 19:21