新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
C21@wiki
■C21@wiki
┣
このサイトについて
┃┣
編集における注意点
┃┣
編集の方法
┃┃┣
各種テンプレート
┃┃┗
ロボパーツ関連リンク
┃┗
画像でデータ提供
┣
サイトへのコメント
┣
このWikiのToDo
┣質問・雑談
┃┣
質問雑談用ページ
┃┣
掲示板
┃┗
IRC
┣
ユーザーイベント情報
┗
リンク
-
外部ツール
■C21
┣
利用規約
┣
動作環境
┣
操作方法
┣
ルール&ポリシー
┗
アップデート情報
┗
イベント情報
■開催中のイベント
┣
梅雨イベント2025
┗
強襲レイドバトル
■プレイガイド
┣
初心者の方へ
┣
階級早見表・解放について
┣
フレンド・パーティー・ギルド
┣
トレード
┣
FAQ
┣用語辞典
┃┗
あ~な
/
は~わ、他
┣
小ネタ
┃┗
GMまとめ
┣PvP
┃┣
ロボGP
┃┣
ロボGP用アセンガイド
┃┣
演習場・危険区域
┃┗
Battle Star League
┣スキンエディット
┃┣基本
その1
/
その2
┃┣応用
基礎
/
実践
┃┣
スキン用カスタマイズ
┃┣
スキンで困ったとき
┃┣
小ネタ(スキン)
┃┗
メイキング
┗カスタマイズ
┣
ロボビルド解説
┣
How to カスタマイズ
┗
AURAカートリッジ
■攻略
┣はじめに
┃┣ミッション心得
┃┣ダンジョン心得
┃┣突発ミッション
┃┗ロケットエンピツ
┣フクシアシティ
┃┣ガイド
┃┗演習用遺跡
┣ポイーン
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ポンジャバ魔境
┃┣ダムツリー狩り
┃┣ポルド遺跡
┃┣ポルド遺跡 深部
┃┣ラムタ研究区域
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣カンビ遺跡
┃┣カンビ遺跡 深部
┃┣フルビ遺跡
┃┣フルビ遺跡 深部
┃┣インディゴ遺跡
┃┣ヘブンズタワー
┃┗悪魔軍基地
┣ゲルニア地下
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗ヘブンズタワー
┣ガルド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ピアトロ遺跡
┃┣ピアトロ遺跡 深部
┃┣キシトン大渓谷地下
┃┣ノルドロ遺跡
┃┗悪魔軍基地
┣デゴ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣ジオ遺跡
┃┣ジオ遺跡 深部
┃┣ケームー地熱発電所
┃┗悪魔軍基地
┣ベネブ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┗リンジャーニ遺跡
┣ダスド
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣クエスト
┃┗ケイオム遺跡
┣ガスター
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣突発ミッション
┃┣スーペン・コルタ・パンジャ山
┃┣インドラ洞窟
┃┣インドラタワー
┃┗皇帝の庭
┣ネラ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┣王室墓地
┃┣スランバー洞窟
┃┣ホープシティ防衛シフト
┃┣ホープ地下道
┃┣地下スクラップ場
┃┣ゴウツクラボ
┃┣ディザイア庭園
┃┣ベーゼ牢獄
┃┗スランバー異空間
┣ヘブンズゲート
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┣ミッション
┃┗レム・ゲート中枢
┣ゴッドウェイ
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ADFセントラルベース
┃┣ガイド
┃┗ミッション
┣バルチャー
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗キング狩り
┣ディープバルチャー
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗突発ミッション
┣シャーオック
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣モンスター攻略
┃┗新デルタゲート
┣プーシャ
┃┣ガイド
┃┣モンスター
┃┗モンスター攻略
