おすすめ > AM > ヴァイススピノAM2

ロボパーツ一覧(五十音順)
HD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BD
ア行~ナ行 / ハ行~その他
AM
ア行~ナ行 / ハ行~その他
BS
ア行~ナ行 / ハ行~その他
LG
ア行~ナ行 / ハ行~その他
HDJ AMJ BSJ LGJ コンバージョン
武器・その他
手持ち武器
メイン / サブ
内蔵武器
メイン / サブ
特殊効果付き
パーツ / 武器
チューニングパーツ AURAカートリッジ

+ 関連ロボ・パーツリンク表 クリックで展開
----+----+----+----+----+----+----+-(関連リンク)-+----+----+----+----+----+----+----
ロボ ヴァイススピノ
パーツ HD / BD / AM / AM2 / BS / LG


ヴァイススピノAM2


データ

◆基本データ
名称 アイコン タイプ サイズ 潜在能力(解放後Lv30以上,50以上) ランク スタック強化率 特殊効果 売却額 カスタマイズ特記事項
ヴァイススピノAM2 陸戦 M ?(?,?) C-5 2.0% なし 未調査 C$ 手持ち武器装備不可

◆パーツデータ
レベル 重量 コスト HP EN EN回復 射撃 格闘 歩行制限 飛行制限 歩行 飛行 跳躍 物防 ビ防 火防 電防 安定 耐遅 耐凍
1 42.0t 144 1100 800 - 100 110 -t -t - - - 90 80 120 90 130 -% -%
30 42.0t 312 1375 1020 - 126 140 -t -t - - - 112 102 142 112 149 -% -%
50 42.0t 498 1600 1200 - 147 164 -t -t - - - 130 120 160 130 164 -% -%
70 42.0t 756 1850 1400 - 170 190 -t -t - - - 150 140 180 150 180 -% -%
90 42.0t 1013 2220 1680 - 187 209 -t -t - - - 150 140 180 150 198 -% -%

◆武装データ
メインウェポン
Type 攻撃力 弾速 射程 EN消費 チャージ 発射間隔 リロード スタン率 ブレ PVP補正 性質
HEAT RAILGUN 火炎410(~512~640~800~880)x6
爆風威力233%
800 320 100 0.34 0.72 1.35 1.2 静止中3
移動中10
威力:-70%
状態異常:+0%
特性:弾丸
味方貫通
必要安定:?

サブウェポン
Type 攻撃力 コンボ数 EN消費 チャージ 発動間隔 リロード スタン率 PVP補正 性質
FIRE SLASH 火炎1690(~2112~2640~3300~3630)※ 0 150 0.2 0.3 1 2.3 威力:-70%
状態異常:+0%
特性:切断
PVE威力補正:+100%
メイン派生コンボあり
追加効果:ヒットバック(メイン派生)
敵味方貫通
※(弾)基本威力40%
PVP補正:メイン派生コンボのヒットバック消失

◆合成レシピ
+ ...
部位 素材 階級 成功確率 金額 備考
AM 紅蓮の結晶 x50(Safety) - 100% 10,000C$ ディーノのクエストクリアでレシピ開放。

入手方法

  • ロボ販売 - なし
  • パーツ販売 - なし
  • ドロップ - ベネブ禁域 共通ドロップ
  • その他 - ベネブ禁域 突発ミッション ヴァイススピノ戦 報酬
                  パーツ合成

レビュー

ヴァイススピノの右AM。
手首から先が恐竜の頭のような形の武器になっているのが特徴。
AMと異なり、こちらは肩に翼が付いていない(基部はある)。

メインとサブ武器を内蔵している。
メインのヒートレールガンは螺旋状のエネルギーを纏った弾を放つ。レールガンだが溜めエフェクトは無い。
弾速が非常に速く、威力も高め。
サブのファイアスラッシュは炎で薙ぎ払う。
非ダッシュ時は出が遅い上に振った後の硬直が長い。地上ではダッシュ・ランニング中に使いたい。
メイン派生コンボがあり、前進して噛みつき火炎放射で追撃する。口は閉じているが普通に火を噴く。
噛みつきにはヒットバックの効果があり、火炎は敵味方を貫通する。
威力は高めだが、通常攻撃以上に隙が大きい。

長所

ステータスが全体的に高く、格闘値や火炎防御、安定性に優れる。
当初は低めの射撃値なども高Lvになれば改善される。

メインは当てやすく、威力もあるので使いやすい。
サブは癖が強いものの、威力がかなり高い。

短所

42tと非常に重い。
高Lvになるまでは射撃値とビーム防御がイマイチ。

サブは使用後の隙が大きい。特に飛行時に使う際は注意が必要。
また、メイン派生コンボはさらに隙が大きく、範囲も狭いので使い勝手が悪い。無理に使う必要は無い。

とにかく入手難度が高い。
突発ミッションは難しい上にパーツが出る確率がかなり低い。報酬も複数種あるため、これが出るとは限らない。
共通ドロップで出る確率はさらに低い。
合成で作るにも必要素材が非常に多く、突発ミッションを50回クリアする必要がある(サドンアイテムを自分で使う場合は減るが、Mtが必要)。

コメント


名前:
コメント:
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
上記以外については質問雑談用ページの方でお願いします。

最終更新:2024年11月16日 19:15