+
|
関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開 |
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+---- |
ロボ |
S・イレーヌ |
パーツ |
HD / BD / AM / BS / LG / HDJ |
|
S・イレーヌ
画像とコメント文
全身画像
COMMENT:
なし
ロボステータス
+
|
ステータス詳細 |
レベル |
潜在能力 |
必要経験値 |
コスト |
HP |
EN |
EN回復 |
総重量 |
射撃 |
格闘 |
歩行制限 |
飛行制限 |
歩行 |
飛行 |
跳躍 |
物防 |
ビ防 |
火防 |
電防 |
安定 |
耐遅 |
耐凍 |
1 |
A |
0 |
1445 |
4500 |
6300 |
183 |
136.0t |
95 |
85 |
244.0t |
255.5t |
103 |
163 |
206 |
65 |
80 |
65 |
55 |
88 |
14% |
0% |
30 |
? |
3125 |
6210 |
8900 |
216 |
136.0t |
127 |
117 |
249.5t |
261.0t |
130 |
179 |
220 |
98 |
119 |
98 |
85 |
123 |
22% |
0% |
50 |
SS |
? |
5620 |
8020 |
11660 |
249 |
136.0t |
159 |
149 |
255.5t |
267.0t |
156 |
196 |
220 |
133 |
160 |
133 |
115 |
158 |
28% |
0% |
70 |
SS |
? |
7100 |
8900 |
13000 |
266 |
136.0t |
175 |
165 |
258.5t |
270.0t |
170 |
204 |
220 |
150 |
180 |
150 |
130 |
176 |
30% |
0% |
90 |
? |
9858 |
10680 |
15600 |
274 |
136.0t |
193 |
182 |
267.0t |
278.5t |
175 |
209 |
220 |
150 |
180 |
150 |
130 |
193 |
30% |
0% |
安定性能 |
防御性能 |
移動速度 |
重量制限 |
EN回復量 |
攻撃性能 |
110% |
100% |
103% |
100% |
138% |
100% |
レベル |
内蔵メイン (AMx2) |
内蔵サブ (AM) |
内蔵サブ (LG) |
1 |
259 |
952 |
1255 |
30 |
324 |
1190 |
1568 |
50 |
405 |
1488 |
1960 |
70 |
506 |
1860 |
2450 |
90 |
557 |
2046 |
2695 |
|
販売状況
ロボ販売は行われていません
構成パーツ
レビュー
ディープバルチャーの突発ミッションで出現するボスの1体。
両腕は翼の付いた武器腕、下半身は途中から魚のようになっている特徴的な外見をした女性型ロボ。モチーフはセイレーンと思われる。
S・イレーヌ戦の報酬で稀にパーツを入手出来る。
極稀にだが、ディープバルチャーの共通ドロップとしても出ることがある。
ステータスが全体的に高く、見た目通り飛行速度には特に優れる。歩行速度もLvが上がればかなり向上する。
また、HDとLGはそれぞれショック耐性15を、AMは飛行積載量と飛行速度が上がる特殊効果を持つ。
AMとLGに武器を内蔵している。全てビーム属性。
AMメインは音符が描かれた丸いエネルギー弾を撃ち出す。誘導性能と爆風がある。
AMサブは翼からビーム刃を発して回転斬り。巨大なエフェクトが発生するため範囲が広い。
LGサブは足を前に向け、回転しながら高速で突進する。
サブはどちらも高威力かつ、PVE威力補正がかなり高く設定されている。
なお、AMには独特な移動中モーションが存在し、歩行では腕を前に添え、後退やランニング、飛行では上腕を畳んで翼を横に広げる。
ただし、内蔵メイン選択時はモーションを取らないため、純正ではガレージ内でしか見ることが出来ない(飛行時モーションのみメイン使用で見られる)。
本体とは別に、G・リモアHDJなどと同仕様の
HDJが存在する。
これは他と違い座りではなく立ち姿で、装備したパーツにLG先端が突き刺さったようになる異様な見た目が特徴。
2023/11/2のアップデートで、突発ミッション新報酬の深界の羽根を用いてパーツを合成出来るようになった。必要数はパーツ1つにつき50枚。
また、パーツランクがRからCに変更されトレード可能になった。
長所
無課金で入手可能でありながら、性能はガチャ産に匹敵する(その分入手難易度が突き抜けているが…)。
パーツ単位でもなかなかの戦力となる。
流石に昨今の頭一つ抜けたロボと比較してしまうと見劣りしてしまうが、それでも充分高性能であることに変わりはない。
内蔵武器が強力で、特にAMサブのソードは高威力広範囲な上、性能に対して燃費が非常に良い。
短所
電撃防御が低め。
兎にも角にも入手難易度が絶望的に高い。
実装当初に比べて多少緩和されたとはいえ、パーツ単位でさえ相当な根気と気の遠くなる様な時間が必要。
自力で一式を揃えるとなると、それに費やさなければならないリソース(特に時間)は膨大なものとなってしまう。
そもそもディープバルチャー自体かなりの高難易度であり、突発も4種の中では一番簡単な方とはいえ、並大抵のロボでは仕留めきれない。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については
質問雑談用ページの方でお願いします。
最終更新:2024年06月07日 18:23