┣ギガス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣ティタン空洞
┃┗ティタン沼地
┣アルモス
┃┣ガイド
┃┣マップ
┃┣モンスター
┃┣突発ミッション
┃┗ブターク遺跡
┣異次元惑星
┃┣ガイド
┃┣崩壊の惑星ポイーン
┃┃┣ポンジャバ魔境奥地
┃┃┃┗ホワイトサバス狩り
┃┃┗モンスター
┃┣河童の惑星ゲルニア
┃┃┗モンスター
┃┣密林のゲルニア地下
┃┃┗モンスター
┃┣砂雪の惑星デゴ
┃┃┣記憶の果て
┃┃┗モンスター
┃┣記憶操作のヘブンズタワー
┃┃┣操作者の記憶
┃┃┗モンスター
┃┗アクリル決戦拠点
┃ ┗モンスター
┣曜日ダンジョン
┣なっちんコラボダンジョン
┣ヴォイド・ディメンション
┣ガイド
┣ヴォイド・ディメンション(赤)
┗ヴォイド・ディメンション(青)
┗VRミッションタワー
■データ
┣
アイテム
┣
課金ロボ・パーツ・チューン
┃┗
課金武器・アイテム
┣
ストア
┣ラボラトリー
┃┣概要
┃┣アイテム合成
┃┣パーツ合成
┃┗パーツ強化
┣ガチャセンター
┃┣概要
┃┣マニモdeガチャSP
┃┣マニモdeメガガチャSP
┃┣マニモdeガチャC$
┃┣プレミアムガチャ
┃┗エクストラガチャ
┣
エクストラフィールド
┃┗
プレミアムフィールド
┣
ミッション
┣
クエスト
┃┣
メインストリーム
┃┗
ハテックのストーリークエスト
┣
惑星マップ
┣
シャトル
┣
モンスター情報
┣
悪魔軍ロボ
┗
状態異常
■ロボ関連データ(新)
┣
ロボ一覧
┃┣
五十音(ア-ナ)
/
(ハ-記号)
┃┣
地域別
/
サイズ別
┃┗
MOB・NPC構成パーツ
┗
パーツ一覧
┣
個別ページ一覧
┣
特殊効果付き
┣手持ち武器
メイン
/
サブ
┣内蔵武器
メイン
/
サブ
┣
特殊(追加)効果付き武器
┣
チューニングパーツ
┣
AURAカートリッジ一覧
┣
ボイスメモリ
┗
WGUS
■wiki旧コンテンツ
おすすめ
カスタム
特殊パーツ
初心者向け(旧)
課金販売品(旧)
無課金販売品(旧)
ドロップ品(旧)
イベント品(旧)
パーツ一覧(旧)
内蔵武器(旧)
内蔵メイン(旧)
内蔵サブ(旧)
パーツLv別一覧(旧)
Lv1
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
Lv30
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
ロボ関連データ(旧)
ロボ一覧
Sサイズ1
・
2
・
3
・
4
Mサイズ1
・
2
・
3
・
4
・
5
Lサイズ1
・
2
LL・XLサイズ1
・
2
アセンブル
モンスター
MOB、NPC構成パーツ
悪魔軍ロボ(場所別)
イベント
突発ミッション&ミッション
フィールド&基地内部
AJAX DATA
AJAX部位別パーツ一覧
余剰積載(BS LG)
多段BS
武器別強化タイプ情報
部位別パーツ一覧LV1
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
部位別パーツ一覧LV30
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
ウェポン/アクセサリ
メインウェポン
内蔵メインウェポン
サブウェポン
内蔵サブウェポン
チューニングパーツ
更新履歴
取得中です。
今日
-
昨日
-
総計
-
統計
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
copyright(c) 2006 - 2025 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
ポイーン?
>
モンスター
>
コメントログ
魔境にレアレットマニモ見ましたけどうつっていませんが -- Water (2006-11-01 13:49:55)
ノボル山脈にレア・ブターク確認色はイエローブタークより濃い黄色 -- Mr、名無し (2006-11-01 17:07:02)
反映済みコメントを消去。レア系は情報が未確定なので様子をみましょう。 -- 名無しさん (2006-12-03 12:16:01)
魔境で巨大ホワイとマニモ「キングマニモン」がいましたw -- ・・・・ (2007-02-17 23:37:52)
↑↑C21 画像 アップローダー改にダムツリーupしておいたから -- 名無しさん (2007-02-18 02:17:52)
メタイア等で見られるマニモは、ブロッサムのハズレでは?
白木のときにもいましたし。 -- 名無しさん (2007-03-31 20:45:31)
簡単に表の下地作っておきました。
暇をみつけて詳細データを書き込もうかとおもいます。
俺がやってやるって方いましたら、どうぞよろしくお願いします。 -- ゲッソリ (2007-04-29 17:41:19)
ポイーンツリーが出てから、原始にオルダムが出てこなくなった・・・・
これって、気のせいなのかな?・・・・でもよくダムBD狩りに原始行くけど、ほんと出てこなくなったぞー -- ジーク (2007-04-30 23:39:47)
危険区域では、いろいろな敵がいますよ。
「天使軍」 -- 名無しさん (2007-06-26 22:24:35)
セコイアでラピー出なかったような気がするのですが。
気のせいですか? -- 名無ししーく (2007-07-23 13:45:17)
シキミ峠の悪魔軍の基地が出るとこにたまにダムとヴっツリー
がでます -- 名無し君 (2007-08-01 19:47:49)
原始の森でオルダムが4・5対いたが、ピンチになり一回でて戻ったら誰もいなのに
オルダムの数が減っていました。ナンデ???
-- 名無しさん (2007-08-31 21:58:22)
↑湧いてから一定時間経過での自動消滅かと
もっとも古木(ボス)にその設定があるのかは不明ですが -- 名無しさん (2007-08-31 22:26:29)
豚と熊アックス復活確認!! -- (ライトさん)
2007-10-27 14:30:12
スナイパーコブリンからコブリンHDのドロップ確認。
追加しておきました。 -- (PTX-001)
2007-11-02 07:37:09
オレガーAM2は、共通でいいのかな -- (名無しさん)
2007-11-10 19:32:23
「ポイーン モンスター生息地」の中に情報がないのだが、
ブロッサムは今現在どこにいるんですか?
各惑星のアリーナはもう存在しないはずでは? -- (名無しが通ります)
2007-11-16 14:21:20
↑GPいってこい。 -- (名無しさん)
2007-11-16 22:14:52
オレガーAM2は共通ですよね・・・ -- (名無しさん)
2007-11-17 18:56:13
クロトン高原には、ファットマニモいませんでしたっけ?
-- (REIGIO)
2007-12-29 09:11:55
オレガーAM2は共通でいいかと。
原始の森とホーキー街道にてドロップいたしましたので報告です。
ゴブリン・森林伐採していたら出てきました。
-- (非課金で課金惑星に)
2008-01-10 15:29:29
オブジェHP
フラワー 100
ツリー 1000でほぼ確定。防御力は無し -- (名無しさん)
2008-01-10 17:29:56
クロトンにてファットマニモ確認。 -- (名無しさん)
2008-01-11 12:14:14
今更ながらクロトンにて、ヴッツリーよりサファイア確認。共通ドロかと思われ -- (名無しさん)
2008-01-14 14:42:46
ポイーンMOBはほとんどが火炎属性が弱点な模様です。
-- (ロゼヒシャラ)
2008-07-25 10:23:31
↑のようです。 対バムツリーでマッハボム(ダメabout500)で爆撃したところ、うろ覚えですが一回で70パーセントは削りました。
同様にゲルニアはたいていのmobはビーム属性に弱く、ギャランダムにポジライを1セットあてたところ、1871くらいダメありました。
ゼラチナーラは、電撃属性に弱く、パラライズが1発で261ほどでした。 -- (名無しです)
2008-07-25 20:59:27
MOBHPは、
マニモ 100
ヴッツリー 400
ダムツリー 2800
でほぼ確定です。 多分防御は無しだと思われます -- (゚∞゚)
2008-07-25 22:15:54
魔境内(またはその他のエリア?)のダムツリはリンクしてるっぽいです -- (-w-)
2008-08-07 00:08:33
ダムツリーはカラツマ渓谷にもいますよ^^
-- (MINOS)
2008-08-22 20:25:26
共通ドロップパーツにダルマスターAM2が紛れていたので勝手に削除しました。
全てのコメントを見ても情報はありませんし、第一にガチャ限定の景品です。
異論がある方は復元してください。 -- (塊)
2008-08-25 14:39:29
8/27のアップデートでポイーンのモンスターの火炎耐性が上昇したようです。
火炎属性の攻撃が以前より効かなくなっていました。 -- (紳士)
2008-08-27 14:42:14
どっかの※欄にも同じような意見があったが、これは単に
『極端すぎる弱点』だったのを少し戻したってだけ。
自分はこれで改善されたと思ってる。 -- (名無しさん)
2008-09-02 18:48:14
クロトンのブタークはリンク(L)だと思います。 -- (名無し)
2008-09-03 21:12:23
オルダムのドロップは100円×6か7+ゴールドです。(wiki
に書いてなかったから) -- (\(^o^)/)
2008-09-03 21:17:28
ダムツリーなのですが、NAではなくAではないでしょうか・・・
原始で狩してたら攻撃してないダムツリーから攻撃されました。 -- (MA好き)
2008-09-09 08:16:48
↑それを言うならAじゃなくてLじゃないのか?
-- (名無しさん)
2008-09-09 09:10:22
ポインフラワーはHP100のようです -- (名無しさん)
2008-09-29 09:30:17
オルダムですが、
5体沸きのやつをすべて何度かソロで倒したところ、常に
100C$×10+ゴールドが4体と100C$×10+ダムツリーBDが1体でした。
という組み合わせでドロップしました。
だからゴールドは固有ドロップではないかと思いますが・・・
-- (MA好き)
2008-10-14 13:45:26
↑間違えました。よくSSを見たところ100C$×6でした -- (MA好き)
2008-10-14 13:46:37
ダムツリー、港で観察してたら攻撃されました。
接触するくらいむちゃくちゃ警戒範囲ちっさいけどNAではなくAだと思われます。 -- (名無しさん)
2008-11-11 14:19:45
マニモのHP100を
アイスHD威力99で99のダメージを確認したあと
トーエッシで撃破を確認しました。
-- (Mr.D)
2008-11-11 15:35:16
ツリーは、もしも防御が0ならば、
体力は1200です
なんでかというと、
PPBDのミサイルカンスト状態(威力200)で、
5セット当てても壊せなくて、
その後に1発のみ当てたら破壊できました -- (゚∞゚)
2008-11-11 18:02:10
コールタールのHPは500かと。
PWGを1発ずつ当てたら5発で壊れました。 -- (名無しさん)
2008-11-21 11:19:49
ダムツリーを検証してみました(場所:宇宙港)。
特性=特殊なアクティブ
機体と接触する事でターゲット開始、こちらを見たまま後ずさり。
その後、一定時間逃げずに敵の射程範囲内に入っているとアクティブ化して襲ってくる。
移動について
2体同時に沸くダムツリーは先頭を歩く1体とその後ろをついていく1体が決まってるみたい。
後ろについて歩くダムツリーを格闘などで吹っ飛ばしてくと簡単にタイマン可能。
逆に先頭を歩いてるのを引っ張ってっても、もう1体がしつこくついてきてアクティブ化しようとする。 -- (名無しさん)
2008-11-25 16:37:42
ポイーンベアーアクティブです
ダムツリーは原始だとアクティブ化するのもいます(まれにどこでもアクティブ)
-- (通りすがりの旅人)
2008-11-30 18:05:22
ポイーンベアー、アクティブでは無いかと。
目の前をうろついたりボディにタッチしたりしましたが一向に襲われる気配ありませんでした。
追いかけてるラピーを攻撃しても襲ってきませんでしたが、近くのベアーを叩いたら別のベアーに襲われたのでベアー同士のリンクかと。 -- (名無しさん)
2008-12-03 14:34:50
ポイーンベアーはラピーとのリンクですよ^^ -- (゚∞゚)
2008-12-07 20:03:39
ベアー、ラピーとのリンク、ベアー同士のリンク、確認しました。
アクティブでは無さそうですのでLに戻しときました。 -- (名無しさん)
2008-12-08 15:39:04
コブリン、291のタックルで即死だったのでHP300ではなく290かと。 -- (名無しさん)
2008-12-13 13:44:36
セコイア諸島にコブリン追加しときました -- (名無しさん)
2008-12-28 11:46:11
えっと、ダムツリーはHP2700だと思いますよ。
まぁ100程度どうでもいいとおもいますが… -- (匿名希望)
2009-02-14 17:43:34
↑ダムが死ぬ時に2744ダメージ通ってたので2800で合ってるかと -- (名無)
2009-02-18 20:43:47
有機的なトゲ・・・フラワーから確認、他からは出ない?
有機的な破片・・・ムカ、ベア、スナイパ、ラピから確認
ポイーンの砂・・・ムカ、ベア、マニモ、ラピから確認
ポインドライト・・遺跡の各Mobから確認
ソーラー回路・・・遺跡ヴッツリーから確認
ソーラー装甲・・・フィールドのムカデから確認 -- (名無しさん)
2009-04-08 12:00:09
有機的な液?・・・コルタルから確認 -- (名無しさん)
2009-04-08 22:06:21
有機的な破片・・・茶マニモ、ヴッツリから確認
ポイーンの砂・・・ヴッツリーから確認
ソーラー装甲・・・マニモ、ヴッツリ、ベア、ラピから確認
フィールド通常Mobから出るのは共通ドロップくさいですね。 -- (名無しさん)
2009-04-10 15:45:21
ノボル山脈でブタークからHP拡張キットドロップしました。「どうせ共通ドロップだろう」と
SS撮ってませんでしたが -- (名無しさん)
2009-06-14 10:40:37
↑自分もマニモ確認しました。なので共通ドロップかと -- (名無しさん)
2009-06-14 13:37:08
レッドマニモからパラボロイドBDがドロップしました -- (サイバー君)
2009-08-02 06:32:26
ヴッツリーからパラボロイドHDがドロップしました
↑と これ 前にも書いてあったらごめんなさい -- (サイバー君)
2009-08-02 06:50:07
↑共通ですね。パラボロイドが抜けていたので編集&付け加えました。 -- (名無しさん)
2009-08-04 23:25:10
レッドマニモのHPは330くらいです。誰か編集お願いします。 -- (名無しさん)
2009-08-30 15:39:03
~くらいといった報告では追加できません
正確な数値でお願いします -- (名無しさん)
2009-08-30 16:57:50
↑レッドマニモのHP再検査しました。HPは330でした。 -- (名無しさん)
2009-09-10 21:41:10
既出の共通ドロップ報告は不要です
ダムツリーはHP2754ですよー
-- (初心者)
2009-11-29 19:35:13
↑最後の一発は測定されないので現状があっていると思います -- (名無しさん)
2009-12-31 18:19:21
ポンジャマ魔境にて、ソーラー回路確認 -- (名無し様)
2010-01-26 21:12:43
追記:ダムツリーよりドロップ -- (名無し様)
2010-01-26 21:13:18
ダムツリーはLではなく特殊な行動の仕方になっています
通常はNAやLの動き
→プレイヤーをロックオンすると後退
→プレイヤーからある程度後退した時点でAと同様の動きに
です -- (名無しさん)
2010-02-24 15:53:51
因みに魔境
魔境の宇宙港
原始
カラツマ
ミッション(弾丸の抱いて飛べ)
で確認しました -- (名無しさん)
2010-02-24 15:58:06
ダムツリーのHPは2500だと思います
ダイダリオンEXTRMEで殴ったら2500と出ていました -- (名無しさん)
2010-05-03 09:16:58
↑最後の一撃分は表示されないので、
2500と表示されている時点で2501以上あることは確定です。 -- (アイスよりフレイム派)
2010-05-03 15:02:03
パタパタが書かれていない -- (????)
2010-05-07 20:21:53
確かに -- (名無しさん)
2010-05-07 20:24:36
ブラウンヴッツリーはSサイズのロボで近ずくと
攻撃を受けないですむ。 -- (名無しさん)
2010-05-07 20:34:19
ポインドラ諸島もなくね? -- (名無しさん)
2010-05-08 12:01:45
ポンジャバ魔境でダム狩りをしていた時、ついでにファットマニモ
を狩ったらなんとなんとオレガーAM2がドロップされました
-- (名無しさん)
2010-07-22 16:32:53
↑共通ドロップの欄を読みましたか? -- (名無しさん)
2010-07-22 18:07:38
ごめんなさい・驚きのあまりよく見ないで書いてしまった -- (名無しさん)
2010-07-22 18:49:38
センリョウビーチでデカムカパッション確認編集お願いします。 -- (名無しさん)
2010-07-27 18:05:46
センリョウビーチでデカムカパッションと、デカムカフィーバー確認編集お願いします -- (名無しさん)
2010-07-28 12:04:36
センリョウビーチでデカムカシュタインも見ましたよ~ -- (名無しさん)
2010-08-22 16:44:18
↑うそだろw -- (ー)
2010-08-31 12:38:09
デカムカフィーバー かな?赤いメッチャ大きいのと、パッションがいました
-- (question)
2010-09-19 23:27:03
デカムカシュタインってセンリョウビーチにでてきたっけ? -- (名無しさん)
2010-09-30 05:18:49
デカムカフィーバー センリョウで発見 -- (名無しさん)
2010-10-17 13:12:53
マニモからゴールド確認 -- (名無しさん)
2010-12-19 11:46:52
フィーバー&パッションは十分な距離を保っていればプロックファントムBDのメインのみでもそこそこ楽に撃破可能(時間はかかるけど) -- (名無しさん)
2011-01-14 22:29:57
キャノンサーキット、どうすれば手に入りますか?
-- (borusiti)
2011-03-14 15:44:05
↑質問禁止だし、書いてあります。 -- (がらくた)
2011-03-14 19:44:33
デカムカフィーバーのEXPは86
デカムカパッションのEXPは30です -- (がらくた)
2011-03-26 09:41:37
(済)新しく追加されたノボル基地跡にて、
『エアレイダーイージー』を発見。
SSは無いです。 -- (名無しさん)
2011-04-09 01:20:44
今回新たに追加されたノボル基地跡はどうやら
メタイヤ古戦場から行けるようです
-- (名無しさん)
2011-04-09 07:46:14
(済)ノボル基地跡にはエアレイダーイージー、レッドマニモ、ファットマニモ、ブッツリー、ブラウンブッツリー、ダムツリー、デカムカ、コブリン、スナイパーコブリン、を確認
ちなみにエアレイダーイージーから50コズミックダラー確認 -- (がらくた)
2011-04-09 09:50:23
↑あれ?50C$×2が出るのですが・・・ -- (名無しさん)
2011-04-10 13:24:23
すみませんきちんと50×2が出ました。申し訳ありません -- (がらくた)
2011-04-10 19:46:00
デカムカフィーバーから600(100*6)C$確認 -- (名無しさん)
2011-04-20 01:58:52
ただいまエアレイダーイージーのドロップの探索中 -- (名無しさん)
2011-05-07 19:45:34
エアレイダーイージーが撃破されたときの捨てゼリフ
1「すいません・・・」
2「ぎゃああああ・・・」(ぐわあああ・・・とも聞こえる・・)
-- (ケケケSP)
2011-07-24 01:43:17
ノボル基地跡にて強襲飛行部隊を確認
-- (名無しさん)
2011-10-22 23:15:54
シキミ岬にて、ブッツリーとダムツリーを確認。
3回遭遇したことがありますが、どれも悪魔軍基地破壊後に湧いたのでたんなるバグかと -- (名無しさん)
2011-10-23 12:59:10
ブラウンヴッツリーは、体力1080ですよ。 -- (たなか。8)
2011-11-26 16:58:46
↑編集しました。 --
(
*1
)
2011-12-24 13:05:32
ポイーンベアーからベアーHD確認 -- (名無し)
2011-12-30 16:25:06
オールドダムツリーからゴールドを確認 -- (k1)
2011-12-31 13:30:47
コールタールから〖コールタール〗を確認 -- (名無しさん)
2012-06-30 06:48:44
マニモから〖有機的なトゲ〗確認 -- (名無しさん)
2012-06-30 06:51:57
↑それは共通ドロップですので
-- (名無しさん)
2012-08-07 01:03:20
原始の森に入った瞬間にオールドダムツリー4体に攻撃されてシュリガランスを装備した体力6800越えの機体がものの3秒で体力3000にされた..... -- (アラガミ)
2013-05-03 07:58:39
ポルド遺跡全モンスターからHP、EN拡張2のドロップ確認 -- (ななしのなし子さん)
2013-09-16 12:28:48
既出だったらすみません。ファットマニモは空中にいるときは攻撃が唐竹割になります -- (名無しさん)
2014-08-04 11:22:33
ダムツリーからゴールド&サブマシンガン発見 -- (名無しさん)
2014-10-25 09:35:42
↑共通ドロップ -- (名無しさん)
2014-10-25 17:53:33
抜けは多いですがラムタ研究区域とポルド遺跡深部のモンスターを追加しました。
また、モンスター詳細性能をコメントアウトしました。 -- (名無しさん)
2015-01-11 03:04:43
ポルドトンネルにコールタールあったけ? -- (かずかずひ)
2018-01-04 11:17:06
モンスター表の弱点属性とアクティブの欄の位置を入れ替えました。
共通ドロップにMNZロボとブラックジェラシーライフル追加(他のモチーフ武器3種は未確認)。
ポイーン機は現状ポルド遺跡/深部のみのドロップとなっているため、あちらの共通ドロップに移動させました。 -- (名無しさん)
2018-09-23 22:20:02
ブタークからブタークBD確認 -- (名無しさん)
2020-05-01 08:37:14
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2023年10月07日 18:00
*1
名無しさん